Yellow's Homepage second

Yellow's Homepage second

PR

プロフィール

イエロー1219

イエロー1219

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

涸沢カール♬ たんぽぽ730さん

ようこそ さくらの… しーちゃん9458さん
むさっち Musa_chiさん
電気リンゴ...ガブッ… Epleさん
ブナの森からの手紙 エミール0415さん
パソコン最大活用 トリリングさん
☆彡kihaku♪いッつも… ☆彡..kihaku.~♪さん
癒し道場 TAKADONさん
はらみのだらだら日記 はらみ5219さん
タケルのダイアリー♪… タケル@ランさん

コメント新着

イエロー1219 @ Re[1]:ぐんま県民マラソンにて(11/05) ★ たんぽぽ730さん 9.5キロ地点の制…
たんぽぽ730 @ Re:ぐんま県民マラソンにて(11/05) イエローさんの周りには、何か楽しいこと…
イエロー1219@ Re[1]:ぐんま県民マラソンにて(11/05) ★しーちゃん9458さん 拾ったのが100万円…
2011年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
楽しい妄想にうつつをぬかしていたのもつかの間の事。


 【現実その1】

エクセルの授業中、A君が計算式を入れずに、すべて数字を打ち込んでいたので声をかけた。

「そこは数式を入れて答えを出さないと、エクセルを使ってる意味がないでしょ。」

「え~!!だって、そんなの面倒くさいじゃないですか」

おいおい、楽するために計算式を入力しておくんでしょうが。なんですぐ「面倒くさい」っていうのかなぁ~

 【現実その2】

ビジネス文書の授業中、B君が書いた文章に「、」がまったく入っていなかった。すごく読みづらいので声をかけた。



「ああ・・・『、』入れてないっす。だって、面倒くさいから・・・」

キーボード入力してるくせに
何が「面倒くさい」だ!!まったく何しに学校来とるんじゃ!
考えなければいけない場面になると「面倒くさい」でごまかして。

 【現実その3】

ワードの授業中、いつまでたってもC君だけが課題を提出してこない。どうしたのかと思い、C君に声をかけた。

「C君、どこまでできた?」

「・・・・」

わおお!!!C君の画面を見た私は凍りついた。

メモ帳じゃないかっ!

ワードはどうした!ワードは!これはワードの授業だぞ、すでにもう5回目の授業だぞ!



「あったんですけどじゃないわよ、ワードもエクセルもパソコンに入ってないじゃないの、どういうことよ。消しちゃったの?」

「いや・・・消した覚えはないんですけど」

突然消えたのか?ワードもエクセルも、ある日突然消えてなくなるものなのか?
それにしてもなぜ言わぬ?なぜ黙々とメモ帳で・・・
声をかけられなかったら、ずーっとそのままだったのだろうか?「伝える」ってことも大事なんだけどな。




国際化の波がわが校にもやってきた。そのため外国人の学生もちらほらと。
だが、どうにも日本語が難しいらしく
「新商品のお知らせ」が「新商品のおらしせ」になっていたりする。
こういうのは、かわいいので全然OKである。
彼らは一生懸命さが違う。おぼつかない日本語で一生懸命勉強しようと頑張っている。

それにしても、時々はイエロー妄想劇場再開しないとやっていけないわね。
PTAのお仕事もあるし・・・(-_-;)がんばらないとだわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月25日 23時28分41秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: