偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.03.15
XML
カテゴリ: 囲碁
​​ 昨日14日 は囲碁例会の日でありました。
 例によって、午前10時過ぎに愛車MTB(マウンテンバイク)で自宅を出発。大抵は中央大通りを中心に西へと走るのであるが、今回は花園中央公園から、近鉄奈良線の南側の道を西へと走ることとする。今里筋に出た処で右折、今里交差点で左折、千日前通りを西へ。谷町筋で左折し、生国魂神社に立ち寄り、参道左手の公園で小休止。
 ここで、利麻呂氏よりメールがあり、「本日の囲碁は欠席する」とのこと。「欠席、了解」の返信メールを打つ。

(生国魂神社表参道)
<追記:参考>​ 生国魂神社 ​ 2010.7.5.
       ​ 銀輪走り初め ​ 2015.1.5.

 生国魂神社のこの表参道は東に行くと谷町筋にぶつかる。上の写真で言うと、撮影者の背後に谷町筋が通っていることになる。参道の傍らに立て掛けられていた看板には、(1)この表参道は、上本町六丁目の現在の新歌舞伎座の前からこちら西に向かって一直線に延びていて、参道沿いには色々な店が立ち並び賑わいを見せていたこと、(2)この参道で流鏑馬が行われたこと、(3)谷町筋が開通した結果、参道は途中で切断・閉鎖されてしまったこと、(4)一日も早く参道が開通・復活することを願っていること、などが記されていました。言われてみれば、確かに参道は谷町筋で行き止まり。谷町筋の道路向かい側に見える、看板が言うところの「表参道」と思しき道路へと行くには、北側の谷町9丁目交差点または南側の生玉南交差点に回って、そこで横断歩道を渡って迂回しなければならないという次第。

(大阪府天王寺警察署生玉交番)
 生国魂神社には何度も立ち寄っているが、参道脇のこの交番に気付いたのは初めてかも。まあ、見ていても意識に残らなければ忘却。見たと言う記憶も残らない。
 源聖寺坂を下って、松屋町筋に出る。松屋町は大阪では「まつやまち」ではなく「まっちゃまち」と発音する。
 下寺町1丁目南交差点で、その「まっちゃまち筋」を渡り、西へ行くと、阪神高速の高架を潜った先に大阪履物会館がある。
 この敷地には大江神社の境外末社・羽呉神社があった。大江神社は戦災で焼失した社殿を再建する資金を調達する必要があった。そこでこの羽呉神社の敷地を大阪履物協同組合に売却。組合はこの地に大阪履物会館を建設。組合はまた南隣に羽呉神社をも再建した。同時に、商売繁盛を願って、履物の神様も合祀することとなった。それで羽呉神社は「履物神社」とも呼ばれるようになる。全国で唯一の履物神社だそうな。

(羽呉神社)
 上の写真の自転車が我が愛車のMTBであります。
 それはさて置き、神社は門扉が閉じられ施錠されています。

(同上)
 正面、東側は阪神高速環状線の高架、北隣は大阪履物会館のビル、南隣はマンションか何か。肩身狭く鎮座して居られます(笑)。

(同上・本殿)
 鳥居の方には「羽呉神社」とあるが、石漂の方には「はきもの神社」とある。

(はきもの神社)
 羽呉神社のあるこの辺りの地は、古代は海辺。白砂青松の浜辺であった。呉の国の織女たちがこの地に流れ着き、機織の技術を我が国に伝えたことから、この浜辺を「名呉の海」「名呉の浜」と呼ぶようになり、やがて陸地化が進み、「名呉町」となり、「長町」に転訛したとのこと。
 名(奈)呉の海、と言うと小生などは、越中の富山新港(放生津潟、越の潟)などを先ず思い浮かべてしまうが、我が浪速・大阪にも「名(奈)呉の海」があったのですな。

東風 ( あゆのかぜ ) ​ いたく吹くらし  奈呉 ( なご ) 海人 ( あま ) の 釣する 小舟 ( をぶね )  漕ぎ ( かく ) る見ゆ
                      (大伴家持 万葉集巻17 - 4017)

​​ 湊風 ​​ ( みなとかぜ ) 寒く吹くらし  奈呉 ( なご ) の江に 妻呼びかはし  ( たづ ) さはに鳴く
                      (大伴家持 万葉集巻17 - 4018)


 履き物問屋街を通り抜け、南海電車の高架を潜り、大阪府立体育館へ。

(大阪府立体育館)
 只今、大相撲春場所(三月場所)開催中。

(同上)
 大相撲を見ようというのではない。派手な幟の写真もブログに色を添えてくれるのではと、会場の前を通過して、撮影しただけであります。
 さて、囲碁会場の梅田スカイビルへと向かうことに。
 四ツ橋筋となにわ筋のどちらを走るか迷ったが、なにわ筋の方が走りよいだろうと、更に西へ。

(浪速公園)
 すると、浪速公園がありました。ここで小休止。
 浪速公園の先でなにわ筋に出る。ここで右折し北へ。
 千日前通りを渡り、西道頓堀橋で道頓堀川を渡り、ひたすら北上。

(靫公園)
 靫公園にもご挨拶。と言っても入口付近から写真を1枚撮っただけで失礼申し上げました。奥にはバラ園があるが、今はその季節ではない。芝生の上でお弁当を広げている人たち。もう正午を過ぎているようだ。
 JR環状線の福島駅前を過ぎて梅田スカイビルへ。
 今回は、駐輪場には寄らず。
 里山にあるカフェテリア・WILLER EXPRESS CAFEに直行。
 そこで先ず昼食&珈琲。
 この日は初夏の陽気。上着を脱ぎ、上衣は腕まくりして、それでも自転車では汗ばむ状態。ということで、外のテラスで昼食。まあ、小生は未だに「意志固く」喫煙習慣を守っていますので、此処なら喫煙も可ということで、寒くても此処で昼食というのが、そのスタイルではあります。

(里山の喫茶店)
 里山は梅の花が咲き、ハクモクレンの蕾もやや膨らみ、クリスマスローズその他名も知らぬ様々な草花たちが咲き群れて、春のどけしの雰囲気でありました。
 小鳥たちも楽しそうに群れて遊んでいる。

​(名前不詳の花)
※​追記:上の花は、小万知さんがフッキソウだと教えて下さいました。

 そんな中で目にとまったのはこの花。
 ヤブコウジのように背の低い木で、地を這うように沢山生えていて、こんな白い花を付けていました。
 前回と違って、今回は駐輪場は満車ではなく、無事に駐輪。
 会場の部屋に行くと、既に竹〇氏が来られていました。小生に少し遅れて村〇氏が来場。続いて福〇氏、最後に平〇氏が来場し、この日の出席者は小生を含めて全5名。
 小生は、先ず竹〇氏と対局。これは中押し勝ち。続く福〇氏にも勝って2連勝。今年に入っての初めての勝利。漸く7連敗がストップしました。この勢いで3連勝をと平〇氏と対局。ほぼ優勢に進めていましたが、終盤に入って、つまらぬ見落とし、勘違いがあって、取り込んでいた黒石四子が生還してしまい、下辺の確定地が消えてズタズタになってしまう凡ミス。これで形勢が逆転、10目半の負け。3連勝はならず2勝1敗止まり。これで、今年の通算成績は2勝8敗。ボチボチ挽回して行きましょう。

(大阪城公園入口付近の早咲きの桜)
 帰途は、中央大通りを走るいつものコース。大阪城公園まで帰って来て、森ノ宮駅側の入口近くに咲いていた早咲きの桜の木の下で煙草休憩。
 桜の品種は何とも分からぬが五分咲き位になっている。
 20代位の若い女性が一人、すぐ近くで、この桜を写真に撮っている。目が合って互いにニッコリ。話かけると何やら耳慣れぬ言葉。それは片言の日本語であったのかも知れないが、小生の耳には中国語のように聞こえたので、From China?と尋ねると、ベトナムだと言う。ハノイから観光旅行にやって来て、昨日までは東京で、今日大阪にやって来たらしい。
 ベトナムでは梅よりも桃の方が早く咲くと彼女は言っていました。
 この桜は、早咲きの桜で、大阪では桜が通常咲くのはもう少し先で3月終り頃から4月初めにかけてのことであるなどと説明しながら、この桜はアーモンドの花みたいだと言ったら、アーモンド?と怪訝な表情。発音が悪いのかと言い直してみたが通じない。ベトナムにはアーモンドの花はないのかと尋ねたら、「ない。」と言う。小生の知識と言うか記憶では、何となく中国南部から東南アジアにかけてアーモンドの花が咲くというイメージがあったので、アーモンドの花を口にしたのだが、アーモンドの花を実際に見たことがないので、日本ではアーモンドの花が咲くのか、と逆に尋ねられて困惑。いや私も実物は見たことがない、と腰砕けな「締まらない」話となりました(笑)。
 アト10分位でバスに戻るとのことで、貴重な自由時間をお邪魔してはいけないと、「どうぞ日本を楽しんで下さい。」と申し上げて、バイバイ。再びMTBの人となりました。

(同上)
 吉田駅前で中央大通りにお別れ。
 花園中央公園に立ち寄った後に帰宅。
 以上が昨日の囲碁兼銀輪散歩の一部始終。
 さて、今日もお天気はよし。午後にでも、久々に智麻呂邸にご挨拶に出向くこととするか。


​​​​​​​​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.17 21:45:15
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: