>兵法みたいですね。。。。
   まあ囲碁とか将棋とか軍略から進歩した
   ゲームなんでしょうけれど。。。。
 確かに、囲碁は陣地をより多く囲い込んだ方が勝ちということで、領土をめぐっての戦国時代の争いを碁盤上で展開しているみたいなところがありますから、兵法などとも通じますね。ドラマなどで戦国武将が碁を打っている場面が登場する由縁ですね。

(2018.06.14 23:02:06)

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.06.13
XML
カテゴリ: 囲碁
本日 は囲碁例会の日。
 梅雨の晴れ間とて、本来ならMTB(マウンテンバイク)で会場の梅田スカイビルまで行くところなのだが、今日は、ご近所のHさんと午前中に立ち寄るべき用向きがあったため、同氏と一緒に電車で出掛けることとしました。
 立ち寄り先は大阪市内、淀屋橋近くの某所。用件は11時半頃には終了。同氏と少し早めの昼食をご一緒した後、帰宅される同氏とは別れて、小生は、囲碁例会に出席すべくブラブラ歩きながら梅田スカイビルへと向かいました。
 今月は、6日の例会が中止となっているので、先月9日以来の久々の囲碁例会でありましたが、出席者は福麻呂氏、竹〇氏、村〇氏、平〇氏と小生の5名でありました。
 小生は、福麻呂氏と2局続けて打ち、2連勝といいスタートを切ったものの、その後、平〇氏、村〇氏に負けて、2勝2敗となり、今年に入ってからの借金5(7勝12敗)は減らぬままに、今年の前半戦は終わりました。後半6ヶ月でこれを完済できるかどうか・・ということになります。
 出席者5名なので、1名が必ず余り、その者は対戦相手がなく見学・観戦となる。小生がその番になった時、隣のビルの1階にある喫煙室に煙草休憩に向かいました。するとロビーで小さな展覧会が開催されていました。
 絵画、書、写真などの作品が展示されていたので、ちょっと覗かせていただきました。そんな作品の中に「囲碁十訣」がありました。​

(囲碁十訣)
 作品の下に解説が付されていました。​

(同上・解説)
 上の解説文で足りているかと思いますが、念のため、ウィキペディアの解説を参考までに掲載して置きます。
<参考>​ 囲碁十訣 ​・Wikipedia
不得貪勝(貪って勝とうとしてはいけない)
入界宜緩(敵の勢力圏では緩やかにすべし)
攻彼顧我(攻める時には自分を顧みよ)
棄子争先(石を捨てて先手を取れ)
捨小就大(小を捨て大を取れ)
逢危須棄(危険になれば捨てるべし)
慎勿軽速(足早になりすぎるのは慎め)
動須相応(敵の動きに応じるべし)
彼強自保(敵が強ければ自らを安全にすべし)
勢弧取和(孤立している時には穏やかにすべし)
(注)一の「不得貪勝」を日本で「貪れば勝ちを得ず」と訳して、「貪不得勝」と誤記する場合がある。
 唐の時代の囲碁の名手・王積薪という人の作と伝えられる、囲碁の心得10ヶ条が「囲碁十訣」であるが、全てヤカモチ君の囲碁に欠けているものでもありますから、「ヤカモチ囲碁十欠」と呼んでもいいのかも知れない。
 これを読んでから、4局目の村〇氏との対局に臨んだのでありましたが、「攻彼顧我(攻める時は自分を顧みよ)」が欠けていたようで、返り討ちにあってしまったという次第(笑)。
 読書百遍意自ずから通ず、読書一遍囲碁に通ぜず、でありました。
 囲碁のことはこれまでとし、福麻呂氏から二元展の招待状を頂戴しました。同氏はゴリラの絵が専門で、これまでにも当ブログで紹介申し上げていますが、今年も出展されるとのこと。来月3日(火)~8日(日)に昨年同様に大阪市立美術館で開催のようなので、また拝見させていただこうと思って居ます。​

​​​​(第57回二元展)
<参考>
二元展へ銀輪散歩 ​ 2017.7.6.
囲碁例会・何か? ​​ 2015.10.7.
囲碁例会・空は秋にしあれど  2013.10.2.
​​
SS会・2013年夏の陣  2013.8.5.
 最後に、梅田スカイビルの入口近くで、こんな花を見掛けましたが、花の名前が思い出せない。 ​​​​
思い出せないと思っているのは「思い違い」で、もともと名を知らない花であるのかも知れない(笑)。​

(名前不詳)
 名前不詳にて、不承不承、今日はこれまでとします。
 以上、おアトがよろしいようで・・。
<追記>上の名前不詳の花木、名前が分かりました。
    友人の小万知さんが教えて下さいました。
 グレヴィレア・ロビン・ゴードン(Grevillea Robyn Gordon)でした。
 ヤマモガシ科シノブノキ属(グルヴィレア属)
 別名:グレビレア、ハゴロモノマツ(羽衣の松)、
    ベニバナハゴロモノキ(紅花羽衣の木)、
    レッド・シルキー・オーク(Red silky oak)
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.15 14:55:18
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
「囲碁十訣」
なるほど、これは素晴らしい
二十年近く前に、囲碁に手を染めていたものとして
完全とは言えずとも何とか理解が可能でした。

「わかっちゃいるけど」という言葉がありますが
知ることと実行するのは別のこととでも言いましょうか
我々凡人にはそのあたりがせいぜいではないかと思いました。

そんなことはともかく、楽しく囲碁が出来ればいうことなしですね。

(2018.06.13 21:32:38)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
  >「囲碁十訣」
   なるほど、これは素晴らしい
 多少とも囲碁を打てるお方なら、一々が思い当たる「なるほど」でありますが、仰る通り、分かっていても(真に分っていないということなんでしょうが)色々とよこしまな思いが生じて、打ち過ぎたり、手を抜いたり、読み違ったり、して、悪手を打つものではあります。
  >そんなことはともかく、
   楽しく囲碁が出来ればいうことなしですね。
 まことに仰せの通りで、勝ち負けは別にして、碁は楽しく打てればそれでよし、であります。
 負け癖ヤカモチの「負け惜しみ」と言われそうですが、まあ、勝っても負けても「楽しく」打っています。もう少しレベルの高い楽しみ方ができればいいのですが(笑)。
(2018.06.13 21:57:37)

Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
こんばんは(^^♪

囲碁のことは 皆目わかりません。
十訣の書については  篆書体を使っておられるのが 重みを増していますね。楷行草では 心得にならず 何か軽そうに思えてしまうのは 文字形態の力でしょうか?  (2018.06.13 23:47:22)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >囲碁のことは 皆目わかりません。
 囲碁を打たないお方には、「何のこっちゃ」でしょうね。
  >篆書体を使っておられるのが重みを増して
   いますね。楷行草では心得にならず何か軽
   そうに思えてしまうのは 文字形態の力で
   しょうか?
 確かに、仰る通りかもしれません。
 これは、篆刻という奴かもしれません。書ではなく、金属板か石版かを彫っているもののようでした。
(2018.06.14 00:04:33)

Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
兵法みたいですね。。。。

まあ囲碁とか将棋とか軍略から進歩したゲームなんでしょうけれど。。。。 (2018.06.14 22:03:00)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん

Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
小万知 さん
囲碁十訣、囲碁のためだけでなく日常の生活の中で反省させられる言葉も入っていたり含蓄のある言葉がずらり並んでいます。

名前不詳な花、グレヴィレア・ロビンゴードン(オーストラリア原産?)かと思います。 舌を噛みそうな名前です。 少しブラシの木に似ていますね。 (2018.06.15 11:09:27)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >囲碁十訣、囲碁のためだけでなく日常の生活
   の中で反省させられる言葉も入っていたり含
   蓄のある言葉がずらり並んでいます。
 囲碁十訣は人生訓としても使えそうですね。
 短い言葉が含蓄深いのは、読む側に解釈を委ねていて、読む側が色々な場面に応じて解釈し、色々に応用できるという柔軟構造だからでしょうね。囲碁という場面に限ってこれを詳しく解説してしまうと、そういう柔軟性はなくなってしまう。言葉とは面白いものです。
  >名前不詳な花、グレヴィレア・ロビンゴード
   ン(オーストラリア原産?)かと思います。
 ありがとうございます。グレヴィレア・ロビンゴードン(Grevillea Robyn Gordon)ですか。これは初耳の名前。名前が思い出せないと思ったのは勘違いで元々知らない花であったようです。
(2018.06.15 13:01:07)

Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
ひろろdec  さん
大きな地震の災害が少なくて済みますようにお祈りしています。 (2018.06.18 18:27:09)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
  >大きな地震の災害が少なくて済みますように>
   お祈りしています。
 ご心配下さり、ありがとうございます。
 当方は、お蔭様で、全く問題なしです。
(2018.06.18 19:27:39)

Re:囲碁例会・十訣、二元、不詳(06/13)  
御無事なようで何よりでした・・・・

それだけです。 (2018.06.18 19:51:32)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >御無事なようで何よりでした・・・・
 はい、お蔭様で。大阪北部が震源、当方は大阪中部。震度3~4程度ではなかったかと。
(2018.06.19 06:15:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: