偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2022.04.13
XML
カテゴリ: 囲碁
​​​​​​​​​​  日は囲碁例会の日。
 天気もよしで、愛車のCB(クロスバイク)で、​梅田スカイビルまで銀輪散歩であります。中央大通り(国道308号)に並行した南側の裏道を走っている時に見かけたのがこの建物。

(ウクライナ色の建物)
 建物は、くすのき保育園のようです。
 ウクライナではロシア軍の無差別攻撃で子どもたちも多く殺害されて、まことに酷いこと、悲しいことになっている。
 そんなことも思いながら西へと走る。
We stand with Ukrainians.

(STOP PUTIN STOP WAR)
 大阪城公園で、先週同様に野外でお弁当にしようかと噴水広場近くのコンビニに入ろうとして、駐輪すべくハンドルに取り付けていたワイヤーロックを外そうとキーを差し込むが、動かず外れない。故障のよう。
 これでは、梅田スカイビルに着いて駐輪場に駐輪して長時間離れるのに自転車にロックが掛けられないことになる。
 ロックを売っている店を探すのが先と野外でのランチを諦めて先へ進む。
 国道1号線沿いの西天満交差点近くに自転車屋さんがあり、そこで新しいワイヤーロックを購入する。
 ここまで来てしまったら、梅田スカイビルに着いてから昼食にしようと先へと進む。
 いつものカフェ・レストランで昼食。
 注文した料理が来るまでの間にとひろみの郎女さんに電話。
 実は、友人の岬麻呂氏から新潟県方面のマンホールカードが20枚も送られて来たのである。これらは、彼女にお渡しするもので、ヤカモチ経由で岬麻呂氏は送って来られる。彼女とは或る用向きで17日に会うことになっているので、その時に渡すことでいいか、急ぐなら喫茶・ペリカンの家経由でもお渡しできるが、ということを確認するための電話でありました。カードは17日の受け渡しでOKというご返事。
 この電話の途中で、料理が来たが注文の品とは異なるもの、別のテーブルの客の注文品であったよう。給仕係は当方の反応ですぐに間違いに気づき、それを引き下げ、正しいものをその後持って来てくれました。
 ロックの故障といい、注文品の取り違えといい、手違いというものは往々にして重なるもののようですが、まあ、何れも問題なく解決でありました。
 会場の部屋に上がると、既に村〇氏と青◎氏が対局して居られて、遅れて到着の平〇氏が観戦して居られました。
 早速、平〇氏とお手合わせ。これは、ヤカモチがちょっと無理筋を打ち過ぎたようで、中盤から形勢が悪くなって完敗。
 メンバーチェンジして、村〇氏と対局。これもヤカモチの勘違いがあって大石が頓死することとなり、早々と勝負あったで中押し負け。もう1局村〇氏と対戦し、今度は手堅く打って完勝。今日は1勝2敗でありました。
 帰途、近くの大淀南公園のベンチで休憩して水分補給していると、沢山のチビッ子が保育士さんに引き連れられてやって来ました。カーゴに乗せられた赤帽の年少さんは囲いのある砂場へ。黄帽の年長さんは、駆けっこ遊び。
​​ ​​
(大淀南公園の子どもたち)

(同上)
 天満橋近くまで帰って来ると、今日から造幣局の「桜の通り抜け」が始まったようで、あちらこちらに誘導員が立って交通整理。
 今回は、事前申し込みをして予約をした人だけが入場を許されるということで、人数もかなり制限されているのであろう、いつもなら大勢の人で自転車も通れないくらいになるのだが、今日はそんな感じでもない。
 で、人道橋の川崎橋に回って、橋の上からその通り抜けの桜の一つを外側から撮ってみた。
​​ ​​
(造幣局の桜、川崎橋の上から)
 サトザクラなど八重桜を中心とする遅咲きの桜が植えられている「通り抜け」であるが、ヤカモチは大昔に一度だけ行ったのみで、一度でもう沢山という次第。
 JR環状線・京橋駅の南側を抜けて、寝屋川を渡り、森ノ宮駅東側で中央大通りに出る。これを東へ。ということで、帰途は大阪城公園には立ち寄らずでありました。
 中央大通りを横枕西交差点まで帰って来たところで赤信号。で、ここで南に道路を渡り、横枕春日神社裏の公園で休憩。
 公園の一角に藤棚があるのだが、そろそろ花が咲いているのでは、と立ち寄った次第。

​(藤の花)​
 もう、すっかり満開。藤棚の下のベンチには散った花が沢山こぼれ落ちていて、坐るにはこれを打ち払わなくてはならないほど。

(同上)
 一息いれて、出発。
 この後は、中央大通りと別れて、ジグザグに東へ、南へ、東へと繰り返し、花園中央公園の北側へりを通って・・帰宅。
 途中、東方向に走っている時には、正面に生駒山が見える。
 その生駒の峰に雲がむくむくと立ち上がって、何やら夏を思わせる景色でありました。

(生駒山の雲)
春過ぎて 夏来たるらし 白たへに 雲立ち上がる 生駒高嶺に (偐家持)
(本歌)春過ぎて 夏来たるらし 白たへの 衣干したり 天の香具山
                    (持統天皇 万葉集巻1-28)

 今日は、夏かと思う気温にて、自転車で走っていると、汗、汗、汗でありました。
​​​​​​​
 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.13 23:20:44
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:囲碁例会・ウクライナ色の朝から生駒の夕雲へ(04/13)  
岬麻呂 さん
家持様
手違いの重なる話です。今回の新潟の旅で、南魚沼「魚野の里」での出来事は注文の料理の異なるものが出てきたこと。料理のお米「コシヒカリ」が大変美味しかったので、同じ所でコシヒカリの宅配を依頼しました。他にお客が居なかったので、南魚沼でも最高に味のいいものだと懇切丁寧に説明を受け、レジでバーコード読み取ってもらい支払いを済ませました。少しお勘定が高い?と漠然と思いながら、長岡のホテルでレシートを見て気が付きました。電話したらくだんの店主さんが調べて下さり、バーコードの貼付間違いで、頂き過ぎで返金させていただきますと鄭重な説明でした。
この話にはおまけがついていました。10日に配達されたお米の梱包に鄭重なお詫びの手紙とお菓子のおまけが入っていました。 (2022.04.13 23:49:07)

岬麻呂さんへ  
けん家持  さん
  >手違いの重なる話・・・
 バーコードの貼り間違い、そんなこともあるのですね。
 払い過ぎ分の返金で一件落着、お菓子のおまけで付いて、手違いも亦めでたしめでたしであります。
 さて、今回の新潟の旅の「岬麻呂旅便り」記事、マンホールカード20枚、マンホール写真28枚という大量のオマケが付いて居りましたので、下準備に手間取り、記事アップはこれからとなります。
(2022.04.14 09:03:47)

Re:囲碁例会・ウクライナ色の朝から生駒の夕雲へ(04/13)  
こんばんは(^^)

岬麻呂さんからのマンホールカードを20枚の多くを 次の17日に受け取るのを 楽しみにしています。よろしくお願いします。
造幣局の通り抜けは 行ったことがありません。毎年 凄い人出だろうと恐れをなしている感じです。
5年前 淀川から大川に下る遊覧船に乗って 大川のお花見をしたのが 造幣局の桜を垣間見た唯一です(笑)
桜は やっぱりいいですねぇ。

(2022.04.14 17:32:55)

Re:囲碁例会・ウクライナ色の朝から生駒の夕雲へ(04/13)  
岬麻呂さんへ

20枚もの多くのマンホールカードを集めて下さり どんなにか大変だったことでしょう。なんとお礼を申し上げていいのか、心から感謝しています。ありがとうございます。

コメントを拝見して 私も同じ経験をしました。
2年前に黄檗山萬福寺内の売店で 買い物をした時のことです。
カイパンのストラップを買いました。姉が帰ってから “私も欲しい”というので 電話で送ってもらえるように頼みました。じつは 先に私が買ったカイパンの お釣りが 数百円少なく、こんな機会がなければ言うつもりはありませんでした。集計で 困られておられるのではないか?と話すと“確かに その記録があります”と。
払込票から不足分を引いて、お詫びのお手紙に 金平糖と茶団子も同梱して下さって 恐縮してしまいました。

反対に 7年程前に 伊勢のホテルに泊り、お土産を購入。その時 必要数のホテルの袋が 入っていなかったので送ってもらいました。
(一流ホテルの袋が欲しくて 売店で購入したのに)宅急便には 一言のお詫びもなくポンと 所在なげに袋だけ入っていました。
なんと 冷たい対処なのか?と二度と このホテルには 行きたくないと 感じました。

岬麻呂さんは 気持ちがいい体験をされましたね。 (2022.04.14 17:52:56)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >岬麻呂さんからのマンホールカードを
   20枚の多くを 次の17日に受け取るの
   を楽しみにしています。
 はい、20枚耳をそろえて(笑)。当日は、智麻呂氏を偲ぶ若草読書会ミニ集会になりますね。こちらこそよろしくです。
  >造幣局の通り抜けは行ったことがあり
   ません。
 コロナでしばらく中止されていましたが、今年から制限付きで再開のようです。今はどうか知りませんが、通路が非舗装の地道で、多数の通行人が巻き上げる砂ぼこりにウンザリ、一度で懲りました。個人的意見ですが、あんなものに行く人の気が知れない、と思います。
(2022.04.15 12:47:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

美味しくて嬉しい頂… New! ひろみちゃん8021さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: