偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2025.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​  9 月29日午後8時15分、お風呂に入る前にひと眠りと思ったものの、時計を見るとそんな時刻ではないことに気付き、風呂へ。
 夜の測定
 体重53.3kg、体温37.2度、最高血圧110.5、最低血圧59.5。
 午後8時50分頃、ベッドに横になっているうちに、眠ってしまう。
 9月30日0時38分、目が覚める。
 水素水をコップ1杯飲み、また眠る。
 午前5時12分、起床。少し頭痛。
 朝の測定
 体重53.7kg、体温36.4度、最高血圧117、最低血圧65。
 午前9時50分、CB(クロスバイク)で外出。
 用向きは、整形外科クリニック受診と昼食、夕食の買い出しである。
 整形外科クリニックは先日の左脇腹肋骨の骨折に対して処方して貰っていた痛み止めのトラムセット配合錠と慢性胃炎の薬であるガナトン錠を追加で処方して貰うための受診であったが、ドクターは「痛みがないなら、痛み止めを呑む必要はないだろう」ということで、追加のトラムセットは出さない。現在残っているトラムセットは服用を停止し、痛みが再発した場合の備えとして留保して置くこと、また、トラムセットが4回分の残であるのに対して、胃を保護するためのガナトン錠が1回分の残であるから、3回分のガナトン錠だけを処方して置くということになった。
 しかし、ドクターと薬剤師間の連絡で何かの行き違いがあったのだろう、出された薬は、ガナトン錠4日分(8回分)であった。3錠追加で貰えばいいところ、5錠も多く貰ってしまったという次第。
 まあ、ガナトン錠は痛み止めのトラムセットを服用した場合に限らず、胃が不調の時に服用することも可能であるから、ヤカモチの予備薬ということにして置きましょう。
 なお、トラムセットとガナトンの残高に差異が生じたのは、ヤカモチが入院している間に入院先病院でもトラムセットを出して貰った関係で、胃の薬の残高回数と痛み止め薬の残高回数に齟齬が生じてしまったというのが、その理由である。
 商店街入口近くの100円ショップでペットボトルケースを購入するが、使える代物かどうかは未だ分からない。かなり以前に囲碁の例会に出るべく自転車を走らせていた際に、ハンドルに結び付けていた
愛用の ペットボトルケースが吊り下げ紐がほどけてしまって気付かぬうちに落下、紛失してしまって、そのままになっていたので、適当なものがあるかとショップに立ち寄ったのでした。しかし、イメージしていた仕様のものはなく、少し改善しないと使えないようなので、どうするか・・。
 同じく、商店街入口近くにあるスーパー、フレスコで昼食用に、小振りのおむすび3個とミートボール1個、ウィンナー1個、だし巻き玉子2切れ、コロッケ半個、スパゲッティ少々がセットになっている、「だし巻きおむすびセット」を、また夕食用に、大阪寿司盛り合わせセットを購入。
 午前10時過ぎ、例によって坂道の途中まで漕いで上がり、途中から押して歩くというスタイルで帰宅。
 しかし、昼食は完全に失敗。ミートボールも、ウィンナーも、コロッケも苦く、玉子焼きまで苦く感じる始末。それでも、おむすび1個と少々のスパゲッティを食べ残しただけで、苦いそれらを頑張って食べ切りました。と言うより、水素水で無理矢理ノドに流し込んだと言うべきか(笑)。
 午後1時10分、「夕々の会」の開催案内の文を作成し、
大学同期の道麻呂君にこれを メール送信。同君から各位にメールを転送して貰うこととしました。
 その後、頭痛もし、気分が冴えないのでベッドに行き眠ることに。
 午後3時30分前後、ベッドから抜け出て、熱を測るが36.6度で平熱。
 それでも頭がボオーッとして倦怠感もあり、吐き気一歩手前のような不快感が胸の辺りに滞留しているのは、抗がん剤治療の副作用の一つであるか。
 午後7時26分、夕食。
 夕食もヤカモチが買って来た大阪寿司の盛り合わせであったが、鯖寿司(バッテラ)1個と海老寿司1個を食べ、みそ汁を一口か二口飲んだだけで限界、殆ど吐きそうな不快感。
 まあ、これだけでもお腹に入れて置けば薬は呑めるだろうと思ったのでした。今夕から痛み止めのトラムセット配合錠は服用せず、様子を見ることとする。余分に頂いてしまった胃炎の薬、ガナトン錠だけを呑むこととする。
 併せて、太田胃散も服用です。勿論、水素水での服用です。本来はもっと多量に水素水を飲むべきなんでしょうが、水素水初心者、そう水ばかり飲めるものではない。
 午後8時45分、お風呂上がりに水素水コップ1杯飲む。
 夜の測定
 体重54.0kg、体温37.2度、最高血圧109.5、最低血圧64。
 午後10時13分、就寝。
 10月1日0時28分、目が覚める。水素水コップ1杯を飲み、また眠る。
 午前3時4分、目が覚めるが、再び眠りに。
 頭痛が続いている。気分は最低である。
 午前6時3分、起床。
 朝の測定
 体重52.9kg、体温36.0度、最高血圧114.5、最低血圧66。
 午前8時16分、朝食。
 食欲なく、トースト2分の1枚のみ食べて、ギブアップ。
 まあ、これでも薬は呑めるだろう。食後の薬を水素水で服用。
 スグにベッドに戻り、休息。最悪の状況。
 午前10時20分、痛み止めのトラムセット配合錠の服用を停止した所為か、腰回りからアチコチの関節が痛くなるという事態に。まあ、脇腹肋骨の骨折に対する痛み止めとして処方して貰ったトラムセットであるから、骨折部分に痛みは生じていないのだから、整形外科の先生の指示は間違ってはいなかったことになる。この痛みは骨転移したがん細胞によるものと考えられるから、本来は泌尿器科で処方してもらうべきもの。近日中にその旨を主治医に伝える必要あり。
 ということで、ベッドから抜け出して野菜ジュースでトラムセット配合錠2錠とガナトン錠1錠を服用する。

(わたしの血圧手帳)
 循環器内科で貰った血圧手帳に朝夕の血圧、体温、体重などを毎日記録しているが、その手帳が来週火曜日で満欄となるので、新しい手帳を貰わないといけない。一方、トラムセットの方は明日でなくなるから、明日には行かなくてはならないが、今のこの体で、病院まで行けるのだろうか。
 今日は、囲碁例会の日であるから、本来なら自宅をCBかMTBで出発、梅田スカイビルを目指して走っている筈なのだが、今はその体力がありません。
 熱を測ると、37.7度。微熱もあり、ともかく今日は休息です。
 午前10時35分、再びベッドへ。いつの間にか眠る。
 午後2時41分、目が覚める。
 昼食の時間も気が付かずに眠ってしまったよう。
 バナナ1本を昼食代わりに食す。そして、水素水コップ1杯。
 午後3時、再びベッドへ。今日は一日中眠っている感じ(笑)。
 午後6時17分、目が覚める。
 午後7時26分、夕食。
 妻が買って来てくれたマグロ丼とみそ汁。マグロ1切れとご飯少々を残すも、ほぼ完食と言ってもいい食べっぷり。
 夜の測定
 体重52.7kg、体温36.5度、最高血圧115、最低血圧63.5。
 午後9時45分、就寝。
<参考>入院・通院・闘病記は​ コチラ ​。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 21:40:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) New! 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) New! こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >味覚がおかしくても、ちょっこちょ…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) New! 味覚がおかしくても、ちょっこちょっこと…
けん家持 @ ageonoyasaiさんへ New!   >毎日ブログを拝見していて味覚障害…
ageonoyasai@ Re:自宅療養記・食べることの気持ち悪さ(11/12) 毎日 ブログを拝見していて 味覚障害と食…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >花園って、いい地名ですね。  そう…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >近くでこんなに綺麗な紅葉が    …
けん家持@ ☆もも☆どんぶらこ☆さんへ   >昨日はお立ち寄りくださり    あ…
けん家持@ 龍の森さんへ 銀輪で 抗がん無しの 荻の道      …

お気に入りブログ

外出先で 黄色比べ… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

パセリ収穫 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

大手門 から 竹橋… New! lavien10さん

千円の紅葉、百円の… New! ふろう閑人さん

朗読で聞く宮本輝の… New! ビッグジョン7777さん

移民政策を多文化共… 七詩さん

吉松隆 大河ドラマ … くまんパパさん

赤福餅を戴く、大き… ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: