全39件 (39件中 1-39件目)
1
長々とほっぱらかしにしていたこのブログ・・・近々閉鎖いたします。絡んでくださった皆様には感謝の気持ちでイッパイです。我が水槽は2年前の引越しの際、ほぼ全滅、水槽壊滅状態です。皆さまは、これからも海水飼育頑張ってください。有難うございました・・・
2008年09月13日
今日久々に会社からまっすぐ帰宅。という事は素面です^^;ここ数日前からシャコ貝がおかしいと思っていました・・・よーく見てみると・・・死んでました;;スミレが慣れてきて、餌付き、喜んでいたらシャコ貝を突っつき始め、ヤベーナーと思っていましたが、ついに;; スミレが居る間はシャコ貝は絶対控える事を誓いヤケ酒を飲んでいます;;あれれロッテが逆転!日本シリーズは阪神・ロッテが見たい・・・失礼致しました^^;
2005年10月17日
水槽を眺めながらビールを飲んでいました。ん?あれ?何だこいつは?即行デジカメでパシャ・・・撮った瞬間にどっか行っちゃった~ 拡大写真はここをクリックこれってシャコでしょうか?この写真で分かりますか?
2005年10月05日
10月2日(日)に荷物が到着いたしました^^頂き物です!本当にありがとうございました^^何方から頂いたのかは迷惑がかかるかもしれませんので、あえて伏せさせていただきます。 ユビワ2匹、でっかいです!話によるとペアかもしれないとの事!大事に育てたいと思います。 ちなみに、これって何でしょう? 関係ない話ですが、本日付けで会社を退社しました。明日からは新会社に出社いたします。前々から誘いがあって、辞めるタイミングを図っていました。お騒がせ致しましたm(__)m
2005年10月03日
いや~、やっちゃいました~!昨日は久しぶりに行きつけのショップに行ってきました。引越しにあたって、OFをどのように分解して運ぶかの相談もしたかったので・・・1Fの海水コーナーで喋っていたのですが、横の水槽に目をやると・・・ウミアザミがパクパク!欲しくなっちゃってつい購入です。考えてみれば、このショップに行って手ぶらで帰ってきた事無いです^^; 拡大写真はここをクリックこの写真は、フラッシュ焚いて撮影してみました! 拡大写真はここをクリック魚も見ました。シマが3匹いて、「餌さ食うか?」「これから食う予定です」「ちょっとやってみー」やっぱり食わない「これからですよ、これから・・・」サイズは、うちにいるスミレよりは小さかったので買う気はありませんでしたが・・・それと、ベントラ進められましたがトリオ売りでしたので手が出ません;;話によると、今後はめったに入荷しなくなるとか・・・
2005年09月27日
我が家の水槽の照明は、午後4時~午後12時までです。私が朝起きる時間は午前5時45分。いつものパターンは、水槽を15分程眺めてトイレに行くのですが・・・ん???クロユリハゼとクビアカハゼが・・・すかさずフラッシュ焚いてパシャっと!こやつら今宵は一緒にお寝んねしたらしいです^^; 拡大写真はここをクリックちょっと珍しいので撮ってみました~!
2005年09月26日
我が家のツツウミヅタです。購入時にショップの定員さんと話していたら「条件が合えば繁殖する」と言ってたので「無理だろうと思いつつ」挑戦! 拡大写真はここをクリックわかりますか?何気に増えてます^^スタポと違ってこれは嬉しかった^^
2005年09月25日
久々の日記更新です^^;最近スミレとナンヨウが仲が悪く、しょっちゅう喧嘩しています。ナンヨウハ購入当時のサイズは約2.5cmで今は倍の5cmです。無茶苦茶成長早い^^;このナンヨウがスミレ(約6cm)にチョッカイを出すようになってきました^^;スミレはこれ以上大きくならないと思うのですが、ナンヨウは、まだまだ大きくなる勢いです。今のところスミレ優勢ですが、ナンヨウがスミレサイズに追いつき追い越したら逆転してしまうかもしれません。 拡大写真はここをクリック 拡大写真はここをクリックナンヨウは、60cm水槽で何処まで大きくなるのですかね~?余談ですが、シマほし~~~~い^^;
2005年09月20日
我が家の水槽の照明時間は、タイマーで16時~23時(7時間)です。その後はLED(ブルー)のみ点灯・・・消灯後、直ぐにホワイトSやキャメルSが行動開始です。最近毎日キャメルの捕獲を試みましたが、ことごとく失敗;;しか~し、やっと捕獲でけた~^^速攻サンプ行き~! しかし、コエダナガレハナは無残にも半分食べられてしまった;; 拡大写真はここをクリック
2005年09月13日

最近アケボノハゼの姿を全く見かけません。「まーどっかに隠れているのだろう」と気にしてませんでした。さっき魚に餌を与え、少々こぼしてしまったので掃除していたら、魚のミイラが・・・飛び出し死;; ショックでした;;今年の3月初めに購入して今日まで半年、残念無念・・・飛び出しを防ぐ方法は蓋を付けるしかないと思っていますが・・・どうにもなりません;;
2005年09月10日
コエダナガレハナサンゴが食われた~昨日の夜寝る前に水槽を見たらキャメル2匹がコエダナガレハナサンゴに・・・オオバナの次はコエダナガレハナサンゴかよ~;; 許せん・・・捕獲作戦結構しなければ!拡大写真はここをクリック
2005年09月06日
いや~今月支払った電気代ですが、参りました;;何と、22.350円です。予想金額は、15.000円位かと思っていましたが^^;なんで?なんで~?と考えてたら、んっ・・・今月支払い分は先々月分=7月=子供が夏休み・・・って事は、来月支払い分は(8月分)もっと金額がいってしまうって事~~~~;;当分海水関係が買えない;;しかも、今月から以前使っていた蛍光灯(2灯)を追加。18W (17000K)x2=36w(現在の照明合計 145w)メタハラとほぼ変わらない;;文章のみでは寂しいので関係ない画像・・・・・ 拡大写真はここをクリックちなみに、今懐かしい歌を聞きながら日記を書きました。(尾崎 豊)
2005年09月03日
最近仕事が忙しいく疲れて寝る時間が早くなってきております;;現在バーボンのストレートを片手に水槽を眺めています。さて、水質もほぼ安定。(KHはシー○イフに変更したら8)魚たちもOFに慣れてきたところで、現在飼育中の魚の強さランキングを発表いたします。(強い順から) 1位、スミレ 2位、ナンヨウ 3位、カウデルニ 4位、チェルブ 5位、フレームA 6位、カクレクマノミ 7位、ギンガハゼ 8位、クビアカハゼ 9位、クロユリハゼ10位、アケボノハゼ11位、フルムーンリーフゴビー12位、ヤシャハゼ13位、パープルファイアーゴビーどうでも良い事ですが、こんな感じです。スミレがボスになるとは思わなかったですが、まーそれはそれで良いかなーと・・・
2005年09月01日
ある掲示板でスーパーの無料給水の話が出ていたので私も気になって近所のスーパーを4件はど回ってきました。3件はアルカリイオン水で1件はRO水でした。RO水が置いてあるスーパーは自宅から自転車で3分と近い^^今日は下見で明日専用のボトルを購入して早速使用してみる事に・・・
2005年08月27日
現在我が家では、この添加剤を使用しております。しかし、そろそろ無くなるのですが皆様は何処の添加剤を使ってますか?これって結構高いので(1本2500円~)他にお勧めってありますか??? 拡大写真はここをクリック関係ないのですが、水槽を見ながら寝てしまった4歳の我が子供(三女) これまた関係ないのですが、いつもこんな格好で寝ている我が家の犬(名前はペンタ)
2005年08月23日
LED(ブルー)3灯です。87球が前の左右に各1台(計2台)で後ろに50球が1台全部で3台使用。ただ、アクア用ではないので傘がでかく見栄えが悪いのでUPできませんが^^;前にも日記に書きましたが、この3台で1万です。アクア用を買うと50球で1.5万近くするのでお得^^ 拡大写真はここをクリック皆様も是非是非お勧めですよ~
2005年08月22日
今日の午前3時頃、トイレに行きたくなりフラフラしながら用を足しに・・・戻ってきて、ふと水槽を覗いてみると「何じゃこのエアーはー」よーく見ると、えっエビ?キャメルの子?すごい数です。あわててパシャっと1枚 私より先に、スミレ、パープルファイアー、カウデルニー、ベニゴンベが気付いておりエビ食い大会がすでに始まっていました^^;続いてホワイトソックスが^^; 拡大写真はここをクリック今は産卵の時期なんでしょうか???
2005年08月21日
関係ない話ですが・・・今住んでいる家ですが、築35年のボロ家で「建て替えしないとやばいな~」と考えていたのですが、数週間前の新聞広告に新築マンション来年6月完成広告が・・・モデルルームを見てその気になってしまいました。今日手付金を払い来週契約です。も~金がね~^^;水槽の引越しが大変だ!飼育水槽専門の引越し業者ってないですかね~;;
2005年08月20日
8月初めくらいにミドリイシをテストもかねて購入しましたが、結構上手く飼育できているかんじがします。 今度はポリプ出すミドリイシを購入してみる事に・・・拡大写真はここをクリック本日の水質検査結果アンモニア、亜硝酸は検出されませんでした。数週間前から試験的に人口海水をイ○スタント○ーシャンからシー○イフに変更してKHの変化を3日おきに試していまして、最終結果は12から7に下がってしまいました。ただ来週からイ○スタント○ーシャンに戻してデーターを取ってみないとなんともいえませんので随時報告してみようかと思っておる次第です・・・
2005年08月19日
昨夜よりキャメルをとっ捕まえる方法考えていましたが、なかなか良い方法が思いつかない・・・そして、ボーっと水槽を眺めていましたらキャメルを発見!あれ、腹に卵???いや~参りました~。可愛そうなので捕まえるのは暫く後にしようと^^; これって生まれるのでしょうか?生まれても魚に食べられてしまうだろうけど・・・拡大写真はここをクリック
2005年08月16日
昨夜、寝る前にふと水槽を覗いてみたらキャメルがオオバナを捕食している現場を目撃!思わずシャッターを・・・ フラッシュ焚いてもう一枚 キャメルがオオバナを食べている証拠写真が撮れました。このオオバナは諦めるしかないのですが、オレンジのオオバナもいて多少回りを遣られています;;手遅れになる前に罠でも仕掛けてキャメルを捕まえなければ・・・
2005年08月15日
いや~昨日は茨城県にある田舎に行って来ましたが、疲れました;;渋滞で何時もより2時間余計にかかってしまった。場所は、笠間・友部・石岡・岩間で全7件。両親共茨城県出身で兄弟が多いし殆ど茨城在住の為件数が多いのなんのって^^;ところでスターポリプですが、左右に分かれているのがわかると思います。 購入時は右側の一角です。たった半年で倍以上に増えてしまい、チョット困ったな~^^;ってのが今の気持ち・・・あるショップの人に話を聞くと「入荷時は水に入っていなく濡れた紙に包まっているだけでショボクレ状態が、水槽に入れると復活するというなんとも生命力が強く、繁殖力も凄い」との事!「水槽立ち上げ当日でも飼育可能かもしれない」なんて話で盛り上がった事が数日前ありました。
2005年08月14日
関係ないのですが、いや~いきなり凄い雨、雷でした・・で、ヒメジャコがこんなんなっちゃって;;昨日までヒレ全開だったのに~何故??? あれれ・・・スミレ???おいおい、スミレが突っついてる!(カメラを向けたとたん隠れてしまいましたが)やめてくれ~~~~~~;;「もしかして餌食うかも」と思いやってみたところ、おお~食った~(3粒)こりゃ~いけるぞ!その後、またシャコを突っついている;;ですが、だんだん慣れてきました。サイズ大きいので時間はかかりましたが、嬉しい~^^
2005年08月12日
実はですね~、10日ほど前からスミレを飼育していました^^;何で黙っていたかと言うと性格が臆病なのか、どっかに隠れてめったに出てこないため写真が撮れなかった為です^^;最近は慣れたのかしょっちゅう出てきます。それで、写真を撮る為狙っていたら、ホワイトソックスがスミレに寄ってきて 乗っかって クリーニングを始めました。 いやいや良い写真が撮れました^^ただ、餌はまだ食べないんですよね~;;
2005年08月11日
今まで蛍光灯を使用していましたが(18W 4灯)先週通販で、PL管60cmツインライトを購入しました。今日商品が到着して早速設置。72W白青球でサンゴ等の色揚げには最高と言われる10000K(ACT&10KK)でも、明るさは蛍光灯(4灯)の方が明るかった気がします。PL管ですし本当に効果あるのでしょうか・・・
2005年08月09日
最近、「事故や白点で魚を落としてしまいました」と言う話を良く耳にしますが、私もマルチを落としてしまいました;;購入当初はむちゃくちゃ元気で次の日には餌ももりもり食べていたのですが昨日から呼吸が荒くなり、今朝は呼吸の荒いまま隅っこでじーっとしたまま。会社から帰宅して水槽を見ると、マルチが落ちる寸前です。数分後・・・・・落ちました;;原因ですが、はっきり言ってわかりません;;
2005年08月08日
今日の午前11時頃、私の携帯に行きつけのショップより電話が・・・「水曜日に入荷したマルチを店に出しましたので大きめのを売約しときました」いや~今日は仕事で結構寄る余裕がなかったので「明日行くので宜しく~」。でも、早く欲しかった為、午後5時半頃寄ってしまった^^;3cm~5cmサイズがいて、結局5cmを選んでお持ち帰り。ついでに、ベニゴンベとショウガサンゴを購入して帰ってきました。ショウガサンゴって、見た目はショウガにそっくり^^;その内グリーンのポリプを出すらしいです。
2005年08月05日
沖○水族館でおまかせパック(45cm水槽用)を購入したのですが、私が到着指定日を間違え今日到着してしまいました。予定外の出来事でテンテコマイ^^;しかし、一番小さいサイズのセットを買ったのに以外に多い;;内容ライブロック半ケース、カタトサカグリーン、スターポリプグリーン、イエローポリプ、バブルコーラル、ヒメイソギンチャクスーパーグリーンLEDも到着いたしました。とりあえず、87球を左右各1台ずつ設置。部屋の電気を消し、水槽の照明をLEDのみに・・・良いじゃないですか~、ムーンライト^^そして、水槽立ち上げ2週間経ち水質検査をしてみました。アンモニア、亜硝酸は検出されずKHは11でした。
2005年07月30日
知ってましたか?メーカーによって比重計に誤差があることを・・・あるホームページを見ていたらビックリ致しました。コー☆ルライフ製ディー☆シックス比重計が約1.0235を差すとア☆アリウムシステムズ製のイ☆スタントオシャーン比重計は1.027だったそうです。そして、あまり知られていないメーカーのものは、メチャクチャな値を示すものがあるらしく上記以外は全く信用できないらしい。結論は、イ☆スタントオーシャンの比重計が正確値に近いであろとの事でした!ちなみに私は、イ☆スタントオーシャンを使用しています・・・これって結構深刻ですよね~?皆さんは如何思いますか?
2005年07月28日
むっふっふっふ~^^即決交渉してヤフオクで落札しちゃいました~内容は、LED50連装青クリップ式1台とLED87連装青クリップ式2台=3台を1万で交渉成立です。何か笑いが・・・ ^^ ^^ ^^
2005年07月27日
この写真でわかりますか?水漏れ~多分地震の影響でしょう。でも、帰ってきてチェックした時は漏れてなかったのですが・・・セッティング時に接着剤を使用したため取れません。困った~明日にでもショップに行ってシリコンを買ってこなければ^^;皆さんも、今一度チェックをしてみては如何ですか・・・スキマーですが写真のようにセッティングしています。ですが、流れ落ちる水でエアーが水槽内に入り込んでしまいます。ん~ん「予算を安く解決する方法」を考えました。210円です^^;如何でしょうか?このアイデア・・・
2005年07月25日
オーバーフロー立ち上げ1週間が経過しました。早速水質チェック!NH3/NH+4,NO-2共に異常なし。KHは12滴(今日購入)これって良いのかかな?魚・珊瑚共に調子良いし、「このまま順調にいってくれ~」と願いながら水槽をぼーっと見ていました。珊瑚が少ない、欲しい・・・もーちょい我慢・・・
2005年07月24日
明日の予定は館山に海水浴の予定いですが、悩んでます。天気予報をネットで確認したら曇りで寒そうなので・・・困った、行くなら朝5時起きなのに~;;ちなみに、この写真は昨年館山に行った時に撮っのですが、海があまりにも綺麗だったので日帰り予定を変更して一泊してしまいました。宿はナビで検索、探しまくり~
2005年07月22日

今日、仕事帰りにまたショップに寄ってしまった。そこで気になったのがこの照明。2.5Wのブルーです。これは1日中点けっ放しにしておいて、魚や珊瑚の色揚げにもってこいらしいです。ん~ん、ど~しよ~・・・
2005年07月21日

このメタハラは自宅から車で20分の場所にあり、過去2回しか行った事がないショップで今日2.5万円で購入。実は以前から気になっていて、「ガラスの上に直においても大丈夫です。 まったく熱を出しません。クリップ式なので固定も簡単。安定器も内臓のため設置が簡単です。24Wなのに、直視出来ない位の明るさです」と宣伝しており、実物を見に・・・確かに直視出来ない明るさです。ただ、ミドリイシには如何なのか店長も疑問だそうですが・・・それはそーと、最近頭のネジが外れっぱなしで金使いが荒い・・・誰か~私の頭のネジ締めて~~~
2005年07月20日
居ない;;昨日寝る前は元気に泳いでたのに・・・今朝、照明を点けて出社の為家を出る間約40分・・・姿が見えない。帰宅して水槽を眺めていても姿がない。(飛び出した形跡もないし)おーい、どこに隠れてるのかなー;;それと、珊瑚に異変が・・・コルトコーラルが解け始めたのでやむなく水槽から出しました。オオバナサンゴとフォックスコーラルも明らかに解け始めてきています;;魚は時に異常なしアンモニア・亜硝酸異常なしヤバイかも・・・
2005年07月19日
新規水槽立ち上げ1日目。現在はこんな感じ!アンモニア・亜硝酸の検査をした結果、全く検出されず順調・・・旧水槽から、ろ材・底砂等を全てこっちに移したので急激に変化する事は無いと思っていましたが。ただ、一部の珊瑚が調子を崩しております。それと、クーラー買って魚達は快適な毎日を過ごせるはずですが、ご主人様の私はクーラーの熱風で熱い;;
2005年07月18日
実働8時間やっと完成しました。セッティングは3時間程度で終わったのですが、魚や無脊椎、ろ材や底砂等の移動がやたらかかりました。珊瑚やライブロックの配置がイマイチですが追々変更する事に・・・しかし、幅は60cmと変わりませんが、高さと奥行きが45cmって流石に迫力がありますね~^^ライブロックや珊瑚が足りないです。ま~ゆっくり揃えるとしよう・・・
2005年07月17日
ついに買ってしまったオーバーフローの60cmx45x45水槽とついでにクーラー。明日セッティングしますが、時間かかりそう~^^;
2005年07月16日
全39件 (39件中 1-39件目)
1