2008年01月04日
XML
カテゴリ: 育児
あけましておめでとうございます。

講座で出会う月齢の子どもには語りかけを多くして、言葉のシャワーを浴びさせることが大切です。
でもこんな小さな子でも、よく見ていると声や身体の動きでおしゃべりしています。
こちらがキャッチできないだけ。でもきちんと「聞いているよ、見ているよ」と伝えてください。

あなたは「子どもに話している時間と、子どもの話を聞いている時間、どちらの方が長いですか?」

小さい子どもに対しては「話している時間」が多いでしょうが、意味がわからない声でも聞いてみましょう。「聞いているよ」と伝えることによって、子どもは一生懸命話そうとします。

「私の知る限り、成功している人のほとんどは、話すことよりも聞くことに多くの時間を費やしている」(バーナード・M・バルーク)

‘成功’はともかく、今年も多くの人と出会い、皆さんの声を聞くことを楽しんでいきます。
本年もどうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月18日 23時47分48秒
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: