偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.02.02
XML
カテゴリ:
​​ 日は月例の墓参。
 雲ひとつない快晴。
 ロウバイが満開である。​

(ロウバイ)
蝋梅の 花咲く坂を 上り行く 墓参の道に 春は近しも (偐家持)
 ロウバイの咲く坂道を上って行くと、門前の言葉を決まって撮影する寺がある。今月はと見るも、昨年12月7日の記事で紹介した親鸞の言葉のままでありました。​

 寺の前で右折し、突き当りで1本南側の坂道を再び上る。
 墓地の入口近くの池のほとりにバラが一輪花をつけていました。​

(一輪のバラ)
時じくの 薔薇の一輪 咲く見れば わが待つ春は 近づくらしも (偐家持)
 一輪のバラの花。何か健気な感じがして愛おしい気分になる。
 一輪と言えば、先日、目にしたミツマタが一輪だけ花を咲かせていましたが、これも亦「わが待つ春の近づくらしも」という気分にさせてくれたのでありました。​

(ミツマタ)
 しかし、多くはまだ下のように固い蕾でありました。​

(同上)
 ミツマタは万葉植物。

春さればまず 三枝 ( さきくさ ) ( さき ) くあらば ( のち ) にも逢はむな恋ひそ 吾妹 ( わぎも
                        (万葉集巻 10-1895

(春になると真っ先に咲くさきくさの花のように今が幸せであるなら、ゆっくりあとで逢おう。そんなに急いではいけませんよ。)

​ もっとも、サキクサについては、ジンチョウゲ、ヤマゴボウ、フクジュソウなどの説もあるので、未詳植物と言うべきであるが、ミツマタ説が有力かと。
 墓地に到着。
 六地蔵にご挨拶。​

(六地蔵)
 墓参を済ませて西を眺めると、花園ラグビー場が見えていました。​

(墓地から見える花園ラグビー場)
 帰途に池の土手の下の道から土手を見上げると、スイセンが日に照らされて、いい感じで咲いていました。​

(スイセン)
青空に 水仙花咲く 日は照りて 墓参済ませぬ 明日は節分 (偐家持) ​​​​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.02 22:12:22
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: