むかしむかし・・・






昔々、大昔のお話です。

ある日かわいい栗の実がポロリと落ちてしまいました。
この頃の栗の実は柔らかくて色白で、
みんな大人になる前にリスや小鳥に食べられてしまい、
お母さんの栗の木はとても悲しんでおりました。

かぶと虫がやってきて、えんえん泣いている栗の子をみつけました。
「おお、よしよし。もう泣くんじゃないよ。」

ハリネズミもやって来て
「落ちてしまったんだね。一緒に遊ぼう」

そばに立っていた柿の木から、えい!と青い実が飛び降りました。
「大丈夫だよ、僕もいるよ」渋柿は友達がいなくてさびしかったのです。

かぶと虫とハリネズミと渋柿と栗の実は、こうして仲良く暮らしはじめました。

秋のはじまりの森の中は、静かな香りにつつまれて、
日溜まりの優しさや、落ち葉のあたたかさにあふれています。

それぞれひとりぼっちだったけれど、今は4人。
それはそれは楽しい毎日でした。

 それでもお日様が「ごめんね」と言うのが聞こえたような朝、
つめたい北風が森を吹き抜けてゆきました。

冬です。

一番最初に渋柿がわかれをつげました。

「ぼくは干し柿に生まれ変わるんだ。もう一緒にあそべないけれど、
かわいい栗の子にひとつだけプレゼントをするよ。
ほら、渋皮のシャツだよ。これを着ていれば、少しは身を守れるからね。」

二番目はかぶと虫でした。

「わしはさようならだ。春には子供達が生まれるよ。
この固い服を着てごらん、鳥に食べられることもなくなるよ」

三番目にハリネズミは

「もう眠らなくてはならないんだ。この針をあげよう。
これで獣からも身を守れるよ。いつでもひとりじゃないからね。
強く生きてゆくんだよ」

こうして栗の実は、
渋皮と固い皮とイガイガに包まれて大人になることができました。
その頃から、栗の実はこんなに沢山の服を着るようになったのだと、
古い栗の木が話してくれました。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: