ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

December 2006 



 ランチでなく場所も大阪噂の新地である。

 新地といえば本間センセ、一身上の都合でやめはったなあ~、
 とこれは関係なし。

 例年ならクリスマスらしいものを作るか、
 ワインの似合うお店で外食だが、せっかく大阪。

 関西だし、冬で寒いし、ということで、
 ホントは新地でふぐ食べる予定だったのだが、
 土曜日それも祭日の夜、営業してませんでしたの!
 (調べといてよ!前もって!)

 しかし、怪我の功名。
 新地では有名で、いつも満員のお店が営業してて席があいてる。

 ということで、その店「明石屋」に入る。

 確かにいつも流行ってるらしいが、どんなものがあるかも知らず。

 聞いてみるとコースがあるらしい。
 とりあえず、それにしてみる。

 これが大正解!
 2500円でフルコース(何料理かとは言えず、色々混在。)
 美味しくてお腹いっぱい!

 先ず、10種類くらいある中から、好きな小鉢を選ぶ。

 これが又、酒飲みにはたまらんラインアップ。

 三人それぞれ、タラ白子、赤なまこ、ふぐ皮湯引き、を選ぶ。
 それぞれ冬の味覚として、タマらん旨さ。
 そして、鯨のお刺身、一枚が厚くて大きいぞ!
chirstmas 001.jpg

 次にすぐさま、タコとハマチのお刺身韓国風。
 タコがプリプリ、ハマチはねっとり。
 韓国風お刺身、ここのは辛くなくて甘めのタレ。
chirstmas 002.jpg

 続いて、カワハギ干物とお豆腐とねぎの西京みそ焼き。
 カキでないのは残念だけど、まあ全部で2500円だからね。
 これはこれで珍しい組み合わせでお料理の勉強になるね。
chirstmas 003.jpg
 まだまだ出てくる!  
 このあと、お店の名前にもなっている明石焼き。

 これ、女性のお客さんには、「焼いてみますか?」と
 言ってくれるらしく、やんちゃにも声がかかる。

 もちろん、「やります!」

 意気揚々と調理場に向かうと、あらら、もうすでに
 タコ焼き器にタネがなみなみとつがれてる。

 「わ~、どうやるの~?」との質問に、
 安田大サーカスのクロちゃんの風貌のご主人、軽く答える。

 「この木串を一本ずつ、両手に持ってみて~。
 利き手であっちからひっくり返せばいいから~。」って、
 タコ焼きじゃなくて、明石焼き、タネがシャビシャビ。

 串一本じゃからんでこんぞ~、ワ~、まずい!
 回りグシャグシャのままだ~、ヒャ~、焼けちゃう!

 大騒ぎして、それでもとりあえず、ひっくりかえす。
 この度、やんちゃはやっぱり本来は左ききだったのだと判明。

 なぜかと言うと、ひっくり返すのは全部左の串。
 自然にすべて右ききになったのだが、
 今もトランプを切ったり、缶やビンを開けるのは左。

 なんてことはどうでもいいんだったわ。

 最後におすしを載せるような台を上からのせ、
 「ぐっぐっっと押したら出来上がりだよ!」と言われる。
 もう結構アルコール入って、タコ焼き器の熱にもあおられ、
 「クックックック~、クックックック~、青い鳥~!」
 桜田淳子の真似(古っ!)などして、クロちゃん似店長、苦笑。

 とりあえず明石焼き完成。

 言いたかないが、上がクロちゃん似ご主人、下がやんちゃ作。

 あのね、回りの始末を教えてもらえなかったの、
 だから、ちょっと広がって出来ちゃっただけで、
 教えてもらってたら、次は絶対もっときれいにサッ!(汗!)
 (ひとつふたつ、綺麗な丸い奴出来てるでしょ!ねっ、ねっ!)
chirstmas 004.jpg

 明石焼きは、おだし(これがまたあっさりほんのりいいのよ!)
 につけてたべるんだから、形は少々悪くても味は同じ。
 自分で焼いて食べる美味しさ、うれし、はずかし、うましである。

 ついで、一口餃子登場。
 パリリ、カリリ、と小気味いい焼き加減。
 小ぶりなので軽快にかぶりつける。
chirstmas 005.jpg

 次は、小鉢の時のように10品くらいの中から選べる。
 イか焼き、焼きそば、お寿司、日替わり料理、等々。
 どれにも引かれながら、ハリハリ鍋をチョイス。

 写真は取り分けた後の一人分。
 (ちなみの昨日のも今日のも大皿のはみんな三人前だ!)
 鯨のオノミと肉がちゃんと入って、
 関西らしい薄味なのだがイイ出汁でてる~。 
chirstmas 006.jpg

 驚くなかれ、まだまだあるのだ。

 ハリハリ鍋でぐ~っと温まったところへ、
 画像はないが、お漬物が出る。この日はカブ。

 そして、ホントはコースにはないんだけど、
 クリスマスの週末ということで、
chirstmas 007.jpg
 何とビーフシチューがサービスで出る。
 これが又よく煮込んであって柔らかくて
 舌にのせるとトロンとなって蕩けるよう。

 そして、最後に出たのがこの餅バター焼き。
 うまいのなんのって!

 お餅をこんな風にして食べたのは初めて。
 作り方は、お餅をバターで焼いて
 塩コショウしただけらしいのに
 鉄鍋で焼いてあるからなのかなあ。
 外はパリカリ、中はモッチリ。
chirstmas 008.jpg
 もう大概お腹がいっぱいで食べられません状態なのに、
 これはどんどん食べられちゃう!

 お任せコースはこれに最後フルーツが出て終わりなのだが、
 ハリハリ鍋を選んだメニューの中に食べたいものがあり、
 どうしても食べたくなったものを追加で食べる。

 これはイカ焼き。お好み焼きなんだけど
 よくある粉が多いお好み焼きじゃなくて、
 イカも生イカがふんだんに入ってる。 
chirstmas 009.jpg

 こちらはドテ。
 あの赤味噌で煮込んだ奴かと思ったら、
 木の芽味噌で食べると言うのでオーダー。
 お腹いっぱいなのにあっさり、
 木の芽が珍しく爽やかでスイスイいける。
chirstmas 010.jpg

 もうどれを食べても旨いし安い。
 お任せコース全10品2500円は激安。
 この店に行きたくて、もう新地に行きたくなってるよ~!

明石屋 <  お任せ多分平日は2300円、土曜日が2500円?


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: