偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.02.23
XML
カテゴリ: 近隣散歩
​​​ ​​
 鴫とか千鳥の仲間のケリ(鳧)という鳥である。
 ケッケッケッと甲高い声が聞こえたので川原を覗くと、この鳥が鳴いているのでした。

​​​​​(鳧)
 鳥についての知識が余り無いので、最初に浮かんだ名前はシギ(鴫)とかチドリ(千鳥)であったが、帰宅して調べると、それらの仲間にてケリ(鳧)という鳥であることが判明しました。

(同上)
 日曜日のNHKのTV番組で、番組名は思い出せないが生き物の生態などを紹介している番組があるが、その番組で、とても気の荒い、喧嘩っ早い鳥として紹介されているのを見た記憶がある。

(同上)
 自分より大きいカラスやトンビに対しても果敢に飛び掛かり、巣に接近したこれらの鳥を追い払ってしまうという、なかなかに逞しい鳥のようである。飛び掛かって嘴で「突き」を入れたり、足で「蹴り」を入れたりして敵を追い払うのである。

(同上)
 「蹴り」でけりを付けるから「ケリ」という名になったのではなく、その鳴き声が「ケリ、ケリ、ケリ」と聞こえるから「ケリ」となったらしい。
 因みに「けりを付ける」の「けり」は、「蹴り」とも、鳥の「鳧」とも関係なく、和歌など文語表現で使う助動詞「けり」に由来するようです。
 「はや住吉(すみのえ)に着きにけり」(謡曲「高砂」)などの「けり」である。文章や語りの終わりに付くのが「けり」であるから、ごたごたが片付くこと、無事決着することを「けりが付く」と言う訳である。
 折角に「けり」が付いたのに「蹴り」を入れてはなりませぬ。また喧嘩がおっ始まってしまうというもの。


(同上)
 ということで、
 ケリありけりで、
 この記事も、けりがついたという次第。

<参考>
 ​ ケリ・Wikipedia





​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.23 22:20:50
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: