偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.03.26
XML
カテゴリ: 岬麻呂旅便り
​​​​ 麻呂氏からの旅便りは22日に届き、ブログの下書きまではしていたのですが、生来の怠け癖が出て、アップしないまま失念していることに気付きましたので、取り急ぎアップさせていただきます。 ​​
 今回は奄美大島への旅。奄美へはこれが4度目の旅とかで、3月13日から16日にかけての3泊4日のご夫婦旅であったようです。
 委細は例によって、ご本人が簡潔にまとめて居られる「旅・岬巡り報告217」とその「写真説明」とをご参照いただくこととし、小生宛にPCメールで送られて参った写真を、そのご説明の順に並べることとさせていただきます。
<参考>過去の岬麻呂旅便り関連記事は​​ コチラ ​。
    フォト蔵の岬麻呂写真集アルバムは​ コチラ ​。

(「旅・岬巡り報告217」奄美大島)
※下記写真をクリックしていただくと大きいサイズの画面が開きますので、それでお読み下さいませ。​



(ホテルのベランダからの風景)
​​
※中央の雲の下、水平線にかすかに見えているのが俊寛で有名な喜界島。
 640×480にサイズダウンされて送信されてまいりましたので、言われてみればかすかに見える程度ですが、まあ、この方が「喜界島」らしくもある。

​​​ ​​​

​​​​​​​​​​ (高知山展望台からの大島海峡の風景)


(ホノホシ海岸)


(俊寛の墓)


(喜界空港臨界公園)


(阿伝珊瑚石垣)


(喜界島直線道路)
※こういう道を見ると、ヤカモチは自転車で走ってみたくなるというものだが、何やらずっと先の方はかなりの上り坂のよう。どの辺りでギブアップするのか、それとも休まず走り切れるのか(笑)。


(徳浜)


(諸鈍・デイゴ並木)


(実久海岸)

<追記・訂正>
タイトルが「岬麻呂旅頼り」となっていましたので、「旅便り」に訂正しました。
​まこと、頼りないヤカモチさんであります(笑)。​ ​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.05 18:51:31
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岬麻呂旅頼り217・奄美大島(03/26)  
ふろう閑人  さん
予想以上に良い景色ですね。沖縄より南には行った事ないものですから良い景色見せて貰いました
流された僧俊寛と言えば、鹿ケ谷事件での清盛、後白河法皇など、過日新平家物語で読み進んだところです。
今でも遠いのに、当時ではあの世より遠かったのでしようね(笑) (2018.03.26 12:36:07)

Re:岬麻呂旅頼り217・奄美大島(03/26)  
こんばんは。

18日のお写真を届けてくださり珈琲休憩にお立ち寄りくださりありがとうございました。全員集合の写真2種類ありますね。
↑さっきは気がつきませんでした。
みんな素敵に写っています✨(*^▽^*)。
ありがとうございますm(__)m。
そして今日は弓張月を覚えました。
ありがとうございます(^o^)。

岬麻呂さんのお写真、海が最高に綺麗ですね!珊瑚の石垣、ひょっこり猫が出てきそうだなと思いました。
石垣が作れるほど、珊瑚がいっぱい浜に転がってるんですね。
夜は星空や月も綺麗だろうなと思いました(*^▽^*)。 (2018.03.26 19:41:31)

Re:岬麻呂旅頼り217・奄美大島(03/26)  
こんばんは(^^♪

「喜界島」と言えば 黒糖と焼酎しか思い浮かばない 行った経験がない私です。
阿伝珊瑚石垣は 見事に美しいですね。
喜界島直線道路は どこまで続くのか、車では眠くなりそうですが、自転車では 気が遠くなりそうな直線道路ですね。 (2018.03.26 21:35:39)

Re:岬麻呂旅頼り217・奄美大島(03/26)  
岬麻呂 さん
☆もも☆どんぶらこ☆さん
コメントありがとうございます。
ご指摘の「阿伝珊瑚石垣」では石垣に日向ぼっこの猫がいました。
珊瑚の石垣ですが、海岸に転がっているのは小さな珊瑚の欠片が多いです。石垣に積まれているのは、隆起サンゴ礁の島特有ですが、耕作地(この島はサトウキビ畑が多く水田はほとんどありません)を作るのに薄い表土を剥がすと下は珊瑚の岩盤ばかりで、厄介者のそれを暴風雨から家を守るのに利用していると思われます。防風林はフクギ(塩害・防火対策)が多く、集落の耕作地は塩害を避けるためでしょうかこの石垣の奥に広がっていました。
(余談ですが、珊瑚の石垣には「ハブ」が生息するのに最適らしいのですがこの島にはいないので、石垣がたくさん築かれたと現地で聞きました) (2018.03.26 22:19:35)

ふろう閑人さんへ  
けん家持  さん
  >予想以上に良い景色ですね。
   沖縄より南には行った事ないものですから
   良い景色見せて貰いました
 奄美大島も喜界島も加計呂麻島も未踏の地にて、小生も同様であります。
  >流された僧俊寛と言えば、鹿ケ谷事件での
   清盛、後白河法皇など、過日新平家物語で
   読み進んだところです。
 丁度、タイムリーな記事であったということになりますかな。
  >今でも遠いのに、当時ではあの世より遠か
   ったのでしようね(笑)
 さあ、あの世までの距離は存じませんので何とも(笑)。まあ、俊寛にしてみれば、そんな感じだったでしょうね。 (2018.03.26 22:29:45)

☆もも☆どんぶらこ☆さんへ  
けん家持  さん
  >18日のお写真を届けてくださり珈琲休憩にお立
   ち寄りくださりありがとうございました。
   全員集合の写真2種類ありますね。
 その後、雨が降ったり、他用があったりで、お届けが遅くなりました。
 こちらこそ、マンゴープリンご馳走様でした。美味しかったです。
 集合写真は二種類ありますが、両方合わせて17枚にして置きました。それぞれ両方とも欲しいという方が居られたら仰って下さい。いくらでも増刷しますので。
  >みんな素敵に写っています✨(*^▽^*)。
 はい、特にももの郎女さんが素敵に写っていますね(笑)。
  >そして今日は弓張月を覚えました。
 月も色々な名前を持っていて面白いですね。
  >岬麻呂さんのお写真、海が最高に綺麗ですね!
   珊瑚の石垣、ひょっこり猫が出てきそうだなと
   思いました。
 猫がお好きですか。猫が写っていたらもっと良かったですね。岬麻呂さんに猫を見掛けたら撮って下さるよう申し上げて置きましょう(笑)。何とかさんの猫歩きみたいになりますが(笑)。
  >夜は星空や月も綺麗だろうなと思いました。
 そうでしょうね。星明り、という言葉は勿論、月明かり、という言葉さえ死語になりつつある、都会の生活では、月も星も些か存在感が薄くなっていますな。
(2018.03.26 22:48:00)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >「喜界島」と言えば黒糖と焼酎しか思い浮か
   ばない 行った経験がない私です。
 小生は、俊寛しか思い浮かびません。黒糖も焼酎も?のヤカモチであります。
  >阿伝珊瑚石垣は 見事に美しいですね。
 そうですね。独特の景観。旅心が刺激されます。
  >喜界島直線道路はどこまで続くのか、車では
   眠くなりそうですが、自転車では 気が遠く
   なりそうな直線道路ですね。
 何キロ位あるのでしょうね。しかし、自転車でも、気が遠くなる前には走り抜けられそうにも思えます。まあ、決して眠くなることはないのが自転車の利点。居眠り運転の自転車はお目に掛かったことが無い(笑)。まあ、田圃に落ちているので気が付かないだけかも知れませんが(笑)。
(2018.03.26 22:57:40)

岬麻呂さんへ  
けん家持  さん
 ももの郎女さんへの返コメありがとうございます。
 ちょっと、アップが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
 22日にハガキが到着していっましたので、その日のうちに下書きは済ませたのですが、その状態で「下書き保存」して、ウッカリしてしまったと言う次第。急遽、少し手直しをして、「四日遅れ」の便りとなりました。

(2018.03.26 23:06:56)

Re[4]:岬麻呂旅便り217・奄美大島(03/26)  
岬麻呂さんへ

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
耕作地の土の下が珊瑚なんですね!
ビックリです。それで石垣を作って家を守ってちゃんと役立てているのはすごいですねo(^o^)o。
この珊瑚石垣に何となく猫が似合いそうだなと思いました。ほんとに居るんですね(笑)。
この島にハブがいなくて良かったです。きっとマングースもいませんね🎵
(2018.03.26 23:48:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: