偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.09.01
XML
カテゴリ:
​​ 日は墓参。
 天候はイマイチで、雨がぱらついたりしたので様子を見ていましたが、雨も止んだので、昼食後の散歩も兼ねて出かけることとしました。​

(言葉、2018.9.1.) ​​
 例によって、墓参は寺の門前の言葉から始まります。
  聴けば聴くほど
    おまかせ以外 ​​
  仕方のない私が
    わかってくる  -鈴木章子-

(墓地からの眺め)
 神戸辺りだろうか、厚い雲がかかって雨が降っている気配。
 北の方に目を転ずると、大東市か寝屋川市か門真市か、そちらの方面にも雲がかかって雨を降らせているよう。​

(墓地からの眺め2)
​​ボーボーボッポーという山鳩の鳴き声が聞こえる。
 前記事のペリカンの家に巣をかけた山鳩である筈もないが、またしても山鳩でありました。

(墓地からの眺め3 裏山)
 墓参の記事は花散歩か虫散歩とセットになるのがお決まりのスタイルなのであるが、今回はこれと言った花の写真もなく、虫もカタツムリの写真1枚があるきりである。ということで、ストックの未掲載写真などを活用して、無理にも虫散歩であります。​

(カタツムリ)
 墓参の道でカタツムリに出会うのは初めてのこと。晴れた日に墓参をするのが普通なので、カタツムリ君に出会うことはないのだろうが、今日は珍しく雨上がりであったことで、出会ってしまったのだろう。
 この木は先月の3日の墓参の折に、ミヤマカミキリをとまらせてあげた木である。道の真ん中でひっくり返っていたのがミヤマカミキリ。そのままでは、車などが通れば轢かれてしまうと保護し、川べりの木の幹にとまらせてあげました。それが、下掲のミヤマカミキリです。

(ミヤマカミキリ)
 勿論、今はその虫の姿は見当たらない。昔話などでは、救けて貰った虫や動物が人間の姿になって訪ねて来て、恩返しをするというのが相場になっているのだが、カミキリムシにはそういう伝統はないらしく、ウンともスンとも言って来ない(笑)。たすけるなら亀か鶴にすべきですな。
 同じく​先月11日の墓参の折に撮ったムラサキシジミとクロヒカゲの写真も掲載です。​

(ムラサキシジミ)​

(クロヒカゲ)
 どちらも地味な蝶です。まあ、ムラサキシジミは翅を開くと紫色の美しい色を見せてはくれますが。警戒しているのか翅を開かない。翅を閉じた状態なら翅を強く開いてすぐに飛行に移れるが、翅を開いた姿勢だといったん閉じてからでないと飛行動作に移れない。コンマ何秒かの差でしょうが、捕食者から逃れ得るか否かはそのコンマ何秒かの差にかかわっているのだろうと思う。
 蝶の写真を掲載したついでに、7月19日の高石・和泉・泉佐野・田尻銀輪散歩
(ブログ記事としては7月27日~29日記事) ​の折に見掛けたゴマダラチョウのそれも掲載して置きます。
 このゴマダラチョウも通路(霊苑駐車場への通路)の真ん中にとまっていたので、道脇の草木にとまらせてあげたのである。このように、道の真ん中でダウンしている虫をよく見かけるというのも、異常気象、猛暑の所為かも知れない。
 虫だけに、熱中症とは言わず「熱虫症」と言うのかも知れない。​

(路面のゴマダラチョウ)

(避難完了のゴマダラチョウ)
 そう言えば、このゴマダラチョウも、その後とんと音沙汰無しでありますな(笑)。仕方ないから、爺さんは山へ柴刈りに、であります。​​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.01 18:35:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:墓参・無理にも虫散歩(09/01)  
こんばんは(^^♪

今日は不安定な お天気でしたね。
その合い間の短時間に 雨が降られず 良かったです。 (2018.09.01 21:13:51)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >今日は不安定なお天気でしたね。
   その合い間の短時間に雨が降られず
   良かったです。
 墓地までは自宅から徒歩10分位ですから、まあ、降られても土砂降りでさえなければ、さしたる支障もないのではあります。
(2018.09.02 09:20:42)

Re:墓参・無理にも虫散歩(09/01)  
野外での行動はどうしても天気が影響しますね・・・・

犬の散歩の場合・・・
雨が上がればそれでいいってものでもなく、あんまり地面がぐしょぐしょだといろいろと困ったことに。。。。
後が大変。。。。

かといってあまり暑すぎてもこれまた困ったことに・・・・
なかなか難しいですね~~ (2018.09.02 17:33:51)

Re:墓参・無理にも虫散歩(09/01)  
小万知 さん
門前の含蓄あるお言葉に只々頷いております。

台風21号が紀伊半島を目指して向かってくる様子、明日は警戒した方が良さそうですね。
先日は突然の雷雨、空が大荒れでした。
黒雲の様子からお墓参りに行かれた時がちょうどそのころだったのでしょう。

激しい雨で、折角巣づくりしていたペリカンの家のキジバトさん一家の巣が落とされていないことを祈ります。
我が家にはこの夏、ヒヨドリがしょっちゅうブルーベリーの熟した実を目指してやってきましたよ。昨年はほとんど食べられてしまったので今年はネットをかぶせたところ、ヒヨドリが一羽、網に引っ掛かり大騒ぎになりました。羽をバタバタさせているのをお向かいの方が教えて下さり、慌てて鋏で網を切り無事救出、しばらく茗荷の林の中で涼んで元気を取り戻し飛び立ち鳥も人間もホッと安心でした。捕獲目的の網ではないので・・・蝉も時々バタバタもがいています(笑)

猛暑続きの天候では蝶も羽を休める場所に苦労、植物も葉焼けしてお花もかわいそうですね。
台風があちこちに大きな爪痕を残さずに過ぎ去ってくれますようにと祈ります。 (2018.09.03 10:21:15)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >野外での行動はどうしても天気が影響
   しますね・・・・
 そうですね。墓参に限らず、キャンプも犬の散歩も銀輪散歩も、であります。
  >かといってあまり暑すぎてもこれまた
   困ったことに・・・・
 銀輪散も暑すぎると苦役になってしまいますな。
 光犬氏殿も同様でしょうな。 (2018.09.03 19:39:36)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >門前の含蓄あるお言葉に只々頷いて
   おります。
 讃美歌風には「主にまかせよ」、和歌風には「神がまにまに」、真宗風には「弥陀の誓願不思議にたすけまいらせて」でしょうか。
  >台風21号が紀伊半島を目指して向かって
   る様子、明日は警戒した方が良さそうで
   すね。
 近畿直撃、大阪直撃の可能性もありますね。心配ですが、これも亦、神がまにまに、であります。
  >激しい雨で、折角巣づくりしていたペリ
   カンの家のキジバトさん一家の巣が落と
   されていないことを祈ります。
 そうですね。例のキジバトの巣が心配ですね。
 小万知さんのお宅は、キジバト騒動ではなく、ヒヨドリ騒動でしたか。
 うち続く猛暑に頻発する台風、鳥(チョウ)も蝶(チョウ)もご難続きとなります。
(2018.09.03 20:05:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: