偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.08.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

(2025年8月4日午前4時50分撮影、生駒山)
 本日(8/4)、退院しました。
​  日(8/5)には、別のクリニックでMRI検査を受けることになっています。
 前立腺がん転位巣の有無の検索、というのがそのクリニックでのMRI検査の目的でありますが、その結果を見て、入院治療とするか通院治療とするか、どのような治療方法を選択するかなど、治療方針を決定するので、ということで、次の通院受診日は9月1日ということに決まりました。
 従って、一応退院したという表現をとった次第。
 そもそも今回の前立腺生検の結果が癌であると判定されたのかどうかを問うたところ、未だ確定的な判定結果は出ていないようで、主治医の先生曰く「まだ分からん。」とのこと。
 ただ、炎症指数が基準値の100倍(入院時血液検査の数値)にもなっていることから、癌である可能性は大なのであろう。
 入院時から本日の退院日の朝まで、毎日、朝晩と抗生剤投与の点滴を打ち続けていたので、この数値は随分と下がってきているとの説明は受けたものの、どの程度まで改善したのかの具体的な数値は確認していない。
 ということで、本日の退院に先立って、腹部、お臍の右側、左側数センチの位置にホルモン皮下注射をしました。
 癌であった場合にこの注射によって癌の進行を遅らせる、或いは、癌を縮小させる効果が期待できるということなのかもしれない。この注射の効用は約1ヶ月持続するらしいので、次の受診日が9月1日に決まったという次第である。その時には、わが前立腺が癌であるかどうか、どの程度の進行具合なのかということや、明日のMRI検査による他への転移の有無なども検査結果が確定しているということなんだろう。
 素人感覚では、もっと早くに検査結果が出るものと思っていたので、少し拍子抜けしたが、致し方のないことである。
 退院して、やりたいことの一番は、入浴である。
 救急車で搬送されたのが7月20日で、入院が7月23日であったが、お風呂には7月20日以降昨日(8/3)まで入っていないので、実に15日間も入浴なしで堪えたことになる。

(2025年8月4日10時8分撮影、入院病棟1階ロビーから外を眺める)
 上の写真は、入院診療費を支払うため、1階に下りて来て、その階にある会計窓口に所定の書類を出したところ、「お名前をお呼びしますので、暫くお待ちください。」と言われ、ロビーで待っている間に道路向かいの景色を撮影したものである。
 道路向かいには馴染みにしている喫茶・ペリカンの家があり、見慣れた眺めであるのだが、こういう角度から眺めるのは久しぶりのことなので、何か新鮮な感じがします。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.04 16:02:49
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一応退院です。(08/04)  
こんばんは(^^)

“御退院おめでとうございます”と言って 良いのかどうか ひとまずは 御退院おめでとうございます”

〉次の通院受診日は9月1日
長すぎますね。この間 なんとか 忘れたいですね。そして 良い結果を待ちたいです。

ペリカンさん
〉こういう角度から眺めるのは久しぶりのことなので、何か新鮮な感じがします。
今日院内で 偶然にお会いして 少しお話した時は 私も 同じ気持ちで 不思議な感じでした。 (2025.08.04 17:30:43)

Re:ご退院 おめでとうございます!  
lavien10  さん
病院はなかなか複雑で参ります、手術、服用で治ることを信頼するしかありません。2か月前家人もで 今一安心したところです。 (2025.08.04 18:36:44)

Re:一応退院です。(08/04)  
岬麻呂 さん
家持様
検査入院をされたのですから、「退院おめでとうございます」と申し上げるのはいささか戸惑いますが、検査終了はひとまずですね。
細胞の培養検査に時間が必要なのでしょうか。結果が良性であることを祈っています。
お風呂に入れなかったのは大変でしたね。検査入院なので毎日お風呂はOKだと思い込んでいました。切開手術をされて傷口があるなら、入浴は傷口が癒えるまでお風呂は入れませんでしょうけれど。
MRI検査の経験はありますが、その折ガン・ガンと大きな音が嫌でした。今では改良されて大きな音がしないのでしょうけれど。この検査結果はすぐに出るようですね。 (2025.08.04 19:02:23)

Re:一応退院です。(08/04)  
退院おめでとうございますとは、いかないのですね。
(2025.08.04 21:47:22)

Re:一応退院です。(08/04)  
英坊3 さん
異常病態での入院が、この度は一応の退院との事ですが、それは退院後の日常の身体の症状の事態を観察し、日をおいての9月1日の再入院という事ですね。

8月5日の別の病院での【MRI」検査は、セカンド・オピニオン」ですか?

私の友達は「前立腺がん」と診断を受けて、はじめの病院では内服薬での治療か手術治療を勧められました。その病院では「がん」に「放射線照射」を行わないので、市内の他の「放射線照射」をする市内の格上の病院に「転院」し期間を置いてその治療を受けています。。。。とかでした。

静養はご自宅が最良のことは、いうまでもありませんが、ご無理はせぬように
万葉の歌の深掘りなどや・・またレコードの聞き音もで楽しみましょう。
そして来たる9月1日に良い結果が出るように祈念しております。 (2025.08.04 22:12:33)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >"御退院おめでとうございます”
   と言って 良いのかどうか
 確かに、微妙な退院です。病気が平癒しての退院ではありませんからね。
 しかし、自宅に帰れて、15日ぶりか16日ぶりでお風呂に入れたこと一つをとっても、おめでとうに値するかと(笑)。

  >次の通院受診日は9月1日
   長すぎますね。
 まことその通りです。組織を採取すれば、スグにも癌であるのかどうか判定がつくものと思っていましたが、3、4週間掛かるとは、イクラ何でもかかり過ぎです。まあ、イクラは苦手ですが。

  >今日院内で偶然にお会いして
   少しお話した時は私も同じ気
   持ちで不思議な感じでした。
 本当に偶然の遭遇でありました。そんなことはそうあるものではありません。
 コンサートやスポーツ施設ではなく、病院やクリニックで偶然出会うような年齢になったのか。
 お互い、年相応にあちらこちらが傷んできて大変ですが、まあ、頑張りましょう(笑)。
(2025.08.05 06:54:45)

Re[1]:ご退院 おめでとうございます!(08/04)  
けん家持  さん
lavien10さんへ
 一応退院なので、一応ありがとうございます(笑)。
  >病院はなかなか複雑で参ります、
   手術、服用で治ることを信頼する
   しかありません。
 よくわからんことだらけですが、こちらはもう任せるしかありません。
 病のことは医者がまにまにであります。
  >2か月前家人もで 
   今一安心したところです。 
 そうですか。それはご心配ことでしたね。でも「一安心」ということは、状況が良くなったということですから、本当に良かったですね。
 小生も、食欲不振と吐き気、絶え間のない関節痛に苦しめられていて、まだ先が見えませんが、頑張るしかありませんね。
(2025.08.05 07:13:44)

岬麻呂さんへ  
けん家持 さん
  >検査入院をされたのですから・・
 はい、退院おめでとうは未だ早いですね。
  >細胞の培養検査に時間が必要なので
   しょうか、結果が良性であることを
   祈っています。
 はい、ありがとうございます。結果が良性なら、それでこの件は終わりとなりますが、関節痛や吐き気など今苦しんでいる問題は未解決のままとなり、元の木阿弥、これはこれで困ったことになります。
  >風呂に入れなかったのは大変でしたね。
 ハイ、これは結応えましたね。
  >MRI検査の経験はありますが、
   その折ガン・ガンと大きな音
   が嫌でした。
 ヤカモチ、これまで何度かMRI検査を受けていますが、結構、大きな音がしますね。脳梗塞の疑いでのMRI検査では、即座に画像が見られ、それを前に医師と会話するというようなこともありましたので、今回のMRIは画像だけではなく、初見も求めている関係で時間を要するのかもしれません。
(2025.08.05 07:36:20)

MoMo太郎009さんへ  
けん家持 さん
  >退院おめでとうございますとは、
   いかないのですね。
 はい、残念ながら、そんな状況です。
(2025.08.05 07:39:52)

英坊3さんへ  
けん家持 さん
  >9月1日の再入院という事ですね。
 再入院か通院治療か、それらはすべて検査結果次第ということになります。
  >8月5日の別の病院での【MRI」検査は
   セカンド・オピニオン」ですか?
 そういうことではなく、当病院とそのクリニックとは提携関係にあるようで、主治医の先生が予約をとってくださったものです。
 検査内容によっては、このクリニックに検査を依頼しているように見受けられます。
(2025.08.05 08:02:05)

Re:一応退院です。(08/04)  
検査結果を聞くまで約一か月近く
患者や関係者にとってはどうしても
「えっ、そんなにかかるの」というのが
正直なところですよね。

この間をどのような気持ちで過ごすか
やはり家持流がよろしいのかと。 (2025.08.06 18:04:50)

ビッグジョン7777さんへ  
けん家持  さん
  >検査結果を聞くまで約一か月近く
 まこと、そんなにかかるの、が正直なところです。
  >この間をどのような気持ちで過ごすか
   やはり家持流がよろしいのかと。
 はい、ヤカモチ流でまいろうかと思っていた矢先、激しい痛みに襲われて、昨日・6日から再び入院です。
 鎮痛剤など投与いただき、間断ない激しい痛みは消え、今は身体を動かしたりするときに痛みを感じる程度にまで症状が緩和しています。
(2025.08.07 11:05:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: