偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2016.12.15
XML
カテゴリ: 友人ほか

 昨日(14日)は今年最後の囲碁例会の日でありました。今月7日の例会は母の葬儀の翌日であったので、欠席しましたから、久々の囲碁であります。
 寒い中、MTBで梅田へと向かいました。途中、れんげ亭の前を通りましたが、今日も「本日のランチは休業させていただきます。」という表示で、先月と同じく閉まっていました。実は、来年の若草読書会の新年会に、れんげの郎女さんをお誘いしようという目論見もあって、此処で昼食という予定であったのですが、アテ外れと相成りました。
 で、先月と同様に、梅田スカイビルの里山にあるカフェテラス「WILLER EXPRESS Cafe」で昼食。昼食&珈琲の後、会場に行くと既に竹〇氏が来て居られました。早速、同氏とお手合わせ。対局中に福〇氏が来られましたが、結局、この日の出席者は小生も含めて3名でありました。
 竹〇氏との対局は小生の中押し勝ち。続いての福〇氏との対局は小生の負けで、結局1勝1敗。今年の通算成績は24勝19敗(15回参加)となりました。
 往路・復路とも特段の立ち寄り先もなく、関連写真はありません。
 帰宅すると、友人の健麻呂氏からの旅便りが届いていました。

健麻呂旅便り・ハノイ
※上の拡大写真は ココ をクリック。

 ハノイなどベトナムへ旅行されたとのことでした。
 ハノイは漢字では「河内」と書いたかと記憶しますが、ヤカモチさんはいつも河内に居るものの、ベトナムの河内には行ったことがない。

 そして、本日は、友人利麻呂氏と昼の忘年会。と言ってもうどん屋で一緒に昼食をしたということに過ぎないのでありますが、まあ、何も酒席でなければ忘年会と言ってはいけないということでもないでしょうから、忘年会と呼んで置くこととします(笑)。
 待ち合わせ時間よりも少し早く着き過ぎたので、母の入院中によく入った喫茶店「ぺりかんの家」で珈琲で暫し時間潰しをしました。店の方は当ブログを見て下さっているようで、「ブログ見させていただきました。」と仰って下さいました。このお方はご実家が聖武天皇の息子の安積皇子の墓のある和束町(京都府)。そして、もうお一人の女店員のお方は富山県は滑川のご出身。滑川と言えば、魚津から富山まで銀輪散歩した折に走ったことのある町で懐かしい地で、これまた不思議なご縁を感じた次第。
 <参考> ペリカンの家の蜂 2016.11.29.
魚津から富山へ銀輪万葉(その2)  2011.5.23.
茶源郷「和束」・安積皇子墓 2014.11.26. (2016.12.16.追記)
 昼食をご一緒した店は「のらや新石切店」。個室になっているので、落ち着いた雰囲気で食事ができる。尤も、これまで3~4回利用したに過ぎないのではあるが。結構賑わっていました。

のらや新石切店 (2) (のらや新石切店)

 昼食後、上の写真の奥に写っている赤いシェードのある喫茶店で珈琲しながら暫し談笑の続き。

のらや新石切店 (1) (同上)

 喫茶店を出て、智麻呂邸に電話。ご在宅を確認してから訪問申し上げる。第185回智麻呂絵画展の記事を印刷に打ち出したものをお届けする。
 本日の話題はそれだけ。
 オマケの話題。亡くなった母の遺品などを整理していて出て来た古いアルバムにヤカモチ君が1歳になるかならない頃の写真と2歳頃の写真がありました。また、息子が3歳頃にヤカモチがボールペンでノートに描いた肖像画も切り抜かれて貼ってありました。面白い、と言っても小生だけが面白く感じるに過ぎない写真や絵でありますが、ご紹介して置きます。

1歳未満のヤカモチ君 - コピー 2歳頃のヤカモチ君 - コピー
(左:1歳未満のヤカモチ君、右:2歳頃のヤカモチ君)

 ああ、このやうな日もありき・・。

3歳頃の息子の肖像 (3歳頃の息子の肖像・ヤカモチ画)

<追記>行方知れずと思っていた自画像のスケッチが出て来ました。

9歳の時の自画像 (1) (9歳の時に書いた自画像)

 この絵は小生が9歳の秋にノートに描いたものであるが、父がアルバムに貼っていたもの。そのことは記憶にあったが、どのアルバムに貼っていたのか分からなかったところ、今日(2017年1月18日)偶々見付けましたので、追加掲載です。

 上の写真で1歳未満のヤカモチ君とあるのは正確には生後7か月のヤカモチ君であり、隣の2歳頃というのは、2歳1か月が正確な年齢。同様に正確を期すならば、この絵は9歳7か月のヤカモチ君ということになる。
 大人になってから描いた絵である上の息子の肖像画と比べて、このスケッチ画、さしたる差がないから、小生の描写力は9歳以降進歩していないということのようです。衣服の部分に塗られた赤と青の色は、多分、小生が上塗りしたものではなく、父がしたものではないか、と思うのであるが、古いことであるので、記憶がない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.18 12:12:47
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:梅田で囲碁・ハノイ・のら屋で忘年会・古いアルバム(12/15)  
偐山頭火 さん
ぼちぼち、普段の家持氏に戻られてきましたかな。

1才の写真からは今を想像は難しいですが、子息のペン画には少し似たりという気がします。

ペン画はお母様の大切な品だったんですね。 (2016.12.15 20:11:36)

Re:梅田で囲碁・ハノイ・のら屋で忘年会・古いアルバム(12/15)  
英坊3 さん
異なとこで・・滑川市出身のお人が働いていたのですか。。話もスムーズに運んだでしょうね。幼少時の写真の貴方の可愛いこと・・今もその面影が残っているのでしょうかね??又貴方の描いた息子さんのスケッチはお上手ですよ。絵ごころもあるのですね。 (2016.12.15 20:40:11)

Re:梅田で囲碁・ハノイ・のら屋で忘年会・古いアルバム(12/15)  
こんばんは(^^♪

そうなんですか(@_@;)ハノイを河内と書くのですか。面白い事を教わりました。話のネタになりそうです(笑)

ヤカモチ君の二歳の装いは、えぇとこの子ですね。あたたかそうな毛皮です(#^.^#)
その頃のヤカモチ君と 息子さんの肖像画はとても 似ておられる気がします。親子兄弟ってどこか、似ていますものね。
それだけ ヤカモチさんの描写力が しっかりされているのでしょう。
家持館長、絵を描いてみられませんか? (2016.12.15 21:21:12)

偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
   >ぼちぼち、普段の家持氏に戻られてきましたかな。
 そうですね。ボチボチですわ、という大阪弁の言い回し程度には普段に立ち返って居ります。
   >1才の写真からは今を想像は難しいですが、子息のペ
    ン画には少し似たりという気がします。
 そりゃそうでしょう。1298歳の老人が1歳の面影をとどめていたら、お化けです。息子もすっかりオッサンになって3歳の面影「今いづこ」でありますな(笑)。
   >ペン画はお母様の大切な品だったんですね。
 アルバムに貼ったまま忘れ去っていたのかも知れず、何とも言えませんが、貼って置いてくれたお蔭で、描いた本人も忘れていたものを思い出させてくれ、愉快でした。
 今日、立ち寄った喫茶店「ぺりかんの家」の女店主「ももの郎女」さんは「河内温泉大学」という言葉までご存じでしたから、学長も、ベンツのことで水走辺りへ行かれた折には表敬訪問されては如何でしょうか(笑)。
(2016.12.15 22:54:54)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
   >異なとこで・・滑川市出身のお人が働いていたのですか。。
 はい、面白き偶然でありました。割に海寄りの方と仰っていたので、芭蕉が「奥の細道」の旅で宿泊したという川瀬屋という旅籠があったとかいう荒町辺りだと、なお奇遇なんですが、それほど親しくもない若い女性に事細かくお尋ねするのは礼を欠くことかと差し控えました(笑)。
   >幼少時の写真の貴方の可愛いこと・・今もその面影が
    残っているのでしょうかね??
 残っている訳がないでしょう(笑)。まあ、この頃は誰だって可愛いものです。
   >貴方の描いた息子さんのスケッチはお上手ですよ。
    絵ごころもあるのですね。
 絵心なんぞはありません。息子や娘が幼い頃には「親ばか」という奴で、こんな似顔絵も描いたりしたのでしょうが、本人もそのことをすっかり忘れてしまっている位の昔のことであります。
(2016.12.15 23:05:49)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
   >そうなんですか(@_@;)ハノイを河内と書くのです
    か。面白い事を教わりました。
    話のネタになりそうです(笑)
 小生の記憶に間違いが無ければの話です。話のネタにする前に、一度確認されることをお薦めします(笑)。笑い話のネタにされないためにも。
   >ヤカモチ君の二歳の装いは、えぇとこの子ですね。
    あたたかそうな毛皮です(#^.^#)
 この頃は「ええとこの子」、この2,3年後の写真はボロボロの服を着て写っていますから、夜逃げ家族の子、であります。毛皮のコートや革靴は何処へ行ってしまったのか(笑)。
   >その頃のヤカモチ君と息子さんの肖像画はとても似て
    おられる気がします。
 そうですか。小生の目からは余り似ていないような気がするのですが(笑)。
   >それだけヤカモチさんの描写力がしっかりされている
    のでしょう。
   >家持館長、絵を描いてみられませんか?
 そんなおだてに乗るヤカモチではありません(笑)。ヤカモチ艦長なら船でなくとも「乗って」みるかも知れませんが、れっきとした「館長」でありますので、そういう手は食わないのでありますな。絵は智麻呂氏、展示はヤカモチ。モチは餅屋に、であります。
(2016.12.15 23:20:27)

Re:偐山頭火さんへ(12/15)  
偐山頭火 さん
そうでしょうね、超難関大学ですから。今でしたら裏口も開いています。

>「河内温泉大学」という言葉までご存じでしたから
では、パナソニックベンツで行ってみましょう。ビールの小瓶くらいはあるでしょうから。
(2016.12.16 09:15:20)

再度、偐山頭火さんへ  
けん家持  さん
   >そうでしょうね、超難関大学ですから。今でしたら裏
    口も開いています。
 難関大学と言うより、難物大学でしょうね。或は「何だい?」大学かと。玄関はなくて裏口しかない。
   >では、パナソニックベンツで行ってみましょう。ビー
    ルの小瓶くらいはあるでしょうから。
 トレンクルも一応は車両、ビール小瓶と雖も酒気帯び運転になりますので、こういう場所で自白してしまっていいのかどうか(笑)。ジュラルミン頸椎とよくご相談下さい。
(2016.12.16 09:54:51)

こんばんは  
まあ酒席でなくても忘年会とは言えますが、

年忘れですので酒席だと当日の記憶も忘却の彼方になんて人もちらほらとおりますね。 (2016.12.16 21:29:10)

Re:こんばんは(12/15)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
   >まあ酒席でなくても忘年会とは言えますが、
 酒席にあってもノンアルコールのヤカモチですから、酒席であろうが茶席であろうが同じことではあります。宴席には酒がつきものですから、忘年会も普通は酒宴ですな。
   >酒席だと当日の記憶も忘却の彼方になんて人もちらほ
    らとおりますね。
 記憶を無くすまで呑める、というのは、下戸ヤカモチには理解不能でありますが、真似をしたら記憶を無くす前に間違いなく命を無くすことでしょうな。究極の「忘年会」となることでしょう。

(2016.12.16 21:58:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: