偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.09.04
XML
カテゴリ: 囲碁
​​
 午後は雨の予報であったがMTB
(マウンテンバイク) ​で出掛けることに。
 例の「奇妙な形の実のなる木」を見るためもあってMTBにした次第。
 大阪城公園から大川べりの自転車道に入り、その木のある公園へと向かいました。
 大阪城には立ち寄らなかったのだが、以前の銀輪散歩で撮影した大阪城の写真などがブログ未掲載のままになっているので、取り敢えずこれらをアップして置きます。

(大阪城)
​ カメラを構えていると伊丹空港へと着陸する飛行機が視界に入って来ましたので、もう1枚パチリ。

(大阪城と飛行機)
​ 天守閣の裏側に回って、もう1枚。

(同上)
​ 天守閣に向かう前に立ち寄った、城内にある豊国神社の境内で見つけたのはこれ。

(山口誓子句碑)
花盛ん 築城巨石 又盛ん  (誓子)
​ 裏面を見ると、「山口誓子芸術院賞受賞、天狼創刊四十周年記念、昭和六十二年九月六日建之、天狼俳句会」とある。

(同上・裏面)
​ 大阪城側から大阪城公園を眺める。

(城内から大阪城公園の堀外周道路を眺める。)
​ 今日は、上の写真に写っている堀の向こう側を右から左へと走り抜けたのでありました。それが通常のルートなので、今日もその通りに走ったという次第。
 大川べりの自転車道に入る。
 人工の砂浜は既に承知しているが、この角度からの写真は撮っていなかったような気がするので、撮ってみました。

(人口の砂浜)
 どのような趣旨でこのような砂浜が設けられているのかは存じ上げない。
 また、今まで気が付かなかったが、都島橋の手前には、こんな碑がありました。

(大阪市水道発祥之地碑)
​​ ​​
(同上・説明プレート)
<追記>上記説明プレートに記載の「前方の煉瓦造りの桝」の写真を撮っていなかったので、本日(2012.10.2.)囲碁例会の往路で撮影して参りました。

(大阪市上水道発祥の地・取水施設跡の一部)
 ​ ​奇妙な形の実のなる木のある公園の手前の、春風橋が見えて来た。
​​
(右に見えるのが春風橋、正面奥が毛馬橋。)
​ 大阪城での飛行機ではないが、大川の川面に現れたのはボートの青年。

(同上)
 大阪市立大学ボート部の建物が途中にあったから、同ボート部の学生さんかも知れない。
 春風橋の向こう側、毛馬橋の手前の森が目的の木のある公園である。
​ 問題の木の実。余り有意な変化はなしです。

(奇妙な形の実のなる木)

(同上)
 実の色が黄味を増したこと、表面にぶつぶつが目立って来たことなどが変化でしょうか。このぶつぶつはひょっとすると虫が卵を産み付けたのかもしれない。

(同上)
 隣には大きな木があり、赤く色づいた小さな実を付けている。
 エノキ(榎)である。

(エノキ)

(エノキの実)

(同上)
 道向かいの蕪村公園で少し休憩。
 毛馬橋を渡って、梅田スカイビルへと向かう。

(毛馬橋)
 道なりに走ると、中津駅前近くに出る。
 梅田スカイビル到着11時20分。ちょっと早過ぎる到着。
 里山を散策して、里山にあるカフェテリアで昼食。
 その後、タワーイースト1階の喫茶店「​​​​​POUND HOUSE」
(今日、この名をそれと知りました。何度も入っているのに店の名には注意が向いてなくて、ずっと?でした。) ​で珈琲休憩。12時40分になったので、ガーデン5棟の5階の部屋に上がる。美術クラブの方々が談笑して居られましたが、囲碁クラブの人の姿はなし。
 碁盤や碁笥を設営している処へ福麻呂氏が来られる。
 先ず、同氏とお手合わせ。中押し勝ち。
 村〇氏、竹〇氏、平◎氏、平〇氏がお見えになり、ヤカモチを含めて、本日の参加者は6名。
 小生はこの後、平◎氏(前回から参加いただいている新メンバーである。)と打って勝ち、次に平〇氏に負け、最後に村〇氏に勝ち
(これは同氏のミスによる自滅で勝ちが転がり込んで来たようなもので、いい碁ではなかった。) ​、3勝1敗の成績でした。これで今年の成績は24勝15敗。
 帰途は、中央大通りを長田付近まで来たあたりからポツリ、ポツリと雨が落ちだした。見上げると黒い雲。
 河内中野南交差点手前で本降りに。
 取り敢えずスーパーの軒先に駆け込み、雨宿り。
 激しい雨。稲妻が走り、バリバリドオーンと大きな雷鳴も。

(雨宿りです。)
 ママチャリの男性も雨宿りされています。

(同上)

(同上)
 小一時間も雨宿りしただろうか。
 少し小降りになったので、MTBで雨中へ。
 少し先にある喫茶店に転がり込もうという算段。
 ところが、その喫茶店がこんな時に限ってお休み。
 仕方がないので、「濡れついで、ままよ」と走り続ける。
 雨具の用意をして来なかったので、濡れ放題になるしかないのである。
 しかし、よくしたもので、段々に雨の降り方が少なくなり、余り気にならなくなりました。まあ、既にずぶ濡れですから、今更、余り関係はないのであるが、自宅に着く頃には殆ど止みかかっていました。
 ということで、「行きはよいよい、帰りは大雨」の囲碁例会となった次第に御座候。​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.02 19:30:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: