天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2011.04.10
XML
カテゴリ: 歴史箱
ここで、記紀や巨麿さんが公開した竹内文書、宿禰さんが口伝継承したという正統竹内文書、そして北川恵子さんのチャネリングによる日本の歴史のそれぞれの性格についての私の考えをご紹介しておきましょう。

日本書紀は大和族による悪ふざけのプロパガンダ歴史物語、古事記は大和族の正統性を強調するために都合よく改ざんされた歴史物語、巨麿が公開した竹内文書は、大和族のためにねつ造されたが、神武以前の歴史について一部真実を残している古代日本の歴史。正統竹内文書は、記紀によって改ざんされる前に大和族によって記された古代日本の歴史。北川さんのチャネリングは、やや出雲族寄りの(宇宙から見た?)古代日本の歴史。まあ、こんな感じでしょうか。

さて、出雲の王となった大国主の系図にも言及しましょう。
大国主をスサノオの子孫とする説もありますが、「根の国神話」を見てもわかるように、どうみてもスサノオの娘婿ですね。この大国主の出自が不明であることはすでに述べました。私は、大国主は外国人、具体的には古代ユダヤ(古代ヘブライ人)であるとの説を採っています。古事記では天之冬衣神の子であるとしていますが、この神は大国主を主人公にした神話には一度も出てこないんですね。本当の父親なら、何らかの形で神話にも登場するはずですね。おそらく大国主はスサノオの娘を娶る際に、出雲族系の皇子で子供のいなかった天之冬衣の養子になったのではないでしょうか。この結びつきによって、外から来た「外国人」の大国主は出雲族に同化したわけです。

日本書紀は、大国主はサルヒコヤシマシノの子孫であるとしています。サルヒコなどというと、五十鈴川にいた猿田彦を思い出しますね。宿禰さんによると、五十鈴川や伊勢周辺を管理していた五十鈴彦はキリストですから、どうしてもユダヤと関係があるように思えてしまうんですね。

大国主とともに出雲の国作りに尽力したとされるスクナビコナも、海を渡ってやって来た怪しげな「外国人」のように描かれています。ガチョウの皮(日本書紀ではミソサザイの羽)の衣服を着て、小さくて、天のカガミ船で上陸したが、話しかけても何の返事もしなかったというのですから、まさに外国人に違いありません。彼もまた、ユダヤの同朋であったのではないかと思うんですね。大国主のブレーンであったかもしれません。日本書紀に記されているように、薬などを使った治療や農作物を害鳥獣などから守る技術や知識を持っていたのではないでしょうか。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.10 18:16:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: