偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.02.26
XML
カテゴリ: 近隣散歩
​​​ ​​  日、友人のオガクニマン氏から電話があり、相談と言うか、お願い致したき事是有り候、ということであったので、本日、枚方まで銀輪散歩で出向く、ということに決まった。
 昼飯はご馳走するからという彼の言葉に乗せられた(笑)というのではなく、枚方方面に行くのなら、予てより立ち寄ってみたい場所があったので、当方から出向くということにしたのでありました。
 自宅を9時15分に出発。外環状道路(国道170号)を走り、途中から脇道に入って、京阪香里園駅前に出て、京阪電車の線路沿い道を走り、枚方駅前で右(南東)に入り、待ち合わせ場所・日本料理ひらかた仙亭に11時50分頃に、という約束に従っての走行。
 で、その途中立ち寄り先というのは、枚方公園駅と枚方駅の中間位にある万年寺山である。
 この丘の上にある意賀美神社と御茶屋御殿跡広場が目的の場所。ここは、ブロ友のビッグジョン氏が展望がいいと紹介記事を書いて居られて、ならばそのうちに行ってみようと思っていたところ、もう一人のブロ友のひろみちゃん8021さんが、当該記事掲載の直後にご訪問になり、記事を書いてしまわれたというようなこともあって、二番煎じ、三番煎じでは、暫く日時を置いた方が良かろうと、今日まで棚上げにしてきたのでありました。
 概ね、地図で位置確認はしたうえで出掛けたのであったが、一つ手前の踏切を渡ってしまって、少し道に迷いかかるというような不手際がありました。しかし、不手際も時には幸運を招来するもので、思わぬ発見がありました。
 それは、蓮如の末っ子になる順興寺実従上人の墓に出くわしたというものでありました。
 勿論、実従という人のことは知らなかったのですが、蓮如の息子の一人
(と言っても、蓮如の子は27人<男13人・女14人>もいるらしいが) ​とあれば、一応は見て置こうと立ち寄った次第。
<参考>​ 実従・Wikipedia
順興寺実従上人墓所

​​(順興寺実従の墓)​

(同上・説明碑)
​​
​​​   そして、万年寺山の意賀美神社の階段下に到着。​

(意賀美神社)

(同上)
 上の写真の階段は上らず、階段下から左へと延びている坂道を上って、先に御茶屋御殿跡広場へと向かい、そこで時計を見ると11時半近くになっていたので、神社は帰途に立ち寄ることとし、万年寺山北坂を下って
(此処は階段なので、自転車・MTB​は手にさげ持って下ったのであるが) ​、枚方駅方面へ走り、仙亭へと向かったのでありますが、記事の構成上、帰途に立ち寄った際の写真も併せて以下に掲載することとします。​

(同上・拝殿) ​​

(同上・本殿)

(同上)

(同上・式内意賀美神社址碑)
<参考>
意賀美神社(枚方市)・Wikipedia

(万年寺山古墳と意賀美神社説明碑)
 神社の一段下の場所は梅林になっていて、今を盛りと梅の花が咲き匂っていました。
 この梅林の辺りが万年寺の跡とのこと。


(意賀美梅林)
 梅林から一段下が御茶屋御殿跡展望広場で展望台になっている。
 ビッグジョン氏やひろみちゃんが「いい眺め」と推奨された眺望を、ヤカモチも見てみむとて・・(笑)。​

(御茶屋御殿跡展望広場) ​​
 御茶屋御殿跡については、下掲の説明碑をお読み下さい。
 写真をクリックすると、大きいサイズの画面が開きます。​

(御茶屋御殿説明碑)
 で、その眺めはこんな感じ。​

​​
(展望広場からの眺め・・眼下に淀川)
 パノラマ撮影した方が、実際の広角な眺望の感じに近いでしょう。​

(同上)
 万年寺山北坂を下って、待ち合わせ場所「ひらかた仙亭」へと向かう。​

(万年寺山北坂)

(枚方八景・万年寺山の緑陰)
 待ち合わせ場所に到着したのは11時35分頃。
 早く着き過ぎたので、仙亭の駐車場入口付近で煙草を一服していると、通りかかられたご婦人から「税務署」にはどう行けばいいか尋ねられる。地元の人間ではないのだが、この付近はよく来ているので、枚方税務署の位置を教えるのはた易いこと。「この先を左に入って行かれると右側に見えて来ます。」とご案内(笑)。
 そうこうしているうちに、オ氏がマイカーで到着。近くのオ氏が自動車で遠方のヤカモチが自転車。どう考えても逆でありますな。
 昼食をご馳走になりながら色々と雑談や近況報告。食後もロビーに移って談笑。昔懐かしい話なども交えつつ、今回の用向きの話も。ともかくも宿題を頂戴して帰って来ましたので、明日あたりからボチボチとそれにとりかかることといたしましょう。
 2時間余、彼との愉快な時間を過ごし、ご馳走になったお礼を申し上げて、午後2時20分頃に帰途につく。
 万年寺山に再度立ち寄り、意賀美神社の社殿などを拝見してから、来た道を逆に辿って、家路へ。水走まで帰って来た処で、少し喉も乾いたので馴染みの喫茶店「ペリカンの家」で小休止。
 今日は、ポカポカ陽気であったので、上着は脱いで腰に巻き付け、シャツは肱あたりまで腕まくりしての銀輪走行でしたが、それでも汗ばむほどの気温。珈琲もホットではなくアイスを注文でした。
 小一時間、店主のももの郎女さんと雑談した後に、帰宅。午後4時40分頃の帰宅となりましたから、7時間余の外出&近隣散歩でありました。
<追記>
参考までに、順興寺実従の墓と意賀美神社の位置を地図で示して置きます。​

(参考地図)
※実従墓の西北西にある願生坊も覗いて置くべきであったが、これは後知恵。
願生坊-枚方市
​​​ <参考>​ オガクニマン氏のブログ
    ​ ビッグジョン氏のブログ
    ​ ひろみちゃん氏のブログ
​​​​​​ ​​​​​​​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.27 08:56:59
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: