偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2018.12.11
XML
カテゴリ: 岬麻呂旅便り
​​ ​​​  人の岬麻呂氏からの旅便りが届きました。
 今回は、「温泉とビール一杯の会」のご友人たちとの、忘年会を兼ねての「伊予三湯<道後温泉・鈍川温泉・本谷温泉>巡り」の2泊3日の旅であったようです。
<参考>過去の岬麻呂旅便りの記事は​ コチラ ​​。
    岬麻呂旅便り関連のフォト蔵写真集は​ コチラ ​。
 さて、旅のご様子などは、例によって、ご本人からの「旅・岬巡り報告 (下掲) ​」によってご覧下さい。​

(旅・岬巡り報告229・愛媛&同写真説明)
※画像をクリックして大きいサイズの画像でお読み下さい。

12月4日関西空港~松山空港~道後温泉・飛鳥乃湯泉​

(道後温泉別館・飛鳥乃湯泉)
 岬麻呂氏からメール送信されて来た写真の中に、この飛鳥乃湯泉にあったという山部赤人の歌碑の写真が、オマケとして入って居りましたのでこれを掲載して置くこととします。
 当ブログが偐万葉田舎家持歌集であることを忖度してのご配慮かと存ずる次第(笑)。​

(山部赤人の歌) ​​
 この歌は、山部赤人がこの地に立ち寄った際に詠んだ歌である。
 参考までに、岩波文庫版から、この歌とその反歌を以下に抜き書きして置くこととします。

  山部宿祢赤人、伊豫の温泉に至りて作れる歌一首並びに短歌

皇神祖 ( すめろぎ ) の 神の ( みこと ) の しきます 国のことごと 湯はしも  ( さは ) にあれども 島山の よろしき国と こごしかも 伊豫の高嶺の  伊佐庭 ( いさには ) の 岡に立たして 歌 ( しの ) ひ  ( こと ) ( しの ) ひせし み湯の ( うへ ) の  樹群 ( こむら ) を見れば  ( おみ ) の木も  ( ) ひ継ぎにけり 鳴く鳥の 声も変らず 遠き代に  ( かむ ) さびゆかむ いでましどころ (万葉集巻 3-322
(代々天皇がお治めになっておられる国のどこにでも温泉はたくさんあるが、中でも島や山がよい国として岩のごつごつした険しい伊予の高嶺の射佐庭の岡に立たれて、歌を思い、言葉を考えられた、この温泉のほとりの木を見ると、臣の木も生い変わり茂っている。鳴く鳥の声も変っていない。遠い将来まで変わることなく神々しい姿を保って行くだろう。この行幸の地は。 ​)
(注)伊佐庭の岡=道後温泉の裏のにある伊佐尓波神社の岡。聖徳太子が碑を建てたという伝承がある。
   臣の木=樅の木。伊予国風土記には、伊予国行幸の際に、舒明天皇が、宮の戸口にあった椋の木と臣の木に、イカルガとシメの鳥が集まって来たので、枝に稲穂を掛けてこれらの鳥を養ったという記述がある。​

  反歌

ももしきの大宮人の 飽田津 ( にきたづ ) ​船乗​ ( ふなのり ) しけむ年の知らなく (同巻 3-323
(大宮人が熟田津で船に乗ったという昔は、もういつのことであったやら分からないことだ。)

​​​  この歌は、歴代の天皇がこの地に行幸されたことなどに思いを馳せて詠まれた、いわゆる土地褒めの歌ということになる。
 日本書紀には、舒明天皇11年(639年)12月~翌12年4月の行幸、斉明天皇7年(661年)1月~3月の行幸の記録がある。また、「伊予国風土記逸文」には、景行天皇、仲哀天皇、聖徳太子の行幸の伝承が記録されているという。
 しかし、万葉集的には、上の反歌の文言から、斉明天皇行幸の折の額田王の歌を連想してしまう。即ち、百済救援のため斉明天皇が軍を率いて九州へと下る途中に船泊りした熟田津にて、額田王が詠んだ歌「 熟田津に船乗せむと月待てば潮もかなひぬ今はこぎ出でな 」(万葉集巻1-8)である。
 巻1-8の歌の左注には、類聚歌林の記述からこの歌は斉明天皇の御製であると記されているので、赤人は同歌を額田王の歌ではなく、斉明天皇御製の歌と認識して詠んだかも知れないが、まあ、そんなことはどちらであっても構わない。赤人のこの歌がいつ詠まれたものかは分からないが、彼の活躍した時期は724年~736年頃であるから、それで類推すると、斉明天皇行幸は60~70年位前のこと、舒明天皇行幸は80~90年位前のことになる。
12月5日臥龍山荘~大洲城~来島海峡大橋~今治城​

​​​
(臥龍山荘・不老庵)

(同上 不老庵側から見た庭と臥龍院<茅葺屋根>)

(同上 肱川対岸から撮影)

(大洲城 左から高欄櫓、天守閣、台所櫓)

(来島海峡大橋・亀老山展望台<大島側>より)

(同上・糸山公園展望台<今治側>より) ​​

(今治城) ​​
 来島海峡大橋や今治城は、10年も前のことになりますが、当ブログの銀輪散歩の記事にも登場していますので、それを以下に貼って置きます。
<参考>​ しまなみ海道(2)・伯方島~大島~今治​ ​ 2008.11.14.
12月6日タオル美術館~本谷温泉×~東予温泉~松山空港~関西空港​

(タオル美術館・43mのタオル)
​​​​​​​​​​​​

(同上・ムーミンの絵)
 以上です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.05 17:59:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: