偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.05.28
XML
カテゴリ:

 本日は、銀輪散歩で見掛けた花たちです。
 先ずはイタチハギ。

イタチハギ (1) (イタチハギ)

 イタチハギというのを知ったのは一昨年のこと。小万知さんからその名を教えていただきました。その時は実の状態で、アブラムシがたかっているみたいで気味が悪いなどと評していましたが、この日は花の状態。何やら存在感を感じさせるイタチ、いえ、ハナたち、であります。
 (参考) 銀輪花散歩 2014.7.3.

イタチハギ (2)
(同上)<参考> イタチハギ・Wikipedia

 万葉集に最多で詠われている花は萩であるが、さすがにイタチハギは登場しない。それもその筈、北米原産の外来種で、1912年に韓国から初めて導入された植物とのこと。現在は各地に野生化し、地域によっては、在来種の生育を阻害したり、景観を損ねたりの問題も発生させているらしい。
 万葉歌人、笠金村は志貴皇子の葬送に際して、
 高円の 野辺の秋萩 いたづらに 咲きか散るらむ 見る人なしに
                                 (万葉集巻2-231)

と詠いましたが、イタチハギではそうも参らず、
 道の辺の 萩にもあらず 鼬萩 咲きかはびこる 詠む人なしに (偐家持)
といった感じでしょうか。

ヨメナ (ヨメナ)

 一方、ヨメナは万葉植物である。野菊の代表である。その名が示すように、女性が摘むものというイメージがあったのでしょうが、それは花を鑑賞するために「摘む」のではなく、食用として「摘む」のである。春先に若菜を摘んで食べるのである。嫁が摘む「菜」だから「嫁菜」という訳である。もっとも、万葉では「うはぎ」という名で呼ばれている。平安時代には「おはぎ」と呼ばれたらしいと書いている本もある。

春日野に  ( けぶり ) 立つ見ゆ  少女 ( をとめ ) らし 春野のうはぎ  ( ) みて煮らしも
                              (万葉集巻 10-1879

ウラジロチチコグサ (1) (ウラジロチチコグサ)

 このウラジロチチコグサは、先般、友人偐山頭火氏から頼まれて、ブロ友のひろみちゃん氏にお届けするものがあり、同姉宅を訪問した際、同姉宅の前の公園に咲いていたもの。その名が示すように葉の裏側が白いのである。

ウラジロチチコグサ (2)
(同上)<参考> ウラジロチチコグサ(裏白父子草

 チチコグサという名は、ハハコグサという名に関連して後付けで生まれた名でしょう。母子関係は自ずからに生じるもので、生物的関係・自然的関係であるのに対して父子関係は後発的関係・社会的関係であるから、ハハコグサよりも前にチチコグサという名があっては理屈に合わないことになる(笑)。
 ということで、ハハコグサも掲載して置かなくては平仄を欠くというものである。

ハハコグサ (1)
(ハハコグサ)<参考> ハハコグサ・Wikipedia

キュウリグサ (1)
(キュウリグサ)<参考> キュウリグサ

 次はキュウリグサ。胡瓜のような匂いがするのがその名の由来らしいが、ヤカモチの鈍感な嗅覚では、胡瓜の匂いがしているという感じでもありませなんだ。

キュウリグサ (2) (同上)

 次のヤブコウジは万葉集にも登場する植物。山橘がそれ。

この雪の  ( ) 残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む
                          (大伴家持 万葉集巻 19-4226

消残 ( けのこ ) りの 雪にあへ照る あしひきの 山橘を つとに摘み ( )
                          (大伴家持 万葉集巻 20-4471
  (注)つと=土産、みやげ。

ヤブコウジ (2) (ヤブコウジ)

 大伴家持さんが詠った赤い実は、もう地に落ちてしまったようで見当たりませんでした。

実のなくて 山橘は いたづらに 葉のみぞ照りて 夏は来向かふ (偐家持)

ヤブコウジ (1)
(同上)<参考> ヤブコウジ・Wikipedia

 最後は、セイヨウイワナンテン(西洋岩南天)。
 花はよく見ると可愛いのであるが、葉の裏に隠れて余り目立たない。

セイヨウイワナンテン・レインボー (1) (西洋イワナンテン・「レインボー」)

セイヨウイワナンテン・レインボー (4)
(同上)<参考> セイヨウイワナンテン

 それでも、このようにたわわに咲いているのもあって、小生の目にもとまったのでありました。何の花かと近付いて撮影したのでありますが、咲き過ぎというのもいささか見苦しい(笑)。花は二つ三つはかなげなるがよし、群れひしめき咲きたるは浅ましく異様のものなり、と兼好さんなら言いそうです。

セイヨウイワナンテン・レインボー (6) (同上)

 何やら銀輪花散歩の在庫整理のような記事となりまして候(笑)。
 <参考>花関連の過去記事  花(1) 花(2)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.28 17:46:52
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: