ミドルの備忘録

ミドルの備忘録

飯能まつり2004

飯能まつりに参加する10台の山車は、かつては各神社の祭礼に曳き出されたものだが
昭和46年より郷土芸能の保存・伝承のため市民まつりとして盛大に行われるようになった。
山車は全て4輪で梶が付き、回り舞台を持つものもある。
人形を乗せた「江戸山車」と彫刻が特徴の「屋台型山車」があり
天狐や獅子、ひょっとこ、笑いなどの面をつけた踊り手がダイナミックかつユニークに踊りを披露する。
猿、河童、鬼などの踊りとともに山車の周りで扇子を振りながら掛け声をかける女性達が祭りを盛り上げる。

(11月第1土・日開催)

飯能祭り1飯能祭り2飯能祭り4飯能祭り3飯能祭り5飯能祭り6飯能祭り7飯能祭り8
ホームへ戻る


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: