天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2017.01.24
XML
カテゴリ: 歴史散歩
オオナムヂがシュメール文明を継承するシュメール人の末裔であると考えると、合点が行くことがあります。

『古事記』では、スサノオがオオナムヂを初めて見たときに、なぜかは書かれていませんが、「アシハラシコオ」だと一瞬で見抜いたことになっています。
アシハラノシコヲとは「葦原色許男」と書きます。
葦原の強い男というような意味ですね。
そう、「葦原」と言えば、シュメール人たちの住んでいた場所のことです。

何度か書いたと思いますが、シュメール(正確にはスメルかシュメル)はアッカド語で、シュメール人たちは自分たちのことを「頭の黒い人たち」と呼び、自分たちの国を「キエンギ」と呼びました。
で、この「キエンギ」がどういう意味かについては諸説があります。
「キ」は大地。「エン」は主とか統治者という意味で間違いないのですが、問題は「ギ」の解釈です。
「ギ」を「高貴な」とか「文明」と見る向きがある一方で、元々の「ギ」の意味である「葦」と見ることもできるからです。

とくに「エン」には、上から見渡すようなニュアンスがあるので、「見晴るかす葦原の大地」というように訳すことも可能なんですね。
私は、この後者の解釈を採っています。
この後者の解釈を取ったときに、記紀に登場する「豊葦原の国」とか「葦原中国」と、「キエンギ」が相呼応するわけです。

そこで、スサノオとオオナムヂが初めて出会った場面に戻ります。
確かにオオナムヂはその後、スサノオに認められ「葦原中国」を統治することになります。
だが、初対面の時はまだ、どこの馬の骨ともわからぬ「異人」であったはずですよね。
それにも拘わらずスサノオが、オオナムヂのことを「葦原色許男」と呼んだということは、オオナムヂがその顔立ちから古代メソポタミアのシュメールにいた部族の子孫であることがすぐにわかったからではないでしょうか。
逆にそう考えないと、なぜいきなり「アシハラノシコヲ」と呼ばれたのか、理解できませんね。

私が言いたいことが段々わかって来たのではないでしょうか。
つまり、5000年前に一大都市文明を築いたシュメール人たちの末裔である「シュメール文明の継承者」が技術と知識を携えて、日本に渡来してきたわけです。
その一人がオオナムヂ。

そのことを古代日本人も知っておりました。
だから柿本人麻呂が『万葉集』で、「吉野の妹背山を建造した偉大なる神」としてオオナムヂを称えているわけです。

5000年前の歴史と技術を知るシュメール文明の血脈が、引き継がれ引き継がれて、古代日本にやって来た事実が何となく浮かび上がって来ますね。

オオナムヂやスクナヒコナがもたらした国土測量技術や風水の知識が、古代日本の都を建造する際にも使われました。
その測量技術は、オオナムヂの子アヂスキタカヒコネに引き継がれ、賀茂氏に継承され、それは陰陽師によって現代にまで血脈として受け継がれているわけです。


それは次回以降にお話ししましょう。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.24 12:04:19
コメント(1) | コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: