こんばんは(^^♪

『ひろろ』さんのお名前の由来を以前話して居られましたね。
(忘れてしまいましたが...)
こっちゃん、いかにも子供らしくて 愛らしいです。
ヤカモチさんが お子様の肖像画を描かれた絵を 思い出しました。 (2017.01.13 20:40:39)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.01.13
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・ひろろ篇(その18)

 本日は、今年最初の・・と思いましたが6日に若草篇を掲載していましたので、今年2番目の偐万葉であります(笑)。シリーズ第271弾となる今回は、久々に、ひろろ篇です。前回のひろろ篇は2014年12月5日でしたから、それ以降の同氏ブログに書き込んだコメントに付した歌などとなりますので、かなり古いものも登場であります。
   <参考> 過去の偐万葉・ひろろ篇は コチラ ​か らどうぞ。
          ひろろdecさんのブログは コチラ からどうぞ。

​    偐家持がひろろの郎女に贈りて詠める歌17首ほか
髪たけば 笑みもをとめの それにして やはらに春の 日は差し来たる

こっちゃんの たけぬる髪の その先に 光れるものは 春にあるらし
(注)たけば、たけぬる=「たく」は「たくしあげる」「束ねる」の意。
     こっちゃん=ひろろの郎女さんのお孫さんの愛称。

20150326或る日のスケッチ.jpg(「或る日のスケッチ」)

舟木伐ると 家持言ひし 能登の島山 妹行けば ねぢ花咲くとふ 大橋がもと
(本歌)とぶさ立て 舟木伐るといふ 能登の島山
                今日見れば 木立繁しも 幾代神びそ
                          (大伴家持 万葉集巻 17-4026
 (注)上2首は、577577の旋頭歌体の歌である。

20150710ネジバナ.jpg20150710能登.jpg
    (ネジバナ)             (能登)

ゆるやかに 瀬田の川面の 流れ藻の 去り行くひとや 別れ悲しも 

春まけて 霞ケ浦に 遊びしも 夢か舟 ( ) つ 小雨に 降り 来  ( )

​  20150908「ゆるやかなとき」(部分).jpg (「ゆるやかなとき」<部分>)

悲しみの  ( ころも ) 着襲 ( きそ ) はむ 悲しめる ひとにも添はな 秋雨降れば

磐梯を 雲な隠しそ 面影の 立ち別れにし ひとをしのはむ

あらたしき 年の始めに てふてふの こっちゃん帰り ( )  いやなつかしき

20160105「ちょうちょ」.jpg (「ちょうちょ」)

山々の 色そぎおとし 積む雪に さらにも 川面 ( かはも )  色深みかも
偐万葉掲載に当り、追ひて和せる歌 1
阿賀野川 眠れ静かに 山々の 色そぎおとし 雪は降りける

20160204阿賀野川.jpg (阿賀野川)

アネモネの 青き花びら そよがせて
           奥会津にも 春の風吹く (モノマネ家持)

20160405アネモネ.jpg (アネモネ)

マフラーも 萌黄色なり 芽吹く春 ももこの髪も 風にしなびく 

20160428「黄色いマフラー」.jpg (黄色いマフラー)

ひろろの郎女が作りたる句 に偐家持が付けたる脇句
立葵 ( たちあふひ ) 彼方人 ( をちかたひと ) の けはひして  (ひろろの郎女)
    立ちてもゐても 
( こほ ) しきみかも  (偐家持)

20160716「彼方」(部分).jpg (「彼方」<部分>)

桧原湖の みなもに映す 島山の ゆらめく影や 風渡るらし

20160722桧原湖.jpg (桧原湖)

昔見し ひろろ描きにし 絵を見れば
        しるくぞいよよ なつかしかりき  (偐旅人)

(本歌)昔見し  ( きさ ) 小河 ( をがは ) を 今見れば
              いよよ ( さや ) けく なりにけるかも (大伴旅人 万葉集巻3-316

20160927「冬の朝」.jpg(「冬の朝」)

ひろろとは 寒菅なりと 今日までは 知らず来にけり 我し悔しも 
 (本歌) ( かな ) し妹を いづち行かめと 山菅の
背向 ( そがひ ) 宿 ( ) しく 今し悔しも (万葉集巻 14-3577

あどけなき 少女の笑みの その先に 夢と希望と 無限の未来

20170112「髪飾り」.jpg (「髪飾り」)

遠山の 雪はも赤く 日に燃えて 嵐ものかは 今日も歩めと

20170112雄国の風景.jpg (雄国の風景)

(注)掲載の絵画、写真は全てひろろdecさんのブログからの転載です。 
   本日はフォト蔵へのアクセスができない状況でありましたので、フォト蔵に
   登録のマイピクチャを使用する必要のない記事ということで、偐万葉の記事
   と致しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.15 23:13:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・ひろろ篇(その18)(01/13)  

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
   >『ひろろ』さんのお名前の由来を以前話して居られま
    したね。(忘れてしまいましたが...)
 ミヤマカンスゲのことを奥会津の方では「ひろろ」と呼ぶそうで、この植物に惹かれて、ひろろというハンドル名にされたそうです。
 偐万葉も「ひろろ篇」と「ひろみ篇」があって紛らわしいですが、偐万葉では「ひろろ篇」は「ひろみ篇」よりもかなり先輩になります。
   >こっちゃん、いかにも子供らしくて 愛らしいです。
   >ヤカモチさんがお子様の肖像画を描かれた絵を思い出
    しました。
 こっちゃんは可愛らしい女の子ですね。ひろろさんの絵で存じ上げているだけですが、もうかなり大きくなられたのではないかと思いますが・・。
 小生が描いた子供の絵は手慰みの部類、肖像画などというのは烏滸がましい代物。ひろろさんの絵から思い出していただけるとは光栄なことですが、思い出すタイミングがちと悪いですな、違いが際立ってしまう(笑)。
(2017.01.13 21:25:23)

Re:偐万葉・ひろろ篇(その18)(01/13)  
ひろろdec さん
おはようございます。
あ、ありがとうございます(汗。
懐かしい日記から先日まで。。気恥ずかしい思いで拝見しています。
また、家持さんの応援のお歌には励まされます。

今朝の会津は60センチの積雪です。@@ノ
(2017.01.14 07:55:52)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
   >あ、ありがとうございます(汗。
   >懐かしい日記から先日まで。。気恥ずかしい思いで拝
    見しています。
 気が付けば、前回のひろろ篇から2年と1ヶ月の年月が経過していました。会津若松や裏磐梯を銀輪散歩した時のことなどを思い出しながら、久々の「ひろろ篇」の編集でありました。
   >また、家持さんの応援のお歌には励まされます。
 ありがとうございます。こちらこそ、いつも素敵な絵や写真に心和まさせていただいております。
   >今朝の会津は60センチの積雪です。@@ノ
 そうですか。今日は日本海側を中心に大雪のようですね。大阪でも雪との予報でしたが、今の処、青空にて日が射して居ります。
わが里は まだ雪降らず 会津嶺の 妹が里には 二尺も積むに (難波天候) 
(本歌)わが里に 大雪降れり 大原の 古りにし里に 降らまくはのち (天武天皇 万葉集巻2-103)
(2017.01.14 10:33:27)

Re:偐万葉・ひろろ篇(その18)(01/13)  
小万知 さん
久しぶりにひろろ様の絵や写真を見せていただき楽しませて頂きました。
 寒さの厳しい会津ではこの時期、雪が降り積もり大変な思いをされていることでしょうね。ちょうど阿賀野川の写真と同じ季節かしらと想像しています。
お孫様のこっちゃんと弟さんの仲良しごきょうだいの可愛いおしゃべりが聞こえてきそうな微笑ましい絵に、こちらの気持ちまで温かくしていただきますよ。こっちゃんの笑みに寄せられたお歌が良いですね。
 ひろろ様の描かれる人物像はたおやかな表情がとっても魅力的ですね。きっとひろろ様がモデルの方との豊かな心の対話をされながら素敵な引き出し方をされているのでしょうね。 (2017.01.14 14:24:46)

小万知さんへ  
けん家持  さん
   >久しぶりにひろろ様の絵や写真を見せていただき楽し
    ませて頂きました。
 まあ、ひろろ篇は2年1ヶ月ぶりですからね。
   >寒さの厳しい会津ではこの時期、雪が降り積もり大変
    な思いをされていることでしょうね。
 今日は、朝で60cmと仰っていますから、すっかり雪の中でしょうね。雪もほどほどにてこそで、どっさりは困り物でありますな。
   >お孫様のこっちゃんと弟さんの仲良しごきょうだいの
    可愛いおしゃべりが聞こえてきそうな微笑ましい絵
    に、こちらの気持ちまで温かくしていただきますよ。
 こっちゃんとリュウ君、可愛い姉弟ですね。描いて居られるひろろさんの微笑みさえもが感じられもする素敵な絵です。
   >こっちゃんの笑みに寄せられたお歌が良いですね。
 はい、偐家持幼稚園の園長といたしましては、歌もそれらしくと柄にもない歌を作ったりといった処であります。

(2017.01.14 20:38:14)

Re:偐万葉・ひろろ篇(その18)(01/13)  
いずれも見覚えのある絵がずらりと並んだひろろ篇
しかもそれぞれにぴったりの歌を添えられるのも家持さんならこそと感心しております。

浩ロさんの絵は素晴らしいですが、写真の構図もなかなかのものですね。絵を描く人の写真、そんな感じがします。
(2017.01.15 21:11:14)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
   >しかもそれぞれにぴったりの歌を添えられるのも家持
    さんならこそと感心しております。
 ありがとうございます。そんな風に仰っていただくほどのものではありませぬが、嬉しく承って置くことと致します(笑)。
   >ひろろさんの絵は素晴らしいですが、写真の構図もな
    かなかのものですね。絵を描く人の写真、そんな感じ
    がします。
 全く同感ですね。構図がピタリと決まっていて、流石と思います。こういう撮り方を参考にして、小生も撮影に当っては留意しようと思いますが、なかなかです。

まねぬれど またもやおなじ ヤカモチの
        意はつくしても それなりなれる (撮家持)
(本歌)わびぬれば いまはたおなじ 難波なる
            みをつくしても あはむとぞおもふ
            (元良親王 後撰集961 小倉百人一首20)
(2017.01.15 22:12:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: