本日は、友人の利麻呂氏と小生の叔母宅を訪問して参りました。どちらも囲碁初心者にて、初心者同士で対局するのもよかろうと、小生のお膳立てによる初顔合わせと相成りました。勝敗のほどは別にして、小生の狙い通り、双方ともに碁を楽しんでいただけたようで何よりでした。
正午に水走交差点近くの喫茶「ペリカンの家」にて待ち合わせ、そこで利麻呂氏と昼食を済ませた後、彼の車で生駒へと向かいました。
ところで、喫茶「ペリカンの家」の女主人の「ももの郎女」さんは小生のブロ友でもありますが、昨日の日記
( コチラ
)
で彼女(ブログでは「 ☆もも☆どんぶらこ☆さん
」)は、店の前庭に咲いたダリアの写真をアップされていました。
ダリアは祖母が好んだ花でもある。小生が子どもの頃、庭には沢山のダリアが植えられていた記憶がある懐かしい花なのである。しかし、調べてみるとダリアの花の写真は思ったほどにはブログに掲載していないことが分かりました。
それでという訳でもなきなれど、もう3年も前に撮影したものであるが、フォト蔵にアップしブログに掲載しないまま放置、忘れ去っていた、ダリアの写真アルバムのあることに気付きましたので、本日はこれを紹介させていただくこととします。
(画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。)
(不詳5) (不詳6)
<追記>上記写真のうちイエローファイアー以下のものが大きいサイズの写真とのリンクができていませんでしたので、修正を加えました。(2017.10.13.22:48)
ダリアの花は実に多様であります。
<参考>ダリアの写真を掲載している過去記事
銀輪散歩のまにまに
2008.10.16.
囲碁例会・堀江の川の水際に
2014.11.2.
墓参&銀輪花散歩
2015.10.3.
なお、余談ですが、ももの郎女さんからお誘いを受けている和束町の「茶源郷まつり2017」に彼を誘ってみた処、かなり乗り気というか参加してもよいとのことであったので、参加するかどうか迷っていた小生も参加することに決めました。
来月の5日ということで、未だかなり先のことなので、お互い急な予定が入ることもあり、確定はしないけれど、一応参加ということにしました。下にももの郎女さんから頂戴したパンフレットの写真を掲載して置きますので、当記事をご覧になって、ご興味をお持ちになられたお方は是非お出掛け下さいませ(笑)。
( 茶源郷まつり2017
)
本日は、囲碁、ダリア、和束の茶源郷まつりの記事でした。
銀輪花散歩・リュウゼツラン、キンエノコ… 2025.10.19 コメント(4)
銀輪花散歩・平城宮趾公園&佐保川畔 2025.03.27 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
ビッグジョン7777さん
七詩さん