偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.02.25
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・ビッグジョン篇(その34)

 なかなか風邪が軽快せず、家の内に「隠 (こも) り障 (つつ) みて」のみあれば、新しき記事ネタも是無く候へば。ということで本日も、偐万葉シリーズ第276弾、ビッグジョン篇(その34)といたします。
   <参考>過去のビッグジョン篇は コチラ から
       ビッグジョン氏ブログは コチラ から

   偐家持が歩麻呂に贈りて詠める歌19首

滝畑ゆ 雨の山路を わが来れば 山とふ山に 雲立ちわたる

20161009干支登山.jpg (干支登山)

若くあるも うち越えがたき ネパールの 峠の道を 君越えたるか
                                   (多くの人達)
(本歌)二人行けど 行き過ぎがたき 秋山を いかにか君が ひとり越ゆらむ
                               (大伯皇女 万葉集巻 2-106

20161115トレッキングチェックポイント.jpg(トレッキング・チェックポイント)

はるけくも 来たる道かな 振り向けば ガンガプルナの 白き峰あり
                                 (カトマンズの男)

20161118歩いて来た道.jpg20161118ブルーシープ.png
(歩いて来た道)             (ブルーシープ)

シリカルカ 出でてチリチョへ 青雲の たなびく日には 青羊見ゆ
                                    (山部歩人)
(本歌) 伊夜彦 ( いやひこ )  おのれ ( かむ ) さび 青雲の たなびく日すら 小雨そぼ降る
                                  (万葉集巻 16-3883

ネパールの 山の高みの 銀の穂に
            今日らも見ゆる 青き羊は 角つきながら
                                (山部歩人)
(本歌)伊夜彦 神の麓に 今日らもか 鹿の伏すらむ  皮服 ( かはごろも ) 着て 角つきながら
                                       (万葉集巻 16-3884
 (注) 575777 の仏足石歌体の歌

雲の上の ことは知らざり 地にありて それもぞもぞと われはありなむ

20161212ある日の雲.jpg (或る日の雲)

群れがちは 人もしかなり 雲のみか いひつ毅然と 青鷺は立つ
                                   (鷺青麻呂)

水仙の 花もよかれど ねぎやさい さらにもよかり 畑麻呂われは
                                    (偐歩麻呂)

竹の色も 変りにけりな 棕櫚紐も 擦り切れむとす 延ばしせし間に
                                     (甕野小町)

(本歌)花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
                           (小野小町 古今集 113  小倉百人一首 9
手を込めて 甕の竹蓋 つくらむと 問へど若造 棕櫚知らぬとは
                                   (紐少納言)

(本歌)夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ
                    (清少納言 後拾遺集 940  小倉百人一首 62

20170110甕の蓋.jpg(甕の蓋)

捨ててこそ 知れる手口の これありと クリックしたるの 始末書く趣味
                                   (始末書歩麻呂)

(注)捨ててこそ=「身を捨てて」の意。被害を受けるのも厭わずに、という意味である。
    クリックしたるの=有害メールに付された URL をクリックしたことの、という意味。

板焦がし 三つ指つきて おこしやす 下呂にて女将 焦がれ待つらし
                                     (焼板家持)

20170112ウッドバーニング.jpg (ウッドバーニング)

まねぬれど またもやおなじ ヤカモチの 意はつくしても それなりなれる
                                         (撮家持)

(本歌)わびぬれば いまはたおなじ 難波なる みをつくしても あはむとぞおもふ
                          (元良親王 後撰集 961  小倉百人一首 20

最先端 さほど惹かれぬ われなれど 最西端は そぞろ神つく
                                  (西の芭蕉)

堪え忍ぶ ことは何とて なくあれど 君言ふごとや  Let it be なり
                                     ( B 麻呂)

あらたしき 年の始に いとこらと い群れてをれば うれしくもあるか
                                      (道歩王)

(本歌)新しき 年の始に 思ふどち い群れてをれば 嬉しくもあるか
                           (道祖王 万葉集巻 19-4284
みそとせを かさねめでたき いとこの会 つぎてぞあはむ いやとしのはに
                                         (従兄麻呂)

20170127いとこの会、新年会.jpg (いとこの会)

   歩麻呂のブログに偐家持が書き込みたる戯れ語
(変文)あしは今 妻が機嫌の リフレかな (二月の光秀)
(原文)時は今 天が下知る 五月かな (明智光秀)
(変文)時こそ今は脚はリフレに打ち入れて (ボーットシテール)
(原文)時こそ今は花は香炉に打薫じ (ボードレール)
(変文)足こそ今は妻はリフレに打ち入れて そこはかとないけはいです
                                        (歩原歩也)
    (原文)時こそ今は花は香炉に打薫じ そこはかとないけはいです (中原中也)
   (注)リフレ=レッグリフレ。足のマッサージャーの商品名。

20170204レッグリフレ.jpg(レッグリフレ)

( おほ ) ならば かもかもせむを 風邪なれば かもの歌など 拾ひてあるかも
                                    (大伴風邪引き)

(本歌) ( おほ ) ならば かもかもせむを  ( かしこ ) みと 振りたき袖を 忍びてあるかも
                            (遊行女婦児島 万葉集巻 6-965
 (注)拾ひてあるかも=初案「拾ふほかなし」を偐万葉掲載に際し修正した。
    凡ならば=普通なら。いつもなら。
    かもかも=ああもこうも。あれもこれも。

20170224朴葉味噌.jpg(朴葉味噌)

我が背子は 朴葉味噌焼き 酒飲みて よしといふらし 今のこの世は
(本歌) 皇神祖 ( すめろき ) の  遠御代 ( とほみよ ) 御代は い ( ) き折り  ( ) 飲みきといふ そこのほほがしは

                                  (大伴家持 万葉集巻 19-4205
 (注)ほほがしは=ホオノキ

<脚注>掲載の写真は全てビッグジョン氏のブログからの転載です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.16 14:22:16
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: