吉雄の雑記帳・メモ

May 31, 2007
XML
本に出てくる怖いシーンで、数ヶ月ぐらい頭から離れなくて
ブルーになったことって無いですか?

幽霊話とか、ホラー映画もこわいですけど
「ねじまき鳥クロニクル・村上春樹著」の何巻だったか忘れたけれど
戦争中に、ノモンハンで起こった話として
羊の皮を剥ぐ職人が、拷問をするシーンがありました。
とても細かく描かれていて、、、とても痛いです。

この職人は人を拷問するために技術を磨いたのではないのにと、
日常と戦時中のズレにとても怖いと思いました。


これがまた、怖い話でした。

**********************************
『憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本(日本評論社)』
中の元日本兵士 金子安次さんのコラム

「本当の愛国心とは戦争をしないこと」

兵隊になったはじめはね、人を殺すったってなかなか殺せないんだよ。
訓練を終えて戦地へ出れば、相手を殺さないとこっちが殺されちゃうから
必死になってやるけれど、やっぱり初めて人を殺すのは怖い。

兵隊というのは、戦うのも兵隊、死んでいくのも兵隊、
捕虜になるのも兵隊で、ただの消耗品なんだけど、
人をころせるようにならないと、そもそも戦力にならない。


「刺突(しとつ)訓練」をさせるんです。

捕虜の中語人を木に縛り付けて、その中国人に向かって「やぁーっ」て
声を上げて走っていって銃剣で突き刺す。
はじめは手も体もぶるぶる震えるし、「俺はできねぇ」って
わんわん泣いちゃう兵隊も出てくる。


その繰り返しのなかでだんだん、慣れてくる。
すると、殺すことが逆に面白くなってくる。
人を殺せば階級も上がるんだから、競争意識も出てくるでしょ。
上からも喜ばれて、日本男児として誇りが出てくる。

(後略)
**********************************
電車の中でまた、楽しくなさそうな本を読んでいるなという
ツッコミはぬきにして・・・猛烈に怖くないですか?

人を殺せない「人」から、殺すのが当たり前の「兵隊」になっていく様子。
本当にあったこと。
それもその練習を、人間を殺させて学ばせる。

有事になれば、これは仕方が無いことなのか?
もし、日本がこれから先戦争に加担することがあった場合
この訓練は無いとおもいますか?

戦争とはこういうものだとおもうのです。

このコラムは続いて、義務教育で愛国心・武士道を教えられ
お国のため殺し、かっぱらい、強姦といった行為も平気になってしまったと
書いてあるのですが、ある事で、戦争の罪悪性を意識するようになり、
本当の愛国心は戦争をしないことと、考えるようになったいきさつに続きます。

敗戦前後の被害者としてのイメージをもって戦争体験としないで
加害者としての面も知って、想像してもらいたい。
そして、絶対に回避しないといけない。

近代戦争は、戦争が始まれば、ボタン1つで終わり?
そんなことないから、怖いんじゃないですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2007 01:50:13 PM
コメント(8) | コメントを書く
[兵器・自衛隊・軍関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:怖い話のおすそ分け(05/31)  
msk222  さん
戦争が始まったら、いつかは終わらせなければなりません。
終わらせるためには、どちらかが「まいった」というまで殺戮の事実を積み上げなければなりません。
そのコマになるのは兵隊だけでなく、民間人も同様です。
ナチスのユダヤ殺戮もユーゴスラビアが解体したときのセルビアなどの戦争も、殺し合いだけでなく民族ごと抹殺するために殺人とともに強姦もその手段に使われました。
かつて日本も、大陸で食料は現地調達という略奪が当たり前でそのとき婦女への陵辱も普通に行われていたと戦争体験者から聞いています。
正義のための、愛する人のための、お国のための、どんな理由があろうと戦争を起こすことが犯罪であり、紛争解決の手段にしないという勝ち取った権利を手放すべきではない。
と、回りくどくなりましたが、そういった憲法9条というタガを外そうと画策している輩が横行していることが、怖いことなのです。
人間は本能的に戦いでしか、最終的には解決できないと人類を否定的に考えることもやはり怖い話しなのです。
(May 31, 2007 05:43:24 PM)

Re[1]:怖い話のおすそ分け(05/31)  
吉雄777  さん
msk222さん

人権を守る国であれば、戦争はおこらない。
兵隊はもちろん民間人で、人間です。
なにかのため、
(正義のための、愛する人のための、お国のための、)
誰かが、もちろん人間なのに
殺されても、殺しても構わない。
なんていう発想自体が、人権なんてない状態。

究極の差別。

人権の尊重・武装解除は人として生きるために
とても大事な事で、それにらに日々守られている。

それは、「人間が勝ち取った権利」を
手放さないようにしないといけませんよね。 (May 31, 2007 06:05:32 PM)

Re:怖い話のおすそ分け(05/31)  
『戦争』って人を殺すことなんですよね。
意に沿わない奴は殺してしまえ?

♪ポーランドに1939年、惨たらしい戦争があり
多くの街 多くの村を焼け野原にした
妹は兄を奪われ 妻は夫を失った
炎と瓦礫の間で 子どもはもう両親を見なかった
連絡絶えたポーランド 手紙はこない知らせもない。。。♪
人が人を殺して良いなんて法律はどこにも無い筈なのに。

(May 31, 2007 09:57:56 PM)

交戦権  
まろ0301  さん
 交戦権ってのは人殺しに貼り付ける「免罪符」です。
 戦争は人殺し、元々人を殺せない奴を殺せるように訓練していく過程です。

 以下に書く事は半分は冗談です。

 アメリカで、中絶に反対する人たちが中絶を実行している医師を殺害した事があります。
 それでいけば、国民を戦争に引きずり込もうとしているような奴を殺しても、その罪は軽いもんだと思いますよ。 (May 31, 2007 10:50:58 PM)

Re[1]:怖い話のおすそ分け(05/31)  
吉雄777  さん
まあちゃん9541さん

>人が人を殺して良いなんて法律はどこにも無い筈なのに。

そうなんですよね。
さらに自分の利益のために、人に殺し合いをさせて
いいはずはないし
利益をまもるために、軍隊の無い国に
軍隊を作れるようにして、誰かを兵隊にして
しまうことも・・・。 (June 2, 2007 09:07:50 AM)

Re:交戦権(05/31)  
吉雄777  さん
まろ0301さん

戦わないことを通すために、戦いたい派と闘うでなく
角材もって「戦って」しまったりしてw
人権を尊重して欲しくて、尊重しない人を
悪の根源のように攻撃したりして。

戦争は、相手の国と自国の国民への国の暴力。
引きずり込もうとしている人は
単一人物なら、その人が影響を与えられないようにする
(地位を下げる・黙ってもらう)
なんていう発想もありえるかもしれないけれど
多分に大人数のお互いに圧力を掛け合う「自発的」な
動きであったりするので、
利益追求のために、何人も「ちみどろの奉仕」を
したくない・させたくないという姿勢で
そうさせない雰囲気が大事なのだと思う。

以前のようにタカ派発言が糾弾されず
当たり前にメディアに乗れても
ハト派も当たり前のようにメディアに乗って
糾弾されないならまだ、自由なのだけど・・・ (June 2, 2007 09:19:48 AM)

愛国心とは  
こんにちは。

お久しぶりです。
「ねじまき鳥クロニクル」での皮を剥ぐシーンはよく覚えています。
とても残酷でした。

戦争は悲惨です。
そして怖いことに、人間は殺人に慣れます。

サミュエル・ジョンソンの言葉を紹介します。

Patriotism is the last refuge of a scoundrel.
(愛国心は悪党が最後に逃げ込む場所だ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3 (June 3, 2007 06:07:55 PM)

Re:愛国心とは(05/31)  
吉雄777  さん
りゅうちゃんミストラルさん

こんにちは。

あのシーンは惨いですね。
井戸の中も辛いです;;

慣れることのできる人間だから
その状態になっていない平常のとき、
そうならないように、
気を配らないといけないなと思うのです。

愛国心・・・
国を愛するかどうかより
人権の尊重のほうがいいと思います。
人を大事にしたら、戦争なんてできませんもんね。 (June 5, 2007 12:01:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

吉雄777

吉雄777

Comments

吉雄777@ Re:非電化工房ってよいなと思った。(08/02) 非電化工房! 体験キャンプに行きたい!
吉雄777 @ Re[1]:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) NHK「フランケンシュタインの誘惑」という…
コメントありがとうございます!@ Re[1]:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) きのこさんへ まだ使用可能なものがある…
きのこ@ Re:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) わかります‼️ わたしも愛用してます でも…
吉雄777 @ Re[1]:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) まろ0301さんへ コメントありがとうござ…
まろ0301 @ Re:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) 日本は「言霊の国」といいますから、確か…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: