天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2017.04.14
XML
カテゴリ: 歴史散歩
陶荒田神社でオオタタネコに思いをめぐらせた後、再び葛城山系を東に越えて、奈良県桜井市の箸墓古墳に向かいます。

箸墓古墳の埋葬者は、卑弥呼の可能性が高いヤマトトトヒモモソヒメですね。
オオタタネコと同じ時代に活躍した巫女です。

こちらがその箸墓古墳。

IMGP0240-11.jpg

左が後円部分で、右が前方部分です。
前方部分の右奥に見えるうっすらとした山が耳成山です。

ヤマトトトヒモモソヒメは、箸墓古墳が建造された時代から見ても、まず間違いなく『魏志倭人伝』に記された「卑弥呼」です。
ただしいくつかの勘違いが重なって、「継姪」という言葉があるのかどうか知りませんが、義理の姪(異母兄の娘)に当たるヤマトトトヒメと同一人物視されて、崇神天皇が「男弟」とされ、ヒコフツオシノマコトを卑弥呼の死後立った「男王」だと思い込んだ結果、『魏志倭人伝』のような記述になったとみられます。

実際は、第8代祭祀王ヤマトトトヒモモソヒメの死後、第9代(第101代)祭祀王に「継甥」のヒコフツオシノマコトが就任し、「継姪」のヤマトトトヒメは伊勢大神を祀る祭主に任命されています。

つまりヤマトトトヒメの義理の弟(継弟)が崇神天皇なんですね。
しかしながらこのことは、記紀の専門家でもあまりわかっている人はいません。
だからいまだに間違って、崇神天皇がタケハニヤスの反乱の際、オオビコに向かって「私の継兄」と言っているのに、「汝(オオビコ)の継兄」と誤訳しています。
あれは『古事記』に書かれているままが正しいんですね。
このように記紀の専門家でも間違える、複雑な人間関係が当時あったわけです。
中国の歴史家がヤマトトトヒモモソヒメとヤマトトトヒメを同一人物であると勘違いしても、致し方ないことであったということになります。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.14 16:30:51
コメントを書く
[歴史散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: