PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
よっしぃです。
計算といっても、麻雀の点数計算の話ですけどね。
正直、早見表があればどうにかなると思ってた時期が私にもありました。
符計算は自力でやんないとダメなんだねぇ……。
とりあえず和了った時点で30符。
そこから待ちがどういう形だったか。
刻子、槓子はいくつあるか。また、それを副露して作ったものかどうか。
雀頭は役牌かどうか。
大きく分けてこれで符計算はできるのですが。
こればっかりはやって覚えないとねぇ。
「この欲達はどうせ君には扱えません」
「十の欲を同時に聴き、理解できる
私の能力が必要なのです!」
「さあ私を倒して見せよ
そしてお前の欲望もすべてさらけ出せ!」
ついにラスボスのおでましです。飛鳥文化アタッk……はやめておきましょう。
相手の話を聴くためか、あまり激しくならないようになっています。
というか東方のラスボスはみんな余裕ありますよね。この曲もそんな余裕が滲み出ています。
この曲は神霊廟で唯一英名のサブタイトルが付いています。Win版のラスボスでサブタイトルが付いていないのは、最初の「亡き王女の為のセプテット」のみですが……。
架空の 聖人 に欲望をぶつけろ!あ、英単語の意味はちゃんと自分で調べてくださいね?
ルビが合っているとは限らないので。
6面ボス
聖徳道士 豊聡耳神子(Toyosatomimi no Miko)
種族:聖人
十人の話を同時に聞くことが出来る程度の能力
名誉「十二階の色彩」(E/N)/名誉「十二階の冠位」(H/L)
仙符「日出づる処の道士」(E/N)/仙符「日出づる処の天子」(H/L)
召喚「豪族乱舞」(E/N/H/L)
秘宝「斑鳩寺の天球儀」(E/N/H)/秘宝「聖徳太子のオーパーツ」(L)「神霊大宇宙」(OverDrive)
光符「救世観音の光後光」(E/N)/光符「グセフラッシュ」(H/L)
眼光「十七条のレーザー」(E/N)/神光「逆らう事なきを宗とせよ」(H/L)
「星降る神霊廟」(E/N)/「生まれたての神霊」(H/L)
以下はZUN氏のコメント。
豊聡耳 神子のテーマです。
知らない人はいない歴史上の偉人がモチーフになっています。
曲は力強く、そして格好良く無ければ失礼だと思ってこんな感じに。
最近になって急に架空の人物にされかかってますが、そんな事もあって幻想郷にお引っ越しして頂きました。ありがたやー
『Music Room 霊界音楽室』より