特別企画!!
一般常識(か?)テストっっっ!!
さて、今年もやってまいりました(去年もやったんか?)一般常識か?テスト。私の作なのでそりゃものすごく偏った出題ではありますが、さあ、解いて頂きましょう!さあ解いてみ、ほれ解け。どないだ?
制限時間20分 全50問 はい!どーぞ!!!
| 1 | ウミネコとヤマネコ 猫じゃないのは? |
| 2 | アメリカの初代大統領といえば? |
| 3 | 日本一長い川。長野では千曲川、新潟に入ると何て名前? |
| 4 | あて字問題。「倫敦」はロンドン、「巴里」はパリ。では「桑港」は? |
| 5 | ?には何が入る?「?食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 |
| 6 | 奈良県大和郡山市で毎年行われる、珍しい全国大会といえば? |
| 7 | いま、北を向いている。回れ右して、右むけ右して、もう一度回れ右。 いま、どっち向いてる? |
| 8 | オームの法則、電流×抵抗は? |
| 9 | 楽譜で半音上がる記号は? |
| 10 | 「フランダースの犬」舞台になっている国は? |
| 11 | サービス問題。中国の首都は? |
| 12 | 土偶と埴輪、時代が古いのはどっち? |
| 13 | 1000リットルの水 重さは何トン? |
| 14 | 時計。秒針1周で長針は何周まわる? |
| 15 | ドラえもん、剛田たけしの妹の名前は? |
| 16 | 日本で一番面積が大きい湖は? |
| 17 | 石川県の県庁所在地は何市? |
| 18 | ビートルズが日本に来たとき、前座をしたバンドは? |
| 19 | 三権分立、「司法」「行政」ともうひとつは? |
| 20 | 静岡の浜名湖、何の養殖で有名? |
| 21 | 犯罪者への刑罰から生まれた「冬のスポーツ」ってなに? |
| 22 | 細川元首相、何党だったっけ? |
| 23 | 「燐寸」。はい、読んで! |
| 24 | ことわざ問題。のどもと過ぎると忘れるのは? |
| 25 | 英語でデンティスト。何のお医者さん? |
| 26 | インスタントラーメンが発明された国は? |
| 27 | 「♪ある日~」森の中でお嬢さんが落としたものは? |
| 28 | 英語でコックローチはゴキブリ。モスキートは? |
| 29 | 小手・面・胴。剣道の決まり手あとひとつは? |
| 30 | アコヤ貝から生まれる「人魚の涙」どんな宝石? |
| 31 | 銚子、野田、竜野。共通する特産物は? |
| 32 | 狭山、清水、宇治。共通する特産物は? |
| 33 | 神奈川県の県庁所在地は? |
| 34 | 「NHK」って何の略? |
| 35 | 宮島、佐渡島、天橋立。日本三景でないのは? |
| 36 | ボウリングの1ゲーム、最高何回投げる? |
| 37 | クレヨンしんちゃん、お母さんの名前は? |
| 38 | 今話題のイラクのとなり、イランの首都は? |
| 39 | 日本一広い十津川村何県にある? |
| 40 | モントリオール、バンクーバー。この都市のある国は? |
| 41 | 不思議の国と鏡の国を冒険した少女は? |
| 42 | 「余の辞書に不可能はない」誰のことば? |
| 43 | ジュビロとエスパルス、何県にある? |
| 44 | 摂関政治。「摂」は摂政、「関」は? |
| 45 | 名誉と汚名、挽回するのはどっち? |
| 46 | コワ~イ時、「凍る」のは背筋 「よだつ」のは? |
| 47 | 「川」のつく県。神奈川、石川、もうひとつは? |
| 48 | 「さくら鍋」は馬肉。では、「もみじ鍋」は? |
| 49 | オーボエ、フルート、リコーダー。よこぶえはどれ? |
| 50 | 細川勝元と山名宗全の戦い。何の乱? |
・・・・簡単すぎましたでしょうか?どっちかってーと、「タイムショック」を意識してつくりましたので、
短時間にポンポンポンと出題し・・・「知ってるけど・・・なんだっけ・・・」を狙っております。
1月に行事で試してみましたが・・・正答率は平均すると35~38問くらいだったかな・・?
(読み上げ問題にしておもいっきり急かしたので・・書取だったらもっといく・・・かもね。)
解答編
| 1 | ウミネコとヤマネコ 猫じゃないのは? ウミネコですな。こいつは鳥でごんす。 |
| 2 | アメリカの初代大統領といえば? ワシントン。ワシントンDCの所以であります。 |
| 3 | 日本一長い川。長野では千曲川、新潟に入ると何て名前? ああ、信濃よ!信濃川が正解。 |
| 4 | あて字問題。「倫敦」はロンドン、「巴里」はパリ。では「桑港」は? サンフランシスコ。思い出の桑港。 |
| 5 | ?には何が入る?「?食えば鐘が鳴るなり法隆寺」 柿。そばならあまりにタイムリーすぎる。 |
| 6 | 奈良県大和郡山市で毎年行われる、珍しい全国大会といえば? この町が生産シェアトップ。「金魚すくい」です。 |
| 7 | いま、北を向いている。回れ右して、右むけ右して、もう一度回れ右。 いま、どっち向いてる? 冷静に考えればだいじょうぶね。東です。ゴーゴーウェスト!ニンニキニキニキ・・・ |
| 8 | オームの法則、電流×抵抗は? 懐かしい!「電圧」。E=IR「いーのは愛があーるからだ!」 |
| 9 | 楽譜で半音上がる記号は? シャープ。液晶のシャープではない。 |
| 10 | 「フランダースの犬」舞台になっている国は? 盲点だな。ベルギーです。ちなみに原作では「ネロ」は「ネルロ」。 |
| 11 | サービス問題。中国の首都は? 北京。説明不要。 |
| 12 | 土偶と埴輪、時代が古いのはどっち? 土偶。古代に呪術の道具として使われたとされる。埴輪は古墳時代に殉葬に代わるものとして登場。 |
| 13 | 1000リットルの水 重さは何トン? 単位で混乱させようって意図でして。1トンでございます。 |
| 14 | 時計。秒針1周で長針は何周まわる? 1/60周。 |
| 15 | ドラえもん、剛田たけしの妹の名前は? ジャイ子。ジャイアンはあだ名なのに、ジャイ子は本名。 |
| 16 | 日本で一番面積が大きい湖は? 大サービス。琵琶湖です。 |
| 17 | 石川県の県庁所在地は何市? これもサービス。金沢です。 |
| 18 | ビートルズが日本に来たとき、前座をしたバンドは? 若い衆の正答率低し。いかりや長介率いるドリフターズが正解。 |
| 19 | 三権分立、「司法」「行政」ともうひとつは? 「立法」。司法は裁判所、行政は内閣、立法は国会。いまの国会どーなってんだ。 |
| 20 | 静岡の浜名湖、何の養殖で有名? おいしいねえ。うなぎ。 |
| 21 | 犯罪者への刑罰から生まれた「冬のスポーツ」ってなに? 絶対したくないな。ジャンプです。 |
| 22 | 細川元首相、何党だったっけ? 日本新党。政党乱立してましたなあ。 |
| 23 | 「燐寸」。はい、読んで! マッチ。どなたか買ってくださらない? |
| 24 | ことわざ問題。のどもと過ぎると忘れるのは? 熱さ。 |
| 25 | 英語でデンティスト。何のお医者さん? 歯医者。こわいよー。 |
| 26 | インスタントラーメンが発明された国は? 日本。日清食品はえらい! |
| 27 | 「♪ある日~」森の中でお嬢さんが落としたものは? ♪白いかーいーがーらーのー ちいさなイーヤーリーンーグー♪ イカリングではない。 |
| 28 | 英語でコックローチはゴキブリ。モスキートは? 蚊。「モスキート・コースト」見ました? |
| 29 | 小手・面・胴。剣道の決まり手あとひとつは? 突き。よしかわくん!(古い・・・) |
| 30 | アコヤ貝から生まれる「人魚の涙」どんな宝石? 真珠でございます。高いよね。 |
| 31 | 銚子、野田、竜野。共通する特産物は? 日本人の必需品。醤油。 |
| 32 | 狭山、清水、宇治。共通する特産物は? これは簡単。お茶ですね。 |
| 33 | 神奈川県の県庁所在地は? 横浜にきまってんじゃん。横浜-神奈川がつながらない方はけっこう多い。 |
| 34 | 「NHK」って何の略? 日本放送協会。うむ。 |
| 35 | 宮島、佐渡島、天橋立。日本三景でないのは? 佐渡島。日本三景は宮島、松島、天橋立でございます。 |
| 36 | ボウリングの1ゲーム、最高何回投げる? 10フレで3投あるので、21回。 |
| 37 | クレヨンしんちゃん、お母さんの名前は? みさえ。テレビのしんちゃんには複数のペンタッチが存在する。 |
| 38 | 今話題のイラクのとなり、イランの首都は? テヘラン。「アジアの純真」にも歌われてますな。 |
| 39 | 日本一広い十津川村何県にある? 奈良県。南部はみな十津川村。 |
| 40 | モントリオール、バンクーバー。この都市のある国は? カナーダ! |
| 41 | 不思議の国と鏡の国を冒険した少女は? アリス。松田聖子によれば「時間の国」も旅している。 |
| 42 | 「余の辞書に不可能はない」誰のことば? おう、ナポレオンあるねー。 |
| 43 | ジュビロとエスパルス、何県にある? 静岡。Japan合宿地の御殿場の地ビールはうまかった。 |
| 44 | 摂関政治。「摂」は摂政、「関」は? 関白。関係ないけど関サバはうまい。 |
| 45 | 名誉と汚名、挽回するのはどっち? 名誉ですね。汚名挽回したら、また悪くなっちゃう。 |
| 46 | コワ~イ時、「凍る」のは背筋 「よだつ」のは? ヒュードロドロドロドロ。身の毛がよだつ。 |
| 47 | 「川」のつく県。神奈川、石川、もうひとつは? 香川。さぬきうどんはうま・・・(またうまいネタか)。 |
| 48 | 「さくら鍋」は馬肉。では、「もみじ鍋」は? 鹿でございます。花札でも鹿は紅葉よねえ。 |
| 49 | オーボエ、フルート、リコーダー。よこぶえはどれ? フルート。ブルートはポパイにでてくるけど。 |
| 50 | 細川勝元と山名宗全の戦い。何の乱? 京都を11年にわたって焼け野原にし、戦国時代の風潮をつくった「応仁の乱」であります。 |

![]()