全275件 (275件中 1-50件目)
7月25日、傘寿祝いの品物が届いた。7月5日に勤務先の社友会定期総会が開かれ参加した事は紹介済み。其の定期総会の席上で傘寿のお祝いを頂いた。とらやのようかhttps://www.yahoo.co.jp/んと白い箱はカタログギフトが入っていた。カタログから品物を選んで、添付されているはがきにカタログNO を記入して投函しておいた。その品物が今日冷凍品として届いた、中身は「めんたいこ」である。早速今日の夕食時食卓に上がった。普通に売っている明太子は「辛子明太子」が多いいが、この明太子は皮が柔らかくてまろやかな味付けで有った。この明太子で傘寿のお祝いを楽しんだ。
2024.07.26
コメント(2)
7月5日。元勤務先の社友会の定期総会が開かれ出席してきた。社友会も新型コロナウイルスで4年ほど休止してきたが、今年5年ぶりに総会がホワイトパークで開かれた。定期総会は18時から開かれるのだが、事前の希望者には15時30分より工場内の見学ができる。私は工場見学の希望を出し、最近の工場の様子が見学できた。工場見学をするには、ヘルメットと不織布の白衣を着て見学となった。見学は、最新稼働を始めた最先端技術製造工場と、古い製造工場の解体現場の見学であった。まさに工場が新しい技術を生み出し生き抜いてゆくための過程が見学できた。見学後はマイクロバスで、定期総会会場のホワイトパークに移動した。定期総会参加者全員が集まったので、予定時間の18時から総会が始まる、社友会の会長である工場長が最近の工場の概況を話され、今は苦しい状況が続いているが、数年後には多くの利益が上がるよう努力中との事。会員の状況は、5年ぶりの総会で有るが、その間に37名が亡くなられている事の報告が有った。役員の改選が承認されたあとに、長寿のお祝いがあり、私は卒寿のお祝いを頂いた。総会が無事に終了し、次は懇親会が開かれるのだが、会場の設定の為時間が空くので、参加者全員の記念写真を撮影した。前副会長の乾杯で懇親会が始まった。今日の料理のメニューが出ていた、私達のテーブルの会員を工場のスタッフに撮影してもらった。杏仁豆腐とシャーベットのデザートが出て来て懇親会も終盤になる。工場幹部の万歳三唱で社友会の懇親会がお開きとなった。帰りには、とらやのお土産を頂き、マイクロバスで自宅付近まで送っていただいた。
2024.07.06
コメント(0)
11月8日、元勤務先のデイケアスタッフから、最近職場移動したKさんからプレゼントが届いていると連絡を受けた。あいにく仕事があり取りにいけないと伝えると、デイケアスタッフが我が家まで届けてくれた。化粧袋に入ったプレゼントを開けてみると、手作りのクッキーであった。木の実を薄くスライスしたものが入った板状のクッキーであった。早速、我が家で咲いた皇帝ダリアの花を飾り、ミルク入りコーヒーで妻と一緒に頂いた。妻と話しながらクッキーを頂いていると、妻が「このようなおしゃれなクッキーは作った事が無い」、乾燥芋ぐらいなら作れるという。確かに手作りクッキークや、ケーキは今まで一度も出てきたことはない。そんなわけで、我が子供たちはクッキーやケーキを作っるのが苦手な理由がわかり、二人して大笑いした。
2021.11.09
コメント(0)
元勤務先のOB会「社友会」から喜寿に成ったお祝い品が宅配便で届いた。毎年7月7日は社友会の定期総会が「ホワイトパーク」で開かれているのだが、昨年と、今年は新型コロナウイルスの為開催画中止となっている。社友会会員で還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、百寿(100歳)に成った人に定期総会でお祝い品が渡されるが、定期総会が中止に成ったので宅配便で送られてきた。高島屋の包装紙を開けると箱が出てきた。「TAKASIMAYA ROSE SELECTION」とあった。中身は高島屋のギフトカタログであった。表に事務局からの手紙も添えられていた。私が喜寿を迎えたのでお祝いを届けてくれたのである。カタログをパラパラめくって、気に入った品物を添付されたはがきに記入して、投函すれば希望した品物が届くという。品物を決める時、妻は記念に残るものが良いのではと言ってきた。私が、余命を考えると記念品を何年見ていられるかわからないので形が残るものはやめると言った。結局、私は昼食が原則パン食なのでジャム系統のものに決めた。
2021.07.09
コメント(0)
5月21日は送迎運転手を退職した初日。ゆっくりと過ごせるかに思えたが、妻からの矢継ぎ早の話しかけがたくさんあり、忙しかった。妻は普通通りのペースで、私は30分ぐらい遅いペースで一日が始まった。私はゆっくり目の朝食を済ませた、妻はすでに近所の仲間と朝の散歩に出かけていた。パソコン室に戻ると、隣地の宅地造成の擁壁工事のミキサー車と圧送車が来て、コンクリートの流し込み作業が行われていた。その作業を見ていると、妻が散歩から帰って来た。ここから妻の話しかけがどんどん出てきたのである。1)稲苗の養生で、寒冷紗と穴あきポリがかぶせてある。「もうビニールはいらなくて寒冷紗だけ でいいんじゃない?」。2)小玉スイカは寒冷紗内で大きく成長していた。「小玉スイカに敷きわらをしようと思う。」3)オクラの種は撒いてあったが、モロヘイヤの種まきはまだである。「モロヘイヤはどこの 場所に撒きますか?」4)かぼちゃのポット苗が大きく成っていた。「かぼちゃはどこに植えますか?」ざっとこんなことだが、私が送迎の仕事をしていれば3人目ぐらいの家を訪ねているころだ。「退職したら毎日こんなかい?。」と尋ねると「そうよ、体を動かさないとだめですよ。」それもそうだが、妻を怒らせるとまずいので、渋々作業に取り掛かった。1)穴あきビニールはがし。寒冷紗の上に穴あきポリがかぶせてある。私はまだはがすのは早いと妻に言うと、散歩の途中の稲苗は全部寒冷紗だけになっていると。そう言われれると「ぐーのねもない」。寒冷紗のみになった。2)小玉スイカに敷きわらをするらしいが、私は黒マルチの方がよいというと、「面倒くさい」の一言。 スイカはまだ寒冷紗の中で生長中。私が仕方なく黒マルチを敷いた。結構順調に成長していた。風で揺れないように棒に縛っておいた。3)モロヘイヤの種はどこに撒きますか?。このところに1柵く撒いておきました。2柵撒く予定であったが場所が狭かったので、1柵しか撒けなかった。種は濃い目に撒いておいたので、となりの玉ねぎを収穫した後の場所に移植予定。4)、かぼちゃのポット苗はどこに植えますか?。新畑に明日植える予定です。確かにここまで成長すれば植えても大丈夫だ。明日も作業があるらしい。ゆっくり休むわけにいかないようだ。以前、切りわらを敷いたにんじんがうまく発芽した。切りわらも多少風で飛ばされた物もあるが、大方残っていて乾燥を防いでくれたようだ。一日中作業に追われた退職初日、無事にニンジンが発芽していたのでなんとか心が救われた。
2021.05.22
コメント(0)
5月20日をもってデイケアの送迎運転手を退職した。今後の再就職は考えていない。送迎運転手を始めたのが2010年2月17日。野球仲間の角田さんからデイケアの運転手をしてみないかと誘われて、二人で履歴書を書いて面接を受けた。履歴書には、二人で採用される確率を上げるために給料はいらない位のことを書くことにした。2人で知恵を絞り「還暦を過ぎたら社会奉仕をするために応募」と書いたら二人とも採用された。勤務1年後のブログが見つかった。そして、2021年5月20日で退職した。勤務年数は11年と3カ月となる。退職理由は、勤務先の方針によるもので5月20日まで勤務とし3月に退職願を提出していた。そして5月20日の最終日に、デイケアのスタッフ一同から餞別金と飲み物をいただいた。その他に勤務先の職員共済会から、10年以上勤務したので餞別金が貰えた。その他この春に行った健康診断の結果表を渡された。退職1週間前には送迎運転手一同より餞別をいただいた。それと二人のデイケアスタッフより記念品をいただいた。勤務の最初から給与明細書のファイルを作っていたので、それを引っぱり出した。2010年3月の給与明細書。2月分の給与明細書も保管してあるが、3日分の給与しかない。給与の締め切り日が毎月20日締め切りの為。そして退職時の給与明細書は5月末日になるのでまだもらっていないが、4月分の給与明細。改めて給与を11年前と比較してみると、金額は1000円も違わない。このブログは、送迎運転手を始める1年前から書いていたので、デイケアの送迎、職員旅行、運動会、演芸会、足湯レク、紅葉狩り、花見、開院創立記念パーティー、歓送迎会、忘年会などいろいろな出来事をカテゴリーの「仕事」の項目内にほとんどがまとめられている。今ブログ記入率が82.9%に上がっている。昨年の10月ごろは82.0%ぐらいだった、それ以降毎日ブログアップをしてきた。ここでデイケアの話題から遠ざかるので別の新しいブログネタシリーズを見つけないといけない。
2021.05.21
コメント(2)
4月11日、畑でレタスの植え付けをしていると。玄関前の道にミニパトロールカーが止まった。降りてきた警察官が、私の名前を呼んだ。巡回連絡で寄らせてもらったとの事。分厚いファイルを見ながら、我が家の家族構成などを訪ねた。前回と変更はないことを確認した。何か尋ねたいことがあれば電話連絡をしてくださいと、訪問カードを渡してくれた。渋川警察署と吉岡交番・駐在所の電話番号が印刷されていた。訪問カードの裏面には、巡回連絡の意味や使用目的などが書かれていた。年に1回は巡回連絡に来られるようである。
2021.04.12
コメント(0)
3月6日と3月20日に「道の駅こもち」の斜面の河津桜を車内から鑑賞した。3月6日に通過した時はまだ3分咲きぐらいだった。3月20日に通過すると、満開は少し過ぎていた。葉っぱの緑色が目立つようになっていた。帰りも反対側(下り道)からも鑑賞した。やや上から目線なので、葉っぱより花が目立つように感じる。3分咲きと満開。
2021.03.21
コメント(0)
2月22日に路線バスの自動運転公道実証実験が行われる事を紹介した。実証実験は2月22日~3月5日まで行われている。3月に入ってデイケアの送迎の仕事中に 自動運転バス実証実験車に遭遇した。信号機で止まっていると、前のバスが自動運転バス実証実験車であった。実証実験車の後を付いて行った、渋川駅に向かっている。実証実験車は駅前のロータリーに向かい、こちらは右折ラインに入る。実証実験車の横には大きな看板が取りつけられていた。「群馬県」「国立大学法人 群馬大学」「実験車両」「CRANTS 日本モビリティ」の文字が確認できた。写真を撮影した場所はJR渋川駅付近である。今回の自動運転は「レベル2」で運転手の乗車が必要なレベルという。地元新聞に、H社が自動運転のレベル分けの「レベル3」の市販車を売り出すという。渋川市の自働運転実証試験は、ドライバーがハンドルから手を離すことができる「レベル2」である。実証実験は3月5日に終了している。群馬県は将来的に「レベル4」を目指していると言う。先の長い話の思える。
2021.03.07
コメント(2)
今日はひな祭り、勤務先のデイケアルームにお雛様が張られていた。左右にぼんぼりが灯り、赤い屏風の隣にはつるし雛もかざられている。わが家は今年はお雛様を飾らなかった。「ひな祭り」に関することが地元新聞の「神々のご利益」「利根・沼田」で紹介されていた。住吉大神の妃伸であった淡島は、病のために門扇に乗せられ、海へ流された。 紀州の加太に流れ着いた後、悲しみの中、作った紙びなに病を託して海へ。そこで淡島神社を開き、婦人病に苦しむ女性を救う誓いを立てたといわれている。 紀州に流れ着いた日が3月3日のため、この日が「ひな祭り」の始まりとされている。この淡島様には行った事がないが、いつか尋ねたいと思っている。
2021.03.03
コメント(2)
デイケアの送迎の仕事中に「予告 自動運転バス実証実験中」の看板が渋川市内で良く見かける。又、送迎中に信号機で止まると、前の通常のバスの後ろに黄色の看板が張ってあった。看板をよく見ると、「自動運転実証実験 群馬大学自動運転研究車両」「自動運転実証実験につき低速走行中 ご迷惑をおかけします」とそのバスの天井には、いくつもの機材がとりつけられている。インターネットで「自動運転バス公道実証実験」で検索するといろいろな情報があた。この公道実証実験は群馬県が群馬大学や関越交通と連携して、渋川市で路線バスの自動運転に関する実証実験との事だ。GPSなどの機器を搭載し自動運転技術を確認する。自動運転コースが示されていた。渋川駅から市道駅前通り、県道渋川東吾妻線、県道渋川松井田線、市道中村線を回る長方形のコースである。実証実験は渋川市のホームページによると、2月22日から3月5日まで行われるという。この自動運転実証実験は昨年の12月10日から12月24日まで、群馬大学荒牧~渋川駅までの間で実験されていた。その時の時刻表から通常の路線バスでは21分から23分の運行時間だが、実証実験ではこの間1時間ほどの時間がかかっていた。渋川市内の自動運転は、運転手の乗車が必要な「レベル2」で実施するが、群馬県は将来的に路線バスで完全自動の「レベル4」を目指すという。
2021.02.22
コメント(0)
勤務先でストレスチェックを行うとの事。一人ひとりが行う自身の健康管理(セルフケア)の更なる充実及び働きやすい職場環境の形成を目的に実施するとの事。職業性ストレス簡易調査票が渡された。57項目あり、仕事について、自身の状態について、自身の周りの人について、自身の満足度を4段階に分けて答えるものである。
2021.02.07
コメント(0)
1月4日、少し冷えた朝を迎えた。正月気分を胸にしまい込み、車のエンジンをかけた。心が引き締まった。安全第一を心掛けた送迎運転ををしていく。
2021.01.05
コメント(0)
12月25日、第15回 院内研究発表会の様子を撮影したDVDと抄録集が回ってきた。DVDを見て発表会の感想や質問をするアンケート用紙に記入して提出した。昨年まで、発表者とそれを聴講する職員が一堂に集まっての発表会であったが、今年は新型コロナウイルス感染対策で3蜜を避けて、発表者と事務局のみで発表会を行い、それをDVD撮影し編集したという。家に帰りDVDを見た。研究発表は7題がエントリーされていた。送迎と直接にかかわるのはデイケア部門で、新型コロナウイルス感染対策をいろいろ考えながら実施した事例を発表していた。送迎車では、1回の送迎が終わるごとに車内の椅子やシートベルト、手すり、つかまり手、運転席周りのハンドル、方向指示器など、すべてをアルコール消毒をする。発表会のDVDは、一度聞き逃してしまったところを、もう一度聞きなおすことが出来て、発表内容をより良く理解できることが出来てよかった。来年からはこのような形の発表会もあってもよいと思った。
2020.12.28
コメント(0)
前回と同じく、勤務先のデイケアの送迎の前に脳トレプリントを渡された。デイケアのレクレーションの時間に利用者の方々が脳トレ中だった。その時に私も脳トレをしなさいということで渡されたのである。渡されたプリントには4枚の脳トレシートがあった。1枚を例にして脳トレの仕方を説明します。はきものの種類を思い出し、左の文字から拾って右側の四角のわきに入れてゆく。左の文字が全部右の枠に収まれば正解となる。このように選んで記入か済めば完了です。今度は、すき焼きの材料を思い出しながら枠に文字を入れてゆく。材料が全部入った。あと2枚のプリントがあるが、あとでやることにした。電気製品。公共施設。結構時間がかかる気がして、脳トレには効果がありそうだ。
2020.12.13
コメント(0)
11月28日に高崎・渋川バイパスの4車線化が近く全線完成することを紹介したが、12月2日出勤すると、今まで工事用の三角コーンや柵などが取り除かれていた。右折しようとしたが、4車線になっていたので車の通過状況を慎重に見極めて右折した。4車線が完成した小倉中央交差点に向かう。新しい右折車線もあり、無事に交差点を通過できた。帰りの時も工事に伴った標識なども取り除かれていた。帰りも交差点を無事に通過できた。これからも注意を払老いながらこのバイパス道路を通勤に使っていく。
2020.12.04
コメント(0)
11月27日の地元新聞が、我が家から400mの所を通っている高崎・渋川バイパス道路の全線4車線化が完了すると報じていた。このバイパス道路は私が通勤時に使用している。いつも工事中の標識が出っぱなしで、工事の進捗速度は遅かった。最近一週間位は工事が急ピッチで進んでいると感じている。右折車線の道路案内矢印も路面に書かれている。一番北側の4車線完成の終点は、小倉中央交差点である。小倉中央交差点から渋川市方面はすでに4車線化は済んでいる。送迎の仕事が済んで、反対側から道路を見た。小倉中央交差点前の工事用の標識。バイパス4車線化工事中、こちらから1,000m 1月20日までの看板があった。新聞報道によれば12月1日から供用を始めるという。ここ小倉中央交差点はいつでも2車線化は可能状態になっていた。
2020.11.28
コメント(0)
先日、勤務先のデイケアの送迎の前に脳トレプリントを渡された。デイケアのレクレーションの時間に利用者の方々が脳トレ中だった。その時に私も脳トレをしなさいということで渡されたのである。たくさんの枠の中に、漢字、ひらがな、カタカナが書かれている。この中に総勢20人の有名人が隠れています!(縦、横、斜めで探してください)と。左上から右方向に、明石家さんま、森昌子。右角から左下方向に美空ひばり。左の明石家さんまの明の下方向に美川憲一。横方向に有名人を探すと、橋幸夫、吉億三。森進一、王貞治、勝新太郎。村田英雄、ガッツ石松。アントニオ猪木、石原裕次郎。などが読めた。結果的に20人全員を見つけることが出来た。ちょっとごまかそうとして、西城秀樹を連想する「秀樹」や、ペギー葉山の「ペギ」「葉」の文字が入っていた。有名人というが、歌手(演歌)の方々が多く含まれていた。
2020.11.11
コメント(0)
今の時期、送迎の仕事をしていると頻繁に彼岸花に遭遇する。ある日送迎をしていて、道沿いにたくさんの彼岸花が咲いていた。同じコースの送迎になり、送迎車から見える彼岸花を片っ端から撮影してきた。石垣の上に咲いている彼岸花。コンニャク畑の周りに咲く彼岸花。送迎車のバックミラーにも彼岸花が移っている。田んぼの周りの彼岸花。畑と林の境目に咲く彼岸花。車窓のそばに咲く彼岸花。
2020.10.09
コメント(0)
午後の勤務に向かう途中で白バイにあった。急な坂を登った頂上にある信号機で白バイが赤信号で停車していた。信号が青になり白バイが走り出したのに合わせて私も車を走らせた。信号機からは下り坂なので、自然にスピードが出てしまう場所だが白バイはスピードを抑えていた。坂を下りきった信号機で赤になり白バイが停止、私も白バイの後につけて停止した。停車していたので、白バイをアップしてみた。白バイの運転者は男子だった。以前に女性の白バイをこのブログにアップしたことがある。信号が青になり白バイが走り出した、結構速い速度で走り始めたので車間距離をあけられた。白バイは次の信号機で右折をするらしく右車線に入った。右折車線んでスピードを緩めて停車した。対向車が前方からきていた。私は白バイと別れて直進し職場に向かった。
2020.09.11
コメント(0)
5月30日、勤務先のデイケアの職員による演芸会が開かれたことは紹介済み。その時の様子をビデオ撮影したものを編集してDVDに焼き付けた。タイトル別に分けて編集をした。メニュー画面では、タイトル名、写真、映像時間が表示されている。タイトルは全部で15タイトルに分けて収録。編集には専用のプログラムは持っていないので、DVDレコーダー内の編集機能を使った。
2020.06.02
コメント(0)
5月30日、勤務先の職員による演芸会が開かれ利用者様が堪能した。1週間前に職員による演芸会が開かれることを知らされて誘われた。お誘いを受けた理由は、ビデオ撮影をしてほしい希望らしかった。当日はビデオカメラと三脚をもって見学した。数日前に演芸品目を聞かされていたが、当日渡された演芸プログラムの内容とは少し変更があった。プログラムの順番に紹介していく。1、歌 越冬つばめ 森昌子。(本物さんが登場?)2、歌と踊り パプリカ (山本流の振り付けで踊った)3、歌 百万本のばら 加藤登喜子 (黒の衣装に真っ赤なバラを身に着けて)4、歌 つぐない テレサテン (突然歌うように言われたとか、私も聞かされていなかった)5、歌 魅せられて ジュデ・オング (大きな白い羽が開くさまは昔を思い出した)6、歌 またあう日まで 尾崎紀世彦 (もみあげも似合うが、歌うジェスチャーも似ていた)7、歌 薔薇は美しく散る 森口博子(ベルサイユのばらの主題歌、華やかさが伝わった)8、歌と踊り 狙いうち 山本リンダ (衣装も悩ましく、踊りも悩ましかった)9、歌 恋する夏の日 天地真理 (あなたを待つの テニスコート ラケットを持っての熱唱)10、歌 愛燦燦 美空ひばり(またまた本物そっくりさん登場、仕草もそっくりさん)11、歌と踊り てんとう虫のサンバ チェリッシュ (6匹のてんとう虫が踊っている)12、合唱 翼をください (職員全員と利用者様と合唱をしてファイナルとなる)14時に始まった職員の演芸会、アッというまに1時間が過ぎてしまった。今日の司会者があいさつをして演芸会が終了した。コロナウイルスの影響で、慰問やボランティアの方々を呼べない事情があり、職員の方が一生懸命演技を披露していた。利用者様も満足をされたと思う。
2020.05.31
コメント(4)
5月1日、群馬県の乳酸菌飲料メーカーから勤務先に乳酸菌飲料が無償提供された。全国的に新型コロナウイルス感染者の治療に取り組む医療関係者への感謝や支援の意を示すためブルーライトアップの報道が報じられている。群馬県前橋市にある「臨江閣」のライトアップ。そんな中、群馬県の乳酸菌飲料メーカーから勤務先に乳酸菌飲料が無償提供された。勤務先の全職員に5個ずつ提供され、私達送迎の運転手にも届いた。「医療従事者の皆様の大変なご苦労と感染予防に向けた取り組みに対し、心より敬意を表します。今回、弊社のできる取り組みとして、医療従事者の皆さまの健康維持にお役立ちできるよう、微力ではありますが下記の商品を無償提供させていただきます。」とのメッセージが添えられていた。この近隣ではブルーライトアップの光景はほとんど見られないが、こうした取り組みは感謝や支援の気持ちが直に伝わって来た。たとえ送迎の運転手でも、感染予防にこれからも一生懸命に取り組んでいく気持ちになった。
2020.05.03
コメント(0)
4月27日、赤城町の送迎中に黄色いハンカチが沢山なびいている光景にあった。場所は赤城町の溝呂木交差点の一角である。この黄色いハンカチについては「子供達から コロナ終息の願いを込めて」のメッセージが込められていると。この黄色いハンカチは4月16日の地元TVに放映されていたもので、一度実物が見たかったので、今回見る事ができた。当日のTV放映。新型コロナ終息を 黄色いハンカチにメッセージ。渋川 溝呂木地区。地域の児童・生徒 約130枚 黄色いハンカチ。学校に行けず子どもたちのストレスが限界 元気を出してもらいたい。と溝呂木自治会で作成したという。
2020.04.28
コメント(0)
3月30日の送迎は濃霧に見舞われた。朝の迎えの時に濃霧の中の送迎になった。霧の中の運転は何十年ぶりだと思う。霧の中から突然対向車が現れるとぎょっとする。車のスピードは自然と落ちてくる。午後の送迎の時は霧は晴れていた。
2020.03.31
コメント(0)
3月3日に出勤してみるとデイケア室にお雛様が貼りだされていた。手に扇子を持ち丸顔にほっぺを赤らめたかわいらしいお姫様である。隣にはやはり丸顔の優しそうな内裏様。ぼんぼりの外には、桃の花、はと,つずみ、菱餅、扇子などが、吊るしびな風に飾られている。これを見ていると、遠くのほうから「あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな」と 「たのしいひなまつり」の歌がきこえてきそうである。
2020.03.04
コメント(0)
2月21日に勤務先のデイケアに、歌と踊りのボランティアの「ともしび」の方々4人が慰問に訪れた私もその慰問を見させてもらった。その時に地元の新聞記者の取材があり、慰問の様子をカメラに収めていた。22日の地元新聞に、慰問取材の記事が載った。慰問の時に「影をしたいて」の踊りをっ見ていた利用者さんが涙が出てしまった、と話されていた。ボランティアの「ともしび」の皆さんの感動を与える唄と踊り見させていただきました。ありがとうございました。
2020.02.24
コメント(0)
2月21日、私の勤務先のデイケアセンターに「歌と踊りのボランティア」「ともしび」の方々が慰問に訪れた。4名の方々が14時から15時の間、歌と踊りを披露してくれた。慰問のプログラム。慰問は唄から始まり、唱歌「ふるさと」「四季の歌」2曲を利用者様と一緒に歌った。踊りは歌謡曲や民謡の歌に合わせて8曲の踊りが披露された。踊り「 無法松の一生」。私も勤務時間より早めに出勤してボランティアの慰問を楽しんだ。踊り 「みだれ髪」慰問の最後は「青い山脈」の歌を全員で歌った。・ボランティアの方が準備をしてくれた歌詞カードを見ながら利用者様も一生懸命に歌っていた。予定時間よりも少し早めに慰問が終了した。今日の慰問について地元新聞の記者が取材に訪れていて、写真を撮影していたので近日中には新聞に載ると思われる。
2020.02.23
コメント(0)
先日北赤城地区の送迎をしていると、雪の谷川岳が見えた。少し靄がかかったような天気、白い雪をかぶった谷川岳が手前の雪がない山の後ろに煮えた。中央やや右に、二つの耳のような形の山が見える。オキノ耳、トマノ耳と呼ばれている。左側がオキノ耳、右側がトマノ耳。数日後、晴れ間が出て空がブルー色だったので谷川岳もよく見えるのではないかと期待した。残念ながら谷川岳は白い雲に覆われて見えなかった。
2020.02.09
コメント(0)
M氏の送別会が終了し家に帰るため妻に海鮮料理店に迎えに来るように依頼した。外は寒いので店の中の待合所で待っていた。数人のスタッフがカラオケにいくという。わたくしは妻が車で迎えに来るのでお誘いを断った。この海鮮料理店にはカラオケルームが併設されている。妻が迎えに来たが、妻もカラオケに誘われて二人で2時間のカラオケを楽しむ状況になってしまった。スタッフは全員40台の女性ばかりである。当然カラオケを歌う曲目も、年寄りが歌う演歌は歌わない。しかし演歌しか知らないわたくしたち、不協和音がある中演歌を歌って演歌の良さをアピールしてきた。妻もこのような若いスタッフとのカラオケは初めての経験であると言っていた。若い人のエネルギーはすごい、とも言っていた。
2020.01.27
コメント(0)
長年勤務先の病院の送迎運転手責任者として勤務されていたM氏が退職されたので、1月25日渋川市内の海鮮料理店で送別会を開いた。責任者のM氏は「デイケアだより」新年号でも紹介されていた方です。午後6時30分、Tさんの司会で送別会が始まった。最初にM氏のあいさつがあった。退職して1週間が過ぎた日常の生活の話をされた。毎日、朝8時からと夕方4時からの1日2回の散歩を始めたとのこと。朝の散歩はとてもすがすがしい気分で散歩ができるとの事だ。角田運転手の乾杯て送別の宴が始まった。この海鮮料理店は2時間飲み放題とのことで、すぐにあちこちで歓談が始まった。幹事の飲み物の手配も手際よく、次々と飲み物が出てきた。料理も運ばれてきて席がにぎやかになった。司会者からM氏に花束の贈呈と記念品の贈呈が行われるとの案内があった。課長から記念品、主任から花束の贈呈が行われた。送迎運転手全員からの「選別金」をわたくしが代表して贈呈させてもらった。綺麗な花束が贈られた。デイケアスタッフもM氏に感謝の気持ちであいさつを行う。別れを惜しむかのように記念写真を撮っていた。2時間という時間があっという間に過ぎた。O幹事から飲み物のオーダーはストップするとの案内ここで一旦中締めをするとの事。O幹事の一本〆で送別の宴がお開きになった。M氏はこの病院で19年間送迎の仕事をされて、本人ではないがほかの運転手が1度だけ人身事故を起こしてしまったとの事。わたくしが送迎の運転を始めて11年目に入るところですが、まだ人身事故は一度も発生していません。M氏の安全運転に心がけるようにとの教えはこれからも守っていこうと思っている。
2020.01.26
コメント(0)
勤務先のデイケアセンターの「デイケアだより」新年号が発行され運転手にも配布された。センターの課長、主任さんの新年のあいさつが載っている。利用者様の誕生日の紹介があり、それぞれの方に誕生日プレゼントが渡されるという。裏面には、デイケアにボランティアの慰問に来てくださったグループの紹介が載っている。送迎の統括の仕事をなさっていたM氏が1月20日で退職される。退職にあたっての思い出が紹介されている。送迎に携わる運転手全員と、デイケアスタッフ全員の写真が掲載されている。「デイケアだより」は利用者様全員に配布される。
2020.01.18
コメント(0)
仕事始めの1月6日、デイケアセンターの壁に「これで良くなる」「もっと良くなる」「だんだん良くなる」などの意言葉が印刷された張り紙が張り出されていた。スタッフに張り紙について尋ねると、自己暗示のことばで使い方があるという。例えば自分が怪我をして医者に掛かったとする。この時に「これで良くなる」と自分に言い聞かせて、自分んに暗示をかけるのだそうだ。2回目の診察を受けて「もっと良くなる」と自分に言い聞かせて、自分に暗示をかける。怪我が早く治りるようにおもえてくる。怪我の治りのスピードが遅いときは「だんだん良くなる」と自己暗示をかけ、マイナス思考にならないように。急激に回復したときは「さらに良くなる」と考えると積極的になれるような気分になる。今までやってきたリハビリに効果が表れれば「だから良くなる」と自信が持てる。このように状況によって自己暗示をかけて、病気やけがを治すようにしたい。
2020.01.09
コメント(0)
初仕事は新年1月2日の送迎の運転である。この日の送迎はいつもの送迎とは違って、透析患者様の送迎で他の3人の運転手で、1車3往復をして12,3人の患者様を自宅と病院間の送迎を行った。送迎の一日が無事に終わった。今年一年、安全に十分気を付けて送迎の仕事を続けていく。
2020.01.03
コメント(0)
二次会はホテルを出て焼き鳥屋さんでカラオケをした。お店の名前は「焼とりみっちゃん」。スタッフの一人がママさんと仲が良く、常連客なのである。2グループほどの先客があったが、事前に6人の予約を取っておいたのですんなりと席に座れた。後で聞いた話だが、予約時間より1時間も遅くお店に到着したという。忘年会で沢山の料理を食べてきたので、ここではアルコールと焼き鳥を注文した。カラオケも沢山歌った。このお店は昨年の忘年会の時に知ったお店で、その時に来年の二次会はここでやろうと相談していたのでした。1時間半の二次会が終りホテルに戻ったのが23時だった。温泉に入ってから床に就いた。
2019.12.29
コメント(0)
12月26日、勤務先の病院の忘年会が伊香保温泉〇坊ホテルで開かれた。ホテルで一番大きな宴会場に200人近くの職員が集まった。理事長の挨拶が有り、これからの病院の経営は人口減少の影響は受けてくる。現状は横這い状況だが、皆さん一人一人の努力が必要になってくるのでよろしくお願いします。今日は大いに楽しんでください。副院長の乾杯で宴が始まった。しばらく料理をいただきながらの歓談が始まった。今年の新入職員の紹介があった。毎年恒例の大抽選会が始まった、当選者に次々と景品が手渡せられた。送迎運転手のKさんも抽選に当たった。デイケア職員と送迎運転手で盛り上がっている。リハビリ課の職員による余興が始まった。元気の良い集団ダンスを披露。次はC棟の職員、今年大いに日本を騒がせたスポーツ選手2名が観客席に飛び込んできた。理事長を巻き込んでのパホーマンス。大いに受けておりますが、こちらでないと8番にはなれません。その後舞台に上がり二つ目のパホーマンス、踊りを披露した。キャプテンはどこに行ってモテモテ、デイケアの職員も楽しそうだ。次はり理事長とのジャンケンバトル。最後の一人が理事長に勝つとお年玉がもらえるのだ。宴会が始まって3時間が過ぎて、やっとこ「三本〆」で忘年会がお開きになった。2次会はホテルを抜けだして、焼き鳥やに向かった。
2019.12.28
コメント(0)
送迎の仕事をしている病院の関連施設のクリスマス会が地元新聞に掲載された。「心温まるクリスマス」「サンタが贈り物 利用者を笑顔に」の見出し。この施設にも10人近い方の送迎をしている。30人の方が楽しいクリスマスを楽しんだ様子が伝わってきた。施設の定員は30数人と聞いている、ほぼ満員になっていることがわかった。12月26日は、病院全体の忘年会が伊香保温泉のホテル〇〇で開催される。私は宿泊組で申し込んでおいた。
2019.12.27
コメント(0)
勤務先のデイケアにホワイトクリスマスの飾りが飾られていた。メリークリスマスのフラッグ。クリスマスツリー。先日抽選でクリスマスケーキが当たったのを飾ってみた。クリスマスケーキの大きさは5号と書いてあり、イチゴが別の箱に入っていた。化粧箱からケーキを取り出した。白いクリームの飾りがあるケーキで少し物足りない感じ。付属のイチゴとローソクを飾り付けた。クリスマスケーキの出来上がり。今年のクリスマスにはサンタクロースが来てくれるかもしれない。我が家の煙突にサンタクロースが入ろうとしている。夜になったらケーキを食べようと思う。
2019.12.25
コメント(0)
12月23日の朝勤務先にむかう車から.近くの山に初雪が降っていたのを見た。狭い道から広いバイパス道路に出るとき、子持山が雪で白くなっているのを見た。ズームしてみると山全体が雪で白くなっていることがわかった。渋川市以内に近づくと山の上の雲は少し少なくなってきた。道路の右手方向には赤城山が見えていて、こちらも山の裾まで雪で白くなっている。朝日の加減で雪の白さは出ていないが、すそ野にある畑が白く光っているのがわかる。今日降った初雪で、伊香保温泉へ送迎で出かけたが積雪は1Cm以下だった。それでもところどころ凍結していて、車を減速して慎重に運転をしてきた。自宅に12時ごろ戻って赤城山を見た。すそ野の畑の雪は全部溶けてしまったように見えた。青空も広がり、日もさして来たので雪はほぼ解けてしまいそうである。
2019.12.24
コメント(0)
勤務先の病院で、パート職員を含む全職員を対象にしたクリスマスケーキの抽選会が行われた。抽選で当選した31名の名簿が、タイムレコーダー前に張り出された。クリスマスケーキの抽選は、本来毎年行われている忘年会の時の抽選で、ケーキ以外の多数の商品と共に行われるものであったが、今年は忘年会の日時がクリスマス過ぎになってしまい、早めの抽選が行われたのである。当選者の中に、送迎運転手3名の名前があった。3名の中に私の名前があり、クリスマスケーキが当たったのである。デイケアの職員も4名が当選していた。この年末に来てクリスマスケーキが当たるとは思ってもいなかった。おかげさまでこの一年間がハッピーで終われそうである。
2019.12.22
コメント(0)
11月19日、勤務先の病院で院内研究発表会が有り聴講した。院内の各部門から10の演題の発表があった。私が送迎をしているデイケアからも研究発表がなされた。演題は「入浴時の安全確保」。プロジェクタターで投影しての発表である。デイケアに来られる利用者の2/3の方が入浴をされている。現状を分析し、いかに安全に入浴をしていただくかに苦心され、職員全員が入浴時の心得を朝礼で読み上げ、スタッフ全員が入浴時の意識づけをし、危険行動者のリストアップと張り紙をして利用者にも注意を払ってもらう事。以上のことを実践した結果、利用者様にも変化が出てきたと今後は入浴時間を癒しの時間になるようにさらに工夫を擦る。入浴介助の強化と利用者さんの意識変化が有り、インシデントがなくなった効果があった。送迎をしているとデイケアの中身のことはあまり知らないが、スタッフの方々はいろいろ苦労をされていることがわかった。私も送迎中の利用者様に「癒しの送迎時間」と言いう時間を作れればよいと思っている。
2019.11.20
コメント(0)
8月21日、勤務先のデイケアで納涼祭が開かれ参加した。午後1時45分から納涼祭が始まった。デイケアの実行委員長の挨拶で、職員は利用者様に多いに笑っていただけるようにばん貼ります。との挨拶。そして普段はありえないことで、今日は職員全員が集合したとのことです。プログラムに従い納涼祭が始まった。職員全員による踊りで、「炭坑節」と「東京音頭」利用者様によるゲームが始まった。「うちわ運び」、うちわと4種類の運ぶしなものが準備された。各テーブルごとの対抗戦。うちわがしなってしまいうまく運べない場面もあった。次は、ペットボトルをピンにたとえ、柔らかなボールを転がしてピンを倒すボーリング大会。テーブルから落ないようにダンボールのガードがあり、ガーターはなしのボーリング大会。おやつの時間で少し休憩があった。上州名物の「焼きまんじゅう」が出た。引き続き納涼祭が始まった。踊りで、デイケアの男子職員と運転手のわたくしで「どじょうすくい」を踊った。本格的な衣装でのおどりである。私をぐっとタイミングで撮影してくれた。踊りで「花笠音頭」を有志職員が踊った。花笠は職員の手作りで、100均でざるを購入して作ったとか。つぎはハワイアン。本格的な派手な衣装でしなやかに踊っていました。職員全員によるダンベー踊り。この後みこしパレードがデイケアルームを練り歩いた。1時間15分に渡った納涼祭も無事に終了した。利用者様には大変好評を頂いた。
2019.08.22
コメント(0)
昨日、私の勤務先のデイケアセンターに「歌のボランティア」「サウンド・フォーエバー」の方々が慰問に訪れた。サウンド・フォーエバーの曽根常男 北毛地区 支部長以下9名の方々が歌謡曲を披露してくれた。ドレス姿の女性も2名ほどが歌を披露した。今日、慰問にこられた方々が一人一曲の歌を披露してくれた。支部長より慰問会員の内の2名の方々が舞台に呼ばれた。支部長より二人の紹介があった。白髪の方は今年82才の方だそうだ。歌を歌うことで、いつまでも元気でいられるとの事。右側の和服の女性は今年81才で、いろいろなグループに所属していて、いつも歌を歌っている。大変アクティブな方だと紹介していた。この方は吉岡町の歌謡祭でも歌っている方でした。後半の部では、あらかじめ歌詞カードが配布されている3曲を利用者様と一緒にカラオケを楽しんだ。「鐘の鳴る岡」「りんごの唄」「青い山脈」 3曲のカラオケを歌い終わり慰問が終了した。支部長の挨拶で、今月中にあと2回のランティア慰問が決まっているとのこと。最後に、今日のレクレーション担当責任者のスタッフより「サウンドフォーエバー」の方々にお礼の挨拶が有り無事に「歌のボランティア」が終了した。
2019.08.09
コメント(0)
7月5日、元勤務先の渋川工場の社友会定期総会が渋川市の「お菓子の城」で開かれたので出席した。定期総会の前に工場見学が有り最近の工場の様子を見させてもらった。午後6時から定期総会が始まった。社友会の会長は渋川工場長で、会社の状況の説明があった。4期連続の増収増益の業績であるとの事だった。会社OBとしても嬉しく思った。新会員等の紹介のなかの6名のOB物故者に黙祷を捧げた。今日の出席率は46%で82名の方が出席したとの報告があった。会則の改訂と役員改選は承認された。長寿のお祝いでは88才の方が3人お祝いを受け、工場長とともに記念写真に収まっていた。そのあとも、80才の方が4名、77才の方が3名、70才の方が10名同様にお祝いを受けた。無事に定期総会も済、懇親会に入る前に出席者全員で記念写真撮影をした。懇親会に移り、都丸副会長が挨拶をした。渋川工場の長い歴史に付いていろいろとはなされた。来賓挨拶では、山内渋川市会議員副議長と労働組合の支部委員長から祝辞をいただいた。乾杯で懇親会の宴が始まった。1時間半の間に料理がつぎつぎと運ばれ、食べたり、しばらくぶりにあった方との懇談があちこちで始まった。私も話し込んでしまうと長くなり、料理もあまり味わっている時間が無かった。最後は万歳三唱で定期総会及び懇親会がお開きになった。二次会は、事前に打ち合わせをしていた4人と別の社友会に所属しているOB会員1名でスナック「ジュレ」でカラオケを楽しんだ。
2019.07.06
コメント(0)
6月30日に職員旅行で東京スカイツリーに行ってきた第3弾の話です。工程表で赤枠の部分。東京スカイツリーの見学を終えて昼食に向かう。東京ソラマチの建物のエレベーターに乗り31階の食事処に向かう。31階の食事処の案内版。昼食の場所は、和食「国見」「季節の小鉢ご膳」。この小鉢に味噌汁と豆入りご飯が付いた。この食事処からは、スカイツリーの三角の土台部分とツリーのてっぺんが見えた。食事のあとはコニカミノルタプラネタリウム「天空」へ席番号を渡された。綺麗な星空を見たがほとんど眠ってしまっていた。浅草浅草寺に向かった。ボランティアや発表会用の品物を扱っているお店を覗いた。侍のカツラや任侠カツラが25万円から30万円ぐらいで売られていた。浅草寺にお参りした。おみくじを引いたが凶だった。凶がてたら縛り付ける場所が有り、そこに結んで来るのだという。ちょっと嫌な気分になったがバスに戻り、雨の中を帰路についた。
2019.07.03
コメント(0)
昨日の続きの社員旅行の東京スカイツリー。バスで東京スカイツリーに向かっている時にスカイツリーが見えた。少し雨が降っていて、ツリーの最も高いところの展望デッキがかろうじて確認出来た。下の階にある展望回廊からの景色は少し見えるかも知れない。バスを降りスカイツリーのエレベーターに乗る前に、写真スタジオがあった。右と左に階段がセットされていて、左側はスカイツリーがアップされている写真。右側がスカイツリー全体が写っている写真。我々は右側の写真の前に並ばされ集合写真を撮らされた。見学が終わったあとにはこの写真が出来上がっていて1枚購入してきた。エレベーターに乗る前に、入場券とスカイツリー公式キャラクターの付箋紙を渡された。最初から一番高い展望デッキに行くつもりで、別料金1000円で入場券を購入した。入場券購入前に、「上に言っても今日は景色は見られないですが、上に上がりますか」と発券員に念を押されたが、見えなくても上がりますと言って入場券を購入した。エレベーターに乗り上に向かった。エレベーターの天井の一部がガラスになっていて、上昇していく様がよく見える。デッキに出てみたが外の景色は白一色、ホワイトボードを見てい感じだった。窓の所々に晴れた日に撮影された景色の写真が飾られていた。写真の中に、わが群馬県で地元の山、浅間山と榛名山の名前が載っていた。デッキのフロアーを一周してエレベーターで展望回廊に降りることにした。フロアー340のガラス床を覗くことにした。私は高所恐怖症が有り高いところからの眺めは苦手である。恐る恐る覗いてみた。下の景色が白くぼんやりと見えた。見えるものが薄ぼんやりのせいか、高所恐怖症の症状は出なかった。今回の旅行の目玉にしていた東京スカイツリー見学。残念ながら雨の天気で、一番高い展望デッキからの景色は何も見えなかった。次の機会には晴れていることを祈っている。このあとは、豪華昼食とコニカミノルタプレネタリウムの見学である。
2019.07.02
コメント(0)
昨日の続きで、旅行で最初に立ち寄った江戸東京博物館です。博物館の入口の反対側には、両国国技館の建物が見えた。入場券ごとに印刷されている写真の絵が異なるものだった。上から、蒔絵の重箱、歌川豊国の浮世絵、川瀬巴水 二重橋の絵、甲冑。木製の日本橋が迎えてくれた。黒塗りのカゴに乗る。手はちょんまげのつもりです。横で見ていたヨーロッパ系の男性旅行者が笑ってくれた。外人にもちょんまげが通じたのだ。出口付近にあった人力車に乗る。明治時代の政治家、板垣退助を演じた。ヒゲを付けるのを忘れてしまい、慌て手でヒゲをつけたポーズに替えた。出口に浮世絵の美人が勢ぞろいしていた。私も浮世絵美人のポーズを取り仲間入り。次の観光地は東京スカイツリーである。
2019.06.30
コメント(0)
明日、勤務先の職員日帰りバス旅行があり、「東京スカイツリーとソロマチ満喫の旅」に出かけてくる。工程表で、始めて訪れる場所の予習をしておいた。江戸東京博物館。東京スカイツリー。コニカミノルタプラネタリウム天空。浅草寺は何度か出かけている。今回は人形焼をお土産にしたいと思っている。あすの天候は雨の予報が出ている。スカイツリーからの眺めは期待できないかもしれない。
2019.06.29
コメント(0)
今日、勤務先の病院で「感染予防とクレーム対応」の内容で研修会が開かれた。6月25日に第1回の研修会が開かれ、その日に研修を受けなかった職員が今日の第2回目の研修会に出席した。研修会場はリハビリ研修室で午後18時から開かれた。研修に先立ち、看護部長の挨拶が有りこの研修会は厚生労働省から指導を義務付けられている研修会との話があった。研修会第1部は、「感染予防」についての研修。Medical SARAYAの講師の方がみえられて講義をした。感染対策には「手指衛生」「個人防護具」「咳エチケット」が重要とのこと。手洗いも、水で洗うよりも石鹸を使っての手洗いの方がより衛生的になる。研修第2部では、病院のゼネラルマネージャーが「クレーム対応」特にモンスターペーシェントの対応について講義を行った。「モンスターペーシェント」は聞きなれない言葉で意味もわからなかった。モンスターペーシェントとは、医療スタッフに対して理不尽な要求、暴言、暴力、セクハラを繰り返す患者を意味する和製英語のことだという。ここ10年で増え続け、医療スタッフに取って大きなストレスとなっている。医療スタッフの40%を超える人がこのような暴言やセクハラを受けているという。医療スタッフの内の看護師の20%を超える方々が経験しているという。幸いにも送迎中にこのようなことは経験していない。
2019.06.27
コメント(0)
6月13日、渋川市の結婚式場で勤務先の病院の開院37周年記念祝賀会が開かれ出席した。午後6時30分、事務長の司会で記念祝賀会が始まった。最初に理事長の挨拶が有り「最近の渋川市の人口が少なくなっている、さらに10年先も減少するとい言われていて、病院経営も苦しくなる。みなさんも努力を積み重ねて、健全な経営に協力をいただきたい」。副院長の乾杯の発声で祝賀会がスタートした。個々のテーブル席で歓談が始める。今日の出席者は200人近くになっている。19時20分から永年勤続者の表彰式が始まった。15年勤続、10年勤続、5年勤続の順で理事長より直接全員一人一人に表彰状が手渡された。表彰者全員が壇上に上がり15年表彰をうけられた代表者が謝辞を述べた。デイケア室の表彰メンバーは、15年勤続が1名該当し記念写真を撮った。私たちの祝賀会の席はK席で、送迎運転手4名とリハビリテーション科6名のメンバーだ。リハビリテーション科の6名。送迎運転手4名。リハビリテーション科のI女史が撮ってくれた。19時50分。新入職員の紹会が始まった。事務長から新入職員の一人一人の名前が読み上がられ、壇上に集まった。壇上で一人ひとりが自分の氏名と所属部署を話した。新入職員14名の代表者が、仕事に頑張ってゆくと挨拶をした。デイケアでの新入職員該当者は2名である。その後も職員と理事長との歓談も熱を帯びてきている。20時40分頃より、理事長によるじゃんけんゲームが始まった。出席職員全員と理事長とのジャンケンバトル。ケアマネージャーの方もジャンケンバトルに参戦していた。21時ちょっと前になり、副院長の三本締めで2時間30分の祝賀会がお開きとなった。お開き後、家族の迎の車が到着するまでデイケアの新入職員とのツーショットの写真をスマホ経由での写真を見せてもらった。
2019.06.14
コメント(0)
全275件 (275件中 1-50件目)