昨日(16日)は、お見舞いを兼ねて寝屋川まで銀輪散歩でありました。お見舞いに行く病院は外環状線道路の豊野交差点近くにある。
友人でブログ友でもあるオガクニマン氏の奥様が病に倒れられたのは2月の初旬。京大病院での2度の手術を経て、現在はこの寝屋川の病院に転院されてリハビリ療養中。お見舞いは病人に対するものであるが、「夫の友人がお見舞いに来たりするのはノーサンキュー」という我が妻の意見もあり、それもそうだと、小生はオ氏をお見舞いすることにしたもの。オ氏もこの間、付き添いその他のお世話で大変な日々を過ごされて来たのであってみれば、お見舞いを受ける資格は十分にあるだろう(笑)。もっと早くにお見舞いに行くべしでオ氏に電話したが、「京大病院までのお見舞いは大変だろうし、近くの病院に転院してリハビリ療養となるだろうから、その折にでも。」ということであったので、今回のお見舞いとなった次第。
病院のロビーで午後2時にオ氏と待ち合わせ。瓢箪山駅前の馴染みの果物屋さんでメロンを買って、これをザックに入れて出発。
病院近くまで来たが早く着き過ぎるので、方向転換して打上川治水緑地公園に向かう。寝屋川沿いにあるこの公園は、その名が示す通り、寝屋川に流れ込む打上川の流水量が急激に増加した場合に、水をこの公園に引き込み、その流量を調節して寝屋川の増水を緩和することによって、下流域での氾濫・洪水を防ごうという遊水地公園である。深北緑地や花園中央公園と同じ機能を有する公園である。
この公園は2008年7月7日に天野川べりから自宅への帰途、出鱈目に走っていて、偶々に出くわしたのが最初。以来、何度か立ち寄っている。
<参考> 七夕
2008.7.7.
打上川治水緑地公園など
2013.10.22.
公園内のソメイヨシノはあらかた散ってしまっているが、八重のサトザクラが咲き始めて、主役交代の趣である。
公園を出て、北側を流れている寝屋川べりを少し走ってみる。
道脇に小さな石漂があった。式内細屋神社とある。
見回しても神社らしきものが見えない。
細い道を下って行った先に見える小さな森がそれのようであるが、立ち寄ることはせず。少し下流に架かる橋を渡ると八幡神社があった。
この付近は、讃良郡秦村と呼ばれていたらしい。
讃良と言うと持統天皇は鵜野讃良皇女であるから、何か関連があるのかも知れない。また、秦村からは古代にはこの地が秦氏の支配地であったことが分る。
この小さな八幡神社は、説明板によると、秦河勝の勧請により創建されたという伝承があるらしい。秦河勝と言えば聖徳太子を支えた人物。
拝殿裏に井戸があって、井戸の中にはお地蔵さんが居られるそうだが、覗いてみた。水中の様子は、水面に浮かぶ落ち葉などが邪魔をして、上からは何とも見て取れなかった。
日照りが続くと、昔は、この地の農民は水底のお地蔵さんを引き上げてお祀りし、降雨を祈願したという。
(同上)※写真をクリックすると大きいサイズでご覧になれます。
この神社の拝殿・本殿はご覧のようにカラフルで一風変わった雰囲気である。
なお、お地蔵さんが居られる井戸は下掲写真の拝殿の左側にあります。また、上の神社由緒書きによると、細屋神社とこの八幡神社とを併せて宗教法人八幡神社になっているとのこと。
そろそろ時間なので、病院の方へ引き返すこととする。
打上川は寝屋川に流れ込む小さな川である。
枝垂れ桜が咲き乱れて川面に花筏をなしていました。
もう少し川幅があって、水量も多く水面が美しければ、と惜しみつつカメラを向けました。
治水緑地の西側には加茂神社がありました。こちらは鴨氏ですな。
病院に到着。駐輪場にMTBをとめて、入口前のベンチでお茶を飲んでいると、オ氏がやって来られました。
奥様を病室に見舞うのはご遠慮したが、1階ロビー近くのリハビリ室でリハビリ中であられたと見えて、看護師さんに付き添われて奥様もやって来られてご挨拶を受けることとなりました。順調に回復されているご様子にてひと安心。早期にご軽快されることをお祈り申し上げます。
近所に唯一ある喫茶店が日曜日でお休み。仕方なくファミレスのガストに入ってオ氏と暫く雑談。お昼の時間は全席禁煙らしく、オ氏も小生も喫煙者にてあれば、不本意なれど是非もなしである。30分か40分そこで彼と過ごし、店の前の灰皿の置かれている場所で煙草を一服した後、病院に戻り、MTBを引き出し帰途に。午後3時少し前頃であったかと。
第二京阪道路は自転車や歩行者は斜路を上ってこれを渡ることとなる。
生駒山もこの付近から眺めると違った雰囲気に見える。
深北緑地まで帰って来ました。外環状道路の下を潜って深北緑地の池に流れ込んでいる水路の堤に、このような桜並木がありました。水路は干上がって春草繁きの状態にて花筏を浮かべる水がない。水が十分にあったら、ここなら美しい花筏が観察できたのではないかと思いましたが、そう都合よくは参らぬのが現実。
深北緑地、花園中央公園に立ち寄った後、自宅へ。4時半過ぎに帰宅。打上川治水緑地とあわせての3遊水地公園めぐりの近隣散歩でもありました。
自宅療養記・花園中央公園、ライフ新石切店 2025.11.07 コメント(2)
自宅療養記・ホルター心電図と枚岡神社な… 2025.11.04 コメント(2)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん