偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2019.10.25
XML
カテゴリ: 若草読書会
​友​
 表紙には石田波郷の句が記されている。
初蝶や吾が三十の袖袂
鶏頭の澎湃として四十過ぐ
 「初蝶」という言葉から、万葉集にある「新蝶」という言葉が思い出されました。
 元号「令和」の典拠となった、梅花の宴32首の序文に出て来る言葉である。「初春令月、気淑風和」
(初春のよき月、気はうららかにして風はおだやかである) ​の少し後に出て来る。「庭に新蝶舞ひ、空に故雁帰る」 (庭には春になって現れた蝶が舞い、空には去年の秋に来た雁が北へ帰って行く) ​である。​
 波郷の句「初蝶」は、万葉の「新蝶」を通じて「令和」とつながる、というのが、このカレンダーをプロデュースした方の意図でもあるか。
 開くと、1月から12月まで、各月30数名から40数名の方の句が掲載されている。表紙の波郷の句の「三十」「四十」は各月のこの掲載句数を暗示させているのか。
 俳句をされる方にとって、自身の句がこのカレンダーに掲載されるということは嬉しいことであり、名誉なことであるのだろう。
 凡鬼さんの句は12月に掲載されていました。
人が好き独りも好きで日向ぼこ
 凡鬼さんらしいというか、やさしいお人柄が感じられるとともに、「淡として水の如し」とか「淡交」とかといった言葉も浮かんで来る句です。
 季節が合わないということになるが、上の梅花の宴32首にかこつけて、この句に和せる歌はと探せば、この歌になるだろうか。
​春されば まづ咲く宿の 梅の花
         ひとり見つつや 春日暮らさむ 
            (山上憶良 万葉集巻5-818)​


​​
(俳句カレンダー)

(同上)
 もう一人の友人の家近氏からは絵画展の案内状ハガキが届いた。これは4日前のこと。来月2日~9日の日程で、絵画展をされるようである。
 自宅から自転車(MTB)で50分程度で行ける距離なので、お天気の好い日に銀輪散歩を兼ねて出掛けてもみるか。久しぶりに石川自転車道を走るのもよい。
 お近くの方もご都合が許せば、是非いらして下さい。

(家近健二の気まぐれ絵画作品展)
 今日は、本来は友人5人組のウオークの日で山の辺の道を歩く予定であったのですが、天気予報が雨ということで昨日のうちに順延を決定、11月1日に仕切り直しといたしました。
 そんなことで、若草関連の友人に関系する記事といたしました。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.25 11:05:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: