わたつみは くすしきものか 淡路島 中に立て置きて 白波を 伊予に 廻 ほし 居待月 明石 の 門 ゆは 夕 されば 潮 を 満たし め 明け されば 潮 を 干 れ しむ 潮 さ ゐ の 波 を 恐 み 淡路島 磯隠 り 居 て いつしかも この 夜 の 明け むと さもらふに 眠 の 寝 かてねば 滝 の 上 の 浅野 の きぎし 明けぬ とし 立ち さわくらし いざ 子 ども あへて 漕ぎ 出 む にはも 静 けし ( 若宮年魚麻呂 巻 3-388 )
反歌
島
伝
ひ
敏馬
の 崎 を 漕ぎ
廻
れば
大和 恋 しく
鶴
さはに 鳴く ( 同上 巻
3-389
)
御食向 かふ 淡路 の島に 直 向かふ 敏馬 の浦の 沖辺 には 深海松 採り 浦廻 には なのりそ刈る 深海松 の 見まく欲しけど なのりその 己 が名惜しみ 間使 ひも 遣 らずて 我 は 生 けりともなし (山部赤人 巻 6-946 )
須磨の
海人
の 塩焼き
衣
の なれなばか
一日
も君を 忘れて
思
はむ (同上 巻
6-947
)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん