さくらの 読みがたり&創作などなどいろいろ ダイアリー

さくらの 読みがたり&創作などなどいろいろ ダイアリー

学童クラブで読んだ本 2004.9


      きつねのフラときつねずし 
        西内ミナミ・文 西村繁男・絵 草土文化

9月6日(月)よるくま 酒井駒子 偕成社
      にゃーご 宮西達也 すずき出版

9月10日(金)おかあさんになったあーちゃん 
         ねじめ正一 作 長野ヒデ子 絵 偕成社

9月13日(月)ネギでちゅ 舟崎克彦 作 ポプラ社
       ルラルさんのじてんしゃ いとうひろし 作 ポプラ社

9月17日(金)だれのじてんしゃ 高畠 純 作 フレーベル館

だれのかみんなであてっこしながら。「だちょう」の自転車にびっくりして、「いらないじゃない!」と。

       たこのぼうやがついてきた
          ダン・ヤッカリーノ 作 きやまかすみ 訳 小峰書店

9月18日(土) あきのひのむしまつり
        歌田典子 作 こどものとも年中向き 1995・9月号 福音館
学童室にはオオカマキリが2匹。虫が大好きな男の子もいてみんなよく聞いてくれた。この本は、だいもしゅんも大好きな絵本。いろんな虫が出てきて、虫好きにはたまらない本。

        つきよのかっせん
         富安陽子 作 二俣英五郎 絵 こどものとも1995・10月号
本の中の「なぞなぞ」の答えを一緒に考えて答えてくれた。

土曜日で12人。(一人工作室に行っていた)
すごく落ち着いて聞いてくれた。

9月24日(金)よーいどん! 中川ひろたか 作 村上康成 絵 童心社
       たぬきのおつきみ 内田麟太郎 作 山本孝 絵 岩崎書店
運動会が近いこと、十五夜が近いことでの選書。
『よーいどん!』は保育園のとき読んでもらったというYくんが読む前に先の内容を叫んでいたのには驚いた。2年生なので保育園のころだと1年以上は前のことなのに、全く間違えずに、私が読む前に先導してくれた。
『たぬきのおつきみ』お化粧をしたたぬきの絵に「なんなのこのたぬきたち!」と3年生の女のこ。最後の「ひょっとこ」がなかなか出てこなかった。

9月27日(月)ねむれないの?ちいくまくん
        マーティン・ワッデル 文 バーバラ・ファース絵 
        角野栄子 訳 評論社

「ねむれないんだよ」とちいくまさんが言うたびに、Y君から「またかよ」と合いの手のように入った。おおくまさんが読んでいる本がこの本と同じ本だということを、すぐにHくんが気づいて言ってくれた。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: