偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.09.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9 月8日午前6時50分、予定より早く家を出て、病院へ。 
 途中のコンビニ(ファミマ)に立ち寄りサンドイッチと野菜ジュース、ヨーグルトを購入、イートインで朝食。持参の朝食後服用の薬とナウゼリン錠、ムコスタ錠、太田胃散を服用。
 午前7時10分、病院到着。
 泌尿器科と皮膚科の受診申し込みを済ませる。
 名前を呼ばれて診察室に行ったのは10時頃。
 主治医の先生に、胃痛の件と痒みの件を相談する。
 胃痛の件は、ムコスタ錠を処方していただく。この薬は胃の粘膜を保護する薬であるから、1日3回毎食後服用すれば、胃痛は収まるかもしれない。
 痒みについては、皮膚科の先生の判断に委ねるとのことで、再び皮膚科にボールが投げ返されました。
 皮膚科の先生に、今使用している軟膏では全く痒み止めの効果はない旨申し上げ、5日受診時よりも更に拡大している発疹部位を確認いただく。
 少し強い薬を出して置きますとして処方されたのが、(ヒルドイドS・デルモベートO)ミックス軟膏。デルモベートのステロイド作用で湿疹等の皮膚の炎症を鎮め、ヒルドイドの保湿作用で皮膚の炎症や腫れをとるという薬であるから、うまく行けば痒みが鎮まるかもしれない。
 なお、泌尿器科の主治医の先生から会計窓口に居たヤカモチに電話が入り、カソデックス錠は当面服用を中止するようにという指示があった。この指示が、胃痛に関係したものなのか、痒みに関係したものなのか、その何れでもない別の理由によるものなのかは不明であるが、ともかく指示に従い服用を中止します。
 午前11時45分帰宅。
 7時10分から11時半近くまで、実に4時間20分もの長時間、病院に居たことになる。元気でない病人は病院を受診することも困難と感じた次第。
 12時30分、昼食。素麺、完食できず、半分を残す。素麺も駄目になって来ました。
 胃の粘膜を保護するというムコスタ錠100mgを服用。
 痒みを抑えるかもという軟膏ヒルドイドS・デルモベートO・ミックスを痒い部位にすり込む。
 昼食後は昼寝に如かず。
 午後3時半頃に妹が桃を持って見舞にきてくれたようだが、ヤカモチ熟睡中にて気付かず。妻が応対。
 午後4時43分、起床。
 妹が持って来てくれた桃を切って妻が出してくれたが、味覚異常で、美味しくない。ただ冷えた果肉の口当たりの良さはありましたが、3切れ食べるのがやっと。
 午後6時15分、妹にお礼の電話。
 午後7時10分、夕食。巻寿司1個、稲荷寿司1個、胡瓜巻1個、ちらし寿司一口、以上でギブアップ。味覚異常で、食べていると口の中が段々に苦くなってきて、気持ち悪くなるので、食えたものではない。
 夜の体重・体温・血圧測定
 体重51.4kg、体温36.2度。
 体重が何故か増加に転じました。
 最高血圧101.5、最低血圧64。
 午後9時36分、就寝。
 午後11時5分、目が覚める。冷たいお茶を一口。
 9月9日午前1時54分、目が覚める。冷たいお茶を一口。
 何れも体の痒みで目が覚めてしまったもの。
 目下のところ、痒みが軽減する気配はないが、味覚異常やこの痒みなどの副作用があるからと言って、抗がん剤治療を中止するという選択肢はないのだから、我慢するしかないのである。
 目が覚めてしまったので、下書きを一応完了させて置いた「岬麻呂旅便り344・知床半島」の記事をアップすることにする。
 午前2時19分、再就寝。
 午前6時11分、起床。
 朝の体重・体温・血圧測定
 体重51.2kg、体温36.7度。
 最高血圧119.5、最低血圧70.5。
 午前8時25分、朝食。
 トースト2分の1枚、ハムエッグ半分、ナシ半個、野菜ジュース・牛乳各コップ1杯。
 朝食後服用の薬+ナウゼリン&ムコスタ錠+太田胃散を服用。
​ 午前10時頃、痒み止め軟膏を塗って、ベッドで居眠り。
 午前11時57分、目が覚める。
 12時48分、昼食。冷や奴豆腐、素麺半束に減らした冷素麺。
 昼食後、ナウゼリン&ムコスタ錠服用。ナウゼリンは夕食後服用であったので、間違った服用になってしまった。夕食後の服用は、控えることとする。
 午後2時29分、凡鬼さんからのプレゼントの空調作業服(ファン付き)を着て、石切のライフまで夕食の仕入れに。

(空調作業服を着て)
 鯖寿司・バッテラと巻寿司などの盛り合わせ&コロッケ2個などを購入。
 運動も兼ねて出掛けたのであったが、帰途は疲れて、自宅手前500m位の坂道からCB(クロスバイク)を押して歩く始末で、情けない姿です。
 午後3時35分、帰宅。
 ​夕食後に服用すべきナウゼリンを朝食後からさほど時間間隔のない昼食後に誤って服用したのがいけなかったのか、帰宅後すぐに胃痛が激しくなりました。ベッドに入って休息。いつの間にか眠りに。
 眠っている時だけが平穏無事。目が覚めると苦痛が始まる。
 午後6時33分、目が覚める。胃痛が続いている。
 この状態では夕食はとても無理であるが、食べないと夕食後に服用すべき薬が呑めない。困ったヤカモチ、どうするヤカモチ。
 夕刻、何時頃であったか、妻が届け物が来たと部屋に持って来た。
 見ると、若草読書会の小万知さんからの贈り物で、白桃のゼリーなどの詰め合わせ。前日に妹が桃を持って訪ねて来てくれたが、小万知さんは白桃のゼリー。
 午後8時、夕食。バッテラ1個、稲荷寿司1個、コロッケ1個でギブアップでした。巻寿司1個を食べようとして吐き気に襲われる。
 夕食後服用薬+ムコスタ錠のみ+太田胃散、服用。
 夜の体重・体温・血圧測定
 体重51.2kg、体温36.8度。
 血圧は脈異常が頻発し測定不能。
 午後10時30分、就寝。
 9月10日午前0時25分、痒みで目が覚める。
 お茶を一口飲んで・・再びベッドへ。
 午前3時13分、目が覚める。
 小用を済ませ、お茶を一口飲んで、再就寝。
 午前6時30分、起床。
 朝の体重・体温・血圧測定
 体重51.1kg(最低タイ記録)、体温36.7度。
 最高血圧118、最低血圧61.5。(2回測定したものの平均値)
 午前7時41分、朝食。
 昨日買って来た粒あんドーナツ(普通のアンパンかと思って買ったのだが)を3分の2、ナシ4分の1、ハムエッグ一口だけ、野菜ジュース・牛乳各コップ1杯、これでは栄養不足と小万知さんから頂戴した白桃ゼリーを追加でいただきました。桃は駄目だったが、冷えたゼリーはすんなりと食べられました。まあ、何にしても食事が今や恐怖である。
 朝食後服用の薬(アボルブカプセル0.5mg・ユリーフOD錠4mg・ニュベクオ錠300mg・プレドニン錠5mg・ロスーゼット配合錠HD・プレタールOD錠100mg)+(ムコスタ錠100・ナウゼリン錠)+太田胃散、を服用
 今日は、健人会の開催日であると同時に囲碁例会の日でもある。
 両方が重なった場合は、健人会の方を優先して来たヤカモチであるが、今回は、大津市石山まで出かける元気がないのと、味覚異常で料理を食べることもできないから、欠席させてもらう旨、連絡済み。勿論、囲碁例会の方も梅田まで自転車で出かけるだけの体力は未だないので欠席です。
 かくて、取り敢えずベッドへ(笑)。
 昨日から下痢が続いているが、これも何かの副作用であるか。
 多くの薬を呑んでいるので、何の副作用かを判断するのは困難。
 12時14分、昼食。
 永谷園のお茶漬けを振りかけて、茶碗1杯のご飯を完食。山椒塩昆布と大根の漬物も一口か二口食べたが、咀嚼しているうちに口の中が苦くなってしまうので、ギブアップ。これではたんぱく質が不足するので、半束の素麺で冷素麺とし、つけ汁に錦糸卵を投入することで少しは補充できるかと。また、食後に牛乳コップ1杯を時間を掛けて飲むことで更なる補充を。
 しかし、半束の素麺でも茶漬けを茶碗1杯を食べた後に更に食べるというのはかなりきつく、一瞬、吐き気に襲われる。
 今回は、ムコスタ錠だけ服用。昼食後はこれが正しい服用。
 太田胃散についても、発疹、発赤、痒みなどの副作用が生じる場合があるとあったので、本日より当面の間、服用停止とする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.10 13:14:52
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自宅療養記・空調作業服を着て(09/10)  
こんにちは(^^)

凡鬼さん、小万知さん、妹さんも。御心配下さって ますね。
少しでも 軽快に送られれば と 祈っています。
(2025.09.10 14:06:47)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >凡鬼さん、小万知さん、妹さんも。
   御心配下さって ますね。
 ハイ、色んな方々にご心配をおかけしています。
 入院初期の頃に、貴姉から富良野のメロンをお見舞いに頂戴しましたが、その頃は吐き気全盛の頃で、何も食べられない状況、結局、妻と娘がいい思いをしただけでした(笑)。でも、その節は本当にありがとう。元気を貰えました。
  >少しでも 軽快に送られれば
   と 祈っています。
 ありがとうございます。
 胃痛が少し収まりかけている気配なので、それが救いです。 (2025.09.10 16:21:36)

Re:自宅療養記・空調作業服を着て(09/10)  
色々な科の先生にかかられているんですね。
それも大変ですね。

(2025.09.10 19:09:49)

MoMo太郎009さんへ  
けん家持  さん
  >色々な科の先生にかかられて
   いるんですね。
   それも大変ですね。
 元々は、脊柱側弯症による腰痛と考えていたので、整形外科クリニックにかかっていました。
 また、高血圧気味だというので、循環器内科を受診、血圧降下剤を飲み始めました。(現在、この薬の服用は中止しています。)
 今年の始め頃に軽い脳梗塞を発症し、以来、血液をサラサラにする薬を脳神経外科で処方してもらっています。
 ところが、或る日おしっこが出なくなり病院へ、泌尿器科のお世話になり前立腺ガンが見つかり、今は、この治療を最優先で取り組んでいます。
 胃の不調は消化器内科、皮膚の痒みは皮膚科と色々な科で色々な薬を処方され、まあ、大変ですね(笑)。
(2025.09.10 19:41:26)

Re:自宅療養記・空調作業服を着て(09/10)  
龍の森  さん
食うに食えずの銀輪は
ファン付きベストでアチチにベスト
 自転車に乗れるのが素晴らしい

アイゃ〜 詳細にドキドキ
試練困難食うが苦手に冷たさは救いの一時、
夏もどきゼリー喉越し体力温存

頑張らないけど 諦めない のエール

私は炎天下の草刈りがキッカケでのどが
おかしく 唾液も飲み込むのに 今も痛さが伴います 左奥 なんか いやですね 五日分の投薬後検討します (2025.09.10 21:48:59)

龍の森さんへ  
けん家持  さん
  >かにかくに 食ふに食へずの 銀輪は
         ファン付きベストで アチチにベスト (龍森麻呂)
 かにかくに 食はねばならぬと 銀輪を
       出してファン付き ベストの買ひ出し (空調家持)

  >自転車に乗れるのが素晴らしい
 まあ、なんとか乗っていますが、肉のそげたお尻ではサドルが痛いし、骨皮の脚ではペダルも重い。帰りの上り坂では、もはや完走は無理です。
  >私は炎天下の草刈りがキッカケで
   のどがおかしく唾液も飲み込むの
   に今も痛さが伴います・・・
   五日分の投薬後検討します
 お大事になさってください。炎天下の草刈りと言えば、この空調作業着なんかは最適ですね。
(2025.09.11 05:57:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…

お気に入りブログ

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

キャラメルアイス New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: