偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.10.05
XML
カテゴリ:
​​
 墓参は午前中の予定であったが、来客があって午後になったもの。
 今月の門前の言葉はこれ。​

(2018年10月5日門前の言葉)
私たちに
 偉大な事はできません
偉大な愛で
 ちいさな事をするだけです 
―マザー・テレサ―

​ 墓地の奥に生えていたチカラシバ。
 今日の墓参で撮った花の写真はこれだけ。​

(チカラシバ)

(同上)
 チカラシバは万葉植物・芝草である。
 万葉の芝草については、コウライシバやノシバとする説もあるようだが、万葉人は植物をそんなに厳密に区別したとも思えないので、シバの品種にまで立ち入ってあれこれ言っても仕方がないような気もする。
 チカラシバという名は、この草は大きな株を形成し、強い力で引き抜こうとしても容易には抜けないことから付いたものだという。別名はミチシバ。
立ちかはり 古き都と なりぬれば
     道の芝草 長く生ひにけり (田辺福麻呂 万葉集巻6-1048)

畳薦 へだて編む数 通はさば
     道のしば草 生ひざらましを (万葉集巻11-2777)

 シバだけでは愛想がないので、先々日の囲碁例会の折に撮ったヤブランの花の写真も添えて置きます。このヤブランも万葉植物であるから、丁度良いというものである。​

(ヤブラン)
 ヤブランは、万葉では山菅​
(やますげ) ​である。
 尤も、万葉の山菅はジャノヒゲやリュウノヒゲだという説もあるが、これらすべてを含んで山菅と万葉人は呼んでいた、というのが実際のところではないかと思う。
あしひきの 山菅の根の ねもころに
        われはそ恋ふる 君が姿に (万葉集巻12-3051)

かなし妹を いづち行かめと 山菅の
      背向
(そがひ) ​​​ に寝しく 今し悔しも (万葉集巻14-3577)​
​​
​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.06 09:11:34
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: