偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2022.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​  今日はヤカモチの誕生日。
 養老2年(718年)生まれのヤカモチは満1304歳になりました。​
 当ブログでは、一定の決まったテーマの記事を書くと決めている日というのがある。1月1日と12月31日がそれ。
 当ブログの誕生日である4月29日もそうである。
 そして、ヤカモチの誕生日である1月29日もその一つ。
 この日は「ヤカモチ〇〇歳」の記事を書き、プロフィールの年齢を一つ多い数字に書き換えるというのがお決まりの仕事である。
 ブログの更新を怠っているうちにまた一つ年を取りましたが、1304歳最初の記事を以って、8日ぶりの記事更新とします。

(群雀)
 上の写真は一部を拡大表示したもの。
 元の写真は下掲のものです。

(同上)

(同上)
 今月14日に花園中央公園にて撮影した
​​​
ふくらスズメの群れ です。
 この時期の雀はみな、ふっくらとしている。

コロナ禍を なんのへちまと 雀らは
         群れて騒ぎて ふくれてありぬ (雀家持)

 人間社会はオミクロン株による感染爆発、コロナ第6波のさ中にありますが、雀社会はコロナ何処吹く風にて、仲良く群れています。
 一斉に草地に舞い降りては、草の種など地にこぼれている何かをついばみ、また一斉に飛び立ってこの木の枝にとまる。これを何度も繰り返している。雀らの新年会でもあるか。
 さて、新年会と言えば、本来ならば、今日は若草読書会の新年会の日であったのでした。
 二年ぶりに
新年会を開催するという案内メールを発信したのは、昨年の11月6日のことでありました。
 感染者数の激減で、若草読書会もそろそろ再開してもいいのではないかと思っての案内でありましたが、その頃の世の中一般の雰囲気はそんな感じであったかと思います。
 ところが、年が明けると状況は一変。
 爆発的な感染拡大。昨日の大阪府の新規感染者数もついに1万人を超えるに至りました。
 オミクロン株は感染力が強いということであったが、かくまでとはであります。
 まあ、重症化率は低いということで、余り恐れすぎるのもいかがなものかという気がしないではないものの、高齢者は重症化リスクが高いというから油断はできない。超高齢者1304歳のヤカモチなんぞは即重症化であろうか(笑)。
 そんなことで、高齢者集団の若草読書会ですから、新年会は中止することとし、1月13日に中止する旨のメールを発しました。
 一昨日、1月27日には、来月の囲碁例会は中止にするというメールが届きました。2月は休会、3月以降についてはコロナの感染状況を見て追って決めるとのこと。ようやく昨年秋から再開した囲碁例会でありましたが、再び当面中止となりました。
 2020年、2021年とコロナに引きずり回されての2年間でウンザリでありましたが、今年もこれがまた続くのであるか。

うだうだと 生きながらへて 雀らの
     群れるを ( とも )
しと 言ふにあらねど (雀家持)

(本歌)うらうらに 照れる 春日 ( はるひ ) に ひばり上がり
               心悲しも ひとりし思へば
                 (大伴家持 万葉集巻 19-4292

<参考>関連過去記事
〇​ 1303歳になりました。 ​ 2021.1.29.
1302歳になりました。 ​ 2020.1.29.
〇​ 1301歳になりました。
〇​ 1300歳になりました ​  2018.1.29.
〇​ 1299歳になりました・若草読書会新年会 ​ 2017.1.29.
〇​ 1298歳です ​ 2016.1.29.
1297歳になりました。 ​ 2015.1.30.
〇​ 1296歳になりました。
〇​ ヤカモチ1295歳・健人会の新年会 ​ 2013.1.29.
〇​ 偐万葉・ひろろ篇(その3) ​ 2010.1.29.
 急激な感染拡大で再び医療のひっ迫が懸念されていますが、そうなるとコロナに限らず他の病気でも適切・適宜な治療が受けられなくなりますから、皆さんもどうぞ健康管理には十分にご留意されますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.29 12:17:21
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤカモチ1304歳(01/29)  
お誕生日 おめでとうございます💐
これからも お元気で 人生を楽しまれますように。

今日は 若草読書会の新年会でしたが、残念でした。
コロナが収まり 次は お花見を 期待するばかりです。 (2022.01.29 16:58:52)

Re:Happy birthday to 1304 years!!  
lavien10  さん
2022歳 目指して お願いします。 (2022.01.29 18:55:23)

Re:ヤカモチ1304歳(01/29)  
小万知 さん
ヤカモチ様
 1304歳のお誕生日おめでとうございます。
若草読書会が中止になったのは残念ですが、生で「おめでとうございます!」が
言えなかったのはそれ以上に残念なことでした。
オミクロン株の感染力、大阪も凄いですね。
山林が半分以上のわが市でも、ずっと0が続いていたのに、このところ過去最多の100人越えにはびっくりです。
山に向かってしゃべったら悪いウイルスも山が吸収してくれるよ、と言ってた冗談も笑えなくなってきました。
恒郎女様がおっしゃっていましたが、智麻呂様がおられる施設でも今は感染予防のため、一切面会できない状態だそうです。12月にお訪ねできたのが夢のようです。
ふくら雀たちも温かい春陽を待ち焦がれているようですね。
穏やかな春陽の中でのお花見ができますようにと祈りましょう。 (2022.01.30 00:27:43)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >これからも お元気で 
   人生を楽しまれますように。
 ありがとうございます。楽しむことに息切れしないように元気でいたいものであります。
  >今日は若草読書会の新年会でしたが、
   残念でした。
 昨年11月に開催の案内メールを発した時には、第6波についての一抹の不安はあったものの、かくまでとは思いもしませんでした。
  >次はお花見を期待するばかりです。
 オミクロン株による感染急拡大、いつピークアウトするのか。その次第によって決まることですが、お花見の時期までにそうなるのかどうか微妙ですね。
(2022.01.30 10:05:07)

Re:ヤカモチ1304歳(01/29)  
まあコロナはこうなってくると段々と「感染を気にしない」という方向にしか終息しないでしょうね。

イギリスは陽性者の隔離も止めるそうです。。。。。
ワクチン接種を進めて感染拡大を防ぐってよりも致死率を落とすって方向になっていくでしょうね。

結局のところ最後は「死なない」「重症化しない」「後遺症もたいしたことない」なら「罹ってもいい」って結論にしかならないでしょうね、

なので致死率・重症化率を落とし、後遺症の対処を確立する以外に解決法は無いでしょうね。

症状が出ない、出ても軽症じゃそもそも医者に行かない、これじゃ感染が拡大するのは当たり前。
問題は一定の比率で出る重症者でしょうね。 (2022.01.30 10:18:32)

Re[1]:Happy birthday to 1304 years!!(01/29)  
けん家持  さん
lavien10さんへ
 ありがとうございます。
  >2022歳目指して お願いします。
 2022歳までアト715年ですか。ヤカモチにとってはさしたることもない年数なれど、地球が、人類がそれまで持つのかどうかなど考えると、もうそろそろアチラに行くのが正解でしょうね(笑)。
(2022.01.30 10:19:12)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >1304歳のお誕生日おめでとうございます。
 ありがとうございます。
 若草読書会は2020年2月2日の新年会を最後にもう2年間も休眠中で、集まれていないので、楽しみにしていましたが、オミクロンの前に敢え無く粉砕されてしまいました。
  >わが市でも、ずっと0が続いていたのに・・
   過去最多の100人越えにはびっくりです。
 昨日29日の大阪府の新規感染者数10383人のうち、わが東大阪市は664人とのことです。大阪府のそれは検査総数37183件中10383件が陽性ということで、検査数がそもそも少なすぎですね。感染しても多くは無症状ということですから、実際の感染者数はこの何倍にもなるのではないかと思います。
  >智麻呂様がおられる施設でも今は感染予防の
   ため、一切面会できない状態だそうです。
 はい、ヤカモチもそのように恒郎女さんからお聞きしました。12月に面会できたのは、その意味ではラッキーなことでした。
  >ふくら雀たちも温かい春陽を待ち焦がれて
   いるようですね。
   穏やかな春陽の中でのお花見ができますよ
   うにと祈りましょう。
 早くにピークアウトして、お花見時には終息してくれていることを願うしかないですが、その辺は微妙ですね。
(2022.01.30 11:17:48)

ふぁみり〜キャンパーさんへ  
けん家持  さん
  >こうなってくると段々と「感染を気に
   しない」という方向にしか終息しない
   でしょうね。
 まあ、そうでしょうね。重症化率がインフルエンザ並み、効果的な飲み薬もある、ということになれば、そういうことになりますね。
 日本の検査数は濃厚接触者と認定されたものと発熱外来に来た人に限定してのものですから、検査から漏れている新規感染者が他にも沢山いる筈。発表される新規感染者数も余り意味を持たなくなって来ているというか、傾向を見るという程度の意味しかないものになっています。
  >症状が出ない、出ても軽症じゃそもそも
   医者に行かない、これじゃ感染が拡大す
   のは当たり前。
 仰る通りで、オミクロン株については、従来型の対策では無理というものですが、専門家も政府も泥縄式で、まあこれはある程度仕方ありませんが、何とも頼りないことであります。
(2022.01.30 11:39:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…

お気に入りブログ

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… lavien10さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: