布おむつとアレルギーッ子の育児

布おむつとアレルギーッ子の育児

アトピーを治療してはいけない!!('07/8)

☆アトピーは治療してはいけない!!☆(作成:'07/7/20、'07/8/3一部修正)

『食物アレルゲンの増加』と『ステロイドの使用歴』には、『相関がある』かも知れない。

全てとは言わないけど…(^-^;)

先日からの小学1年生の息子の、『残留ステロイドの毒出し』をしている時に、

『過去に使ったステロイドが腸に残留している』

だけでなく、

『ステロイドの副作用を取り除く為に、大腸から出血した』

ことが分かりました(>_<)

『ステロイドが腸に及ぼす影響』を考えた時に、ふと『食物アレルギー』との関係に気付きました(ーー;)

『息子の食物アレルゲンが増加した時期』



『私自身が食物アレルギー(牛)になった時期』



『アトピーになった』=『ステロイドを使用した』

時期が関係しているみたいです(@_@)

☆息子のアレルゲン急増期(0ヶ月~1歳3ヶ月)
 除去食開始前で、アトピーになった(T_T) ← ステロイドを頻繁に使用

☆息子のアレルゲン減少期(1歳3ヶ月~3歳)
 完全除去食でアトピーがなくなった)^o^( ← ステロイド使用は殆どなし

☆息子の牛乳アレルギー再発期(3歳過ぎ~4歳)
 卒業頃に保育園のお茶の『はと麦』が原因で手首にアトピーが出来出した。
 ← ステロイド使用

☆私の牛アレルギー悪化期(1口の牛肉でくしゃみと鼻水が2週間)
 パパのタバコが発端で、主婦湿疹が酷くなった ← ステロイド(ベリーストロング2本位、ストロングを1本位)を使用

『ステロイド使用』=>『アレルゲンの増加』があるとして考えてみると、

☆『完全除去食』をして『アトピーが出ない(ステロイド不使用になる)』
  →『食物アレルギーが治ってくる』

☆『除去食が不十分』で『アトピーが出る(アトピー治療をする)』
  →『食物アレルギーが治りにくい』または『食物アレルギーが悪化する』

という、今までのよくある食物アレルギーの例に通じる所がありますw(゚o゚)w

では、

『食物アレルギー』は『ステロイド使用の副作用』なのか?

それとも、『アトピーを封じ込めようとしたこと』に対する『副作用』なのか?

ホメオパシー的には、『自然な排出をムリに止めると違う所に出る』そうです(ーー;)。
『皮膚に出るものが一番害が無い』、体の中心に近付く程『害がある』ということで、体の中心から外への排出を促します。

その為、小学1年生の息子の『ステロイドでの下血』はレメディで止まったけど、『アトピー(皮膚)』になって排出されました(>_<)

これと同じく、方向が反対だとすると、

『ステロイドでアトピーの排出を止めた』



『食物アレルギーになった』

すなわち、

『食物アレルギー』



『アトピー治療(ステロイド含む)の副作用』

なのかも知れません(>_<)

しかも害の少ない皮膚から中へ戻してしまったわけですから、どこへ戻るか分かりませんね(ーー;)

しかも、息子はあらゆる『自然の排出』が止まって、『アレルギー』という形で体内に閉じ込められたので、『出すべきもの』をホメオパシーで今も出している訳です。

ただ、環境アレルゲンの除去も徹底せずに、少し緩くして出させてあげた方が、体には良いのかも(~_~;)

****************************

結局は、『アトピー』を放っておいたらならなかったかもしれない『食物アレルギー』。
そして、アトピーを封じ込めた結果として、更に『アレルギーマーチ』へとつながるわけです(@_@)

言うならば、

『鼻水』を治療したら、『喘息』になった・・・

アレルギー性鼻炎を治療し続けたら、せっかく外へ出そうとしていたものが、肺に戻ってきたと言う可能性があります(ーー;)

医療費が安くて行きやすいからと、安易に病院に連れて行って、『アトピー』や『鼻水』を治したのは、マズかった~(ーー;)

ちなみに、昔の人(パパの親)は、

赤ちゃん(パパ)のほっぺがジュクジュク(アトピー)していたけど、忙しくて病院なんかに連れて行ってあげんかった(^-^;)

ので、幸いにもパパは食物アレルギーにならなかったみたいです(~-~;)ヾ(-_-;)オイ

これ位、大らかに育児をしないと、かえって病気を作り上げてしまうのかも知れませんね(>_<)ヾ(-_-;)オイ

しかし、ステロイドを止めて殆どのアレルゲンが治ったのに、未だに強いアレルゲンの

『卵』、『麦(食べられるけど)』、『牛』、『ピーナッツ』、『ゴマ』、『キゥイフルーツ』、『ダニ』

たち(>_< )( >_<)イヤー

まだまだ出し足りないのでしょうね(;-_-)=3 フゥ

☆ホメオパシー(認定ホメオパスの相談会申込、レメディ購入等)の参考に☆

☆ホメオパシー関連本☆

☆ホメオパシー関連商品☆


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: