天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2008.04.07
XML
テーマ: いい言葉(573)
カテゴリ: 文学・芸術
▼悪の華と薔薇16(マーガレット)


Sonnet d'Automne (秋のソネット)

Ils me disent, tes yeux, clairs comme le cristal:
"Pour toi, bizarre amant, quel est donc mon mérite?"
- Sois charmante et tais-toi! Mon coeur, que tout irrite,
Excepté la candeur de l'antique animal,

水晶のように澄み切ったお前の眼は、私に問いかけてくる。
「風変わりな恋人さん、あなたは私のどこが好きなの?」
――魅力的でいてくれ、そして黙っていておくれ! 


Ne veut pas te montrer son secret infernal,
Berceuse dont la main aux longs sommeils m'invite,
Ni sa noire légende avec la flamme écrite.
Je hais la passion et l'esprit me fait mal!

心の中に潜む地獄のような秘密も、
業火で刻まれた暗黒の伝説も、お前に見せたくないのだ、
手で私を長い眠りへと誘う揺りかごのような女性よ。
情熱は煩わしく、機知は私をうんざりさせる!

Aimons-nous doucement. L'Amour dans sa guérite,
Ténébreux, embusqué, bande son arc fatal.
Je connais les engins de son vieil arsenal:


闇に紛れながら待ち伏せして、運命の弓を引き絞る。
昔ながらの武器庫に隠した、彼の道具のことなら私は知っている、

Crime, horreur et folie! - O pâle marguerite!
Comme moi n'es-tu pas un soleil automnal,
O ma si blanche, ô ma si froide Marguerite?


私と同じで、お前も秋の陽射しにすぎないのではないのか、
おお、私の真っ白な、おお、私の冷やかなマーガレットよ?

この詩の中のマーガレットがマリー・ドーブランではないかとする説もあるようですが、私には戯れに関係した女性マーガレット(フランス語ではマルグリット)のことを書いた詩のように思われます。情熱的な言葉も機知に富んだ会話も必要がない、ただ黙って愛し合おうという呼びかけは、3人の女神に対する情熱や機知に比べると、ぞんざいな感じがしますよね。

第一節に出てくる古代の動物が何なのかはわかりません。私だったら、まず猫でしょうか。ボードレールも実は猫に惹かれていたらしく、『悪の華』でも猫をタイトルにした詩を3編書いています。その中でボードレールは、「優しく」「気高い」猫ちゃんたちを、まるで「大スフィンクス」のようだと称えたりもしています。もちろん、猫は女性たちの象徴なんですけどね。

第二節の「地獄のような秘密」も「業火で刻まれた暗黒の伝説」も、いつものように屈折したボードレールの心の反映です。そしていつものように、女性に束の間の癒しを求めるわけですね。

そのような訳で、ボードレールにはおそらくキューピッドも必要ではないのでしょう。キューピッドの助けなど要らないと、宣言しているようにも聞こえます。

第四節の「秋の陽射し」ははかなさの象徴です。と言うことは、やはりマーガレットとの恋は、はかないものになりそうなことを暗示していますね。


今日の写真は、港から見た富士山です。

港と富士山
(続く)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.07 14:09:31
コメント(4) | コメントを書く
[文学・芸術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マーガレット  
furafuran  さん
こんにちは。

今日もさびしがりやで、変わり者のボードレールが・・・。キューピッドの運命の弓が武器庫に隠した道具だなんて、いったいどれだけたくさんあるのでしょう(笑)。猫ちゃん好きの詩人さんの書く猫は大スフィンクス(?)。猫好きとしてはちょっと気になります。

港からこんなに近くに富士山が見えるなら、神様のすむ山として、船を出す前に眺めてしまう気持ちもわかります。 (2008.04.07 13:28:23)

Re[1]:マーガレット(04/07)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんにちは。

>今日もさびしがりやで、変わり者のボードレールが・・・。キューピッドの運命の弓が武器庫に隠した道具だなんて、いったいどれだけたくさんあるのでしょう(笑)。

キューピッドと武器庫を結びつけるボードレールの想像力(幻想力?)は凄いですね。酔っ払っていたか、ハッシッシの幻覚作用かと、つい思ってしまいます(笑)。

>猫ちゃん好きの詩人さんの書く猫は大スフィンクス(?)。猫好きとしてはちょっと気になります。

結構、面白い詩なので、また薔薇シリーズ番外としてご紹介しましょう。ところで、二つと書きましたが、三つの間違いでした。ジャンヌに捧げた「猫」とマリーに捧げた「猫」、それにスフィンクスにたとえられた「猫たち」です。

>港からこんなに近くに富士山が見えるなら、神様のすむ山として、船を出す前に眺めてしまう気持ちもわかります。

富士山は神奈備山の最たるものですね。航海の安全を祈念する山として、あるいは大自然と連動した火の山・神の山として常に崇められていたことでしょう。位山などと並ぶ、日本の大ピラミッドと言ってもいいのかもしれませんね。 (2008.04.07 14:07:15)

Re:薔薇シリーズ157(04/07)  
ほわいと さん
白山菊理姫さん、こんにちは。

世界各地、情熱の表現方もそれぞれなのでしょうね。
世界のいろいろな国を訪れていらっしゃいます白山さんの詩集も出版されるとうれしいのですが、ご予定はいかがでしょうか。

今日も雄大な富士山を拝めて幸せです。
(2008.04.08 18:41:44)

Re[1]:薔薇シリーズ157(04/07)  
白山菊理姫  さん
ほわいとさん
こんばんは。

>世界各地、情熱の表現方もそれぞれなのでしょうね。

その中でもボードレールは特に変わっていますね。何かいつも、ひがんでいるようで、痛々しくもあり、微笑ましくもあります。

>世界のいろいろな国を訪れていらっしゃいます白山さんの詩集も出版されるとうれしいのですが、ご予定はいかがでしょうか。

高校生の時は詩らしきものを書いていたことはありましたが、今はノンフィクションばかりです。でもいつか挑戦してみますね。

>今日も雄大な富士山を拝めて幸せです。

しばらく江ノ島・湘南シリーズが続く予定です。富士山の別カットもまだありますので、ご期待ください。 (2008.04.08 20:57:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: