全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日頂いた野菜。ほうれん草は、その日のうちにおひたしにして食べました。大根や里芋はけんちん汁の具に。今晩の一品はけんちん汁です。けんちん汁は里芋と大根、豚肉、人参、干し椎茸、豆腐、長ネギ、こんにゃく入りで、だしと醤油で味付けです。豚肉は豚汁ではないから入れないのかもしれないのでしょうけれど、私は昔から入れています。具だくさんで自分では美味しいと思っているのですが・・・。けんちんを作りながら次は芋の煮っ転がしにしようかとか、料理の算段をしながら作ってました。 昨年姪からもらった小さな盆栽。今年も色づきました。冬には葉を落とし、春には若葉が出て、そして秋には紅葉。こんな小さなハゼの木でも季節の移り変わりを感じます。 失礼します。
2013.11.29
コメント(16)
今日はフラダンスの後、友人と会いこんなにたくさんの野菜を頂いてきました。 ご主人が家庭菜園で作っているそうです。 今日会った友人は今抗ガン剤治療をしていますが、薬が効いているようでこのところ調子がよいとのことでした。心配していたので、病状が安定していることは嬉しい限りです。そしてお土産にはこんなとりたての野菜まで用意してくれて有り難いです。 3人で食事をしたのですが、コーヒーも飲めるようになったと喜んでいました。食べられることは元気の源。早く全快してほしいものだと願っています。 失礼します。
2013.11.28
コメント(12)
今日は久しぶりに義姉と夫の墓参りにいってきました。同じ県内に住んでいるのに会うのは1年ぶりでした。自分のことはおいといていえば、お姉さんの顔の皺が増えてたのです。キャロライン大使さんもそうですが、義姉も綺麗な顔立ちをしていますが、痩せているからでしょうか深い皺が目につきました。 優雅に暮らしているので何の心配事もないのかと思っていたのですが、お兄さんの足が弱くなっているので将来を心配していました。お兄さんは来年の6月で退職するそうですが、玄関を出ると会社の車が迎えに来てくれ、帰りも送ってきてまらう。そんな風にこの3年過ごしていたので、ほとんど歩くことがなかったから足を弱らせたのではないかというのです。いろいろ検査してもらっても何の異常もないということですが、ずっと歩く姿が年よりずっと老けているように見えるとのことでした。娘には「お母さんが病気になっちゃうよ。」なんて言われてるとのことでしたが、やはりそこは夫婦。いつまでも元気でいてほしいという思いが強いから尚更なのだと思います。団塊の世代になると体のことに対しても、いろいろ不安になるもの。食事をしながら2時間あまり、健康への不安に終始していたような気がしました。心配の種って尽きないものなのですね。 皇帝ダリアが咲き出して空にそびえ立つように咲くという皇帝ダリア、今日見た皇帝ダリアは2メートルぐらい。それでも花芽をたくさんつけていました。 失礼します。
2013.11.27
コメント(8)
昨日は各地で強風が吹き荒れました。うちの方は、一時雨が強く降りました。 土日と身障者のパソコン教室のお手伝いをしたのですが、その中でインターネットを使っての年賀状作りもありました。来月は師走。そろそろ年賀状をどうしようかと考えられていらっしゃるのではないでしょうか。私は2年ほどはがきデザインキット(郵便局)をダウンロードして使っていましたが、今年はどうしようかと考えています。パソコン教室ではわんパグ年賀状無料素材をダウンロードして、その中から自分たちが絵を選んで作りました。 下の写真がそうです。 右側の年賀状は写真も取り込みました。 作り方は画像が決まったら名前をつけてデスクトップに保存し、ワードに貼り付けて作っていきます。・ページレイアウトタブのサイズをクリックし、はがきを選び印刷の向きはサンプルに合わせて縦か横を選ぶ。・挿入タブの図をクリックしてデスクトップにおいたフレームを選んで挿入する。・図ツール書式タブの文字の折り返しで、全面を選ぶと図が動くのではがきサイズに合わせて図を伸ばす。 これだけの作業ですが、パソコンに慣れていない方も参加されてるので時間がかかります。私がサポートさせていただいた方は、手に障害がある方なのでクリック一つするにもずれてしまったりで大変な作業でした。またひらがな入力でしたので、文字を入力するにも大変でした。私とその方と4つの目で探したのですが、キーボードのどこにあるのか見つけるまでに慣れないので時間がかかりました。ローマ字入力がいかに楽であるか、改めて知らされた思いがしました。2日間朝からずっとでしたので疲れましたが、普段ブログで文字入力することぐらいでパソコンを活用した生活を送ってないので、サポートといっても私も一緒に勉強させてもらっているなという感じでした。 ここがわんパグ年賀状無料素材です。http://www.wanpagu.com/たくさんの可愛いイラストが出ていますよ。 失礼します。
2013.11.26
コメント(8)
木曜日から1泊2日でいわき市にあるスパ・リゾートへ、帰ってから身障者のパソコン教室のサポートで2日間お手伝いに行ってました。結局忙しく疲れ切ってPCも開かずじまいでした。 ス パ・リゾートハワイアンズは常磐ハワイアンセンターとして、炭鉱労働者やその家族の雇用創出するために作られたホテルです。(フラガールの映画にもなったところです。)ハワイをイメージしたリゾート施設です。中の様子などは全く忘れてしまっているのですが、私もこの常磐ハワイアンセン ターという名前の時にいきました。その後 スパ・リゾートハワイアンズと改名されてから、家族で福島に行った帰りに寄りました。四半世紀前のことです。 震災で 深刻な被害を受けたこの施設も新しい建物もでき、去年全面復旧されたとのことでした。 今回はフラの仲間みんなで行きました。宿泊者用に無料送迎の大型バスがあるのです。それを利用していったのですが、このバス東京駅や横浜駅からも出ているので、一人の仲間は東京発で乗ってきました。ホテルには1時過ぎに着いたので、まずは部屋に通されてからパスポート代わりになる、部屋着に着替えてから食事。昼のショーは終わっていたのですが、体験がありました。この2人のダンサーから、タヒチアンを教わりました。腰を八の字に回すとか、速い動きはできませんでしたが、小さい子に混じって私たちも参加しました。一人だったら決して舞台に立って踊るなどしなかったと思いますが、そこはみんなだと勢いで参加してしまいました。基本の動きを教わった後は曲に合わせて1曲、ダンサーの動きを真似しながらボンボンを持って踊りました。その後はトエレという打楽器も教えてもらいました。 端の人が使っている楽器です。 この舞台の隣がプールになっていて、いろいろな楽しみ方ができるようです。 夕飯の後は温泉に入って夜のショーを見に行きました。指定席券をホテルのチェックインのとき買ったのですが、もうよい席は売り切れでした。結局2階席のB席。 色鮮やかな衣装を着て、タヒチアンは若い女性ならではでした。 ファイヤーナイフダンス 1時間のショータイムの後は、露天風呂へ。ギネスに認定されたという大露天風呂へ。ここが与一と名前のついた 大露天風呂。 この写真はお借りしたものです。最初はどうしようか迷ったけれども、行ってみれば 修学旅行のようでした。気心知った仲間達との旅行は、楽しいものになりました。 失礼します。
2013.11.25
コメント(16)
今日も小春日和。日中暖かいと寒がりな私にとっては嬉しい日差しでした。暫 くジムを休んでいたのですが、昨日今日とプールに入りました。寒くなってきたからでしょうかスタジオの種目は賑わってますが、プールは大分空いていまし た。私のクロールは息継ぎが上手くできずもたついていますが、亀の歩みもいつかは目標のゴールに近づくだろうとのんびりやっています。昨日の続きです。ご当地のゆるキャラが袋田の滝の帰り道にも、観光客に愛嬌を振りまいていました。袋田の滝から小一時間ほどバスに揺られ、次の目的地花貫渓谷に行きました。 川沿いに15分ほど歩くと、汐見滝吊り橋に着きます。ちょっと車酔いをしていたので、 外の空気が気持ちよかったです。モミジもこんなに艶やかです。 吊り橋からみる景色は最高でした。この写真は吊り橋を渡り終わったところから写したものです。吊り橋を渡った先もハイキングコースになっているのでしょうけれど、ほとんど人はまた来た道を戻ってました。60メートルほどの長さの吊り橋。当たり前でしょうけれど、やっぱり歩くと揺れてました。 唱歌「もみじ」の歌のような景色です。 帰りは日立港近くの市場で買い物の時間が設けられてました。私は腐らないワカメを買ったのですが、鮮魚が安かったです。市場の出口にはソフトクリームの店が、マロンソフトを買ったのですが、栗の味がして美味しかったです。帰りは高速が事故渋滞で帰着時間が予定より2時間半ほど遅れました。 朝早くから丸一日、疲れましたが天気に恵まれ、綺麗な紅葉もみられたのでよかったかなと・・。失礼します。
2013.11.19
コメント(12)
行楽日和に恵まれて、昨日は茨城県にある袋田の滝と花貫渓谷のバスツアー行ってきました。前々から行ってみたいところだったので、誘われたときはもう二つ返事で参加させてもらうことにしました。常磐道、守谷SAに着いたのは8時40分頃、もう駐車場は車でいっぱい。トイレにも長い列ができていたのですが、数がたくさんあるのですぐ順番が回ってきます。面白かったの、トイレにはいると焼酎の札が出て、 出ると使用中の札が引っ込むのです。ですから並んでいる人がどこの場所に行けばよいのか一目瞭然。上手くできていました。駐車場から袋田の滝までこのように列をなして歩いていくのです。前日に紅葉の見頃だというのでTVでも放送されていたので、人・人・人とシーズンならではの賑わいでした。 日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートルの大きさだそうで、四段に落下することから、また、四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからないということから、別名「四度の滝」とも呼ばれています。 西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。 この滝を正面から全景を見るには、観瀑トンネル(長さが276メートル)を抜け、エレベーターで上がらなければなりません。この写真は第二観瀑台から写したものです。やっと観瀑展望台についても、次から次とエレベーターから降りてくる人がいるので、残念ながら写真を撮ると入れ替わり立ち替わりで、ゆっくりと滝をみることはできませんでした。そのせいでしょうか、私たちがトンネルで並んでいるときも、見終わった客は皆無言で、第一観瀑台に向かってました。やっぱり飽きるくらいゆっくりとこの滝を眺めていたいですよね。 ここは第一観瀑台からみたところ。 冬になるとこの滝が凍ってしまうのですから、そんな景色も見てみたいですよね。 第一観瀑台はエレベーターに乗らずにいけます。私たちはこの先にある吊り橋には行かなかったのですが、吊り橋も造られています。 お昼はこれお昼は蛤弁当だったのですが。袋田の滝につく前、もう10時ちょっと過ぎには皆このお弁当を食べてしまいました。味がしみていて美味しいお昼ご飯となりました。 エレベーターに乗るまで私たちの待ち時間は25分、帰りにトンネル入り口で見たら40~45分となってました。ちょっと駐車場に着く時間が遅れると限られた時間のバスツアー客にとっては後々まで響いてしまいます。 この袋田の滝を見学してから、小一時間バスに揺られて、次の目的地花貫渓谷に向かいました。 失礼します。
2013.11.18
コメント(8)
今日は先日受けた癌検診の結果を聞きに産婦人科と内科にと2カ所の病院にいてきました。まだ基本検診の結果を聞きに行かなくてはならないし、乳ガン検診も残っています。人間ドックと違い面倒なのですが、お金を掛けずに検査してもらえるので面倒だなんて思うのはばちが当たりますよね。昨日の続き富岡製糸場は明治5年(1872)に明治政府が設立した官営の機械製糸場です。民営化後も一貫して製糸を行い、製糸技術開発の最先端として国内養蚕・製糸業を世界一の水準に牽引したとありました。この日本初の機械製糸工場、ユネスコ世界文化遺産へ登録をめざしていますが、来年の6月には登録されるのではないかとボランティアの人が話されてました。登録をめざしているからでしょうか、平日は1500人ぐらい、土日は2500人ぐらいの見学者が来ているとのことで昨日も混んでいました。この製糸場 主要な施設が創業当時のまま、ほぼ完全に残されています。中ではボランティアガイドさんが案内してくれました。 正面の建物が東繭倉庫ちゃんと開業の明治5年とレリーフが残されてます。建物の構造は木材の骨組みの間に煉瓦を積み上げる工法「木骨煉瓦造」が使われたとのことです。木材は杉だそうです。 副蚕場、この写真の右側に西繭倉庫があります。検査人館 (生糸の検査などを担当したフランス技術者の住居として建設された)繰糸場 この建物の中で繭から生糸をとる作業が行われました。 中はこのようになってます。当初は工女募集の通達を出しても集まらなかったのですって。それはフランス人が飲むワインを血と思いこみ、外国人に生き血をとられるというデマが流れたから、日本人にはワインなんて馴染みがなかった時代ですものね。 ここの多くの建物は外観見学だけです。女工館(日本人工女に機械による糸取りの技術を教えるために建てられたフランス人女性教師の住居) 今回のこの企画に応募した人は150人、抽選で参加できた人は30人。参加できた私たちは運がよかったようです。研修旅行ですから、行きのバスでは女性が活躍できる裾野を広げるDVDを見たり、帰りはドメスティック・バイオレンスについての話やその講演会があることなど紹介されました。見て聞いて・・の研修会。中々よかったです。明日は袋田の滝と花貫渓谷の紅葉を見に行ってきます。綺麗な紅葉がみられるといいのですが・・・。 失礼します。
2013.11.16
コメント(8)
今日は男女共同参画の研修会で、安中教会、新島襄・八重子展や新島襄の旧宅の見学と富岡製糸工場を見てきました。集合場所の市役所を出発したときは降ってなかった雨も、安中に着くと傘の出番となってしまいました。 始めに行った安中教会。それはそれは立派な建物でした。地元の求道者30名(男子16名、女子14名)が洗礼を受け、安中教会が創立され、群馬県では最初のキリスト教会ということで新島襄召天30周年を記念して新島襄記念堂が竣工しし、以来90余年ここで礼拝は守られているそうです。 ここは私有地なので門には鍵が掛けられ、勝手に中には入れないようになってました。 教会の設計は日本人、外壁は大谷石が積み重ねられているそうです。教会の入り口には、新島家の家紋の根笹のレリーフが飾られています。牧師さんは京都出身と言うことで京都弁で話してくれたのですが、流石牧師さん、新島襄や教会の歴史について、聞くものの心をしっかりつかんで1時間の説明もあっという間でした。通路には柱がなく半円型で広く見せるようにこの建物は造られている。この天井には節が一つもない木が使われており、地下には松の木を埋め込んであるとのことでした。 新島襄の肖像画は、湯浅治郎の息子の一郎が写真を元に描いたものだそうです。 安中教会について詳しくは下記をクリックしてみてください。 http://www8.wind.jp/a-church/niijima/index.html新島襄・八重子展では二人の結婚から終焉までが紹介されてました。新島襄旧宅。 木造平屋建て二軒長屋で、1964年12月30日に安中市指定史跡となる。八重の桜が始まってここを訪れる人も増えボランティアの人も忙しくなったそうです。 失礼します。
2013.11.15
コメント(8)
フィリピンを襲った台風も一週間経ち、救援活動は難航しているとのこと。今日はフラダンスだったのですが、私たちの先生はフィリピンの人。先生の親戚の人達は被害に遭ってないのか聞いたところ、マニラに住んでいるので被害のほうは大丈夫だったと言うことでした。それでもニュースで知る国の被害のことを考えると胸が痛むと話しておられました。 昨日会った友達の一人は株をネットでやっているとのことでしたが、NHKの番組で高齢者を狙う投資話、特殊詐欺と呼ばれる新型の詐欺が急増していることが取り上げられていました。一人当たりの被害額は振り込め詐欺の3倍にあたる993万円だそうです。 昨日は2000万円の被害にあった方が出ていましたが、巧妙な手口で投資を持ちかけ金を騙しとる。それも劇場型勧誘でその再現映像もありました。この劇場型勧誘の詐欺師達、電話の声は実に好感の持てるようなまじめで温厚、誠実そうだというのです。 大切な老後の資金をだまされたら大変なのは皆十分知ってのことですが、それでもだまされてしまうようです。このような架空の投資話や、振り込め詐欺 「自分もだまされるかもしれないと肝に銘じる」が重要だそうです。 すぐ近くに住む姉にも私の長男を装った男からカバンを電車の棚に置き忘れた・・という電話があり、危うく被害に遭うところでした。 ないところにはこのような勧誘はないのかもしれませんが、詐欺の手口もますます巧妙化していることを肝に銘じていこうと思ってます。明日は壇上共同参画の企画で富岡製糸工場に行くのですが、。ちょっとがっかりです。 失礼します。
2013.11.14
コメント(10)
今日も晴れてはいましたが、冷たい風が吹いていました。 昔の職場の友達と久しぶりにおしゃべりタイム。それぞれ子供達も大人になり時間が取れるようになって会っています。 時間が取れるようになったから夫婦で海外旅行に行ったとか、獣医になって遠くに就職した息子が気持ちがおれそうになって今家に戻ってきたとか、女の子はしっかりお金を貯めているが、男の子はみんな使っているようだとか、安い給料では結婚もままならないとか・・。昔の同僚の○○さんが雑誌のインタビューに答えていたよとか・・。隣の芝生は青く見らるなんて言われることもありますが、私ばかりではなく多かれ少なかれ子供達のことでは心配の種が尽きないものだと今更ですが感じました。 フラの友人からここの19階のランチはフランス料理で安くて美味しいと聞いていたので、行ってみたら今日は月1の休みの日。土日は結婚式場になっているから平日のみレストランを営業しているとのこと。それでも店は閉まっていましたが、店の前のカウンターにはパンフレットが用意され、私たちのように来てしまった客にパンフレットや営業日なのについて説明をしてくれる従業員が一人いて、丁寧な対応をしてくれました。 仕方がないので近くの和食の店でランチを食べました。ここも人気の店で水曜日だというのに予約客いっぱい。私たちのように飛び込みの客は、食事時間も1時間半と限られていました。 おしゃべりしていると1時間半はあっという間。食事の後は店を変えてコーヒータイム。そこで2時間半。3人で話したのですが、まあよく話が尽きないものだと思ってしまいました。 一足早いクリスマスソング ポールマッカートニーの大阪でのコンサートの様子がニュースで紹介されてました。やはり人気がありますね。CMではクリスマスソングも流れ始めたので、ポールのクリスマスソングを・・・。 失礼します。
2013.11.13
コメント(10)
フィリピンを襲った台風、被害の大きさにびっくりしてます。風速90メートルだなんて想像もつきません。今年一番の大きさだと言われていますが、自然の恐ろしさを感じます。また北海道や東北は雪、真冬並みです。今年の冬は寒い冬になるのでしょうか?うちの方も今日は晴れてはいましたが、風が冷たく寒かったです。 次男が梅酒を飲むというので、今年初めて作りました。琥珀色になり、蓋を開けると、ほんわか甘い梅酒の香りがしています。 梅酒は飲まないので、頃合いが分かりません。 ネットで調べてみると「6月に梅酒を作って約3ヶ月、8月後半には飲めるようになる。」とのこと、ということはもう飲めるのかしら。「自家製の梅酒は、漬け始めてから1、2年後が飲み頃」なんていうのもありました。 梅酒の梅、取り出すのはいつか?初心者は分からないことばかりです。これもいろいろ。いつがいいのでしょうね。 失礼しました。
2013.11.12
コメント(8)
朝のうちは曇り、9時頃からはお日様も顔を出していたのですが、2時過ぎには、にわかに空が暗くなり、あっと思う間に大雨となってしまいました。天気予報では昼間降るなんていってなかったのに・・急いで生乾きの洗濯物を 取り込む始末となってしまいました。それでもにわか雨、ざっと降った後はまた日差しも出てきました。 先日フラの友人から佐伯泰英さんと村上春樹さんの小説を借りました。佐伯泰英さんのは居眠り磐音 江戸双紙、陽炎ノ辻と寒雷ノ坂です。私は観てなかったのですが 居眠り磐音はドラマ化されていたのですね。彼女はこのシリーズ全巻もっているそうで、同じフラの人はこの居眠り磐音にはまって、全巻借りて読んだとのことでした。ということで私もこれから読み始めるところです。 ドラマの見所を検索してみると心に深い傷を負いながら、爽やかに生き、困っている人には優しく温かく、正義を貫く。と書かれていました。この爽やかに生き・・・・・優しく温かく、正義を貫く。なんて書かれていると早く原作を読みたくなってます。。 ドラマもシリーズ化されたようです。 失礼します。
2013.11.11
コメント(8)
今朝は茨城を震源とした地震。うちの方は震度4、長く揺れました。皆様のところはいかがでしたか? 昨日の夜に降った雨で地面は濡れていましたが、ウオーキングに行ってきました。いつ降り出すかと思うような空模様で気温も低く肌寒かったです。 友人との待ち合わせの場所にはこんなに真っ赤なドウダンツツジが、 色づきも一様ではないのですが、そんな中にだに一つ小さな花がぽつんと咲いてたのですよ。 公園の木々も色づいてきました。あと10日も経つと、もっと艶やかな黄色がになってくるのでしょうね。公園を抜けて市民農園の方に歩いていくと、冬野菜が順調に育っているようで、青々とした大根の葉も見られました。菊にもいろいろ種類がありますが、市民農園の畑の端の方にも小菊が植えられています。先週も色違いの小菊を紹介しましたが、洋菊もありました。イヌタデ 私は赤まんまって呼んでいますが、真っ盛りでした。開花時期は6月から11月だということです。葉に辛味があって役に立たないために「イヌタデ」と名付けられたということですが、そんなことから花言葉の「お役に立ちたい」がついたのでしょうか。子供の頃はこの赤まんまがおままごとでやくになったのですけれど・・・。 失礼します。
2013.11.10
コメント(12)
小さな旅で尾瀬を背負いてということで、重い荷物を背負って山小屋まで荷物を運ぶ歩荷の若者が紹介されていました。その時期だけの臨時の仕事を請け負っている人たちです。大変な仕事だなと思いながら見ていたのですが、自然と向き合って生きている若者の目は生き生きしていました。そんなテレビを見たあと島倉千代子さんが亡くなったというニュースをテレビや新聞で知りました。島倉さんの人生も決して順風満帆ではなかったようですが、それでも歌えることが幸せと話されていたのが印象的でした。相田みつおさんの言葉ではないですが、しあわせは いつも じぶんの こころがきめるいろんな生き方があって、苦難ももろともせずに生きてこられた方もおられるでしょうし心が折れてしまう人も・・。自分の心が決める、そんな心を持ちたいです。 さっき、別のことを書いたのに保存しながらやらなかったので消えてしまいました。がっかりです。もう亡くなってしまいましたが叔母が島倉さんの大ファンでした。私もこの歌が好きです。 心よりご冥福を祈ります。 失礼します。
2013.11.09
コメント(6)
今日は緩いカーブを曲がってきた車と、左右の確認をせずスマホの画面に夢中になって歩いて女性が、間一髪接触事故を免れた場面を見てしまいました。歩きながらスマホや携帯に夢中になって事故に遭うと言うことはニュースでも知ってましたが、本当にびっくりしました。車を運転していた人も事故にならず、ほっと胸をなで下ろしたのだと思いますが、周りも見ず、歩きながらそれに夢中になっているのはいかがなものかと思いました。ボビンレース&プチポワン作品展が近くのギャラリーでやっていたので見てきました。ボビンレースやプチポワンなんて言う言葉は知らなかったのですが、こうした作品は見たことがありました。これがボビンというそうです。レース織りに使う道具だそうです。このボビンを使って、図案に沿って針を刺し編んでいく(レース織り)ようです。私などはどの糸をどう組み合わせて織っていくのか、もう考えただけで頭が痛くなりそうでした。小物でこれですから、大きな作品となるとそれはそれはそれは大変な作業なのだと思いました。 2世紀から3世紀頃エジプトが起源だそうですが、その歴史は長くヨーロッパ各地に伝わり現代に引き継がれているとのことです。 このビーズのついたボビンはイギリス製で一つ4、5千円するそうです。この教室に通っている生徒さん達の作品展。私も始めませんかと声を掛けられましたが、こんな細かい作業はとても無理なので見せていただくだけにしましたが、どの作品も素敵に仕上がっていました。 失礼します。
2013.11.08
コメント(14)
今日は2週間ぶりにフラダンスの教室に。今回から来春の発表会に向けての練習が始まりました。Beyond the reef 珊瑚礁の彼方にという曲です。ゆったりとした曲なので綺麗に踊るのは難しそうです。 ところで 連日食品偽装のことがニュースになっていますが、「これは車海老をつかってますよ。」と言われてブラックターがーを食べて、食感とかどれくらいの人が分かるのかなあと思ってしまいました。 車海老とブラックターガーの違いは?ウシエビ、クルマエビ科に属するエビの一種。別名ブラックタイガーというそうです。うちの方でもブラックタイガーとしてパックに入ったものはよく売られています。クルマエビ科に属すると言うことですから、食通でもなければ調理されたら分からないのでしょうね。短期間で大きくなるというこのブラックタイガー、うちではもっぱら天ぷらにするのは、この海老か大正海老です。 この画像はクルマエビ。 車海老のその語源は縞模様で体を丸くすると車輪のようにみえることに由来するとのことです。なんか高級な海老という感じがしますよね。 東京・築地市場で31日に取引された天然のクルマエビは、1キロ9450円、養殖でも6300円だったそうで、冷凍ブラックタイガーは1キロ2200円程度。値段には大分開きがあります。調理してしまえばどちらの海老かわからないという思いや、その日の相場で時価なんてなったら年間を通して同じメニューの価格設定も難しくなるのかもしれませんし、利益を上げるには手っ取り早いのかもしれません・ 老舗といわれる店には高級志向のお客さんが多いのでしょうし、高級感のある名前が入っていると余計美味しそうに錯覚してしまったりするのかもしれません。かくいう私もブランド名に弱いのですが・・。それでも不当の表示して高いお金を取るなんて、消費者をバカにしてますよね。偽装問題では船場吉兆の親子が謝罪会見をしたことがありましたが、食品偽装や産地偽装などまだまだ出てくるのでしょうけど、消費者にとってはやはり適正な価格できちっと表示してもらいたいものだと思ってます。 失礼します。
2013.11.07
コメント(14)
PC の件いろいろご心配を頂きありがとうございました。デリカさんが全角、半角の問題ではないだろうかと教えてくださったので、認識した数字を半角で打ってみたら送信できました。自動認識できるパソコンとできないものがあると言うことが分かり、ひとつまた勉強になりました。 今日は手術後二度目の検診。大分平らになってきましたね。傷口も綺麗です。とのことでした。多分これは歯ぐきがのことだと思うのですが、ほっぺを押しても痛くはありません。歯茎が元のようになるまでは時間がかかるようで、それまでは少し腫れているようです。2ヶ月ぐらい立つと新しく骨ができてくるとのこと。骨ができてくるなんて言うことも初めて知りました。抜糸後の治療は今日で終わり、次回は3月末の定期検診 となりました。 今日は9時からの予約。朝だったので少し渋滞があり45分かかってしまいました。信号待ちしていると和菓子屋の看板。とらやの屋号です。 男はつらいよの寅さんの映画に出てくるとらやの屋号と同じだなんて思いながら、しばし見てしまいました。国道を2本横切っていくのですが、この国道を渡る前も信号待ちしているとゆずの木が。もうゆずの季節になったんだと思いながら、待っていたのですが、垣根に赤と白のサザンカを植えているお宅があったり、柿の実が鈴なりになっているお宅があったりと、田舎道を走っていると45分もそれほど長くは感じませんでした。受付が混んでいるので、右の機械で受付を済ませようとしたら、できませんでした。月初めの受診は健康保険証の提示が必要だったのです。健康でありたいと誰もが願っていることだと思いますが、中々自分の思いのようにはならないのですね。いつ行っても病院って混んでるのですから。 失礼します。
2013.11.06
コメント(12)
今日は集団検診で肺がん検診を受けてきました。胃がんもあったのですがバリウムが飲めないのでこちらはパス。癌検診もあとひとつを残すのみとなりました。 帰りに農協の直売場でシクラメン(300円)とパンジー(2つで200円)安かったので買ってきました。ガーデンシクラメン、このシクラメンは外用。もうシクラメンの時期になったのですね。家に帰ってから水彩画の上手なひろろさんがブログをアップしてあったので、今回はどんな絵がアップされているのかしら?と楽しみにしながら覗いてみると、コメント欄に画像認識が必要になっていました。早速数字を入れてみたのですが何度やってもエラーになってしまいました。そこで別のパソコン、ビスタで数字を入れて送ったら送れたのです。試しに以前画像認識ができなかった方に送ってみたら、送れたのです。ということはXPだとできない・・と分かったのですが、どうしてXPだと認識できないのかが分からないのです。 何ヶ月も前からビスタでは、Googleで起動するとクラッシュしてしまうので、XPのパソコンを使っていたのです。XPは古いからなのでしょうか?よくわからないのです。ご存知でしたら教えてください。 このブログは久しぶりにビスタで書いてます。WindowsXPは発売元のマイクロソフト社のサポート(セキュリティリスク対応)が2014年4月に終了する予定となってます。やはりこれは買い替えが必要なのでしょうか。私は壊れた時が買い時なんて考える方なので、どうしたら良いものだろうと・・。 今まではPC関係は夫が調べて、どのパソコンにするか決めていたのでいくつもの種類があるとわからないです。来年の4月というとちょうど消費税が上がる前、それまでの決断です。 失礼します。
2013.11.05
コメント(12)
昨日は楽天イーグルスが、日本シリーズで悲願の日本一、優勝でした。シーズン中はほとんど見なかった野球中継ですが、今回ばかりはしっかり応援しました。勝って本当に嬉しかったです。星野監督、最後にマー君に投げされるのはドキドキものでしたでしょうけど、楽天の優勝に貢献した田中投手で有終の美を飾りたかったのでしょうね。 今日はPCクラブでいつも施設を借りているところで、今年もフェスティバルに参加してきました。私たちのクラブは、来ていただいた人の写真を撮って、それをカレンダーに作ってあげることが恒例となってます。毎年ここに来て家族の写真を、記念に残している方もいるのですよ。カレンダーは前期と後期に分けられ、写真係が2枚撮り、それを来年のカレンダー印刷してあげるのです。子供だけで撮ったものと、家族みんなで撮ったものを2枚セットにする方が多かった様です。 今年は私たちの借りているパソコン室に来た来場者は196人、昨年より少し少なかったそうです。天候もはっきりしなかったからでしょうか、それでも結構人は出ていたように思います。 館内はこんな様子でした。 模擬店があったり農産物販売あったり、手作り雑貨や、陶芸品の販売、体験コーナーありで盛りだくさんです。今年は埼玉のアニメ聖地巡礼と題して、オリジナルのグッズのの販売や観光案内もあったようです。外では、フラダンスや、バトントワリング、太極拳なども披露ました。私たちの会場は3階、上から見下ろすとこんな感じ。はっきりしない天気でしたが、それなりに遊びに来る家族連れは多かったようです。 私たちは、交代で館内をサアーッと見るだけでしたが、ゆっくり回ってみると楽しめるのかなあと思いました。 失礼します。
2013.11.04
コメント(2)
昨日の楽天、田中投手で勝てるのかと思っていたのですが、残念。見終わって負けた試合はすごく疲れました。家で観ているだけで疲れるのですから勝つことを信じて球場に足を運んだ人はがっかりですね。それでもマー君のコメントを聞き、 「ここ一番で力を出せなかったのは、僕が下手くそなだけ」と、言い訳しないのが立派だなと。勝負の世界ですから、負けることは当然あるわけで、この大事な試合の黒星が次の飛躍に繋がるかと思うとやっぱり楽天が負けても応援しちゃいます。 今日は久しぶりのウオーキング。いつもと通る道順を変えたら、今真っ盛りの小菊が、こっちの方が色が濃かったのですが、同じように見えてしまいました。他の色の小菊も咲いていたのですよ。 サボテンにこんな綺麗な花が、この花を見て懐かしい曲も思い出しました。http://www.youtube.com/watch?v=Ohb69owL0DA ジョロウグモかしら。以前ブログに満開の梅を紹介させていただいた梅の木に、上手に網を張った所には、餌になる昆虫が引っかかっていました。 10月から12月頃に白い花をつけるお茶の花。まだ咲き始めのようですが、うちの近くにも道路と敷地の境界線に植えられてました。何度も通ったことのあるところなのに気がつきませんでした。 やはり歩いていると、自転車やバイクでは見過ごしてしまうものにも目がいくものだなと思いました。ちっちゃな発見も楽しいものでした。 失礼します。
2013.11.03
コメント(12)
今日から11月。食欲の秋、芸術の秋。各地での催しも多いのでしょうね。うちの街でも 秋の美術散歩を楽しんでということで、店舗のショーウインドウや掲示板に市の美術協会会員による作品が展示がされてます。 教育委員会や市の美術家協会の主催のこの街角美術館も今年で11回目だそうです。銀行から、保険会社、ブティック、絵具店、書道用品専門店等様々。駅周辺のお店27店舗が協力してくれてます。歩道を歩いていると、ショーウインドウに飾られた作品が見られるのです。ぶらっと歩いていて、気軽に見られるのがいいです。お店の地図も協賛店には貼ってあるので、近くだから寄ってみようか・・・なんて気にもなります。皆さんのお住まいの方でもこうした企画はあるのでしょうね。ガラス越しで撮ったので反射してしまいましたが、立派な作品ばかりでした。日本画や洋画 書、 写真など。立体造形や工芸なども展示されているようなのでこれらも見てみたいと思ってます。 失礼します。
2013.11.01
コメント(12)
全22件 (22件中 1-22件目)
1