2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
ナスの調子が悪く葉が生えなくもう終りかと思っていたのですが、今になってまた新葉が生え始めました。古い葉はもう枯れ始めたり黄色くなったりしているので、取り除いてみました。ちょっとさみしい状態になっちゃいました。。。更新剪定をして以来、結局まともな収穫が出来ていません。ここで最後の踏ん張りを見せてくれるのでしょうか?
2012年10月14日
コメント(5)
![]()
今週もピーマンの収穫です。黄色いピーマン(パプリカ系)が小振りながらもたくさん収穫できました。ピーマンの株はもう葉が黄色くなり始め花も咲かなくなりました。コマツナとミズナにもついていた虫がピーマンにもついています。そんなわけで、真の左(黄色株)と、中央(赤色株)は、本日にて終了としました。ご苦労様でした。残り右(オレンジ株)も、次の収穫をしたら終了にしたいと思います。
2012年10月14日
コメント(0)
![]()
9月に蒔いた、ミズナ(白プランタ)と、コマツナ(茶色プランタ)です。一見良好に育った感じですが、実は虫にやられて食べれそうにありません。残念です。葉っぱはこんな感じで裏を見るとこのように謎の虫が。。。。アブラムシより小さいぐらいの虫で、黒いものと白いものがいます。どちらも同じ虫で白いものはまだ幼虫ではないかと思うのですが。。。。実はこの虫、今年は色々な野菜について壊滅させられています。いったい何者なのでしょうか???
2012年10月14日
コメント(1)
![]()
今週の連休は休みがたっぷりとれたのですが、風邪をひいてしまい今日まで寝ていました。取り合えす、カラーピーマン(パプリカ系)を収穫しました。これだけ色づくまで置いていて腐ったのは1個だけでした。気候が良くなったせいでしょうか?しかし葉色は悪く、黄色くなってきています。もう今実を付けているものを収穫したらおしまいかもしれません。
2012年10月08日
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1