偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.09.27
XML
カテゴリ: 若草読書会
​​​​​​​​​​​​  日は久々の若草読書会。今年3月30日のお花見以来になりますから、ほぼ半年ぶりということになる。
 ヤカモチが癌治療で入院、その後通院による抗がん剤治療に入ったため、招集の声掛けを凡鬼さんにお願いし、同氏からの招集で今日が例会となった次第であります。昨日梅田まで出かけたばかりなので、体力的には少し休息したいところであったが、連日になってしまったので、仕方ありません。
 少し早めに昼食を済ませ、正午少し前にCB(クロスバイク)で外出。
 先ず、いつも何かフルーツを買って持参するのがヤカモチ流になっているので、瓢箪山駅前の果物店・「なかにし」に立ち寄り、梨10個と柿10個を買い求める。

(フレッシュフルーツなかにし)
 梨と柿をザックに入れようとしたが、梨は入ったものの、柿は一部しか入らない。入らなかった分はプラ袋に入れて貰い、ハンドルにこれを吊り下げて、果物屋さんを出る。
 背中のザックが、結構重い。ずっしりと肩や背中に重みがかかる。
 左わき腹の肋骨を骨折しているヤカモチであったが、特に骨折部分が痛くなるということもなかったので一安心。
 次に商店街南側出口にあるセブンイレブンで、妹が手配してくれた、「プラチナ 美ウォーター(アルカリ性電解水素水整水器)の購入代金の振り込み送金を済ませる。
 そこから西へまっすぐに下ると若草ホールへは最短コース。
 外環状道路を渡って路地を入ったところで、前方に凡鬼さんと奥様の景郎女さんの姿が目に入る。
 スグに追いつき、声を掛け、ヤカモチも自転車を降りて手押しで歩き、お二人と話しながら恒郎女邸・若草ホールへと向かう。
 この日の出席者は、上記3名のほか、恒郎女さんとそのお嬢さん・めぐの郎女さん、そして、小万知さん、槇麻呂さん、遠路東京から日帰り参加のリチ女さんの計8名。
 講話は、凡鬼さんの俳句の話。二十四節季とこれを三つに分割した七十二候に関連する季語の話であります。二十四節季は全て季語となっているが、七十二候はその一部が季語に採用されているだけ。
 獺祭魚や半夏生などはヤカモチも知っている七十ニ候の一つであるが、多くの人がそうであるように、これを全部覚えている人は先ずいないのではないか。
 そのような七十二候にまつわる季語という、ヤカモチにとっては、こういうことでもなければ、関心を持つこともなかったであろうテーマで、興味深いお話をいただけたのは有難いことです。
 同氏は、古代中国の伝承による、空想上の事象や、事実に反するような事柄が季語とされ、俳句の世界でそれが定着している場合、これらの季語のことを「架空季語」と名付けて居られるようだが、そういう季語は、二十四節季、七十二候にまつわるものが多いとのこと。
 「鷹化して鳩と為る」
(春・時候・仲) や「蛙の目借り時」 (春・時候・晩) 、「亀鳴く」 (春・動物・三) 、「鷹鳥を祭る」 (秋・時候・初) 、「竜天に登る」 (春・時候・仲) 、「竜淵に潜む」 (秋・時候・仲) 、「雀蛤と為る」 (秋・時候・晩) 、「蚯蚓鳴く」 (秋・動物・三) 、などがその例である。
 これらを使って凡鬼さんが詠んだ句を参考までに紹介すると、
  竜天に上りしあとの潦
(にはたづみ ※水たまりのこと) ​​​​​​​ (凡鬼)
  鷹鳥を祭る深山のその奥に​ (凡鬼)
  竜淵に潜み重たき下駄の音 (凡鬼)
  蛤となりしか雀姿見ず   (凡鬼)
 講話のアト、景郎女さんから、猫じゃらし(エノコログサ)のわらべ歌や俵万智さんとU・G・サトーさんの共作だという「富士山うたごよみ」という絵本の紹介がありました。

(富士山歌ごよみ)

 その後、ヤカモチの近況
(入院から抗がん剤通院治療へという状況、経緯) の報告をさせていただき、槇麻呂さんからも近況報告。
 アトはお菓子やビールや珈琲やらを頂きながらの四方山話、雑談タイムでありました。

(凡鬼さんから頂いた俳句歳時記)
 凡鬼さんが愛用されていた歳時記のようだが、「新版を購入したので、古いのが不要になった、ヤカモチさんがお使いになるのであれば、どうぞ」とプレゼントして下さいました。
 また、リチ女さんからは、抗がん剤の点滴はどれくらい時間がかかるのかという質問があり2時間から2時間半程度と答えると、その点滴の間は手持無沙汰だろうから、これでも聴いて下さいと渡されたのが、このCD。

(CD・Aka Duo in Polish Music)
 帰宅後、中味を見るとリチ女さんへというサインの入ったCD。これは、特別なものだから、聴かせて貰ったら彼女に返却しなくてはなるまい。
 そうこうしているうちに、何やら体にチクチクした痛みなどを感じるようになったほか、顔面顎の辺りから両耳の方にかけて、痺れているような違和感も感じられたので、途中退出しようという気になる。
 前日に梅田まで遠出をしたものだから、今日は体調がイマイチ。
 そんなことで、午後3時過ぎ、ヤカモチは途中退席させていただくこととしました。
 商店街で、夕飯用にマグロの握り寿司を買って帰る。

(途中、河内寺廃寺跡で休憩)

(今日の空)
 帰宅は午後3時50分頃。
 途中退席したものの、皆さんに久しぶりにお会いできて、いい一日でした。早く体調回復して、元気になろうという気にもなりました(笑)。
​​
<参考>若草読書会関係の過去記事は ​​ コチラ
    フォト蔵アルバム・2025.03.30.若草読書会お花見は​ コチラ ​。
    フォト蔵アルバム・024若草 読書会関係は​ コチラ ​。
​​​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.28 07:58:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

パセリ収穫 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

移民政策を多文化共… 七詩さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: