吉雄の雑記帳・メモ

June 5, 2007
XML
と、言うわけで、
前回の雑記のいっぽさんさんのレスの返事を長く書いてみました。

『日本では、1年に約30,000人の自殺者が出ているんだそうだ。
 ベトナム戦争での米軍の戦死者は15年間で58,000人だって』

日本人1年の自殺者とヴェトナム戦争15年でのアメリカ軍戦死者を比べて比較してみる。
私がは、そこから導かれるのは“アメリカ軍戦死者数より少ない”ということではないかな。
数字の妙?
いいとこついているかもしれない。
こういう議論は結構多いので、私もちょっと長々と書こうかとおもう。


これは、自殺者を増やさないようにするにはどうしたらいいのか
もちろん考えないといけない。
そして、個人の精神を抑圧して、精神的には殺されているけど
自殺者数が減っているなんて、気持ちの悪い状態にもなってはいけない。

さらに、戦争が全員の不幸でないから戦争はおこる。
戦争中に幸せを感じる人もいるでしょう。
戦争で感情がいきなり消えてなくなるわけではないからね。
利益や一体感などももちろんあり、
このときに生きていることを実感する人だっているでしょう。

戦争がはじまったら、戦争で幸福を感じる立場でなく
戦争の頃の写真のように道端に転がっている「ただの1死体」に私はなるだろうと思う。


または、反戦を叫べない状態、戦争を止められなかったことで
かなり悩みつつ、日々殺戮の手助けを間接的にやりながら
ただ淡々と行き、殺されるときには殺され、奪われるときには奪われる存在。
そんな状態が私は平和だと思えない。
そこに幸福を感じる人がいたとしても。


あまり意味がないと思う。
そして、そこから戦争はそんなに人が死なないと思うわけにはいかない。

ベトナム戦争であるなら、アメリカは攻撃する側であり
日本の自殺者はその「自殺者」の総死者数だから、自殺者することに
加担した、後押しした人たちにむかって、反撃されて無くなった
攻撃する側の数なら、並べて比べるのもわかるような気がする。
とてもわかりにくい数字だけど。


ひとまず人数の話に戻ってみて、

ベトナム国内での戦死者数は1,774,500人
そのうちベトナム国の民間人は 560,000人

15年で割って、1年で
総数、118,300人
民間人 37,333人

*もちろん死者数は文献によって上下します。

自殺の多い国(?)日本人の一年間に自殺でなくなる方 約30,000人
一年間にその4倍もなくなるのだから、多いのではないでしょうか?
民間人だけでも、日本の自殺者を越えていますね。

死者数だけで計算するのもどうかともおおもう。
戦争は、当たり前のことだけど、略奪、強姦、重症軽症ともに身体の傷
精神的な傷、民族間の亀裂、人権の粉砕、環境汚染と沢山の犠牲を孕むよね。

誰かを殺すことで得られる幸せを求めているのか?
それによって、幸せを感じられる人が沢山いると思っているのか。
その状況下で沢山いると、、、思いたいのか。
その状況下で幸せをを感じたいのか。
戦争状態でないときに幸せを感じられたほうがいいんじゃないのか。
目標はそこではないのか?

ちなみに、第二次世界大戦では(1939年から1945年にかけての6年間)
軍人戦死者2700万人、民間人死者2500万人

ちょっと脱線して
東京大空襲では、約10万人
広島原爆では 約14万人
長崎原爆では 約7万人
沖縄戦(米軍・日本軍・住民あわせて)全戦没者約20万人

ヴェトナム戦争15年間の米軍の戦没者数を出すなら、
同じ戦争の戦没者、ニュージーランド軍 200人は
日本の1年の自殺者数より少ないから、、、という
変なとこ計算して、答えを出すのと同じではないだろうか。

*****

自殺を選んだ方に対して、「そいつが弱いから悪い」と思うとしたら
人の痛さが分からない人ではないかな。
それと、社会生活の中で今はクリアできていないハラスメントの問題も
無視することはできない。

ハラスメントの話
04: 中学生の兄貴とのなんだか気が滅入る日常
05:ひとまず終わり。
の雑記にもかいたけれど、
「自分の存在自体が「あってはならないものなのかな」と感じたりする。」
ことは、意外と簡単に嵌る。
壊せない壁を感じ、閉塞感・無力感を感じることも。
死ぬ意外に道はないと思うことも。

人はそんなものだから、だから、その(肉体を・精神を)殺してしまえる力を
できるだけ使わないように、使われないように人権を叫ぶし人権が尊く

「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
 平和のうちに生存する権利を有することを確認する」と前文にある憲法は
素敵だなとおもう。

そんなに幸せが簡単で無いから、できるだけ
身近な大きな権力からの人権侵害が無いように、願う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2007 12:40:36 PM
コメント(16) | コメントを書く
[兵器・自衛隊・軍関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


なるほど  
いっぽさん さん
>日本の一年間の自殺者が多いことは、とても問題視>されるべきこと。
>これは、自殺者を増やさないようにするにはどうし>たらいいのか
>もちろん考えないといけない。

前のコメントではわかりにくかったかも知れんけど、俺が突っ込んで聞きたいのは、むしろこっちなんだけどね…。
戦争の悲惨さは、大抵の人が知ってるはず、(と思いたい)もちろん俺も嫌だ。多くの人が嫌だと思うんじゃなかろうか。仮に戦争賛成の集団がいたとしてら、嫌だと思う人みんなで阻止するべきだ。大抵の人は聞けばこんな風に答えるんじゃないかな?

俺が言いたいのは、そんな愛すべき平和日本の中で追い詰められて死んでいく人たちがたくさんいるのは何故なのかって事を、ほんとにみんな考えてるのかって事。戦争は絶対反対だ。でも隣人が自殺しちゃったのは悲しいけど、こういうことがないように今後はみんなで考えなきゃね。で済ませて結局たいして考えず、対策は政府や自治体にまかせっきりで自殺者も後をたたなかったら、何のための平和なのか、と言いたかったんだ。
現に今、自殺者は増え続けてる。 (June 5, 2007 02:07:06 PM)

Re:なるほど(06/05)  
吉雄777  さん
いっぽさんさん

自殺者が増えること、八方塞に思えること
抑圧されているとぼんやり灰色の世界にいる
無力感をどんどん感じることと
感じさせることは、人権が著しく損なわれているのよ。

なぜ自殺するのか、なぜ差別するのか
なぜ、抑圧するのか
なぜ、ハラスメントに掛けるのか。

差別して分断して、閉塞感を味わわせて
「この国民ってだけですばらしい」って存在意義を
提示して、徴兵なしで志願者だけで軍隊が作れる。

今、戦争を否定する声を上げるのもいい。
でも一番やらなきゃいけないのは、人権の尊重だとおもう。
公共の福祉に反しない限り、自由でいられるように
過剰に抑圧せず抑圧されず。
命は宝だからね。 (June 5, 2007 02:28:11 PM)

Re:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
satsuki さん
>一番やらなきゃいけないのは、人権の尊重だとおもう。
>公共の福祉に反しない限り、自由でいられるように
>過剰に抑圧せず抑圧されず。


私はすべてそこだと思う。
いじめも自殺も、虐待も、すべての問題の発端も解決も、そこにあると思う。

『人権の尊重』
『命どぅ宝』

お互い、そうなのだ。
と思う。
相手に(自分に)それを軽くみたときに悪いことが起き、
相手に(自分に)それを重くみて尊く接するときが平和な状態だと思う。

横入りゴメン
(June 5, 2007 07:51:49 PM)

戦争と自殺  
ちぎれ雲  さん
かつて、世界一の福祉国家(多分、今もそうですが)は、福祉が充実ていた(経済的にの意味です)がゆえに、世界一の自殺率だったことがありますね。今、中国は、国民の数も多いのですが、年間自殺者は30万人を超えるといわれています。戦争は勝つことのみが、価値観であるように思えますが、例えば今の日本の価値観は、何でしょうか。あまりに多様化しているのでしょうか。そのように見えて、個人の選択肢が、なくなっているのではないか、そう、ぼくには見えてしまいます。金で価値が決まる、それが多すぎる。豊かだといわれた狂乱のバブル期も、自殺者は、実は多かったのです。特に、若い世代に。バブル崩壊後は、年代を問わず、急増し、毎年、3万人を実は優に超える人たちが、自ら、この世に、さよなら、をしています。生きるうえでの、価値観の固定、生きるうえでの自分の将来への選択肢の無さ、それが大きい問題だと、思えてなりません。 (June 5, 2007 08:06:13 PM)

話を更にややこしくするようですが  
まろ0301  さん
 ある必要があって調べてみて、びっくりした事があります。
 平成元年 46万6876件
 平成15年 31万9831件。

 これは、一年間の人工妊娠中絶の数です。
 これも、「日本の社会の現状」について考えさせられる数字です。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/03/kekka4.html

 戦争だけが問題ではない事はそのとおりです。
 子供に対する虐待の問題なども、日本は平和でよかったね・・では済まされない問題です。
 ただ、「戦争」は、他の問題に比して、複合的に様々な問題が噴出してくる・・という点で「特別」だという論も成り立ちます。

 こういう時にも、「憲法」の条文を基軸にして考え、日本の近現代史に学ぶ必要があると痛感します。 (June 5, 2007 09:16:59 PM)

Re[1]:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
吉雄777  さん
satsukiさん

横でも縦でもいっぱい入ってくれたらうれしいですよ!
調子どうですか。

命どぅ宝だね。

おなかの中に赤ちゃんがいるときに
この人はおなかの中にまだいて
ものを言えないけれど、
力いっぱい「人」だなって思ったな。 (June 5, 2007 10:28:30 PM)

Re:戦争と自殺(06/05)  
吉雄777  さん
ちぎれ雲さん

そうですね。選択肢、有るようで無い。
金で価値が決まる・・・そのような気がする。
消費できる人が一番求められている人?
お金を払う人が一番求められている人。

日本国みたいですね。

音楽をやっている知人が、
最近は音楽をやって食べていくという道が
わからなくなってきているようだと言っていました。
ライブハウスにお金を払うために
音楽をやっているように見える。

絵をかいて暮らそうとおもったら
高い教材や習い事にお金を落とす客?

専門的な研究がしたくて入りたい大学は
研究なんかしたくない人で間口は狭い。

いろいろなやりたいことに向かって進めるいろんな道。
ネットもあって、もっと分かりやすくなっててもいいのにね。
(June 5, 2007 10:39:28 PM)

Re:話を更にややこしくするようですが(06/05)  
吉雄777  さん
まろ0301さん

この統計には驚かされます。
年追う毎に総数は減っているのですが
それは妊娠可能年齢の女性も減っているのかな。

問題は山積み。
環境の問題も山積み。
戦争なんてしてらんない。

憲法で縛られているはずの人たちが
国内の問題を対処するより戦争状態で
うやむやにしたいのか・・?っておもう。

地球人が団結するために、空から宇宙人が攻めてくる。
日本人を団結するために、ほかの国が攻めてくる。 (June 5, 2007 10:45:47 PM)

自殺をするって  
redwood さん
>自殺を選んだ方に対して、「そいつが弱いから悪い」と思うとしたら
人の痛さが分からない人ではないかな。

私は、残念だけど、今の日本で自殺をする人には同情もしないし、可哀相だとも思わないな。
悪い!と言おうとも思わないけど。。。
自殺にも、人それぞれの理由があると思うからね。

「そいつが弱から悪い」という人が、人の痛みを分らないなら、逆に自殺をする人も人の痛み分かっていないと思うよ。

つい最近も、大臣が自殺したけど、彼に同情は出来ないな。
辛くなったから、逃げてしまおう。そんな楽なことはないと思うよ。私は、彼より、彼の奥さんに同情してしまうよ。
彼は本当に、奥さんや残される人たちの痛みを
分かっていただろうか?

彼だけじゃない、借金があるから、いじめられたから、健康に不安があるから、って死ぬ人もいるけど
それも同情できないし、しない。
借金やイジメは自分自身が通ってきた道だから。
自分自身、死にたいと思うことも、思ったことも
ある。そういう行動を起こしたこともある。
長い期間、そいう思いに捉われる事もある。
でも、自殺を考えることは簡単だとも、同時に思う。
生きることは大変で、苦しい事や悲しい事の方が
多いと思うし、こんな言い方はいけないとは思うけど、生きていてもいい事なんかないな。と思ってしまう時もある。
でも、生きていたくても、死ななければならなかった人達が沢山いるから、その人達に恥ずかしくない様に、自然な死が訪れる時までは、生きてないとな。とは思っているよ。
(June 6, 2007 12:10:42 PM)

Re:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
sky さん
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200706060232.html



権力が抑圧に働きがちである以上
どのような種類の権力であれ、チェックされるのが妥当だと思うのですが
もちろんのことながら権力は好き勝手にやれる範囲をどこまでも拡大したいという欲求を追及し
チェックする力を抑圧する

幸せの質を追求する、ってことが
改めて大事だなと思いながら
抑圧に負けそうになる、われら、小市民なり、か。

負けないぞ☆みんなでもっと、幸せになろう!! (June 6, 2007 05:37:51 PM)

Re:自殺をするって(06/05)  
吉雄777  さん
redwoodさん

そうだね。
自殺する人は、人の痛みわかんないって思う。
自分を殺すことと、人を殺すことは同じ。
と、私は思う。

どちらももちろん、理由があると思う。
追い詰められてたとしても、
その「人を殺す」選択肢って賛成できない。

生きたくても生きられない人もいる。
とても大好きな人と、あるいみ自殺のような
別れ方をして、未だ立ち直れないでもいる。

自分の中では、「もういい」って見切りをつけても
見切りなんかつけられない者もいる。

特にドラマチックでなくてもいい。
日々淡々と生きていたいなておもう。 (June 6, 2007 09:09:20 PM)

Re[1]:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
吉雄777  さん
skyさん

まだ新憲法制定にはなっていないのに
戦前だなっておもうリスト。
そんなの発見されていいの?
フライングじゃないの?

内容は本当のところどういうレベルなのかは
わからないけど、かかれるみたいと、
制定前から自主規制を促すため?
発覚も手の内。

とにかくどの事柄も、「国が人を守らない」と
証明しているように見えてしまう。 (June 6, 2007 09:20:11 PM)

Re:発覚も手の内  
sky さん
>制定前から自主規制を促すため?
>発覚も手の内。

なるほどね。
それは確かにw
まあ、自粛ってのが一番醜いですね。
ヒロヒトが死んだときも、こぞって自粛自粛ってw
ビデオ屋さんが混雑するという・・

でもね、どうも市民が勝手に自警団みたいに
仲間を告発しあう状況になるみたいですよ
末期症状では。

ちなみにこの前の死刑関係の裁判
死刑反対派の弁護士のところに脅迫状が届いたそうで・・
世論がこぞってバカに傾いている気がしてw

でね。

http://www.jcp.or.jp/tokusyu-07/19-jieitai/index.html

ここでPDF文書見れるみたいです。
私も今から見てみますが・・

まあ、「だから何」ってミカワケンイチ的発音で
言うのが一番いいのかもしれませんね。
(June 7, 2007 11:08:36 PM)

Re:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
カオリ さん
自分を殺した瞬間に
誰かの心を殺しちゃうんだ

肉体のなくなった自分には分からない
心を殺された誰は生きつづける

今が一生じゃないんだよ

それにしても日本には選択肢が少なすぎる・・・

(June 7, 2007 11:56:18 PM)

Re[1]:発覚も手の内(06/05)  
吉雄777  さん
skyさん

自粛しなさいというとき、
なにかの議論や反対運動などが
率先して自粛させられる。

亡くなった人をとやかく言ってもという形で
実際はどうして自殺を選択して
そのほかの責任の取り方を選ばなかったのか
選べなかったのかを考えることを自粛する。

秘書が責任を背負って自殺ではないのだ。
大勢の罪を背負って、秘書以上の人が
自殺をしないといけない状態だったのかしらと
かんぐってみたり。

死んでお詫びは、卑怯におもう。
死んでお詫びということにするのも
本当は「死んでしまえば大事に、明るみに出る」と
期待をしていたのかもしれない。
などともおもう。

大きな事件がニュースを騒がせていると
裏で法案が通る。 (June 9, 2007 05:38:37 PM)

Re[1]:日本では、1年に約30,000人の自殺者と人権(06/05)  
吉雄777  さん
カオリさん

そうね、今が一生ではないし
今一生続くきがしても、本当はどうかな。

兄に、かなり悩んでいたときに、2年前に
今の私を想像できていたかと聞かれて、
想像できてなかったと思い当たった。
そして、前煩わされていたことが
今それで煩わされていないことにも。

以前は最善だとおもった選択肢も
今おもうと、他の余地もでてくるものね。

日本の選択肢は、近視的過ぎるのではないかともう。 (June 9, 2007 05:44:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

吉雄777

吉雄777

Comments

吉雄777@ Re:非電化工房ってよいなと思った。(08/02) 非電化工房! 体験キャンプに行きたい!
吉雄777 @ Re[1]:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) まろ0301さんへ お久しぶりです! コメン…
まろ0301 @ Re:【メモ】ニュルンベルク綱領(04/18) NHK「フランケンシュタインの誘惑」という…
コメントありがとうございます!@ Re[1]:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) きのこさんへ まだ使用可能なものがある…
きのこ@ Re:【探しています】全体がバネの髪留め(04/09) わかります‼️ わたしも愛用してます でも…
吉雄777 @ Re[1]:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) まろ0301さんへ コメントありがとうござ…
まろ0301 @ Re:なんでもかんでも、引き寄せの法則(06/09) 日本は「言霊の国」といいますから、確か…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: