天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2008.06.02
XML
カテゴリ: 雑感
昨日は久しぶりに晴れました。ということで、さっさと外出して、最後はいつものように夕日を眺めて一日を終えます。

昨日の夕日です。

夕日

やはり水平線の近くは雲に覆われていて、太陽も雲に隠れてしまいます。

それでも7分後、再び太陽が雲間から現れます。

夕日

柔らかいピンク色に空が染まります。

そしてよく目を凝らすと・・・

夕焼けの富士山

富士山の輪郭が浮かび上がっていたんですね。

ちょっと拡大してみましょう。

夕焼けの富士山

薄っすらとですが、淡い富士山の影絵です。


雲の下に隠れた太陽は、最後の輝きを空に映し出します。

最後の輝き

この夕日を見るために、一日中歩き続けていたのかなと思えてきます。人生もまた、そのようなものなのでしょうか。


さて、明日こそきっと、薔薇シリーズが再開されます!???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.02 10:36:03
コメント(8) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日の夕日  
furafuran  さん
こんにちは。

砕け散る波しぶきのうしろに、あらほんと、うっすらと富士山が♪遠くに小さく見える灯台に、たくさん飛ぶUFO?

一日として同じもののない、このピンク色のグラデーションの祭典を見るためだったら、一日中歩き続けてもきっと幸せに思えてしまいそうです。自然の色は同じ場所でも毎日新しい色を作り出しますが、いつもだれが選んで色をのせているのかと思ってしまいます(笑)。 (2008.06.02 11:29:18)

良いお天気でしたね♪  
晴見鳥  さん
こんにちは。

いつもステキな夕日と海岸風景をありがとう
ございます。昨日はお休みでなかったのが
残念でした。(休憩時、窓から空を見上げて
心でちょっと愚痴^^;)

今日はまたしっかり曇りました。
台風の影響が強いんですかね。でも
午後からお散歩楽しむつもりです。
晴れたら、島田のバラ園と蓬莱橋あたりまで
楽しめたんですけどね。どうでしょうか。。。
いつも風の向くまま気の向くままだす(^^ゞ

先日は、びく石のコメントありがとうございます♪
びく石って白山菊理姫さんとご縁の深い場所でも
あったのですね。秋山さんからのアドバイス
とても深いんですね。将来、静岡県内で
白山菊理姫さんとお会いする日が来るかもしれない というのはとても楽しみです^^

びく石、やっぱり行きたくなる所ですね。
麓には公園もあるし遊べそうです。
ちゃんと下調べしなきゃ☆路線バス調べてみると
さすがなかなか山奥です。当り前か(笑)
でも、以前高根山(白山神社)
に行った時には直通バスがあったんですよ。
でも今はないんで(更に乗換。調べてて
焦って時の流れを感じました。(しみじみ。。。)
これからも静岡での猫年人生
最後まで、楽しく歩ききりま~す(^_^)v

それでは、長くなり失礼しました。
いつもすてきなお写真、文章に感謝です。

ありがとうございます。 (2008.06.02 12:18:16)

Re[1]:昨日の夕日(06/02)  
白山菊理姫  さん
furafuranさん
こんにちは。

>砕け散る波しぶきのうしろに、あらほんと、うっすらと富士山が♪遠くに小さく見える灯台に、たくさん飛ぶUFO?

えっ、fuarfuranさんの心眼にはUFOがたくさん見えるのですか!? 確かに千切れ雲が小型のUFOに見えなくもないですね(笑)。

しぶきが富士山に覆いかぶさるような写真は、またの機会です(笑)。ここからの富士山も豪快な絵になりそうです。場所は先日と同じ荒崎海岸でした。

>一日として同じもののない、このピンク色のグラデーションの祭典を見るためだったら、一日中歩き続けてもきっと幸せに思えてしまいそうです。自然の色は同じ場所でも毎日新しい色を作り出しますが、いつもだれが選んで色をのせているのかと思ってしまいます(笑)。

本当に毎日綺麗な色を空のキャンバスに描いてくれるので、うれしくなってしまいます。空の美術係さんには感謝しなければなりませんね。

6時間、ほぼ休まずに歩き続けたため、お蔭様で体脂肪も少し燃焼したようで、17%台まで落ちました。夕日はそのご褒美みたいなものでもありますね。そういえば、お饅頭のご褒美もあったような・・・(笑)。 (2008.06.02 13:03:18)

Re:良いお天気でしたね♪(06/02)  
白山菊理姫  さん
晴見鳥さん
こんにちは。

>いつもステキな夕日と海岸風景をありがとう
>ございます。

いいえ、こちらこそ、ご訪問と書き込みありがとうございます。遠く三浦半島から見る富士山も新鮮でいいのではないでしょうか。

>昨日はお休みでなかったのが
>残念でした。(休憩時、窓から空を見上げて
>心でちょっと愚痴^^;)

お天気がよかったのに、残念でしたね。天気がいいときは、仕事を休んだりできるといいのですが・・・。

>今日はまたしっかり曇りました。
>台風の影響が強いんですかね。でも
>午後からお散歩楽しむつもりです。
>晴れたら、島田のバラ園と蓬莱橋あたりまで
>楽しめたんですけどね。どうでしょうか。。。
>いつも風の向くまま気の向くままだす(^^ゞ

それが一番いいですね。風の向くままに・・・。行ったことはありませんが、島田のバラ園や蓬莱橋もいいところみたいですね。

>先日は、びく石のコメントありがとうございます♪ びく石って白山菊理姫さんとご縁の深い場所でもあったのですね。秋山さんからのアドバイスとても深いんですね。将来、静岡県内で白山菊理姫さんとお会いする日が来るかもしれない というのはとても楽しみです^^

おや、ありがとうございます。それではびく石に行くことになったら、お声を掛けさせていただきます。

>これからも静岡での猫年人生
>最後まで、楽しく歩ききりま~す(^_^)v

同じ猫年でしたね。最近私も、職業を「無職のジャーナリスト」から「歩き人」に変更したところです(笑)。

>それでは、長くなり失礼しました。
>いつもすてきなお写真、文章に感謝です。
>ありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございます。
(2008.06.02 13:17:00)

Re:昨日の夕日(06/02)  
晴見鳥  さん
こんばんは。

白山菊理姫さん、お返事ありがとうございます。

>おや、ありがとうございます。それではびく石に行くことになったら、お声を掛けさせていただきます。

え、ほんとですか☆
その時は、ぜひお願いします♪
未来の楽しみが増えました(^^ゞ
わたしも少しですが、
「歩き人」していて良かったです。

これからも心に残る風景を
わずかな時間を使ってではありますが
眺めていきたいものです。

嬉しいお声掛けお知らせ
ありがとうございます。
(2008.06.02 18:51:17)

Re:昨日の夕日(06/02)  
あーぶ  さん
朝日はめったなことではお目にかかれませんので、
夕日の方が、なじみ深く感じます♪

きれいですね~♪
(2008.06.02 21:33:05)

Re[1]:昨日の夕日(06/02)  
白山菊理姫  さん
晴見鳥さん
再び、こんばんは。

>え、ほんとですか☆
>その時は、ぜひお願いします♪
>未来の楽しみが増えました(^^ゞ

いつになるかわかりませんが、必ずご連絡いたします。びく石だけでなく、ほかにもまわることになると思います。秋山さんによると、カンナビ型の山が三つあるようなことを言っていました。秋山さんは静岡の出身ですね。

>わたしも少しですが、
>「歩き人」していて良かったです。

自然の中を歩くのは楽しいですね。元気が出ます。

>これからも心に残る風景を
>わずかな時間を使ってではありますが
>眺めていきたいものです。

素敵な写真をたくさん撮られていますね。
ただ晴見鳥さんのサイトは写真がすごく重いので、開けるのにとても苦労しています。縮小していただけると、もっと頻繁に訪問できるのですが・・・。

>嬉しいお声掛けお知らせ
>ありがとうございます。

いいえ、こちらこそご訪問と書き込みありがとうございます。びく石と聞いて、すぐに反応いたしました(笑)。 (2008.06.02 22:05:18)

Re[1]:昨日の夕日(06/02)  
白山菊理姫  さん
あーぶさん
こんばんは。

>朝日はめったなことではお目にかかれませんので、夕日の方が、なじみ深く感じます♪

私もです(笑)。山小屋に泊まったときぐらいでしょうか、必死に朝日を見ようとするのは。夕日はのんびりと眺めていられますね。

>きれいですね~♪

とても綺麗です。だから頻繁に湘南に足を運んでしまうんですね。これで江ノ島から三崎までほとんどの海岸線を歩いたことになります。 (2008.06.02 22:10:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: