偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.02.08
XML
カテゴリ: 囲碁

 本日は囲碁例会の日。
 いつものように、MTB(マウンテンバイク)で自宅から梅田スカイビルまで。天満橋を渡って西に少し行った処に、滝川公園という小さな公園がある。

滝川公園(天満) (1) 滝川公園(天満) (2)

 囲碁例会の日は、此処で煙草を一服してから、昼食場所にしている「れんげ亭」に向かうというのが、お決まりの行動。尤も、今日は早い時刻であった所為か、れんげ亭は「支度中」の表示。やり過ごして、梅田スカイビルの地下街・滝見小路でランチとしましたが、それは横に置いて、滝川公園のことである。
 この公園に1基の石碑がある。今まで近寄って見ることもなかったのであるが、今日は、何となくこれに近付いてよく見てみました。碑の文字は「史蹟天満興正寺御坊趾」とある。裏に回ってみると、何やら説明文が刻んである。

史蹟・天満興正寺御坊趾碑 (1) (史蹟・天満興正寺御坊趾碑)

 文永元年(1264)に創建されたとか、天保8年(1839)に大塩平八郎の乱で焼失したとか、安政3年(1856)に再建されたが、昭和20年(1945)に空襲で焼け、赤川の地に移転した、などと書かれている。
 天満興正寺という寺はどんな寺なのかとネットで検索すると、大阪市のホームページに、次のような記事がありました。再建の年代が碑文と大阪市のホームページの説明とでは食い違っていますが、小生の関知せぬことであります。

〇大阪市のホームページ
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000009960.html
天満興正寺跡
北区天満四丁目 7  滝川公園
地下鉄谷町線・京阪電車「天満橋」下車 北西約 250m
はじめ天台宗に属したが、真宗興正寺として天正 13 年( 1585 )当地に広大な堂舎を営んだ。江戸時代には、天満組の人たちの「宗旨人別帳(しゅうしにんべつちょう)」(現在の戸籍に相当するもの)を、当寺で惣年寄立ち合いの上、町奉行所に納めることになっていた。それで出産があると、この寺にお参りする習慣ができ、別名「産寺」と呼ばれていた。大塩の乱(天保 8 年、 1837 )をはじめ度々災害にあっているが、安政 2 年( 1855 )再建されたときの書院などは、 明治 20 年から同 36 年まで 16 年間、関西法律学校(現関西大学)の校舎として利用されていた。 しかしこれも今次の戦災を受け烏有に帰した。現在は旭区に移転している。

 なんと、此処は関西大学発祥の地であったのでした。

史蹟・天満興正寺御坊趾碑 (2) (史蹟・天満興正寺御坊趾碑裏面)

 で、こんな記事も見つけました。「関西法律学校と天満興正寺」(薗田香融・東元治)の冒頭にこのような記述がありました。

「関西大学の前身である関西法律学校が大阪市西区京町堀の願宗寺の本堂を借りて開校されたのは明治19年(1886)11月4日のことであるが、設立者たちの予想をはるかに上廻る多数の受講生がつめかけたため、願宗寺の本堂では収容しきれなくなり(同寺の境内はわずか192坪であった)、開校月余の12月13日、東区淡路町の予章館に移り、さらに翌20年4月27日には、北区河内町の興正寺別院に移転し、ここにようやく当分の安住の地を見出すことができた。興正寺別院は京都市下京区堀川にある真宗興正派の本山、興正寺に属する別院(本山に直属し、地区の末寺を統括する寺院)であったから、願宗寺(浄土真宗 本願寺派)のような一般末寺とちがって、境内・建物ともに宏壮だった上に、天満の中心街にあって諸官衙や裁判所に近く、講師・学生の通学にも便利な場所であった。こうして創立まもない関西法律学校は天満興正寺(当時の正式名称は興正寺別院だったが、通称、天満興正寺とよんだ)に腰を落ちつけ、その後明治36年12月24日、西区江戸堀にはじめて自前の校舎を新築して移るまで、実に16年8か月の長きにわたってここに学舎を置いていたのであった。」

 まあ、小生は関西大学とは特段の関係もありませんから、だからどうなのということではあるのですが、たびたび煙草休憩をさせていただいていた公園が、そのような場所であったと知ったのは愉快なことでありました。
 なお、こんな記事もありました。

「明治7年(1874)に東本願寺難波別院(南御堂)掛所内に『教員伝 所』として設立された(翌年 に大阪師範学校と改称)。明治10年(1877)2月に西南の役が起き、東本願寺難波別院(南御堂)が総督府に充てられたため、大阪師範学校は興正寺(大阪市北区天満)に移転・・」(大阪教育大学天王寺校舎)

 ということは、大阪教育大学発祥の地でもあったということであるか(笑)。

 さて、本題に戻って、囲碁例会であるが、本日の出席者は竹〇氏と平〇氏に小生の3名だけでありました。で、成績の方はと言うと、3戦3敗。つまり全敗でした。竹〇氏と2局、平〇氏と1局、何れも、自滅したような形で、中押し負け、完敗でありました。
 「そういう日もあるよ。」と慰められる始末でありましたが、今日は手筋が見えない、無理な手に走る、うっかりミスをする、いい処なしでありました。
 これで、今年の通算成績は3勝6敗となりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.08 22:17:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: