全32件 (32件中 1-32件目)
1
-神と呼ばれたハーブ- エキネシア物語 風邪のひき始めにはエキナセア! 風邪予防にお手軽エキナセアのグミ https://jp.iherb.com/pr/Gummi-King-Echinacea-Plus-Vitamin-C-and-Zinc-For-Kids-60-Gummies/34012?rcode=VIH977 @iherb http://www4.dhc.co.jp/supplejiten/html/13.html 近年ではエキナセアの科学的な研究が進み、免疫賦活作用があることがわかっています。特に、風邪やインフルエンザにかかったばかりの時期にエキナセアエキスを摂取すると、有意な効果がみられると考えられています。 エキナセアの免疫賦活作用 エキナセアの有効成分として、免疫賦活作用を持った物質・多糖類や糖たんぱく質、揮発油フラボノイド類など数々の物質が挙げられます。これらの成分により、マクロファージの増殖と活動を活発化させ、リンパ球の働きも促進します。さらに炎症反応時に働くサイトカイン(インターフェロン、インターロイキン)の産生も促進させるのです。 それにより、体内に入り込んだ風邪やインフルエンザの菌を鎮静化させると考えられています。また、この他にもヘルペスなどのウイルス感染症や、カンジタなどの真菌症に対しても働くと考えられています。 ------------ 風邪やインフルエンザには、免疫力を高めてくれるハーブ「エキナセア」 風邪などをひいた時、病院で抗生物質を処方されることがあるかと思いますが、 医薬品の抗生物質はウイルスに対してはあまり効果を発揮しません。 しかし、このエキナセアには、 インフルエンザやヘルペス、ポリオなどのウイルス系の感染源に対する免疫強化活性作用と、 抗ウイルス活性作用が認められています。 それ以外にも、気管支や扁桃腺の炎症や、 尿路感染症などの予防、アレルギーや鼻炎に対しての薬理作用などが認められています。 インフルエンザなどは特にかかりやすい上に症状もつらいのに、 市販の薬ではほとんど効果がないので、エキナセアのようなハーブがあると助かりますよね ○エルダーフラワー(セイヨウニワトコ) 薬用:風邪、インフルエンザ、上気道カタル 熱湯による鼻の浸出液は発汗作用があり、ヤロー、ミント類と組み合わせたものは、風邪やインフルエンザの特効薬である。 花は気管支カタル、上気道カタルも抑え、花粉症治療にも用いられる。 外用として、花を水で浸出したものを結膜炎の目薬としたり、しもやけの湿布とすることがある。花の軟膏は、皮膚の炎症、しもやけに用いられる。 花の浸出液や花を酢に浸して作ったうがい薬は、扁桃炎やのどの痛みを緩和する。 花には緩下作用あり、リウマチや通風に聞くといわれている。果実には緩下作用と発汗作用がある。果実を弱火で煮て砂糖で煮詰め、咳や風邪に効くコーディアルに用いる。 「ゴールデンシールルートエキス」もおすすめ 現在、ドイツで認められているエキネシアの生理学的効果 ★特価★ 「バイタルケアーズ エキナセア 30粒」100%天然素材を使用し、吸収率の高い製品に仕上げました。無農薬植物より作られるメディカルグレードのサプリ、しかも安い! 「カリス ネトルシーズン 20g (Ka.Fu.N.ブレンド)」注目のハーブ、ネトルリーフ・エキナセアルート・エルダーフラワーなどをブレンド。力強いハーブティー。最強ハーブ!------転載です-------- インフル一番の予防は免疫を高めること これが第一!! ・免疫力を高める食事:オメガ3脂肪酸→青魚、クルミ、亜麻仁油、ゴマ油など。【送料無料】「オーガニック フラックスオリジナル 有機亜麻仁油 250ml」オメガ3脂肪酸含有量が58-65%の亜麻仁油(フラックスオイル)。フラックスオイルで、デトックス&頭もさえる!体内でDHA、EPAにかわります。 ビタミンD→さけ、青魚、卵黄、しいたけ。毎日、適量のニンニク。白砂糖は免疫をおとすので控え目に。 ・十分な睡眠 ・適度な運動:血液の循環を良くする。リンパの流れをよくする。適度の日光を浴びる。 ・ストレスを減らす。仕事・勉強で無理をせず毎日楽しく過ごす! 以下転載です↓ 免疫力を低下させる食品の元凶はなんといっても砂糖です。日頃、免疫力の低下を感じている人は、今すぐに砂糖を止めることです。それだけでも免疫力は驚くほど回復してきます。砂糖摂取ゼロの時、白血球1個は平均14個の病原体を破壊します。しかし、砂糖を大さじ2杯(ドーナツ1個)摂った45分後には10個の病原体しか殺すことができません。砂糖大さじ4杯(パイ1切れ)を食べると5個半の細菌しか殺せず、チョコレート1枚食べるとわずか1個しか殺せなかったという実験報告があります。炭酸飲料やコーラには大さじ2.5杯程度の砂糖が使用されています。100%果汁ジュースにも砂糖が入っているものがあるので注意しましょう。 なお黒砂糖や蜂蜜も白血球の能力を低下させるという点では白砂糖と同様です。 以上転載。 絶対に風邪をひきたくない時期は砂糖を断つことです。 砂糖は病原体の餌にもなります。 風邪をひきたくない場合は毎日生ニンニクを食べましょう。 毎日ひとかけみそ汁などに入れて毎日飲んでください。(子どもは半分ほど) ハーブ医学界ではニンニクは天然の抗生物質との異名があるほど、血液をきれいにする力があります。 インフルエンザにかかった時は、一日3回飲みます。 (プラス砂糖断ちを行い便秘をさせなければ、かなりスムーズに治ります。洗腸を行うともっと容易に治ります) 以前読んだ本にかいてあったのですが、ニンニクには有機ゲルマニウムが含まれていることがわかっています。(血液を浄化することで有名のものですね) 必ず生で取ります。加熱すると揮発成分がとび酵素が死滅します。 あとはビタミンCは細胞を強くします。ひいては粘膜を強くします。(お肌をきれいにすることでも有名ですね) ローズヒップはビタミンCの爆弾との異名をもつほど、たっぷり含まれています。我が家では酵素につけこんで毎日すこしずつとっています。 「バイタルケアーズ ガーリック無臭」100%天然素材を使用し、吸収率の高い製品に仕上げました。30カプセルバイタルケアーズ ローズヒップC-1000 フィット:天然由来成分100%!米国の医療業界でNo1のシェアを占める超高品質サプリメントシリーズ!葉緑素は大切です。 赤血球を増やします。血液の酸素濃度が増えよって体が丈夫になります。 また、体液が酸性な人は虚弱体質なのですが、アルカリ性の体液に変えてくれます。 自然農の青い葉物野菜を生ジュースにしてとるか、便利な代用品としては、クマササエキス(サンクロンというメーカーのものが一番いいです)で取ります。 他にもいろいろ出ていますが、有害物質を含まず、生の酵素が生きているかどうかが見極めのポイントです。 「大山山麓くま笹茶 30包」生命力豊かな熊笹を美味しく仕上げた熊笹茶
2011.02.08
コメント(0)
びわの葉の効能 爽◯美茶にも、十◯茶にも材料として入っているのがびわの葉です。びわの葉は古くから薬草として使われていました。数千年も昔から、インドの古い仏典の涅槃経などに、びわは大変優れた薬効があり、万病を治す植物として登場します。 ビワはバラ科の植物で、寒い冬に花をつけ、一年中その葉に緑をたくわえ、生命力旺盛で、その緑の葉は昔から胃腸の働きを整え、痰を切り、咳を抑えると言われてきました。 ビワの葉の成分の中でも、アミグダリンという物質は「ビタミンB17」とも呼ばれ、最近ではガン抑止効果があると言われ話題になっています。 採取したびわの葉(9~10月頃)を天日干しをしたものを枇杷葉茶やお風呂に入れて使います。 煎じてお茶にしたり、ホワイトリカーやお酒に漬けてエキスにします。 <びわの葉の成分> びわの葉には驚くほど多くの薬効成分が含まれています。ここでは今注目されている主な成分を記します。 ・アミグダリン(別名ビタミンB17、解毒作用があり肝臓、腎臓に良い。) ・ペクチン ・ビタミン類 ・葉酸 ・ブドウ糖、ショ糖、果糖 ・タンニン ・サポニン ・クエン酸 ・マルトース・でんぷん・デキストリン・酒石酸・リンゴ酸 <びわの葉の効能> ・制ガン作用(アミグダリンは、制ガン作用があるとされています。アメリカをはじめ20ヶ国以上でガンの治療薬として使われていそうです。) ・疲労回復 ・下痢止め ・湿疹 ・咳止め ・美肌効果(新陳代謝の向上) ・ダイエット効果(新陳代謝の向上と利尿作用) ・デトックス効果(解毒作用) びわの葉には、解毒作用があるアミグダリンが含まれているため、体の毒素を出すデトックス効果、利尿作用によるむくみの改善、そして、新陳代謝が向上することによる美肌効果とダイエット効果も見込めます。 これまでも、健康茶の成分は色々と調べてみましたが、サスケの印象ではベスト3に入るほど色々な薬効が期待できる万能健康茶です。 ちなみにビワの木は別名「大薬王樹」と言われており、日本でも昔から寺院の庭に盛んに植えられたそうです。 他の薬を飲んでいます:一緒に結構です。 サプリメントの併用は:特に問題ありません。 びわの種を一緒に召し上がると、更に元気になります。 柿の葉茶やすぎな茶、桑の葉茶など他の健康茶とブレンドされて飲まれると更に有効です。 このような人にお勧めします。 胃腸を丈夫にしたい方。 賢機能低下の方。 むくみを何とかしたい方。 下痢でお悩みの方。 せき、ぜんそくでお困りの方。 夏バテの方。 びわの葉茶を飲みながら、ビワ温灸も実行してください、元気になります。 ■柿の葉茶とは 柿の実は二日酔いによく、胃の粘膜を強くするともいわれています。 柿のへたは、漢方では、胃けいれんなどに用いられます。 干し柿の表面にできる白い粉も、小児の気管支炎などに用いられます。 そして柿の葉は、ビタミンCが豊富なことで注目されるようになり、健康茶として利用されています。 【成分と効用】 柿の生の葉は100g中1000mgとレモンの10~20倍、ほうれん草の10倍のビタミンCを含みます。 ビタミンCは熱に弱い性質がありますが、柿の葉に含まれるのは「プロビタミンC」といって、ビタミンCになる一歩手前の状態なので、お茶にしても失われにくいのが特徴です。 ビタミンCは、かぜをはじめ感染症への抵抗力をつけ、メラニンの生成を抑えてしみができるのを防ぐなど、健康と美肌づくりに、欠かせないビタミンです。 さらにビタミンCは、細胞と細胞をつないで各組織を丈夫にするコラーゲンの生成にはたらくため、血管壁が丈夫になることから、動脈硬化や脳卒中、高血圧の予防にもつながります。 柿の葉が高血圧によいといわれてきたのは、ひとつはCのはたらきによるものでしょう。 さらに、フラボノイドのケルセチン誘導体を含み、これが血圧を上昇させる物質の生成を抑制することがわかり、臨床的な効果に期待が寄せられています。 さらに、カルシュウム、アストラガリン、ポリフェノールの一種であるタンニン、カテキンやルチン、コリン、食物繊維が含まれています。 柿の葉茶にはフラボノイド類が多く含まれていますが、特に、その一種アストラガリンはヒスタミンの分泌を抑制する働きがあります。 また、ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要な成分でビタミンCを十分摂取することで、粘膜の強化が期待されます。 【利用法】 ティーバッグや粉末が市販されています。 採取する場合は、成分の豊富な若葉の頃(5~8月)に摘み、葉脈を取り除いて刻み、陰干しにしますが、7月以降の葉は一度蒸してから陰干しにします。 緑茶と同じようにお湯を注いで飲みます。 柿の若葉は、てんぷら、お浸しなどの料理にも利用できます。 【こんな人におすすめ】 ●血圧が高めの人 ●肌荒れが気になる人 ●歯ぐきから出血しやすい人 ●風邪を引きやすい人 柿の葉のラジカル消去成分(東北農業研究センター)PDF 枇杷の葉、柿の葉を普段のお茶にしたらいいかも 「おらが村の健康茶 びわの葉茶」香川産びわの葉100%の健康茶。毎日の美容と健康維持に。ティーバッグタイプ 「おらが村の健康茶 柿の葉茶」最高級山柿の葉100%の健康茶。美容と健康維持に。味と香りにこだわって作りました。ティーバッグタイプ 「おらが村の健康茶 どくだみ茶」国内産どくだみ100%を原料とした健康茶。味と香りにこだわりました。ティーバッグタイプ
2011.02.07
コメント(0)
2008年から三重県津市の豊里中学、四日市の学校、長崎県大村市の学校、東京都世田谷区の学校(津市以外学校名不明です)の中高生1500人を対象に精神薬コンサータ(リタリン)の治験が行われました。健常児を対象にです!! 津市は、三重県立こころの医療センター 四日市市は、ささがわ通り・心身クリニック 大村市は大村共立病院 世田谷区は、都立松沢病院 岡崎院長 それぞれの病院が厚労省から多額の補助金を受け、「思春期精神病理疫学と精神疾患の早期介入方策に関する研究」と称して、健常児に薬を与えました。 ブラジル人の子供や、母子家庭の子供、教師が「問題あり」とつけやすい子をターゲットにしたようです。あと大村市のPDFにも載っていますが、近親者に精神疾患がいる子等。 津市の中学では、抗うつ剤の「パキシル」もつかわれていた模様。 パキシルは、GSK社の自殺者が多く出て大問題になった薬です。 パキシル、リタリン、コンサータ、いずれも劇薬指定です。岡崎院長のPDFです。 (この中に15歳で50%、18歳で70%が何らかの精神疾患を持ってるとされていますが、思春期が不安定なのは当たり前であり、通過点です) (長崎県大村市のPDF) (厚労省が学校に配布しているパンフ。誰でも一つは当てはまります) (コンサータ添付文書。コカイン並みの副作用持ちます) 津市、四日市市、世田谷区にお住まいの皆さん、何かご存知な方、学校名をご存知な方、ご一報頂けると有難いです。 2008年にコンサータを処方された児童は情緒不安、学力低下等の弊害が現れてます。 ご自分のお子さんが知らない間に学校でこんな薬を飲まされていたらゾッとしますね。 詳細が全て分かり次第、厚労省に抗議します。その際は、みなさん、ご協力いただければと思います。 これは日本のどこで起きてもおかしくない治験なのです。各都道府県知事は厚労省の窓口です。この治験は現在も継続中です。各都道府県知事が承認すればどこの都道府県でも行われます! ※愛知県も日本福祉大が厚労省研究班メンバーです。来月知事が変わったらどうなるか分かりません。 ※コピペ、転載OKです!! 最後に松沢病院 岡崎院長の摘発歴です。最後の方に新聞記事になってます。研究費を水増し請求して摘発されました。医師免許取り上げにならないんですね。。。不思議です。。 (三重大学教授時代) (下の方に新聞記事載ってます) リタリン添付文書 ※リタリンの副作用です。 不眠傾向、食欲低下、不安増大、神経過敏、消化管症状、眼圧亢進、頭痛、口渇、目のかすみ、嘔気、肝機能障害、中止時の悪性症候群など。 更に成長ホルモン止まると言うデータもあるし、染色体異常引き起こしガンになると言うデータもあります。 アメリカでの実験↓ 2005年、エルゼイン (El-Zein)らは、12人の小児に標準的な量のメチルフェニデートを3ヵ月間投与したところ、全員に染色体の変異が起こされていたと報告し、染色体異常はがんと関連することから、規模が小さすぎるため有意な結論は出せないものの、メチルフェニデート(リタリン、コンサータ)の発がん性について検討が必要であるとしている。 長崎ではリタリンを使用した模様。同じ薬です。リタリンは新型インフルで多数の死者を出した、ノバルティス社の商品名。 コンサータは、ヤンセンファーマ(株)の商品名です。 こちらのブログに詳しく載ってます。(コピペ、転載OKとの事です) 精神医療産業の戦略 日本で暗躍するマクゴーリの手下たち(前編) タイム ヘルスランド (January 7, 2011)に載ったコンサータの危険性。 マクゴーリの「早期介入」-最悪の事態を招く処方箋そもそも精神医学の起源からしておかしい、産業になってしまっているんですそもそも精神医学の起源からしておかしい、産業になってしまっているんです ビデオなのでちょっと重いですが… これみたら、やりかねないなぁと実感します。 http://jp.cchr.org/videos.html 精神医学について真実を知ってください CCHRによるこの目を見張るような映像は、特に子どもへの向精神薬処方についての事実と統計に基づき、精神医学の疑似科学によって日常的に引き起こされている破壊と死を明るみに出しています。 心の病を売り込む ?賛成なら挙手を ? DSM(精神医学の診断マニュアル) ?医師への売り込み ― 楽な商売 ?向精神薬とマスメディア ― ウォール街の結婚 ?「健康診断」という名の大規模マーケティング?医師は教えてくれない ― 向精神薬の実際の影響 ?中毒と依存症 ?巨利をむさぼる ?精神医療による薬物の売り込み ?精神疾患を商品にする ?精神医学:死を生み出している産業 ?1. 死を生み出している産業 ?2. 精神医学の起源 ?3. 人間の再定義 ?4. 精神医学:ホロコーストの背後にあるもの ?5. 精神医学:差別主義を生み出す ?6. ソビエトの精神医学 ?7. 脳に損傷を与える:精神医学の奇跡の治療 ?8. 利益のために薬漬けにする ?9. 精神医学による強制収容と拘束 ?10. 精神医学における犯罪 ?11. 精神病をつくり出す ?12. 精神医学の標的となる子供たち ?13. 精神医学:隠された影響力 ?暴力を引き起こす精神医学の処方薬三重県知事 野呂昭彦略歴 昭和54年11月 厚生大臣秘書官 昭和58年12月 衆議院議員(平成8年9月まで、連続4期) 平成 2年 2月 厚生政務次官 平成12年 5月 松阪市長 平成15年 4月 三重県知事 めちゃめちゃ厚生族、しかも野呂知事のご長男、覚せい剤で逮捕されてます。。。 皆様訂正です「具体的には研究主体から学校に派遣された精神保健福祉士(当時は京都教育大学で臨床心理学を学ぶ学生)がスクールソーシャルワーカーとして職員会議に参加し、スクールカウンセラーや保健室から情報を集め、問題となる子供を保健室に呼び出しチャックリストによる検査ののちに親を学校に呼び出し、「将来的な精神疾患を予防出来るから」との説明で学校につれて来た精神科医に診断を受けさせると言うものです。 一番の問題は「将来的な精神疾患を予防出来る」という説明です。 マクゴーリーを支持する岡崎氏らの研究チームは統合失調症に限らずあらゆる精神疾患は早期に抗精神病薬を投与する事で大事に至る事を予防できるとする考えです。 「精神疾患の予防」と言う概念はいまだ医学的根拠がなく精神科医ですらその多くが「非倫理的医療行為」として非難するものです。 精神科医が診断に使う「精神疾患マニュアル(DSM)」の執筆者であるフランセス自らが「精神疾患を予防出来るという概念は多数の誤診を生み、正常な若者を副作用の非常に激しい抗精神病薬にさらすもの」と非難するもので明確なエビデンスのない医療行為です。したがってこれは明らかな人体実験なのです。 しかし実際に親に告げられたのは「早期に対処し薬を飲めば大丈夫」との説明でした。これは全くの出鱈目です。そこにおおいに問題があると言うのが私の考えです。」 間違った情報を伝えてしまったのは深くお詫びいたします。しかし、精神科医を学校に連れて来て十分なインフォームドコンセントもなされずに、「抗精神薬を飲めば、大丈夫」と言う行為は如何なものかと思います。
2011.01.11
コメント(7)
DHA、EPAの効果的な摂り方魚介類100gあたりのDHA・EPA含有量 (mg) 魚種 2800↑ マグロ(トロ) 養殖ハマチ 養殖マダイ サバ 2000~ ブリ マイワシ ウナギ サンマ 1600~ ニシン サワラ 1000~ サケ アジ アナゴ シシャモ カツオ(戻り) 800~ アユ カマス 400~ 天然マダイ カレイ スズキ カジキ タラコ 200~ カツオ キス イカ カキ ツナ缶 200↓ マグロ赤身 タラ タコ 車エビ シジミ アサリ NHK「ためしてガッテン」キャッシュより引用 養殖ハマチやマダイはその餌料にイワシを与えるために、風味では天然に分があるが、不飽和脂肪酸量では養殖に軍配があがる。 また、カツオは春先の初ガツオのより北上してたっぷり栄養を摂り、丸々太った秋の戻りガツオのほうが倍以上多くDHA・EPAを含む。 カツオに限らず、いわゆる旬の時期の魚を食べる事が大事。 調理方法としては、DHA・EPAは熱に強いので、煮ても焼いても差し支えないが、脂肪分を逃がさないために刺身、煮付け、南蛮漬け、鍋料理、ホイル焼きなどが良い。 焼く場合は、油を落とさないように厚切りで調理する方が好ましい。 又、不飽和脂肪酸は酸化されやすいので、抗酸化作用を持つ、ビタミンEやCを含む食物と一緒にとるほうが効果的。 血小板凝集抑制作用のある、ほうれん草、長ネギ、ニラ、パセリ、インゲンなどの野菜と一緒に摂ると、相乗効果でさらに血液の流動性(サラサラ度)がアップする。 干し物は一見DHA・EPAが少ないように思われるが、不飽和脂肪酸は乾燥には強いので、それ程影響はない。 しかしながら太陽光線には弱く、酸化されやすいので、味はともかくとして天日干しのものよりは屋内干しの物を選ぶほうが含有量は多い。 一般にDHA・EPAの1日の摂取量は合わせて1g程度である。 で、高血圧は塩分(ナトリウム)控えるんやけど、カリウムがナトリウム排出するカリウム多い食品大豆30g―570ugいんげん豆30g―450里芋80―512大和芋80―472サツマイモ100―470刻みこんぶ10―820おぼろこんぶ480干しひじき―440アボカド小1/2個70g―504カツオ100g―430 よりフレッシュなほうが含有量が多い煮ると30%損失するから、煮る場合は汁ごと食べられる味噌汁やスープがいい以下は成分表より、ドライフルーツも多い100gあたりバナナは360干しぶどうは740プルーン480干し柿670あんず乾1300蓮根生440蓮根ゆで240芽キャベツ生610にんにく生530金時人参生540にら生510大根生400セロリ生410西洋カボチャゆで430日本カボチャゆで480枝豆ゆで490冷凍650納豆660ナッツ類も全般多い
2010.12.07
コメント(0)
果物は糖尿病に良くない?果物は糖尿病に良くないという噂を覆す外園式理論ブドウ糖負荷試験による科学的データの裏付けあり「果物は甘いから糖尿病には良くない」と、考える人は多い。この説に真っ向から異論を唱えるのは、病気をなくす運動本部 外園診療所(東京品川)の外園久芳先生(79歳)である。外園先生は国立がんセンター第一病理室長の佐野量造先生に長年師事し、佐野先生との共同研究で胃ガンを治す食餌療法を創案。全国で講演会、合宿教室を開くなど、この療法を広めるための草の根運動を実施してきた。 その後、この療法を実践することで、一切の薬物を飲まなくても糖尿病、肥満、脂肪肝が治り、顔の皮膚ガンまで消失したという報告を受けた(詳しくは著書「独立栄養生物(植物)の生命による非医学的な自然再生療法について」(自費出版1700円)に掲載)。 この実績から外園先生は活きている果物、生野菜を無制限に食べて、血糖値を下げスリムな健康体をつくる方法を提唱し、数々の実例を報告している。 従来、果物が糖尿病の大敵として扱われてきたのは、大半の健康関係の本が西洋の訳書を引用したことが原因で、栄養学の本でも単一の成分を取りあげて糖質(蔗糖、ブドウ糖、果糖)などと分析したに過ぎない。 これに対し同氏はある試験を実施し、果物が血糖値を下げるために効果的であることを科学的に立証した。通常、糖尿病の検査を行うときにはブドウ糖負荷試験を行う。これは、空腹時の血糖値と、ブドウ糖75グラムを飲んだ1時間後、2時間後の血糖値とインスリン(血糖値を調節するホルモン)の変化を調べる検査だ。 同氏はこの検査において、ブドウ糖を飲んだ場合と果物を摂取した場合とで比較してみた。ちなみに、ブドウ糖を飲んだ時と、果物を食べた時の糖分量は同じ設定にした。 糖尿病患者、軽度の糖尿病患者、健康な人を対象に試験を行った結果、いずれも活きている果物を食べた時の方が、ブドウ糖をとった時に比べて血糖値が低い(1、2時間後両方)ことが証明された。活きた果物・生野菜を食べると、それらに含まれる活きた酵素がインスリンの生産を促し、インスリンの活性が高まって糖尿病の根治にもつながるからだ。「この事実は生命活動を一切無視した20世紀の唯物論医学では説明ができない」と、外園先生は断言する。 この説で最も大事なことは、「活きている果物を食べる」ということ。果物を加工、調理することなく、そのままの状態で食することが重要だ。活きている果物に含まれる酵素は、体内の生化学反応を活発にし、身体の根底から健康を回復させる。外園先生はこれを『生体触媒」と呼んでいる。南国産の果物が糖尿病には最適 具体的にはどのような果物が良いのか。外園先生は果物の中でも、南国産のバナナ、パイナップル、キウイフルーツ、ライチなどが糖尿病には良いと考えている。果実の産地の年間平均気温が高く、日照時間が長いほど、光合成の能力が高いから生命の活性が高いと予測しているからだ。 このため、北半球で収穫されるブドウは血糖値の高い人は摂取しない方が良い(健康な人は問題ない)。同氏の試験でも、血糖値の高い人がブドウを食べると、他の果物に比べて血糖値が高くなるというデータが出ている。気温の低い地方の果実、生野菜は生命の活性が低いことが原因と考えられる。■体に良い果物を買うための見分け方パイナップルずっしりと重く、赤みがかっている深い色で、溝が深く立体的な物び良い。緑も濃く残っている方び良く、付いている葉も艶がある物を選ぷリンゴ小さめで形は凸凹がなくすんなりとした物、つやがあって香りの良い物を選ぶキウイフルーツ外見ではなかなか、判断できない。触ってみて固すぎず、柔らかすぎずちょうど良い具合の物を選ぶ。すぐ食べる時はほのかな香りのする吻を選ぶスイカきれいな球形で底部まで均質に色が付いている物が良い。指ではじくといい音がして、重たい物を選ぶこと※基本的には町の八百屋で売っている新鮮で美味しい物なら何でも体に良い。 上記はより良い選び方の参考 食事のとりかたとしては特に決まったものはなく、量なども全く規制はない。「果物を食べ過ぎて糖分を多く摂取したから糖尿病には良くない」というのは、全くの誤りということだ。 一例として、朝食にバナナ1本以上、リンゴ半分、低温殺菌牛乳コップ1杯(200cc)、日向夏(日向原産のユズミカン)2個、甘夏半個。昼はライチ 20個、オレンジ2個、キュウリ1本、レタス4~5枚、塩・コショウを抜いた鶏肉ステーキ1枚。夜はイワシの寿司5個、バナナ1本、リンゴ1個、日向夏1個といったメニューがあげられる。糖尿病だけでなく、肥満の克服にもつながるメニューだ。 活きた酵素は果物だけでなく、生野菜、生魚(刺身など)にも含まれている。これらを熱処理、切り刻むといった調理をせずに自然のままで食することが大切なのだ。食事療法で十数年間、血糖値が基準値を保っている例もあり 外園先生は食事療法によって、多くの患者を糖尿病の悩みから救っている。八王子市に住む北さん(60歳)もその一人で、今から十数年前、40代だった北さんは定期検診で空腹時の血糖値が107ミリグラムと高めであることを知った。 その後、プドウ糖負荷1時間後の検査では血糖値が173ミリグラム(危険枠は 160ミリグラム以上)、2時間後は160ミリグラム(危険枠は140ミリグラム以上)と測定され、軽度の糖尿病にかかっていることが診断された。北さんは血糖降下剤を、一切飲まずに外園診療所を訪れ、食餌療法を始めることになった。 翌日から食生活を活きている果物、生野菜中心に変え、1ヶ月経過して血糖値を測定したところ、ブドウ糖負荷1時間後が130ミリグラム、2時間後が 114ミリグラムと、数値は基準値に戻っていた。北さんはその後も同様の食生活を続け、現在でも血糖値はブドウ糖負荷1時間後が95ミリグラム、2時間後が94ミリグラムと基準値のままだ。 糖尿病は別名「食習慣病」とも言われているが、だからこそ、食習慣そのものを改善すれば自然と治癒に向かうはずだ。この原則を説いているのが、外園先生の食事療法なのである。
2010.12.06
コメント(0)
糖尿病の症状を解消する反射療法土踏まずはすい臓の分身 血糖値に応じて体内で唯一、血糖を下げるホルモン「インスリン」を分泌するのがすい臓だ。すい臓が傷害を受けるとインスリンの分泌が減少し、糖尿病になる。足裏では土踏まずがすい臓に対応するゾーンだ。 このゾーンをマッサージすると、すい臓の機能が活性化される。すい臓の右半分には、インスリンを生成するランゲルハンス島が地図の島のように約100万個前後点在し、それが刺激されると、この島内にあるβ(べータ)細胞が増加し、インスリンの分泌が促進されるのだ。 マッサージは単純に自分の手で揉む方法もあるが、これでは高齢者に負担のかかる作業となってしまう。そこで、安東先生が編み出したのが「ブラシ療法」だ。歯ブラシ(使い古しでも問題なし)を使って刺激するため、力を入れずに誰にでも簡単にできるのが特徴。「歯ブラシで刺激する前には必ずせっけんかハンドクリームを塗って下さい。何もつけないと足裏の皮膚を傷つけてしまうおそれがあるからです。症状のある器官に対応したゾーンを中心に温かくなるまでゆっくりと刺激して下さい。さらに、足の裏全体も丁寧にマッサージすることでより高い効果が得られる秘訣です。1回の目安は20~30分です」と安東先生は指摘する。 1日に何度マッサージしても問題はないが、症状を解消するには回数ではない。「継続は力なり」ということわざ通りに毎日、地道に継続していくことがポイントなのである。完治のきっかけ作りに 糖尿病のある人が土踏まずの反射区を刺激すると当初は痛みを伴ったが、続けていくうちに足の痛みが解消されたという。また、これと同時に、血糖値が下がったというのだ。 しかし、この例は血液循環が良好となり、ホルモンのバランスが安定した結果にすぎない。本当の意味で糖尿病が完治したということにはつながらないのである。「反射療法は治療法ではなく完治のきっかけ作りにすぎません。完治させるには不規則なライフスタイルを改善する必要があります。例えば、夜は昼の数借、臓器が働くので十分な睡眠をとることが大切です。また、食品添加物などは血中に老廃物をためてしまうので、食生活を考えることが重要です。反射療法にライフスタイルの改善というプラスアルファが加われば病気は快方に向かうでしょう」反射療法とは 反射療法とは足裏にある反射区と呼ばれる各臓器に対応したゾーンを刺激する療法のことだ。反射区はゾーン(面)として捉えているためピンポイント(点)でツボを刺激するツボ療法とは異なる。ゾーンは面であることから広くてわかりやすい。血液循環をスムーズにして人間が持つ自然治癒力を高め、身体のトラブルを克服していくとされている。 足裏を刺激することで、なぜ健康快復につながっていくのか。筋肉の3分の2が集まる足は心臓から送り出された血液を再び心臓へ送り返すポンプの役割を果たしている。足の部分は上半身の10分の1程度しか血圧がないため、心臓から一番遠い足には血液循環がうまくなされていない。 そのため、足に二酸化炭素や乳酸などの老廃物が蓄積されてしまう。足裏をマッサージすることで筋肉、血管、神経を刺激し血液の循環を良好にし、老廃物を取り除き身体の内部がきれいになるからだ。ちなみに、20世紀初頭にドイツの医学博士フィッツゲラルドが自分の手の指を揉んでいたところ同じ側の足の指が温かくなり、互いに影響し反映することを発見したのが反射療法の起源だ。 両足にゾーンは66個ある。面白いことに、両足を揃えるとゾーンは身体の各器官の位置関係とほぼ一致している。例えば、肝臓は腹部の右側にあるように、右足にしか存在しない。 このように、足裏のゾーンと各臓器の位置が一致しているのにはわけがある。「各臓器に異常が起きれば足裏のゾーンにそのまま反映されるからです。しこりや痛みというかたちになって現れるからです」と安東足裏治療院の安東春樹先生は話す。
2010.12.05
コメント(0)
1月11日母が足を引きづり、右手右足がしびれるという。二週間前ぐらいに頭痛もあったという。とりあえずチャコールを飲ませる。 自然療法、代替療法で活躍するチャコール(活性炭)驚くべき吸着力チャコール(炭)、特に活性炭粉末は、中毒時の時の手近な解毒剤、また感染や様々な代謝障害の浄化剤として家庭に常備しておくと大変役立ちます。1月12日病院へ行く。血圧上150下65検査三昧で、高血圧、糖尿病、急性右小脳梗塞インスリン治療と脳梗塞の点滴すぐはじめないと糖尿病ですぐ入院しないといけないレベルだから、脱水症状おこして倒れるよ脳梗塞はふつうは入院して治療するからこのままだとよくもなるしわるくもなるかわからんからと言われるが、病院嫌いの父が、女医がえらそうなのと、薬では治らないと、入院拒否し、バイアスピリン処方され、そのまま帰宅。サトイモ湿布玄米ごはん13日歩けたりしゃべれたり元気体温36.1血圧159135大根おろしとしょうがの番茶三倍目あつう!言いながらのみよるわ今日はゴミの日やとか、新聞きとるとか言うてるわあと、日記に体温とかお通じとか書かせる字汚いけど書けてたな右足のしびれが今日はないと言うてた人参ジュースにんにく、しろねぎ、きゃべつ、炊いたかぼちゃ玄米リジュべラック水納豆2パックたべておなかふくれたって水ちょびちょび飲んでる小豆玄米ごはんと 小豆とかぼちゃ昆布煮たおかずはこれいじょう食べたら豚になるて残してた指の体操後15077寝る前にコップ一杯の水14日1405835.8度脳梗塞によくても糖尿病では動物タンパク質あかんから 悩む もうすぐ オメガ3の油なら届くけどあれはいいんやろかな9時12068今朝は にんじん しろねぎ レモン ニラ きゃべつ にんにく れんこん 混ぜたジュース 美味しい言うて飲んでた 午前中 野菜ジュースひたすらしぼりたて飲んでプチ断食にしてみよかな 便でやすくしないと昼は、納豆プラスしろねぎ(ついてるダシとからしは捨てる)、かぼちゃ昆布小豆煮たやつ、小豆入り玄米軽~く一杯海藻や根菜類、だいこんにんじん、にんにくしょうがしいたけ入れたすまし(3つとも東城さんレシピ)に、生たまねぎスライスまぜた宿便少し出たかも真っ黒いのすっきりした感じ漢方薬局でた、素人判断ではいけませんこれがききます悪くなる人はいませんて タラ根皮 タラコンピ グアバの実 レンセンソウ これ3つを混ぜて煎じて飲む今日は、小豆入り玄米少し小豆昆布かぼちゃ煮とろろにグローバルクリーンの梅肉超少量ちぎって混ぜたやつ砂糖なしの黒豆と煮汁 生たまねぎ入り根菜すまししろねぎ納豆 血圧 上 118 やったんやて下はメモり忘れたておとんも驚いて三回はかりなおして、椅子にも座って正しい姿勢をさらに意識してはかっても110台やったんやて15日今日も元気朝の血圧上128薬なしでここまでさがりよる下は70やったかな足歩き方は右足若干ひきづるけど後遺症なんかな、前よりかはまだましなかんじ病院より徹底した食事療法やから糖尿病にもきいてるんかな今日はプチ断食が空腹でつらいみたいやから間食用にしろねぎ納豆、黒豆にチャコールまぜてみた頭は芋湿布ひたすら張り替え鼻血はなくそは、足裏にんにく湿布、鼻付け根を豆腐湿布におさえてみた 自分の記録用にも何をしたか時系列でメモることにした、ごはんを写真にも残してみるつもり。あのえらそうな女医は、糖尿病は治療しなければ2、3日中に脱水症状で倒れる脳梗塞は食事療法で治ると思わんとってと言ってたけど今日で3日目やけど砂糖なしの黒豆が甘く感じるて喜んでたり元気…ドキドキするけど、今日乗り越えたら、あの女医の言うたことはクリアか。とりあえず無事やでなんか自然療法や自然食やと病気や感染症もはねのけるんかなお届け予定日: 2011/1/26 - 2011/2/7 塩分1日6gの和風献立 (バランス献立シリーズ) 小川 聖子 脳梗塞に効くらくらくレシピ―美味しさいっぱいの食事療法 平野 美由紀, 作田 学 かんたん!減塩レシピ―いつものメニューでおいしく減塩 本田 佳子 お届け予定日: 2011/1/17 - 2011/1/21 脳梗塞を治す本―重度の後 栗本慎一郎の脳梗塞になったらあなたはどうする―予防・闘病・完全復活のガイド 脳梗塞・心筋梗塞を防ぐ食事―血栓を作らないメニューで血液サラサラに (おいしい食事で健康に暮らす) 脳梗塞、糖尿病を救うミミズの酵素―秘密は血管を浄化するミミズの酵素にあった! 高血圧をらくらく下げるコツがわかる本―自分で、すぐできる!高血圧リセット法最新 高血圧を治すおいしい特効メニュー100―自分の好みで組み合わせ自由 (セレクトBOOKS) FOOD & COOKING DATA 塩分早わかり―食品の塩分が一目でわかる 糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21) 渡辺 昌 コレステロールに薬はいらない! (角川oneテーマ21) 浜 六郎 高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21) 浜 六郎麻疹から脳梗塞まで、ありとあらゆる病気の手当てがのっています!自然療法のバイブル咳に、レンコンと生姜など、ほんとに効きます。
2010.12.04
コメント(0)
薬に頼らず、血圧を下げる方法【血圧を下げるカンタンな体操(自己療法)】1)まず、右腕を伸ばします。(腕は前に伸ばします。肩の高さと同じ、床と水平に真っ直ぐ伸ばしてください)手のひらを上に向けて、左手の人差し指と親指で、右手の人差し指の先を持ち下に反らします。(指先をつまむように持ち、指の関節が曲がる方向とは逆にストレッチするように、反らしてください)*そのとき息を吐きながら反らします。「フーッ」と息を吐ききったらつまんでいた人差し指を弾くようにして離します。これを5回行います。2)次に中指を同様に反らします(5回繰り返す)。(薬指を操作すると交感神経が高まるので飛ばします)3)最後に、小指を同様に反らします。4)今度は手の甲を上に向けて同じように人差し指を上に反らします。(腕は水平に伸ばしたままです)息を吐きながら行います。これも5回。5)中指・小指も同様に行います。●左の指(人差し指・中指・小指)も同様に行います。(左右で合計60回行います)【注意点】*背筋は伸ばして行ってください。*血圧計がある方は、この運動の直後に計ってみてください。*血圧を下げる薬を飲んでいる人は、服用を止めてから行ってください。服用したままだと、この運動の効果は確認できません。【ウオーキングなどの有酸素運動】薬を使わず血圧を下げるには、ウオーキングなどの大きな筋肉を動かす有酸素運動などもお勧めです。筋力トレーニングのように筋肉を収縮させ続けるような運動は、血圧を大きく上げてしまうので逆効果になりま運動の強さは、軽く息がはずむくらいで十分です。血圧を下げるためのウォーキングは運動ですから、できるだけきびきびと歩きましょう。手をちゃんと振って、爪先を上げ、着地は踵(カカト)からです。体調が悪いときは無理をしないこと。無理に歩くと、かえって血圧を上昇させてしまうことがあるからです。雨が降っているときも、足元が滑って危険なので、無理せずに休むようにしましょう。 時間的には、血圧を下げるには、1日30分~50分くらいは必要です。毎日でなくてもかまいませんが、週に4~5回はしたいものです。運動は小分けに行っても血圧を下げる効果があります。暇な時間帯に、午前と夕方に分けて行うことも可能です正しい血圧の測り方。血圧を計る際、腰を入れて、背筋を伸ばして測ってますか?前かがみで、胸を狭くして計ると、背筋を伸ばし、胸を開いて計った場合と比べて、血圧は最大で20ほど違ってきます。 年配の方に比較的多く見受けられます。血圧を計る時点で深刻な悩み、争い、車の長距離運転等があった場合、血圧値は一時的に異常に高くなることがあります。血圧は、心理的負担がかかった場合、上昇します。逆にくつろいだ状況では下がります。前かがみで測ると血圧は高く出ますが、骨格のゆがみ、筋肉疲労や緊張の結果、首、肩、背中などが凝っていても、血圧は上昇傾向になります。血流が圧迫され循環不良を起こしているからと考えられます。食べすぎでも血圧は上がります。もし一週間断食したら、血圧値はかなり下がるはずです。精神が穏やかになり、消化に必要な血流量が減るためと考えられます。高血圧解消には、適度な運動も効果的です。一番やりやすいのは、散歩です。血液循環がよくなり、肥満対策にも効果的です。散歩の後はストレッチをしましょう。主に大腿筋をストレッチします。ここの収縮が骨盤を歪ませ背骨にも影響します。その結果、血液循環が阻害され血圧も高くなります。水泳も血圧降下に効果的です。水泳をした後は平均で血圧が20前後下がります。また水泳ほどではないが入浴にも効果があります。高血圧症にならないための日常の注意事項。1睡眠不足は血圧を20~30上げます。2車の運転は血圧を急上げます。特に毎日長距離を走る人は要注意です。3食べすぎ、飲みすぎは血圧を上げます。4職場高血圧(職場で血圧が上がる状況)も後に本態性高血圧になりえます。5どうしても許せない人がいる。これは大変危険です。憎しみが一番血圧を上げます。人はみんな考えも性格も違いますし、ときに裏切ります。そんなものです。感謝の日々を送りましょう。6日常生活で人と争わない。争いは特に血圧を上げます。争わないで物事を解決する達人になりましょう。7心配事。これも血圧を上げます。心配事を解決する方法は心配しないことです。また心配事を作らないことです。8 怒りやすい。怒りは、極度に血圧を上げます。 ●高齢になるほど、血圧は高くなる傾向があり、それは自然なことです。●高齢者ほど、ある程度血圧が高い人の方が、長生きをするという調査報告があります。。●血圧は、体の要求に従って、上げ下げするので、薬などで人為的(強制的)に血圧を下げることが、良い体調にするとか、長生きすることにつながるという確かな医学的根拠はないようです。 参考文献:「高血圧は薬で下げるな」浜六郎 著 高血圧は薬で下げるな!【送料無料】今すぐできる!高...
2010.12.03
コメント(0)
脳梗塞・在宅でのリハビリの方法麻痺している手首や指、肩やひじなどは、動かさないでいると関節がかたくなってきたりしてきます。 これを防ぐために、手の関節可動域訓練を家でもぜひ行うことをお勧めします。 この、手の関節可動域訓練とは、自分ひとりで麻痺していない側の手をつかい行えるリハビリテーションです。 麻痺している側の手の指は、付け根が伸びたままの状態でかたまりやすくなります。 麻痺している側の指の付け根に、麻痺していない反対側の手をあて、麻痺している側の手を覆うようにして掴み、付け根が曲がるようにギュッとする。 次に、手首になります。麻痺している側の手首は曲がりやすいです。 両手を組んで、麻痺している側の手首が内側に曲がるようにし、その次は、麻痺している側の手首が外側に曲がるように、反対の手で押します。 手首を動かすときは、その他の体の力や動きが影響しないようにし、手首のみに集中して行いましょう。 脳梗塞のリハビリと後遺症押さえておきたいポイント急性期や回復期において専門の医療機関などで行われるリハビリの具体的アプローチには、主に「理学療法」「作業療法」「言語聴覚療法」があります。理学療法は通常は入院直後から開始されますが、たとえばベッドからの起き上がりや車椅子への移動・歩行訓練の他、関節の曲げ伸ばしを行う運動や、パルスや温熱を通じて筋肉を動かしやすくする療法などが行われることになります。作業療法は、食事や入浴・トイレや着替えなどのいわゆる「日常生活動作」を含めたすべての生活動作を視野に入れ、さまざまな器具・道具を使った「作業」とよばれる動作訓練により、その機能の回復と向上をめざすものです。患者の家族に対しては、転倒予防のための室内環境整備や福祉用具の選択、あるいは日々の介助方法にかかわるアドバイスなどが行われます。言語聴覚療法においては、聞く・話す・読む・書くといった機能が脳梗塞後にどの程度失われたか、あるいは保たれているかをチェックしたうえで、個々の患者の状況に応じた訓練が行われることになります。言語聴覚士による訓練以外にも、回復の度合いに応じて、家族が患者と日常生活上のコミュニケーションをとる機会を少しづつ増やしていくなどの時間をかけた対応が必要になります。リハビリは長期戦 家族や周囲への目配りも必要 リハビリを支える家族・関係者として踏まえておきたいのは、リハビリとはあくまで患者本人の思いや自分自身に対する尊厳があってこそ成立するもので、単なる肉体的機能の回復を目指した運動ではない、ということです。本人が脳梗塞になった現実・その再発の恐怖・後遺症からの復活をはかろうとするなかで、自分の意に沿わないかたちでリハビリを強制されていると感じるようでは、その十分な効果も引き出せず、また本人の今後の人生に対する気力を削ぐことにもなりかねません。リハビリの効果がなかなか思うようにあがらず、あるいは聞き取りや会話がうまくいかないことなどに強く落胆して、うつ状態になる患者もいるのです。また患者のリハビリに集中するあまり、世話をする家族や周囲の関係者の状況をまったく顧みないというのも問題があります。しかしながら長期にわたる在宅でのリハビリは、家族をはじめとする周囲の献身とサポートの存在があってはじめて成立することも確かです。糖尿病 4分でわかる食事と食事療法のポイント「カボチャ」は、昔から糖尿病によいと言われています。軽い糖尿病なら、一日にティースプーン2杯程度のカボチャの粉末をとると効果があると言われています。カボチャの粉末は健康食品としても売られているので、利用する場合はこちらのほうが手軽でしょう。また、「ドクダミ」も体の新陳代謝・インスリンの分泌を高めるため、糖尿病によいとされます。もちろんこれらの食品を単独でとればよいというものではなく、上で述べたような食事療法の基本を守り、きちんと一日三食をとるなかでサプリメント的に利用するのがよいでしょう。麻疹から脳梗塞まで、ありとあらゆる病気の手当てがのっています!自然療法のバイブル咳に、レンコンと生姜など、ほんとに効きます。
2010.12.02
コメント(0)
とりあえずメモ 「きれいにネット」 血液サラサラレシピDHA … コレステロール値を下げ、高血圧や高脂血症、脳卒中、痴呆などを予防する<多く含まれる食材>マグロ、ブリ、サバ、サンマ、アジ、イワシ、ハマチ(養殖)、マダイ(養殖)、ウナギ、ハモ、サワラ、キンキ、ニジマス、ムツ、サケ、カキ、スジコ など…EPA … 抗血栓作用があり、高血圧や高脂血症、皮膚炎を予防する血液中の悪玉コレステロール、中性脂肪を減らし、善玉コレステロールを増やす働きがある。<多く含まれる食材>マグロ、ブリ、サバ、サンマ、アジ、イワシ、ハマチ(養殖)、マダイ(養殖)、ウナギ、ハモ、サワラ、サケ、アナゴ、のり、スジコ など…タウリン … コレステロール値を下げ、血圧を正常に保つ働きをする<多く含まれる食材>サザエ、ホタテ貝、アサリ、ハマグリ、カキ、とこぶし、赤貝、とり貝、タコ、イカ(特にスルメイカ)、カニ、エビ、タラ、舌ビラメ、ヒラメ、赤ガレイ、カツオ、アンコウ、サバ、アジ、イワシ、メバル など…アリシン … 血行をよくし身体を温める作用があり、血栓を予防する<多く含まれる食材>にんにく、玉ねぎ、ネギ、ニラ、アサツキ、エシャロット、葉ねぎ、らっきょう など…イソチオシアネート … コレステロール値や血糖値を下げたり、血液の凝固を予防する<多く含まれる食材>小松菜、水菜、からし菜、高菜、青梗菜、クレソン、キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜、大根、かぶ、ラデッシュ、かいわれ大根、ブロッコリースプラウト、ルッコラ、わさび、マスタード など…脳梗塞を予防する食べ物脳梗塞を予防するには、血中コレステロールを低下させ血流をよくする栄養成分を有効に取り入れることが大切です。代表的な栄養成分として、不飽和脂肪酸、タウリン、硫化アリル、食物繊維などが挙げられます。また納豆に含まれるナットウキナーゼは、血栓予防効果が強力なので、日常的に取り入れたい食品です。 【EPA・DHA】 不飽和脂肪酸で、コレステロールや中性脂肪を減らす働きに優れ、動脈硬化を予防する。血液が凝固するのを防いで血栓を予防する。 白身魚よりも青背の魚に多く、深海魚よりも海の表層を回遊する魚に多い。 【タウリン】 魚介類に多く含まれる遊離アミノ酸の一種で、血中コレステロール値や血圧を下げる働きを持っている。動脈硬化を予防し、眼の網膜に働き視力の衰えを予防する。 【ナットウキナーゼ】 納豆から発見された酵素(たんぱく質)。血栓を溶かす働きに優れ、人間が生まれながらにして持っている血栓溶解酵素プラズミンよりも強力に働く。納豆菌の繁殖によって粘りの中に作り出されるので、十分に糸を引かせて食べるとよい。酵素なので加熱に弱く、70℃で失活(効力を失う)してしまう。納豆は日本生まれの発酵食品です。消化に優れ、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。数多くの栄養素を含んでいる納豆ですが、その中でも納豆にしか含まれていない「ナットウキナーゼ」という酵素には、血栓を溶かすという優れた働きがあります。その効力はすでに証明済みで、血栓予防には安全で安価な納豆がおススメです。酵素は熱に弱いので、効率よく取り入れるには加熱しない食べ方がベスト。また、血栓は明け方に発症しやすいので、血栓予防のために納豆を食べるなら、夜食べると効果的です。食べてから8時間ほど効力がある。 【硫化アリル】 ねぎやにんにくなどに含まれる刺激臭のある香気成分。血液凝固を遅らせ、血液をサラサラにして血液中の脂質を減らす働きがある。硫化アリルの一種のアリシンには、ビタミンB1の吸収を高める働きがあり、疲労回復に効果がある。 【食物繊維】 体内で消化されない炭水化物。水溶性と不溶性があり、腸管からコレステロールが吸収されるのを防ぎ、コレステロールを体外に排出する。 ●多く含まれている食材きのこ類、海藻類、こんにゃく、野菜類、穀類など 【オレイン酸】 不飽和脂肪酸のオメガ9系(一価不飽和脂肪酸)の脂質で酸化しにくい。血中のLDL(悪玉コレステロール)を低下させ、一方でHDL(善玉コレステロール)を低下させない働きを持つ。肝臓に働きかけてインスリンの効き目を改善する作用がある。 ●多く含まれている食材オリーブ油、ごま油、菜種油など 大豆を超えた黒豆の血液サラサラ効果とダイエット効果黒豆は、血液をサラサラにして高血圧と脳梗塞を予防し、脂肪の吸収を抑えてダイエット効果もある。黒豆は、大豆の栄養素に加えてシアニジンという大豆以上のパワーを秘めている。シアニジンで血液サラサラ黒豆の皮に含まれるシアニジンは、黒っぽい植物に多く含まれるポリフェノールの一種で、黒豆は特に含有量が多い。ストレスや活性酸素や中性脂肪などにより血小板が変形し固まってドロドロ血液になる。シアニジンは、血小板を元の形に修復し、血液をサラサラにしてくれる。それにより、血圧が下がり、脳梗塞を予防できる。その効果は、黒豆を食べてから約1時間で現れ、即効性がある。それは、シアニジンを構成する分子が小さいため、腸から吸収されやすいためである。シアニジンでダイエットシアニジンは、脂肪の吸収を抑えて脂肪の排出を促進する働きがある。脂肪は、腸内で胆汁酸と結合し、腸壁から吸収されやすくなる。黒豆を一緒に摂るとシアニジンが脂肪と胆汁酸を包み込み、腸壁から吸収されにくくなる。脂肪は体外へ排出され、その代わりに体内の脂肪が使われるので、体脂肪率が減少する。シアニジンの効果的な摂り方黒豆の煮汁には大量のシアニジンが含まれており、煮豆の約10倍含まれている。シアニジンは、水溶性のため、水に良く溶け出す。1g中のシアニジンの含有量は、煮豆が0.36mgで、煮汁が3.57mgである。黒豆の煮汁の作り方黒豆120gに水2リットルを加え5時間つけておく。中火で沸騰させないようにアクを取りながら5分間煮る。ざるでこして煮汁ができあがる。シアニジンは熱に弱く、100℃以上で壊れてしまうため、沸騰させないことが大切である。煮汁には、水溶性のイソフラボンも溶け込んでいるので、美肌効果もある。毒だし血液サラサラ7日間脂肪燃焼スープキャベツ:粘膜を丈夫にするビタミンUが豊富に含まれています。。胃潰瘍や十二指腸潰瘍にも効果があります。活性酸素を除去する効果が名qましょくの5倍になります。玉ねぎ:臭いの元硫化アリルが血液に凝固を押え、動脈硬化や血栓を予防し血液をさらさらにします。セロリ:カリウム、カルシウム等のミネラルが豊富です。トマト:抗酸化作用の高いリコピンが豊富です。血液をさらさらにしてくれます。ピーマン:ピーマンのビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。八だのハリを生成し、シミを予防する作用があります。美肌作りの効果が高いです。人参:活性酸素を消去するカロチンが豊富に含まれています。体を温める作用のあるカロチンがたっぷり含まれているので、冷え性にも効果があります。材料:にんにく、トマト大3個、キャベツ1/2、玉ねぎ大3個、ピーマン大1個、セロリ1本、人参1本、コンソメスープの素1個、生姜、天然塩、水2~3リットル(ミネラルウオーターか1日おいて塩素を飛ばした水)作り方:それぞれの野菜を食べやすい大きさに切る。大きめの鍋に野菜と水1リットルを入れて、中火で20分ほど煮る。天然塩で味をと整えてからおろし、食べる直前におろし生姜を少々入れる。カラダの中からキレイに!- 血液サラサラEPAを効率的に摂るためにビタミンA EPAの吸収率を高め、血液をサラサラにする。さらに、しっとりしたうるおいのある肌を保つ働きがある。 ほうれん草、小松菜、にら、にんじん、菜の花、うなぎ、レバー、かぼちゃ、みつば、かぶの葉 ビタミンC EPAは酸化されやすいが、酸化を抑える抗酸化作用がある。さらに鉄の吸収を促進し、血液サラサラにする。 レモン、グレープフルーツ、みかん、キウイ、いちご、ブロッコリー、菜の花、ピーマン、かぶ、カリフラワー、だいこん、じゃがいも、さつまいも ビタミンE EPAの過酸化脂質(身体に悪影響を与えると言われている)の生成を抑える働きがある。さらに血行がよくなり、女性ホルモンの分泌を促進し、老化を防止する。 かぼちゃ、アボカド、うなぎ、たらこ、あじ、アーモンド、ピーナッツ、松の実、植物油、ごま、くるみ
2010.12.01
コメント(0)
今発売中の文藝春秋で「抗ガン剤は効かない」近藤誠(患者よ、がんと闘うな著者)特集!「抗ガン剤で殺される」には、厚労省も抗ガン剤は効かない、なんなら増ガン剤と認めています。医療妄信の危険 第二章 免疫・自然治癒力を奪う医薬品 3. 製造・販売・使用を直ちにやめよより以下転載。薬にもよりますが、少量で短期の服用なら、毒物の代謝機能を担っている肝臓や腎臓が薬毒を処理してくれますが、それが習慣化すると副作用は確実に現れる。 しかし短期でも長期でも、また分量や服用する人の健康状態に関係なく、薬が毒物である以上その影響は必ずあるわけで、それがいつ副作用となって現れるかは誰も予測できない。たとえば何か気づきにくい病気がすでに進行していたり、脳や心臓の生理機能が弱っている場合、服用と同時にショック死に至ることがあります(いわゆるアナフィラキシーショック)。 たいていの人が何気なく飲んでいるごく普通の風邪薬でさえ、重大な副作用が出ることがある。失明や肺炎を引き起こしたり、死亡例もかなりあるわりにはあまりピンとこないのは、医者や製薬メーカーが報告義務を怠っていたり、死亡の原因を「病死」と偽って報告したり、患者側もまさか副作用とは気づかずに泣き寝入りしているなどの理由によるもの。 しかし、薬による後遺症や合併症は数多く報告されており、安保教授やポーリング博士が「医療が病気をつくる」と主張されていることが現実であることに変わりません。 私は「副作用」という呼び方でなく、薬の作用は本当はすべて主作用であって、それは病気を治すどころか、逆に病気を引き寄せたり悪化させ、最悪死に至らせる危険なもの。「副作用」という言葉はそういった事実を隠蔽し、服用にさいしての条件や結果にたいする口実をつけるために、便宜上考え出されたものだと思うのですが? 不幸なことに日本では、薬を多く処方する医者ほど「いい医者、親切な医者」だと錯覚する悲しい現実。 実は西洋医学の本場アメリカに、日本の医者なら猛反発しそうな「ドクターズ・ルール」という権威ある医師用テキストがある。その主要項目には、意外とも思われる警告文が並んでいる。 できればすべての薬の使用をやめよ、それが困難なら、できるだけ多くをやめよ 薬の数が増えれば、副作用はネズミ算式に増える 4種類以上の薬を飲んでいる患者は、医学知識の及ばない危険な状態にいる 高齢者のほとんどは、薬を中止すると体調がよくなる 残念ながら日本では、医薬品メーカーと癒着する国が薬害防止の対策を怠っているため、薬事法規制がずさんになりがちで、その結果依然として、おびただしい量の薬が患者に与えつづけられている。 日本の薬剤費はいまや世界一(年間医療費全体の三分の一にあたる7兆円)に膨張し、国民一人当たりで換算するとイギリスの3.2倍、アメリカの1.6倍、ドイツの1.5倍など。 国際的に効能が認可されている薬が500種であるのに対し、日本ではなんとその30倍の15,000種が認可されている。 このままでは薬害が今後も増え続けることは必至。行政や医薬品メーカー、医者、医療機関は薬害の実態を率直に認め、無益で危険この上ない医薬品の製造・販売・使用を今すぐにでもやめるべき。 ただそれについては、需要と供給の必然性、経済の動揺や混乱の回避、大企業保護優先などの問題を考慮しなければならず、一朝一夕に実行することは無理かもしれません。 できれば私たち一人ひとりが薬に対する認識を高め、安易に薬に頼らないことが問題解決の近道となるのでは?抗がん剤によるがん治療を痛烈に非難し、厚生労働省にその行政責任を問う直撃インタビューを敢行した船瀬氏が、その後出版された抗ガン剤で殺されるのなかで、ご自分のインタビューを紹介されている一節です。 船瀬: お医者さん全員が「これ(抗がん剤)は毒物です」とハッキリ言っている。免疫が弱ってヘトヘトになってガンと戦っている人に、さらに免疫力を殺ぐのを入れるんだから、「これで治ることはほとんどありません」と医者は言う。「七~八割はガンで死んでいるんじゃなくて、抗がん剤などで殺されてますよ」と・・・。厚労省: 抗がん剤でガンが治ることは、たぶんほとんど無い。現状としては、少しでも(ガンが)小さくなるのであれば、症状が少しでも軽くなるのであれば・・・それを有効と見ざるを得ないだろう。使っていれば耐性が起こるのはわかっていても、それは「起こってもしょうがない。少しでも縮めるんだ」と・・・。耐性が起こって効かなくなったら、また別の抗がん剤に切り替える。それが今の抗がん剤治療なのかナァ・・・。(稲田氏のコメント→1985年にアメリカ国立ガン研究所のデヴィタ所長が議会で証言したADG、つまり抗がん剤の効き目がなくなることに関して、船瀬さんは厚労省に対してさらに次のように問いただしている。) 船瀬: ADGの発見について、八五年に世界でもっとも権威あると言われるアメリカ国立ガン研究所(NCI)所長が議会証言している。さらに八八年にはNCI報告書が出て、「抗がん剤は増がん剤だ」と。凄まじい発がん性があるから他の臓器のガンまで誘発する・・・と報告している。だから抗がん剤は無力である、代替医療のほうがはるかにましだと同リポートで出ている。これは日本の抗がん剤認定にどう反映しているのですか? もみ消したのですか?厚労省: 抗がん剤を使っていれば、あるていど期間がたてばガンが耐性を持つというのは、もう周知の事実です。その抗がん剤を健康な人やガンの患者さんに使ったりしたとき、他のところにガンが起こる・・・ことも周知の事実だと思います。(中略)(稲田氏のコメント→抗がん剤は毒物であり、発がん剤、増がん剤でもある・・・こうしたアメリカ国立ガン研究所所長の議会証言に基づいて、船瀬さんが厚労省の担当官に聞き正したところ、それは「もう周知の事実」であると言う。しかも「使っても効かない」ことが分かりながら、「効かなくなったら、また別の抗がん剤に切り替える。それが今の抗がん剤治療なのかナァ・・・」と、まるで他人事のようにつぶやく。まことに寂しい話しながら、これが現代のがん治療の実態なのだ。だからガン治療にほとんど進歩が見られず、それが日本だけでも、年間30万人以上もの「ガン治療の戦死者」を生み出し続けている背後に横たわっているのである。)船瀬: 抗がん剤は毒物です。免疫力を殺いでしまって、たとえばそのままだったら10年生きた人が、数ヶ月で抗がん剤の「毒」で死んでいる。それを指摘するお医者が非常に多い。ガン専門医ですら、自分がガンになったとき抗がん剤を拒絶する。それが今、常識です。患者は物凄くのた打ち回って苦しんで死んでいく。医者はこうして何十人と「殺している」から、「抗がん剤だけは打たないでくれ」と頼む。放射線療法もそうです。凄まじい苦しみ、副作用です。放射線だって恐ろしい発ガン、増がん作用があるでしょう。(厚労省: ハイ)これを治療と言えるんですか? ただガン患者を「毒殺」している行為だ?厚労省: 放射線医師の話ですと、抗がん剤を使う場合、アメリカでは患者も薬もちゃんと適切に選んで、放射線療法も相手を選んでいれば大丈夫なんでしょう。けれど日本で専門医師制度というのはあまりない。どのお医者さんでも、同じように抗がん剤、放射線を使ってしまう。すると治療専門じゃない方でも、「これはどうもガンに効きそうだ」と使ってしまう。そのためそんな問題が起こるのかと思います。(稲田氏のコメント→「起こるのかもしれない」どころか、現実におびただしい悲劇が起こっている。その理由は、ガン治療が根本的におかしいからだ。悲劇のその現実に対して、船瀬さんは厚労省の担当官になおも食いつく。)船瀬: 今のがん治療は医療の名に値しない。「薬殺」だね。殺人行為です。七三一部隊です。生体実験です。果たして薬事法一四条の規定からも、これを医療品として認可することが許されるのか?戦慄する思いですよ。そう思いません? あなただって「医薬品添付文書」を読んで、抗がん剤を喜んでニコニコ受ける気になりますか?厚労省: ・・・(沈黙)船瀬: 体中の臓器が絶叫、悲鳴をあげていますよ。毒物だから。「毒殺」される前の人間ってこうなるんだナ・・・と、よくわかります。体中の臓器、組織がすさまじい悲鳴をあげる。副作用は全身に出ていますね。目から口、皮膚、胃腸、肝臓・・・すべて・・・。それでも投与することが適切だと言えますか?厚労省: アノ・・・適切な使い方をしているかぎりにおいては、有効な薬だと思います。十把一絡じゅっぱひとからげの状態で評価をしてしまうと、「これだけ副作用が出る患者さんがいます」「こういった人もいます」と、たしかに危ない薬です。ただ(中略)その薬によって治る方もいらっしゃる。船瀬: それは何%ですか? 一割以下でしょう。(厚労省: ハイ) 九割は殺しているわけだ。抗がん剤の「毒」で・・・。毒性はある。効率はゼロ。「効いた」は一%かもしれない。残りの九十九%は単なる「効きもしない」毒を盛られている・・・厚労省: ようはお医者さんがそれらの患者さんを選ばれて、クスリに合った使い方をされているかです。船瀬: 素人療法的なのがモノ凄く多い。見よう見まねで「殺している」じゃないですか。夥おびただしい医療裁判をごらんなさいよ。週に一回投与を毎日投与して、少女を数日で「殺した」例もあったでしょ? (厚労省: ハイ)そんなのが物凄く多いじゃないですか。九十九%毒殺ですよ。一%は奇跡的に(運よく)治っているかもしれないけれど。厚労省: ですから抗がん剤の扱い方では、厚労省としても、これからキチンとしていかなければいけないという風にやっているところです。船瀬: それよりも、はっきり言って禁止すべきじゃないですか? それはクスリじゃない。薬事法一四条に書いているじゃないですか? 「有効性にくらべて危険性が甚だしい」ばあい、「これを認可しない」。なぜ認可したんですか?厚労省: (沈黙)船瀬: 巨大な医薬品利権でしょ? 早く言えば・・・結論はね。私はこれはアウシュビッツだと、七三一部隊だと思いますよ。虐殺だ。毎年三一万人がガンで死んでいる。医師たちはその七、八割は抗がん剤、手術、放射線療法などで「殺されている」と証言する。すると毎年二二~二五万人がガン医療現場で「虐殺」されていることになる。あなた方はその内部にいるんだ。殺戮の現場の中に身をおいている。これを放置することは虐殺に荷担することになる。「悪魔の飽食」七三一部隊・・・。みんな毒殺されているんです。(中略)現在の抗がん剤治療は根本から見直し対策を立てないと、後で振り返ったときにナチスの殺戮の何百倍・・・というおぞましい現実に、皆戦慄するんじゃないですか?厚労省: 抗がん剤治療については先ほど申し上げているように、見直しの方向であれこれ手を打っているところです。厚労省の担当官が、私の告発をほとんどすべて認めたことに驚かれるだろう。真昼の暗黒とはまさにこの現実を指す。毎年二五万人近いがん患者たちが、「がん治療」と称する行為で「殺されている」・・・とすると、それは医療ミスなどという生やさしいものではない。それは政・官・業・情(マスコミ)・学・・・利権が絡んだ組織犯罪だ。
2010.11.21
コメント(0)
某コミュニティーを見ていると ライフスタイルが似ている方が多くて 予防接種以外の食育の情報交換もたくさん出来ます いつも勉強になる情報ばかりなので 健康、食育、免疫力アップの新情報を入手したら 常識は疑ったほうが身のためシリーズとして紹介してみます 勝手にシリーズ化(笑) 牛乳、乳製品、白砂糖の害は知ってる方の間では もはや当たり前となりつつある常識だけれど、 今回は自然派育児で有名な真弓先生の講演会お話が すごくわかりやすく良かったので一部転載です 全容はこちらから 真弓 定夫氏(医学博士) 真弓小児科医院院長の講演 --------------------------- 問) 幼稚園や学校に行くと、予防接種は避けて通れません。各種予防接種をどのようにお考えですか? 答) 予防接種が大事なのではなく、予防が大事なのです。 受胎した時は牛乳を摂らない、冷暖房はしない、カロリーの摂取を少なくする、 子どもにストレスを溜めさせない、大食いをしない、動物性蛋白を摂り過ぎない、野菜をしっかり摂る、子どもを外で遊ばせる、などなど・・・ これら全てを実行することで病気を防ぐことができます。 本来、病は無いのです。ただし、症状、すなわち発熱、嘔吐、咳はありますが、 これは病ではなく異常があった場合の警告です。これを止めてはいけません。 私は薬はとっていません。病にならなければ医薬品は飲む必要はありません。 病になっても薬を飲む必要はありません。 薬は期限が決まっていますが「食べ物の薬」(食品添加物など)は毎日あるのです。 子どもは100種類以上の薬を口に入れていますが、薬を飲ませないでください。 子どもが果物、木の実を摂り過ぎないようにしてください。 お母さんは受胎した時から「無農薬のご飯、野菜、海草」という「素晴らしい薬」をたっぷり摂ってください。 子どもには「無農薬のご飯、野菜、海草」という「素晴らしい薬」をたっぷり摂らせてあげてください。 これが薬です。 これらを摂れば病気にはなりません。 医者に行く前に無農薬のご飯、野菜、海草を摂れば、病気にはなりませんし、 症状が出たとしても、これらのもので治まります。 咳は、大根、人参、ネギ、黒豆、葛根湯で治ります。昔はどこの家にも葛根湯を置いてありました。 体調を崩して咳が出たらこれらの野菜を食すればいいのです。下痢に至っては水と嘔吐で治ります。医者に行く必要はありません。 今言ったことが、「受胎した時から」できている人にとって予防接種は必要ありません (生まれてからではありません。 受胎した時からです。胎児期が一番大事なのです)。 ただし、これらのことに問題があれば、免疫力が落ちていますので、予防接種を全部受けていた方がいい。 全く受けないか、それとも全部受けるか、どちらかです。 DTPという予防接種はたった三つの病気(ジフテリア・百日せき・破傷風)に対する予防接種にすぎません。 破傷風の予防接種だけ受けさせるという考えには私は反対です。 しかし、現実には今言ったことが全部できている人は希でしょう。 問) 何故、牛乳が駄目なのか、成分的に、科学的に教えてください。 答) 科学的にという前に、牛乳は牛の血液であることを頭に入れてください。 (会場に向かって)あなたは何型ですか? B型ですか。私はA型です。 私の血液をあなたに与えたら、あなたは死んでしまいます。 たとえ同じ血液型であったとしてもその血液が肝炎患者の血液だったり、 エイズ患者の血液だったりしたら、どうなりますか? 血液交換という事は非常に危ない事なのです。 牛の赤ちゃんに牛に乳を注射しても死にません。 牛の赤ちゃんに人の乳を注射したら死にます。 1985年の「食物文化○○号」に人の赤ちゃんに牛の乳を注射すると即死しますと書かれています。 4,000種類いる哺乳動物の中で他の動物の乳を摂っている哺乳類はいません。 経口でも、注射したら死ぬような牛の乳をヒトの子どもが摂り続けたらどうなるのでしょうか? 本来、牛乳の摂取量は限りなく0であるべきです。 しかしながら、、一昨年5月、厚生省は「健康日本21」の中で「成人の場合、 牛乳、乳製品を含めて、130ml以上摂ることを目標とする」と明記しました。 ところが現場は厚生省の基準以上牛乳を摂っていて、 中学校の生徒は牛乳だけで200mlも摂っています。 乳製品全部で130mlなのに既に基準を破っています。 中学生より体が小さな小学校1年生、幼稚園、保育園、皆、200mlも摂っています。 武蔵野市は遅れていますが、最近牛乳の摂取量をようやく 100mlに減らしました。 (気は心といいますが、本当は0にして欲しいところですが、やらないよりはましです)。 ヒトは動物性食品の摂取量は歯全部の本数に対する犬歯の比率が8分の1であるように、 全食品の8分の1であるべきなのです。 その8分の1の中には乳製品、牛乳、肉類、カニ、タコ、エビなど、全ての動物性食品が含まれます。 断乳時期を早め、断乳後も牛の乳を子に与えている保健所はもっと悪い。 まず第一に、離乳食が始まるまでは、それぞれの動物の乳は、 動物にとって完全栄養食品であらねばなりません。 牛の赤ちゃんにとっては牛の乳が、ヒトの赤ちゃんにとってはヒトの乳が完全栄養食品です。 断乳する前に(しっかり歩けるようになる前に、あるいは自分で食べ物を得ることができるようになる前に)乳を切ったら、赤ちゃんは死にます。 ところが保健所は断乳を早めています。それはフォローアップミルクを売り、飲ませるためです。 どんな哺乳動物も断乳が済んだら、二度と乳を飲みません。 にもかかわらず、ヒトだけが断乳後も他の動物の乳を飲んでいるという愚を保健所ではやっているのです。 その結果、癌、アレルギーは増え、心に問題のある子が増えたのです。 大企業で飼われている牛の赤ちゃんは、生まれたら直ぐ母から離されます。 牛の赤ちゃんは牛の乳を飲めないのです。 牛の赤ちゃんはヒトの赤ちゃんの20倍も牛の乳を飲むのです。 商売品を牛に飲まれてはかなわないので、離されてしまうのです。 牛の乳はヒトが飲むために売りに出されてしまいます。 代用乳を牛の赤ちゃんは飲まされます。それで、狂牛病が今問題になっています。 代用乳でなく、牛の乳を牛の赤ちゃんが飲んでいたら、狂牛病など絶対ありえません。 断乳したら二度と、どんな哺乳動物も母の乳は飲みません。 大企業の牛の子は牛乳を飲めませんが、 家族同様に飼っている牛の子は牛乳を飲むこともできるでしょう。 しかし、その牛の子でも断乳したら、二度と牛の乳は飲まないのです。 人間だけが断乳後も牛の乳を飲んでいます。 それが心に異常をきたす原因となっています。 これについてアレキサンダー・シャウスという犯罪学の権威が 今までの資料を基に執行猶予中の犯罪者を二つのグループに分けて比較実験を行いました。 片方は、牛乳、乳製品、白砂糖を取り除いた食事、 もう片方は牛乳、乳製品、白砂糖を含む一般的な食事です。 それ以外は同じ条件で2年間観察しました。 その結果、通常の食事の犯罪者のグループはの再犯率は38,8%、 アメリカ全体35%ですからアメリカ全体の再犯率と一緒の値となりました。 一方、牛乳、乳製品、白砂糖を除いた食事をした犯罪者の再犯率は11,7%であり、 再犯率は3分の1に減りました。 おかしな行動の子どもがいたら、牛乳をガブガブ飲んでいないか、 アイス、プリンなど、甘いものを沢山摂っていないか、調べてみてください。 食物全体に対する動物性食物の比率が高くなればなるほど、 その人の行動は異常になるのです。動物性食品の中でも最も悪いのは牛乳、乳製品です。 日本の保健所では断乳後の子どもに400mlのミルクを飲ませていました。 平成4年には、100ml分減らし、300mlにしました。 平成14年4月にも改定がありましたが牛乳摂取量はやはり300mlのままでした。 しかし体重を考えてみてください。 大人で130mlが基準なのに、体重が10分の1しかない子どもに300mlも牛乳を飲ませています。 そんな沢山の牛乳を飲んだ子どもの心はどうなると思いますか? 他にも勉強になるお話 問) アレルギーやアトピーで苦しむ子どもさんや母乳が出なくて悩むお母さんが多いようですが? 問) 現在の薬漬けの治療法を改めていくにはどうするべきですか?薬を使用しない、牛乳をやめるという先生の説に対する圧力はありましたか? 問) 水についてお考えを聞かせてください。子どもは汗をかきますし、沢山水を飲むものですが、どんな水を飲ませたらいいですか? 問) 虫歯と歯磨きについてお考えをお聞かせください。 問) 冬の寒い中、真弓先生の診療所に伺った時、真っ赤なアトピーの赤ちゃんがやってきました。真弓先生がお母さんと問診するわけです。 妊娠期間中どんな食事をしていましたか?と問診されます。さらに、住んでいる家のことを訊かれるのです。 ~略~ これにも理由があります。この二つの例から、私は真弓先生のおっしゃる部屋の温度が非常に重要なんだとやっと分かりました。真弓先生、部屋の温度についてお願いします。 その他質疑応答の詳細全容はリンク先で http://www.bea.hi-ho.ne.jp/yooln/shokuidogen-2.htm これ別の意味で怖いですね 「クレームはともかくとして、我が子の誘拐だけは怖かったですね。 20年前に偶然の機会で雪印乳業の本社で講演した時、 乳業の社員も聞きに来ました。 講演の後、「帰りに襲われないように」と言われたこともありました。 20年から25年前だと私の子どもが小さかったので、 誘拐は怖かったです。 自分が誘拐されるのはともかく、子どもが誘拐されたらどうしようかと。」 --------------------------------------------- をなかなか読む時間がない方に、お子様の食育に、 牛乳、油、肉、白砂糖などの害については、小児科医の真弓貞夫先生が監修している漫画冊子がわかりやすいです。 題して 、「カン・ジン・カナメの健康教室 シリーズ」「牛乳はモー毒?」 「ごはんはえらい!」 「肉はあぶない?」 「白砂糖は魔薬!?」 「オイルショック」 等々。 私の旦那がまったくを読まなくて 私が勉強したことをいつも口頭で伝えるだけだから どうも脳みそに届いてない気がしていたので この漫画シリーズは買ってみようかなぁと考え中! 将来、子供も読みやすくて良いね 常識は疑ったほうが身のためシリーズ 過去日記もどうぞ 大手乳業メーカー4社の『社員』を使った調査結果(笑) まちがいだらけの予防接種―子どもを愛するすべての両親へ 肉ばっかり食べてるとガンになる!? コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真 電磁波と小児白血病の関係 インフルエンザ脳症?解熱剤の副作用というのが世界の常識 !? インフルエンザ関連追記・脳症、タミフル、新型、集団風邪の時の薬
2010.11.13
コメント(0)
花粉症が治った方の日記のコピペです。(※右端写真はマクドナルドの原価表をひろうたのでおまけで(笑) どんだけ安い肉やねんと・・(笑)劣悪な工場で大量生産してて大腸菌が検出されたとか 材料は酷いのに病みつきになるのは香料や添加物に麻薬に近いものを使用しているとか ノンフィクションの「ファーストフードが世界を食いつくす」って本も早く読んでみたい今日この頃。 ファストフードが世界を食いつくす ネットニュースを見ていたら、グロ画像発見 周りの喫煙者や禁煙出来ない悩んでる人にコレを見せてあげたら辞められそう 日本のJTも何でこれくらいしないのだろう・・という疑問も解決・・・・ >■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ >■ http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html >JT利権構造の関係図 http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm >たばこ産業の構図(図面化と説明) http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm >喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。 http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html そして・・「乳がんと牛乳」より 乳製品の害=成長ホルモンカクテルについて気になったからよつ葉乳業に問い合わせてみた 乳製品の害についてはこのあたりの本を… 乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (和書) ジェイン・プラント 乳がんと牛乳についての日記 乳がんと牛乳肉ばっかり食べてるとガンになる!?) ほんま、教えてもらえて良かったと思った 何も知らずに生きていってたら 絶対間違いなく夫婦二人とも早死にしてたやろなっていう食生活やった・・。 女性なら、子供を持つ母親なら、日本人なら?!知っておくべき真実、知識が… プラント教授の食事療法で癌再発患者ゼロ プラント教授は、 「ヨーグルトはいいんでしょ?」と勘違いしていた患者さんは再発したとのこと。 それで、よつ葉乳業のバターや何やってやたらと値段が高いから ここは「非妊娠牛」の乳製品やろかなんてふと思い問い合わせてみたらこんな返事だった 返事の一部のみ載せます・・。 ↓ 件名:よつ葉商品について さて、ご質問の件ですが、牛の乳は人間の母乳と同じように、 出産後、子牛を育てるために出るものです。 乳牛の一般的な搾乳(※さくにゅう・・・乳搾り)サイクルとして、 受精後、妊娠期間(約9ヶ月半)を経て、最初の出産の後、 搾乳を開始します。 出産の2ヶ月後には次の受精を行います。 その間も搾乳を行っており、次の出産をはさみ2~3ヶ月の 乾乳期間(搾乳しない期間)をおいて、再び搾乳を開始します。 乳牛は生後27ヶ月ではじめて子牛を生み、その後3回の出産を 繰り返すのが平均的です。 従いまして、弊社商品に使用している乳についても、出産後と 妊娠中の母牛から搾乳しております。 ご理解いただけますと幸いでございます ↑ やっぱり~でした。。。 高いだけでやっぱ一緒かと・・。 乳がんと牛乳を翻訳した教授のサイトによると… 生活習慣病を予防する食生活 非妊娠牛からの牛乳は1000円くらいするとか 日本には非妊娠牛から製造してる酪農業界はなさそうやね 文科省の「給食に牛乳強制」にしても 厚生省の「ピンクリボン運動」にしても マッチポンプで笑ってしまいますね 政府が火をつけておいて、乳がんが増えたら政府が火消し 肝心の原因については隠蔽 癌検診しろしろって検診してもろたらまたどっかが儲かってるんやろな それより原因になってる製品を公表したらどないやと。 厚生省は乳製品で前立腺癌のリスクが高まりますよ とだけこっそり発表した事はあるみたいやけど。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E8%A3%BD%E5%93%81 健康との関連 [編集] 日本人を対象とした厚生労働省による研究で、乳製品を頻繁に摂取する人は最も摂取しない人より1.5~1.6倍前立腺がんのリスクが高い[1]。 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/67/calcium_prostate.html) 結局、日本の政府も大規模業界や大企業から金さえ入ればいいわけで 無知な日本人は、よりによって莫大な医療費かかるような病気、癌などで じわじわと苦しみながら死んでくださいって事か?って 戦後の間違った古い栄養学で洗脳されてきたわけだから 牛乳神話を信じてる人のほうが圧倒的に多いのは仕方ないやろうし もう自分の身は自分で守るしかない時代だと せめて自分の家族や、自分の子供、自分の友達には伝えて 自分の健康を守るための選択肢を増やしてもらえたらええかなと。 それにしても、市販のお菓子、乳製品、動物脂肪 この3種類を辞めたら、腕のアトピーも引いてきたし 妊娠後期で赤ちゃんはどんどん大きくなって2214gなのに私は2キロ痩せた!! 妊娠中の制限体重が厳しい産院で 7ヶ月のとき妊娠してからの増減が+8キロいってめちゃくちゃ怒られて 食生活改善するようなって2ヶ月 市販お菓子は先に辞めてたけど 乳製品や動物脂肪が体に悪いものと知ったのはここ数週間 数週間でするする体重が落ちて便通良くてスッキリ スッキリ出過ぎて痔になるくらいドッサリ(笑) 旦那はまだ動物脂肪はたまにメニューに入れて食べるけど 乳製品は一緒に辞めたら旦那が中学生の時から20年近く悩んでた花粉症がピタリと止まるし なんだか良いことづくめ。 あと、妊娠中に悪化しまくって足や腕にひろがった 私のアトピーが最近ちょっとずつ引いてるのも気になる効果! 足のアトピーはもうほとんど痒くなくなっている毎晩痒くて悶えていたのに(笑) 何故体に有害か説明全部書くのは大変やから是非「乳がんと牛乳」必読オススメです。 日本人が知らされてない真実ばかりで面白くてあっというまに読めると思います。 牛乳が大好きやったお姑さんの最後を看取ったので 日本中の人にイチ個人が、乳製品があかんのやで!!って知らせる事は不可能やけど あんな苦しい死に方は身内や友達にはさせたくないと思った。 あとは辞めるか辞めないかは本人の意思次第であり自由だろうけど 旦那家族はやはりお母さんが乳がんで亡くなられたので すぐに辞めるって行動になったみたいです。 能天気で何も考えてないうちのオカンでさえ、 「乳がんと牛乳」の本をタイトルだけでも目に焼きつくように 台所にさりげなく1日放置してみていたら もちろん中身は読んでないようだけど、「豆乳買っとかなぁ~」って言っていたことが奇跡に近い(笑) ちょっと進歩で良かった ------------------------ あと、このレシピ本もオススメです タマゴ・牛乳・小麦粉・白砂糖を使わない15分で作れるヒンヤリあんしんおやつ タマゴ 牛乳 小麦粉 白砂糖を使わない 15分で作れる あんしんヒンヤリおやつ 乳製品使用せず、アイスクリームやプリンなんでも作れる 子供の食育、家族の健康のため、自分の健康のためにも 手作りが安心、そして乳製品除外が安心 あと、主婦にとって大事なのは「手順が簡単なこと!!」(笑) これも満たされたレシピ本 写真でっかくてかなり見やすい作りやすい本でした。 これからの季節にもピッタリなお菓子レシピ満載で 載ってるレシピいろいろ作っていってみようと楽しみです --------------- 大手乳業メーカー4社の『社員』を使った調査結果(笑) http://plaza.rakuten.co.jp/yoshipy/diary/201011050000/
2010.11.11
コメント(0)
某所で色んな情報収集をしていたら がん病棟で働いてた薬剤師さんが居て いい機会だから食生活について聞いてみよう!と質問したところ やはり、肉類、乳製品は除去 そして、発芽させた玄米に菜食が一番とのこと (玄米はミネラル排出し過ぎるので危ないとのこと) 発芽させるのが趣味で良かった(笑) 色んな本で勉強したことも がん病棟勤務だった医療関係者の方に直接言ってもらえて なんだかまた自信になりました 今日はスッキリ眠れそう ----役立つ情報なのでちょっと引用------- そうそう、牛乳は乳がんの原因だってね。これをやめただけで自然治癒した方はものすごく多いそうです。 あと、アメリカの自然療法の病院で「ユーチパインズ研究所」と言うところがあるんだけど、そこの情報では、イギリスで500人の末期がんの患者をあつめて半分は抗ガン剤、半分は放置したら、抗ガン剤を打ったグループは2年以内にほとんど死んでしまったが、放置のグループはかなり多くが2年以上生存し、5年以上生存もかなりの割合だったとたしか書いてありました。(ごめんね。詳しいパーセンテージ出てたのに忘れてしまいました) しかも、放置のグループは苦しまないで死ぬ人が多かったが、抗ガン剤の場合非常に苦しんで死ぬ方が多かったとかいてありました。 粗食がやはり一番と私も考えております。 ただ、玄米は上手な食べ方をしないと逆に命取りの食品です。 それはフィチン酸の害です。 http://www.fukuimai.com/sub82.htm フィチン酸はデトックスの効果もあるのですが、キレート作用が強すぎて、体内の必須ミネラルまでも排泄してしまう強い物質です。 フィチン酸と言うのは、強い抗酸化物質で芽が出る前にかびたりしないようにコメ自体を守っているものなので、12時間ほど水につけておき、発芽準備完了になると役目が終わるので水に溶けだすそうです。 なので水につけておいた米だったら大丈夫ですよ。 玄米食べていてガンになる人も案外多いそうです。家の実家で自然農とか有機栽培の農家をしていている人が多いのですが、そういう人は玄米食べてる人がほとんどでなんですが、自分で作った安全なもの食べてるのにガンになる人が意外と多いそうです。 私は玄米菜食してた時、貧血になってしまいそれからいろいろ調べました。 発芽玄米だったらもっといいですね。 あと、玄米酵素(炊いた玄米を1週間保温し発酵させたもの。もちもちして柔らかくてとてもおいしいんだって。早く一度食べてみたいのです)もとってもいいんだってね。 そういえば発芽玄米は、新谷弘実先生は生で大さじ1杯毎日食べているそうですよ。酵素がたっぷりだから一番健康にいいですよね。 家は白米に雑穀少し入れて食べてます。 朝はローフードです。(私だけ) 酵素をたくさん取るのは重要だと考えています。 ナチュラルハイジーンの食事法 http://rqku.net/ デトックスのアイテムとして今勉強してるのは、茸類とハーブです。 ★12/7 10:00~12/10 9:59までポイント最大23倍★フィット・フォー・ライフ 健康長寿には「不滅の原則」があった!------- まず牛乳を含む乳製品、卵、は摂取しない。 私は母乳が出なかったので、ミルクで育てましたが、有機大豆を原料にした「大豆ミルク」で育てました。すごい肌が綺麗でしたよ。保育園で牛乳飲ませられるようになって、豆乳だけ飲ませてた時みたいにツルツルではなくなってしまいましたが 後は、肉類はなるべく摂取しない。牛→豚→鶏の順に体に悪いので、高級和牛は避けましょう(笑) 後はやっぱり野菜中心の生活ですね それも「旬のもの」を食べる事が大切です。今は一年中何でも食べれますが、やキュウリは身体を冷やすので夏には良いけど、今からの季節には向きません。 野菜、八割くらい(食事量の比率で)で乳製品覗くだけでアトピー治る子沢山いますよわーい(嬉しい顔) あと、精米されてない(玄米、雑穀米)を食べると良いですわーい(嬉しい顔) 後は黒砂糖や黒ゴマ等「黒い物」は体にとても良いです 小匙一杯のゴマで牛乳200cc分のカルシウム摂取出来ますから、牛乳なんて必要ないです。 贅沢せずに上杉鷹山の言うように「一汁一菜」で充分何ですよ。野菜たっぷりの味噌汁にゴマ入れて食べると美味しいですよ~ タンパク質は味噌汁の大豆から摂取出来ますから。 日本人はタンパク質より炭水化物を摂取する方が日本人の身体の理にかなってます。 本当に食事が欧米化してから、今までなかった病気増えましたからね~ でもあまりがんじがら目にすると大きくなってからジャンクフードに走る場合があるので、(うちの主人がそうです冷や汗)うちはある程度は目をつぶってます 黒砂糖も嫌だと言うので、てんさい糖使ってます。 玄米も食べたくないと言うから、仕方なく白米にこっそり粉 寒天入れて少しでもデトックスされるようにしてます 以上が私が気をつけてる事ですね。本当に対した事やってませんf^_^; でも、乳製品取らないだけでも随分変わりますよウインク(牛乳、ヨーグルト、等) ---------引用終わりです------ 乳がんと牛乳肉ばっかり食べてるとガンになる!?
2010.11.07
コメント(0)
『乳がんと牛乳』を図書館で借りてから、乳製品をほとんどやめていたのですが、『葬られた「第二のマクガバン報告」』を読んでからは、お肉も買うのやめました。それまでは、たまにならいいかな~と、時々は買っていましたが、もうきっぱりと、買う気にはなれません。それぐらい説得力のある本です。今まで、教授や博士や医師の書いた健康本も読んできましたが、出所が?だったり、論拠の乏しい、その辺の健康本とは違います。『乳がんと牛乳』に出てきたチ大規模疫学調査のチャイナプロジェクトのコーネル大学のコリンキャンベルという、有名な栄養学博士の著書です。病気になりたくない方、長生きしたい方、ガンや心臓病、糖尿病を患っている方、子育て中のお母さん、特に、栄養士、保健士、医療関係者の方に読んでもらいたいです。日本の栄養学は遅れていると思います。または、メディアのスポンサーである食品業界、酪農業界の手前、言えないだけか。酪農業界に関して言えば、ピンクリボン運動に補助金出してるという、まさにマッチポンプ動物性たんぱく質が、ガン細胞促進に影響を与えるという実験やデータ、がん細胞が増えるメカニズムなど、わかりやすいです。 ガンの遺伝的要素はほんの数%です。 あとは、食生活+環境+老化ではないでしょうか? その中で、食生活について考える際に役立つと思います。 他のレビューであるように、確かに年齢別データもあればなお良かったと思いますが、100対0の結果では、異論の余地はなく、あったとしても結果は目に見えているのではないかと思います。実験の結果を一部、抜粋。 低タンパク質の食事は、強力な発ガン物質(アフラトキシン、ピーナッツのカビ)のガン誘発効果を抑えることができる。 ガンの促進要因はカゼイン(牛乳たんぱく)だった。 植物性たんぱく質では、たとえ高レベルの量を摂取したとしても、ガンを促進するようなことはなかった。 アフラトキシンを投与されたあと、通常レベルの20%の動物たんぱく質食を与えられたネズミは、すべて肝腫瘍で死んだか、あるいは実験終了の100週後の時点で、肝臓ガンのため死にかけていた。 5%のタンパク食で育てられたネズミは、すべて100週後の時点でも、毛並みには光沢があり、活発に動き回り元気に生きていた。 スコアとしては100対0となり、こうした研究では決して見られない現象だった。 アマゾンレビューより抜粋。1965年、フィリピンの栄養失調の子供を救う全国プロジェクトを援助する仕事を始め、「最も高タンパクの食事をしている子供たちが、肝臓ガンになるリスクが最も高い」という事実を発見した。著者は、タンパク質はガンの発生を増すというインドの基礎研究に注目した。 常識に反する結果を受け入れ、研究者としての危険を冒すべきか否かの選択を迫られた。 1970-80年に中国人を対象に行った人類史上最大規模の疫学調査を基に、「動物性たんぱく質(肉、魚、卵、乳製品)の摂取がガン、心臓病、その他の現代病の原因になっていることは確実である」ということを、数百のデータで論証した本です。この調査を基に、適切な植物、穀物中心の食事に変えることはこれらの病気の予防になるばかりか、既に病気を発症してしまった人の治療にも効果がある、という筆者の研究結果も明らかにしています。また、この事実が権威ある栄養学者の間では既に常識であるにもかかわらず、メディアでほとんど報じられないのは業界団体の圧力によるものである、という実例も書いてあります。だいたい世の中の健康本の大半は私にはうさんくさく見えるのですが、それはその説の出所が不明(というかその本の筆者だけ)だからです。しかし本書の論拠となる研究論文の出所は全て巻末に掲載してあり、著者自身も栄養学の世界的権威です。どう批判的に読んでも異論の余地はありません。その他のアマゾンレビューはこちら。乳がん、前立腺がん、子宮頸がん、卵巣がんなどホルモン系のがんは、以前の日記をどうぞ。http://plaza.rakuten.co.jp/yoshipy/diary/201003260000/生理痛がひどい方や、量が多くて悩んでる方は『乳がんと牛乳』はオススメです。ママ友さんで、読んで乳製品やめたら、「今までの人生の中でびっくりするぐらい、生理の量が少なくなり、生理痛がなくなりました、もしかしたら命拾いしたかも!!」と。私自身、二人目出産後、久しぶりの生理で、超~軽かったです!これなら、私も布ナプキンでいけそうな感じです!他にも、乳製品やめて生理が軽くなった話はたくさん聞きます。どうしても読書が苦手な方には、以下の三本のドキュメンタリー映画をご覧ください。 『いのちの食べ方』野菜や果物がスーパーに並ぶまでの過程や、動物の処理現場が淡々と流れます。動物愛護的な観点で、肉はやめようかなという気にさせられると思います。近所の農業科がある高校があり、時々、生徒たちが鶏卵をリヤカー押して売り歩いているのですが、先日、貴重な初卵を買った時に、いろいろ聞いてみたところ、「ほぼ全員が、鶏をさばける」「命の大切さがわかる」と話していて感心しました。なにも、牛や豚を自分でさばけ!とまでは言いませんが、お肉が好きで、これからも食べるのなら、せめて一度は見ておくべきでしょう。 『キング・コーン』加工用のまずいとうもろしを、素人の二人が畑を買って作って、加糖液糖を理科の実験のごとく化学薬品を使って作り上げます。今では、お菓子やジュース、惣菜など、ありとあらゆる加工食品に使われていますが、大量の農薬をヘリでまくシーンなどを見ると、とても人間の口に入れるべきものじゃないなぁと思ってしまいます。お菓子やジュース、加工食品が好きでやめられない方は、一度見てみることをオススメします。 『スーパー サイズ ミー』マクドナルドを、朝昼晩と一ヶ月間食べ続けたらどうなるかという体を張った作品です。もちろん、ドクターストップがかかり、病気寸前になってました。途中で、お菓子やファーストフードのCMが及ぼす影響や、アメリカの子供たちの給食事情、チーズにはモルヒネと同じ成分が入っている等、興味深い話もあります。市販のお菓子や、ファーストフードが好きな方、子育て中の方は必見です。また、菜食のススメというサイトの「ハンバーガーが怖い」というページもオススメです。最後のほうに、狂牛病についても出てきますが、日本人の危機感のなさは、メディアがスポンサーの手前、事実を伝えないことにあるのだと思います。誰でもネットができる時代、まずは、事実を知ることから、そのあとは、自分で判断して、自分や家族の安全は、自分で守るしかない時代なのだと思います。他にも、ベジタリアンの俳優、ミュージシャン、科学者、スポーツ選手のリストがありますが、アベベやカールルイスなどのメダリストがいるのに驚きです。http://lotus1994.cocolog-nifty.com/blog/cat12975133/index.html市川海老蔵も。http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/ce83c36e3cad368e3ae61c27f1bcc6c9キャメロンディアス、ブラピ、アブリルラビーン、パリスヒルトンなどのコメントが載っていたり、横に動物の処理現場なんかが気軽に見れます。(あんまり見たくないけど)菜食のススメ「ハンバーガーが怖い」や「ガンと肉食」等読み応えあります。菜食のススメ携帯版粗食のすすめでお馴染みの幕内氏のサイト 学校給食と子どもの健康を考える会 完全米飯の自冶体のリストあり。 全国に支部があります。 ★幕内さんの著書★ポテチを異常に食べる人たち~ソフトドラッグ化する食品の真実~ なぜ、子どもはピーマンが嫌いなのか?― 子どもが野菜嫌いで何が悪い! 夜中にチョコレートを食べる女性たち じょうぶな子どもをつくる基本食(子育て中のママさん必見!) などなど
2010.09.23
コメント(4)
「乳がんと牛乳」と「今あるガンが消えていく食事」という本を読みました。乳がん、卵巣がん、前立腺がんの方は、一読をおすすめします。そうでない方も、今後の生活に非常に役立つ知識が満載ですので、おすすめです。ヘビースモーカーの人が全員、肺がんになるわけではないように、毎日、牛乳、乳製品、牛肉を食べたからといって、全員が乳がんになるわけではありませんが、防げるのなら防ぎたいし、できるなららりたくはないですよね。そう思われるかたは、読むことをおすすめします。下記は、乳がんと牛乳のアマゾンレビューより拝借友人に勧められて「乳がんと牛乳」を読んだ。読み始めるまで、ちょっと怪しげな健康療法のように感じていた。乳がんの原因は牛乳。乳製品を絶ったらがんが消えたというではないか。学校でも、赤ちゃんの検診の栄養指導でも、牛乳は体に良いから積極的にとるべきだ、特に女性や子どもは意識してとらなくてはいけないと言われていたのに。 読み終わった今、自分が乳製品をとることはもちろん、子ども達が乳製品をとることが恐ろしいことだと感じている。 著者は、科学者として培ってきた科学的判断と様々な情報を統合して自分の乳がんの原因を突きとめ、乳がんを克服した。科学の知識を武器に自分の命を自分で守ったのだ。 医師の診断を鵜呑みにせず自分の体の変化を観察し、がんの再発を発見し、西洋と東洋の乳がんの発生率の違いから生活習慣の違いに目を向け、そもそもの乳がんの原因を探り、牛乳だったという結論に至った。その科学的根拠も分かりやすい。 どうしてこれだけの情報があるのに、今までそのようなことを聞いたことが無かったのだろうか。本文中で著者は、大きな団体の不利益になるような研究結果はなるべく世に出ないような形で発表されると述べている。確かにこんなことが大々的に発表されれば、大きな混乱を招くだろう。しかし、彼女がこの本を世に出してから今まで、書き改めなければならないような指摘は受けていないという。それならば日本でも、乳がんと牛乳についての論争が、医学界だけでなく栄養学界や教育界でも是非起こってほしいものである。そして、このことだけに留まらず、様々な分野の新しい研究成果が統合され、企業や団体の利益に左右されない正しい知識が一般の私たちにもきちんと届き、自分の命を守る手段となるようになってもらいたいものだ。 「今あるガンが消えていく食事」もあわせて読まれるといいかと思います。いろいろな意味で驚き、感動した本でした。そうそうたる経歴の外科医が、ガンの食事療法に取り組んでいるということ。その食事療法を中心とした治療で、末期ガン※を含む患者の6~7割がよくなっているという事実。とくに、進行して手術不能のガンや、体中に転移したガンが消失したという症例が豊富で驚きました。(※ちなみに著者は「末期ガン」という言葉は原則的に使わないそうです。「『余命数ヵ月の末期ガン』などと診断された患者さんが、食事療法で回復し、みるみる元気になる姿を何度も目撃しているから」とのこと。) 「手術・抗ガン剤・放射線」を否定するのではなく、免疫力や食欲を落とさない範囲の“さじ加減”でうまく利用しながら、「食事療法」で免疫力を高めてガンを治療するというのが著者の方針。そのきめ細かさや、どんなに進行したガンでも決して諦めない著者の姿勢に、「“治療のプロ”として結果を出す」という執念と情熱を感じました。同時に、「体は医者でなく患者自身が治す。その自然治癒力を引き出すのが名医(著者の恩師の言葉)」という謙虚さも伝わってきました。 食事療法でガンを克服した4人のくわしい手記や、すぐ実践できる「5日間レシピ」も掲載されていてたいへん役立ちます。「進行ガンがここまで治るのか」という驚きと心強さを感じるとともに、これからの医療についても考えさせられる一冊。 _____今現在、がん又は、何らかの疾患のある方は、動物性食品の摂取を今すぐやめるか、控えられたほうが、体の負担にならないと思います。失うものがあるわけではないので、ものは試しで、実践されてみてはどうでしょうか?そして、がんは、食生活だけでなるわけではりません。NK細胞などの免疫活性細胞なども深く関係しています。一通りの健康学を簡単に分かりやすく網羅しているのでオススメです。↓寄生虫博士の「不老」の免疫学多数のブログで、もっと詳しく紹介されています。乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのかジェイン・プラント (著)乳癌闘病記 乳がん克服のためのブログ乳癌と牛乳の関係■[読書メモ] ジェーン・ブラント『乳がんと牛乳』『乳がんと牛乳』…長いです、すみません。訳者の、山梨大学医学部)名誉教授の佐藤章夫先生の、 生活習慣病を予防する食生活 を読むと、妊娠中の牛の牛乳を子どもに飲ませるのが、どれだけ危険かよくわかる。 >牛乳・乳製品のエストロゲンとプロゲステロンの比率は経口避妊ピルにほぼ等しい。 健康によいからと牛乳・乳製品をたくさん飲みたくさん食べながら(身体が妊娠と錯覚する)、不妊治療を受ける女性の姿は痛ましい。 子どもを望みながら子どもができない女性は、不妊治療を受ける前に、まず一切の乳・乳製品を止めてみることをお勧めする。 たくさんの乳・乳製品を毎日飲みかつ食べながら不妊治療を受けるのは、低用量経口避妊薬を服用しながら不妊治療を受けるようなものだ。 官製国策乳害 ー 不妊症 日本政府が、「牛乳を飲めば背が伸びる」などという迷い言で、思春期の学童・生徒に妊娠牛から搾ったホルモン入り牛乳を強制的に飲ませたことは罪深い。思春期は精巣の成長に最も重要な時期である。国策乳害による官製不妊症が現在の少子化を招いているのかもしれない。 _______ なにかで、「某大手牛乳メーカーの社長が、私は牛乳なんてあんな危険なもの飲まない!といったとかいわないとか・・・」って話をちらりときいて、牛乳の栄養の吸収率の悪さとか(情報間違ってたらすんません)を知って、それから牛乳なんて無理に飲まなくてもいいんだなぁ・・・・。なんて位でした。 牛乳の怖い話より 乳製品に大量に含まれるカゼインという蛋白からは,カゾモルフィンという麻薬様物質ができ,幼児期と思春期の脳の発達を妨害するのです. 自閉症(広汎性発達障害)患者の尿中で90%近くに検出され,注意欠陥障害・統合失調症などの患者にも見られます.乳製品をやめて2年経ってもまだ尿中にみられます.つまり普通の脳内麻薬とちがって,分解できず蓄積して脳を障害するのです. またこの麻薬様物質は分解されず蓄積するので,ドーパミンレベルを抑制し,うつ状態になることが示唆されています(Hallert C et al. 1982). 牛乳ネタでそういえば最近こんな情報みつけたよ。 「そのアイスクリームはモンサント社の人工ホルモン入り?」 ベン&ジェリーズ(米国のアイスクリーム会社)は、モンサントが開発した遺伝子組み換えウシ成長ホルモン(rBGH)を注射していないことを保証した酪農会社からのみ牛乳を仕入れている。ではなぜ、ハーゲンダッツ、ブレイヤーズ、バスキン・ロビンス(サーティワンアイスクリーム)は同じことができないのか? 牛に遺伝子組み換えホルモンを注入すると、牛乳中にIGF-1という物質の濃度が上昇する。モンサントの自身の調査で、rBGHを注射された牛のミルクでは、IGF-1が2倍以上になったことが明らかになっている。中立系の研究者による調査では、6倍もの増加も示されている。 rBGHを注入された牛のミルクに見られる過剰なIGF-1は、乳癌、結腸癌、前立腺癌の深刻なリスクを生じる可能性がある。 http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/food.htm 牛乳に関しては、乳業会社のプロパガンダの成功で、完全栄養食とかカルシウム源と信じている人が殆どのようです。 たまに善意の研究者が牛乳の警告を発しても殆ど黙殺され記憶にも残りません。 牛乳の栄養学的及び生理学的効用に関する総合研究 1978年 にも示されているように、乳業関係者は十分にわかっていたのであろうが、それを公表することによって日本人の健康が損なわれるよりも、会社の業績が低下することを恐れたのであろう。 これは乳業会社自らの手で研究されたもので、優れた食材であることが証明できれば更に販売促進が可能という目論見だったのでしょう。 しかし意外にも、、、反対の結果が出たときの乳業会社の戸惑いは察するに余りあります。 このとき既に乳業会社及び酪農業は充分巨大になりすぎ、もはや引く事も叶わぬ状況であったと思われます。 薬害エイズや原発事故、煙草産業...挙げたらきりがないくらいのお決まりのパターンで、、隠蔽してしまったのです。 さらに悪質なのは、真実の栄養学的データを熟知していながら逆のプロパガンダを展開していると言うことです。 企業が利益に邁進するのは当然であろうけど、洗脳に近い営業活動は犯罪といえなくもないでしょう。 日本人及びアジアの民族は乳糖不耐性があり先天的に消化できません。 カロリーの半分近い飽和脂肪酸は、生活習慣病予防に、減らすよう指導されているものです。 蛋白質は未消化のまま腸管を通過しアレルギーはじめ免疫力の低下をきたします。ビタミンは高温殺菌のためゼロか殆ど痕跡程度しかありません。そしてカルシウムは100gにたったの100mg。 とても豊富なカルシウムと言える物ではありません。 そして大切な事は、リンの存在や脂肪、蛋白の消化でたった100mgのカルシウムはあっというまに消費され、かつ足りず骨や体内のカルシウムを動員しなくてはならないと言うことです。
2010.03.26
コメント(5)
WHOも認めた!電磁波が危ない!白血病発生に影響 IHオール電化・携帯電話・パソコンからの電磁波長いのでまとめると、IHクッキングヒーター、電気カーペット・電気毛布はとりあえず、やめとく。 高圧電線、電波塔の近く、オール電化のマンションの近くには住まない。 が、手っ取り早い予防策か? ______胎児・子どもの電磁波感受性電磁波の人体への影響住宅環境が危ない!~ しのびよる電磁波汚染の恐怖より以下抜粋電波塔からは、人体に有害な電磁波が放出されており、欧米では十年以上も前から電磁波の人体に与える影響を疫学調査し、住宅・保育所・幼稚園・学校・子どもの遊び場・オフイス等の建設に厳しい規制をしています。近くに鉄塔が無くても、窓を開けると目の前に高圧送電線が通っている場合や地下1.5~2mに埋設された地下送電線近くに居住している場合には、鉄塔付近に居住する以上の電磁波被曝を受けています。日本では電磁波規制がなく、それどころか逆に電力業界と電機メーカーは家庭用電圧を現在の100ボルトから200ボルト級、400ボルト級まで引き上げることを計画し、15年ほどかけて実現を目指す方針です。我々の知らない間に実行されつつある現状に危機感を覚えます。 ちなみに世界の電圧はEUが220ボルト、米国 120ボルト、カナダ 110ボルトです。狭い日本の住宅で200ボルト級、400ボルト級にする必要性と健康への影響を考えると極めて危険な構想であると言わざるを得ません。 WHO (世界保健機関)の下部機関であるIARC(国際がん研究機関)は2001年6月27日にフランスのリオンで、50~60ヘルツの極低周波磁場は発がんランク [2B ]の「人体への発がん可能性有り」を全会一致で正式にランク付けをする画期的な発表を行った。 2002年8月、国立環境研究所と国立がんセンターの研究班が高圧送電線や電気製品から発生する超低周波(50~60ヘルツ)の電磁環境で0.4マイクロテスラ(4ミリガウス)以上の磁場を浴び続けると、小児白血病の発症率が倍増するという調査結果を発表した。 2003年1月28日、文部科学省は上記の全国疫学調査の最終解析の一部を公開し、小児白血病以外に小児脳腫瘍(しゅよう)発生率の増加が見られたと公表した。 電磁波と小児白血病発症の関連性は、スウエーデンの研究グループが1992年に送電線の近くに住む子供に白血病の発症率が高いとする疫学調査結果を発表し、注目されました。 その後、欧米でさまざまな疫学調査を行い、電磁波と発ガンとの因果関係を実証する調査報告が出されています。 日本のように、狭い土地に人口が密集し、電力使用量や携帯電話の普及台数が世界でも高率の国では、所構わず高圧線鉄塔や電波中継塔が乱立しています。 高圧線や電波塔の真下や周辺に民家が密集したりするのは日本だけです。 電磁波の磁場強度は、ミリガウス(mG)という単位を用いますが英国、米国と比較しても日本の住宅環境がいかに危険な状況に置かれているかがわかります。 英国: 2mG以上の地域の人口 0.5%以下 米国: 5mG以上の地域の人口 5.0%以下 日本:50mG以上の地域でも人口が密集している。 電磁波は、全ての電化製品から有害といわれる数値の数倍~数十倍漏洩していますが、電磁波は対象物から一定の距離を置くと極端に減衰します。 しかしながら送電線や電波塔からの電磁波は眠っている間も容赦無く広範囲に漏洩し、全身被曝から逃れることは不可能です。 さらに最近「オール電化住宅」を謳い文句に、電気床暖房、電気風呂、システムキッチンには「IHクッキングヒーター」を組み入れています。 IHクッキングヒーターは火を使わない調理機器で、安全性をセールス ポイントにしていますが、家電製品の中で最も強力な電磁波(磁場)を発生させる機器なのです。 調理台の中心部からは2,000mG(ミリガウス)以上もの強力な変動磁場が放射されます。 1~2mGが安全の目安とされるのに、長時間 台所で磁場に被曝する主婦の健康を考えると、極めて危険な調理機器です。 調理の時間は20~30分程度だから安全だという方が、おられますが、トンデモナイ話しです。カイザー終身研究機関(米国カリフォルニア州オークランド)のDe-Kun Li博士の疫学調査で 妊娠10周未満の妊婦969人を対象に、24時間EDMX計測器を装着してもらい電磁波の被曝レベルを計測したところ、「最大値1.6マイクロテスラ(16ミリガウス)以上の被曝」をした妊婦とそうでない妊婦とでは流産の数が3倍、そして妊娠初期(第10週目未満)における流産を対象にすると、その比は6倍になり、これらはすべて統計的に有意であることが示されました。 この16ミリガウス以上の被曝は時間とは関係なく、短時間でも習慣的に繰り返す事を意味しています。電磁波で小児白血病が2倍増 確認の研究継続させない文部科学省超低周波電磁波への曝露が小児白血病の原因になることは、ほぼまちがいない。電磁波なび電磁波による健康への関わりについての情報を収集・発信するサイト電磁波からの身の守り方などIHクッキングヒーター、電気カーペット・電気毛布、ヘアードライヤー、電気ミキサーなども、電磁波漏洩の強いものです。IHクッキングヒーターは、プレートの下のコイルに高周波の電流を通し、うず状に発生してくる電磁波で直接暖める仕組みになっています。数十キロHzの周波数ですが、いわば「電子レンジを扉を開けて使用しているようなもの」(-_-#)。読売新聞の報道(2002年4月8日)によれば、某市民団体が国内メーカー6社の電磁調理器を調べたところ、全製品が、国際的な機関によって勧告された安全ガイドライン(0.0625ガウス)を上回り、最高で16.2倍、最低でも6.4倍もあったのです!とりあえずレビューの多いもの紹介します。電磁波カットエプロン 湯たんぽ 備長炭 妊婦帯 電磁波防止家電分電盤 電子レンジ用電磁波カットフィルムガラクタ捨てれば未来がひらける 病気にならない人は知っている やっぱりあぶない、IH調理器新版
2010.02.06
コメント(0)
前回の追記のような感じになりますが、こないだ近所のママさんと風邪の時の薬の飲ませ方等について、やり取りをしていたのを、ちょっと載せてみます。皆さんは、どんな感じですか?――――-------------------------------親としては、子供の熱が40度近いと、びっくりしますが、高熱では脳症にはならないようで、高熱時にむやみに解熱剤を使うことで、病原菌と戦えなくなり、かえって重症になったりするようですし、解熱剤の(アスピリン、ポンタール、ボルタレン)は副作用(脳症)が心配なので、注意して使用したほうがいいようです。ウィルス感染による普通の風邪には、抗生剤は有害無益だそうです。副作用で、アレルギーでやすかったり、下痢とか色々あるみたいです。すぐ処方されるのは、おそらく合併症予防のためではないでしょうか!?うちは、薬は、熱の温度より、ぐったりして水分もあまり摂れないようだと飲ませます。(でも、ほとんど嫌がって飲まないので、規定量の何分の一とかですが…)39度とか40度でも、ちゃんと水分が摂れて、顔色も悪くなくぐったりしてなければ、病院行かないで看病します。抗生剤は細菌を殺すために飲むなら、しっかり処方された量を飲む方がよいのは確かで、途中でやめると耐性菌ができてしまいます。最近は、新たな耐性菌による感染症状が、増えてるみたいです。普通の風邪の90%はウィルス感染によるもので、ウィルスには抗生剤は全く効きません。もし、何かの細菌感染による熱であれば、抗生剤はすぐに効くはずです。なので、熱が数日下がらずに、いつもと様子が違えば受診して、お薬飲めばいいかなと思います。でも風邪は万病の元、あなどるなかれ、だと思います。特に子供は予備体力がありません。高熱がでたら翌朝、せめて2日以内に下がらねば、基本として受診がいいと思ってます。薬をもらって飲む飲まないは別にしても、ね。別のもらいそうで怖いけど。 早くに抗生剤を飲ませた方がいい場合もあるし、感染症以外の熱も希にはあるし。 いちがいに細菌といえど、抗生剤もすぐ効く場合と聞かない場合(ターゲットの菌が違えば効かない。。。)もあるはずよ。 風邪の鼻水や咳などの、症状を押さえる薬はあっても、治す薬はないですから、自然治癒力を信じるのみです。そうやって免疫をつけていくのが子供ですし。でも、むやみに我慢して病院に行かせないのも他の病気だったら怖いので、親が様子をしっかり観察しとくしかないですね=3ただ、日本の医者は、中耳炎や肺炎など二次感染の予防を考えて、やたらと抗生剤を出すようですが、風邪で抗生剤を出すのは日本ぐらいみたいです。予防的に抗生剤を飲むのは、例えばお腹の中の常在菌まで殺してしまうので、どうかな?と思います。それに全ての薬には副作用があるので、やっぱり簡単に飲むのは私は抵抗があるので、自分も風邪をひいた時は、カッコントウ&ビタミン&水分&睡眠です。ちなみに抗生剤は、細菌であっても予防には効かないと言われています。なら、何故医者はだすか?それは、ウイルス感染で弱った後に細菌感染が起こりやすく、また合併してくる事も多々あるので、その時点をねらってあやしそうな患者さんにだしているはずですよ。まんざら、適当には出してる訳じゃないだろうと思いますが、でもでも、日本ではやっぱり多すぎる気がします。なので、やたらとむやみに抗生剤だしまくらない、信頼のおける医者に出会いたいものです。そもそもウィルス感染による風邪なら、抗生剤は飲んでも効かないので、飲んですぐ効いたのなら細菌感染による熱かもしれないので、処方された分飲んどいたほうがいいと思います。風邪のウィルス自体には抗生剤は効きませんが、鼻水の色が緑色とかだったりしたら、そこに細菌が繁殖してるから飲ませてもいいと思いますし、熱もすぐに下がったのなら、細菌感染による熱かもしれないので、しばらく続けて飲んでみてもいいのでは、と思います。。でも、私なら、普通の風邪なら、予防的な意味の抗生剤は飲ませないです。咳や鼻水や熱などを出して、ウィルスと戦ってるので、止めるより出してしまったほうがいいからです。でも、夜も寝れないぐらい苦しそうなら、 咳止めとか飲ませるかも…少しぐらいでいつも抗生剤を飲む癖をつけていたら、細菌が増えて体に住み着いて、健康な時は大人しくても、弱ったときに悪さをして、いざというときに効かなくなってしまいます。なので、中途半端に飲むのは逆効果かなと思います。ヤフーのニュースからこんなん見つけました。 子供を花粉症にさせない9カ条が載ってたので・・・ 参考にどうぞ! ▽生後早期にBCGを接種させる ▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる ▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない ▽猫、犬を家の中で飼育する ▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす ▽適度に不衛生な環境を維持する ▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる ▽農家で育てる ▽手や顔を洗う回数を少なくする だそうですよ~ 抗生物質の本質と正しく向き合う副作用なき抗生物質が生まれる日抗生物質が効かない
2009.03.29
コメント(10)
やっぱり、美容も、健康もダイエットも、すべての基本は食にあり!だと思います。キレイな肌も、髪も、スタイルも、健康な食事と生活があってこそ!先日、東京ブラブラ観光の時に池袋のジュンク堂で買いました。他のもみましたが、図解で、これが一番見やすい、わかりやすい!栄養素別に、多く含まれている食品がグラフになっていて、どういう作用があるのか、とか、不足の場合、とりすぎた場合おこりうる病気とか、表や、グラフでパッとみてわかります。症状別にみた栄養とかも載ってます。疲れやすい、とか、目が疲れるとか、ストレスがたまる、とか、眠れないとか、肌がカサつく、とか、にきびができる、とか、便秘がち、とか日焼けとか、口内炎とか、病気とまでは言えないような症状についても、載っています。
2005.08.25
コメント(0)
先日、東京にブラブラ観光に行った時に、2軒目のマツキヨで買いました。\850円なり。相方の実家で、昔これによくはいっていたようで、よく、あったら買ってきて!と言われていましたが、そんなものはなく、湯の花やろ?というと違う!と言い。なんのことかと思っていたのがコレです。小大http://www.cosme.net/ranking/review/item_id/36/offset/0/product_id/283970@コスメの口コミ情報http://www.arainodendo.com/akinai/610.html洗いの殿堂610ハップとにかう硫黄です!硫黄の匂いがダメな人はダメです。オレンジ色の液体を、キャップに2杯程度入れると、お湯が乳白色になり、あっというまに硫黄風呂です!まさに『家庭温泉』化します。疲れもとれるし、あせもや湿疹、皮膚の感染病などにも効くようです。私も、何回か入ったら、あせもが治りました。一応入浴剤ではあるのですが、市販のそれらとは、まったくレベルの違う商品。なにしろ桁外れに強烈!ちなみに「六一〇ハップ」(610HAP)はムトーハップと読みます。硫黄は毒です。活性の高い元素ですから、金・白金以外の金属とは強く反応して硫化物を作る。ラベルにも「ネックレス、指輪、ピアスなど、金属類は必ず取り外してご入浴ください」と明記してある。黒くなっちゃうし、錆びてしまう。ラベルにはなおも追焚付給湯器(循環式)には使用するなとか、浴槽が黒くなるだの、新素材の浴槽には使用するななどと書かれている。これは冗談ではなく、使うと浴槽内の金属部分(たとえば排水口のまわりとか)は一気に錆びます。原液が壁に飛んだりしたらオレンジ色になります。なかなか使うのは勇気がいります。そこで、湯から上がるや否や、湯を落とし、即座に軽く洗ってしまいます。こんな大層な後処理が待っていても、あえてそれをやってもいいと思わせるのが、六一〇ハップのすごさ!まさに自己責任の世界ですが、こころ疲れた貴方には、オススメいたします!入浴剤として使うだけでなく、もう少し濃い溶液を塗布したり湿布したりして使う用法も書いてあります。何に効くのかというと、入浴の場合で「あせも、しっしん、水虫、にきび、ひぜん、ただれ、あかぎれ、しもやけ、荒れ症、かいせん、いんきん、たむし、冷え症、神経痛、痔、リュウマチ、腰痛。肩のこり、うちみ、疲労回復、産前産後の冷え症、くじき、うちみ」で、塗布の場合が「水虫、たむし、いんきん」。湿布では「神経痛、リュウマチ」です。実際に、入浴剤ではなく水虫治療のために使っている人もいて、なかなか効くらしいです。効能のほどは確かなことが言えないですが、この強烈な匂いと肌触りを知ると、ほんとに効きそうな気がします。どうです?ミラクルでしょ?ただ、これはなかなか売ってないです。まずこれは「医薬品」ですから。だから薬局でしか販売ができない。しかし、ドラッグストアでは、ほぼ見かけない。よっぽど大きい所や、店員が知っているとかでないと。この町でウン十年薬局をやってます、というような老舗というか、いささかクタびれた感じの薬局においてあります。つまり、これは年配者に人気の商品のようです。
2005.08.25
コメント(4)
思い出しました!大昔ですが、私が二十歳頃、過度のストレスで、首まわり一体と、手全体に、ひどくアトピーが出て、困っていた時、知人に姉に、四国の『土佐清水病院』の丹羽先生が良いと聞いて、大阪に来られた時に、診療して頂き、その時に処方して頂いた、ステロイドの入っていない塗り薬が、すごく効きました!薬がなくなる前に完治してしまいました。その時一緒に、抗酸化力の強い、ルイボスティーとSOD様食品を摂りました。その塗り薬は、確か桃の葉とかが入ってて、確実にアトピーにいいんだけど、治られると困るから厚生労働省が許可を降ろさない成分が入ってる、とかって言ってたような…だから保険が効かないんで若干高かったような気が…重度の患者さんは入院するようで、何ヶ月とか…結構覚悟が入りますけど。土佐清水病院 治った人の体験談 以下はアレルギーに関するページですが、私や妹のようにアトピー発症する人は、もともとアレルギー体質だったりしますので、参考になればと思いUpしました。ちなみに私は、喘息、鼻炎、結膜炎もちです。最近は喘息は季節の変わり目、鼻炎は猫とホコリ、結膜炎はほとんどならなくなりましたが…。学校給食と子供の健康を考える会 ↑こちらはMAX7848さんに教えて頂きました。お子さんが牛乳アレルギーを持ち奮闘されてるママさんです。過去の牛乳の日記(4/11)にも参考になるページ紹介してます。「牛乳には危険がいっぱい!」食物アレルギーについて食物アレルギーの食事療法牛乳の栄養と健康●● 追記 ●●今日、全身にアトピーが出ている知人から聞いたのですが、その方は、今はステロイドを断ち、ある病院で処方された漢方や自然のものなどの入った塗薬だけで、何回もリバウンド繰り返しながらも、今まで押さえられていたものを、出し切るために頑張っているのですが、そこの病院の先生が、土佐清水病院はよくない、ステロイドが入っている、あそこは詐欺だって言われていたそうで…本当かどうかわかりませんが…私は、当時は入ってないと思って使用して、それでリバウンドなく完治したからよかったんですが、ちょっとショックです。どなたか本当のこと、ご存知でしたら教えてください。成分分析とかしないと、素人じゃ見た目じゃわからないですよね…誰か第三者の人で成分分析した人いないですか?そんな人いないか!?もし本当なら身内の人は言わないだろうしね…そこの病院の薬も、保険が効かないから6千円ぐらいするらしいです…で、その子も1年半以上ステロイド断ってるけど、まだ見た感じ全然治ってないです…。で、一番治るのは、海外(アジア)在住に身内のところに滞在した時らしいです。その時は、いつもよくなるって言ってました。だから、塩素たっぷりの水(日本の基準はすごいらしいですよ)とか、農薬だらけの野菜とか、etc人間が手を加え過ぎたものが、きっと日本には多すぎるんでしょうね…よかったらポチッとヨロ♪
2005.06.11
コメント(2)
去年の春頃から夏に出始めた指のアトピー。最初のきっかけは、合成洗剤でした。おかげで、洗剤やシャンプーや化粧品などの市販品の怖さを知り、いかに、世間は踊らされているか、ということもわかり、手作り石鹸&コスメ、アロマテラピー、ハーブ、ホメオパシーと出会い、最近では、石鹸も使わず、ハーブとクレイを気分で使い分けながら、体も顔も髪も洗ってます。とても快適ですよ~!でも、指のアトピーは完治してませんが…やはり、ステロイドを使ってしまったので、その分の倍以上の期間は、治るのに時間もかかると思って気長にやってます。たまに野菜を洗ったあと、すごいシミる時があって、水でもしみるんです!なんなのかな~って…クレイやハーブじゃまったく平気なのに…何なのか、自分でも気になってます、もしや、野菜についてる農薬かな~とか…うーん、謎です(*_*) ところで、ちょっとこのHPは衝撃的ですよ!!!!! ↓ナチュラルハーモニー(グーグルで無農薬野菜で検索するとスポンサーで右側の上にでてきます。お気に入りリンクに入れました!)特に、第4章の、葉もの編のページを読んでみてください。肥料に含まれている硝酸性窒素の危険性や、赤ちゃんへの危険性がわかります。あと『お米編!さらばモチモチ米神話』の記事より ↓ 「お米アレルギー」の方の中に、コシヒカリは食べられないけれども、 ササニシキは大丈夫という人が多かったという事実からです。 中には、コシヒカリを食べ続けることは糖尿病の原因になっている と指摘する研究者もいます。 コシヒカリの真実を知れます。あと、アトピーの社員さんのコラム『ナチュラルライフのススメ 出して出して出し尽くすんだ!濡れ続け 震え続けた 270日間』も興味深く読ませて頂きました。ステロイドを断ち、何度も繰り返す辛い排毒症状を耐え抜いた話しです。…以下は有機野菜の『ちろりん村』さんのページより抜粋…ここで、自然栽培とは?をお話ししておきましょう。厳密な定義はありません、従来は自然農法栽培という使われ方が普通でした。しかし、ある宗教団体が商標登録をしたので、法的には自由に使えません。自然農法といっても多種多様用いる人によって定義が違います。動物の糞を使用する、しない、あるいは使用しても鶏の糞だけであるとか、また植物性の堆肥すら一切使用しないというものもあります。 (上記のナチュラルハーモニーさんの解釈では、「動物の肥料でも田畑に使われる家畜の糞尿は抗生物質などの薬剤漬けであるのが偽らざる現状です。それを土に帰し、そこから採れた野菜を私たちが食べる。作り手にもよるのですが、中にはとんでもないものを畑に入れているケースもあります。「有機野菜は安全」と無条件に決めつけるのは、どこか無理があるようです。「本当に安心な野菜」とは、植物本来の自然を食べることなのではないでしょうか?」) (途中省略)ある日、意外なことを見たのです、山頂のお百姓さんご夫婦が密柑山の消毒をした日には必ず麓からタクシーが上って来るのです、農薬の噴霧作業が終わったら二人は揃ってタクシーに乗り込み出かけるのです、そうなるとしばらく山頂の自宅へは二人とも戻ってきませんでした。お百姓さんは知っているのです、農薬がどんなに危険かを、彼らは農薬を使用する度にタクシーをチャーターし病院へ直行していたのでした、もちろんあとになってわかったことです。背に腹はかえられない、自分の寿命を縮めても作業が楽な農薬を使用するしか道は残されていない状況に追い込まれていたのです。農薬を使ったからといって老夫婦を責めることはできませんでした。 なんだか普通の野菜を食べるのがこわくなってきました。とりあえず、ごしごし洗ってますが、きっとそんなんじゃ意味ないんだろうな~あぁ~、本当の意味で無農薬な自然栽培の野菜を食べてみたいな~!実家にいるころ、たまに親戚にもらってた不揃いなトマトやキュウリが懐かしいな~都会に住んでたら、そんな新鮮なとれたて野菜を口にすることなんて、まったくないですからね~ちょっと田舎暮しに憧れます♪★さらに、こんな興味深い記事も見つけました。 ↓『病院で産むあなたへ』 (クスリ漬け出産で泣かないために)現在進行中の隠れた薬害・陣痛促進剤の被害報告追記ですが、今日、『妊娠と出産のハーブ医学』という本で読んだんですが、X線レントゲンや超音波も、かなり胎児に影響するらしいです、ガンなどの原因とも言われているらしいです、コーヒーのカフェインなども胎児にまで届くらしいです。妊娠と出産のハーブ医学 【送料無料商品】アーユルヴェーダのハーブ医学さらに、予防接種やワクチンが原因で死亡した例や、お産や、分娩での医療ミスなどなど、数多くの医療ミスを掲載してまとめてあるページです。医師の国家資格も更新制度にしたり、海外のように情報も、もっとオープンな医療業界になってほしいですね。たった20例の手術で申告して試験受けたら心臓外科医の専門医の認定がもらえるとか、ありえないですよね!で、こないだ相次ぐ死亡事故が公になって「50例にします」って、そういう問題か? って思います。アトピーの事例も載っています。 ↓ 医者にメス ホームページ 患者のための医療を求めて医療被害に遭ってからでは遅い!医者のメスからあなたの家族を守る医療知識を身に付けませんか? ------------------------------------------------------------------------かなり怖いですね。合成洗剤や、化粧品、添加物だらけの食品、欧米では認められていない薬の使用、などなど人間の体にとって、不自然で有害なものが普通に、世の中に流通している昨今、自分で自分の健康は守るしかないんですね。溢れてる、曖昧な、まやかしの情報に、惑わされないで、自分自身で見極めるしか誰も真実は教えてくれません。自分の目で、確かめて、調べて知った人しか、真実の情報は得られません。情報が溢れてる今だからこそ、です。よかったらポチッとヨロ♪
2005.05.27
コメント(0)
こないだ、「おは朝」を思わず出勤ギリギリまで見てしまったネタです。汗に良いも悪いもあるんかい!って感じですが…あるんですよ~それが! ☆気になる汗のにおいを解消・汗腺トレーニング !●汗 汗 → 体温調節 = 人間が生きる上で大切な役割★汗のメカニズム ・皮膚が温度が上昇すると脳から体を冷やせと指令が出て、交換神経を刺激する ・汗腺に血液から水とマグネシウム、カルシウム等のミネラルが一旦取りこまれる ・体にとって大切な成分であるミネラル分のみ体に戻され、 再吸収され水に近い成分が放出される★良い汗→水に近い汗★現代人は汗をかく必要がない(冷房完備の室内、車など) ⇒汗腺を働かせていない ⇒汗腺の機能が低下 ⇒汗線が衰えると、体に必要なミネラルが再吸収されず、汗として放出される●良い汗と悪い汗★良い汗 ・汗腺機能が正常な人の汗 ・ミネラル分は再吸収され水分だけが放出 ・サラっとして乾きやすい ・体温の調節をしてくれる★悪い汗 ・肝機能が衰えている人の汗 ・ミネラル分が水分と一緒に放出 ・ネバネバして乾きにくい汗 ・体温調節をうまくしてくれない●実験 普段汗をかいている人とかいていない人の汗をリトマス紙で比較 ★結果 ・普段から汗をかいている人 → 酸性 ・普段汗をかく習慣の無い人 → アルカリ性★アルカリ性の汗→ミネラルを多く含んだ汗→悪い汗●ミネラル分の多い汗はなぜ悪い汗? ・ミネラル分は代謝に必要なので不足すると代謝が悪くなる。代謝が悪い→太る●悪い汗が体に及ぼす影響 ・疲れやすい、夏バテ、熱中症になりやすい ・体温がうまく調節できず、自律神経失調症になりやすい ・皮膚がアルカリ性になるので雑菌が繁殖し、ニオイやすい!●良い汗をかきやすいタイプ ・暑い地方の人やスポーツ選手など普段から汗をかき慣れている人。いい汗をかくには普段から汗をかくことが大切●汗腺トレーニング 肘から下、膝から下には働いていない汗腺が多い ⇒温熱刺激を与えて汗腺を目覚めさせる・汗腺トレーニング 1.手足しか入れない程の43℃~44℃の湯を用意する 2.肘下・膝下のみを10~15分温める。肘下・膝下以外の汗は蒸発するので 体温を下げてくれる ⇒のぼせにくい 3.36℃位のお湯で、肩までゆっくりとつかる。自分がリラックスできる程度の時間でよい 4.風呂あがりは冷房をつけず自然に汗を蒸発させる・NGポイント 風呂あがりに冷房のきいた部屋に入る ⇒急に皮膚温度が下がる ⇒汗をかくなと脳から指令 ⇒汗腺が働かなくなる ★汗腺トレーニングは夏前のこの時期から3週間程度続けると効果的ナショナル/松下電工 スチームフットスパ ここめっちゃ安い!(送料込み!&ポイント2倍期間)フットスパ深型はここが安いよ! よかったらポチッとヨロ♪
2005.05.19
コメント(0)
健康なくして、綺麗な肌も体型もありえません!でまぁ色んなことに気をつけてるつもりなんですが、こないだ同居人が、健康診断で、尿にタンパクがでて再検査で腎臓に石が少しあると言われて、「まじで~!」だいたいは小さいものはそのまま流れてしまうようなので、今のところは問題ない、また半年後に検査してって言われただけで終わったんですが、ちょっと怖くなって、ちと食生活を改めにゃいかん!と。今や、日本人の死因の約60%が生活習慣病です。生活習慣病とは…がん、心筋梗塞、狭心症、脳卒中、高血圧、高脂血症、動脈硬化、糖尿病、痛風などです。少しでも、これらの病気にならないように私達のできることと言えば1、塩分をとりすぎない。2、脂質をとりすぎない。植物:動物:魚介を5:4:1の割り合いで。3、カロリーを取り過ぎない。4、バランスよく栄養をとる。 糖質は、必要なエネルギーの50~60%をデンプンで タンパク質は動物:植物を1:1で ミネラル(特にカルシウム、女性は鉄)は体内で作れないので毎日摂る。 ビタミン類は体内で合成できないものが多いので毎日摂る。 食物繊維を積極的にとる。 プリン体の多いものを取り過ぎない。5、たばこは吸わない。6、お酒は控えめに。7、適度な運動を取り入れる。 特に有酸素運動は、乳酸が生じず、血圧を下げたり、 血中コレステロール・中性脂肪を減らすなど効果大。 毎日取り入れることが大切。8、質の良い睡眠。9、ストレスを溜め込まない。10、あと私的な意見ですが、食品や化粧品など、日用品のあらゆるものに入ってる、化学的な合成された添加物など、自然じゃないものは避ける!特に最近ヘアダイの影響はかなり怖いので、気を付けましょう。妊娠中や授乳中の、お母さんは、胎児や母乳に影響するので、絶対に避けた方が良いです。こんなに、たくさん注意できるか~て?ですよね(^_^;私もです。でも、健康で長生きしたいから、できることから、気をつけましょう♪少しでも、頭に入ってるのと入って無いのとじゃ、長い目で見たら変わってくると思います。よかったらポチッとヨロ♪
2005.05.15
コメント(2)
ホメオパシーのレメディーを飲みはじめて、かれこれ10日以上立ちますが、指に出ていた、アトピーがだいぶましになり、唇の周りのひどい荒れは、ほとんどひきました!(↑これは自作のリップのミツロウで荒れたようなものだったんですが…まさか自分がミツロウアレルギーだったとは…パッチテストしてびっくりでした!)ただ、飲みはじめてすぐは、好転反応なのか、頬全体ところどころ赤く荒れました。指も一瞬ひどくなったような気がします。今回は、自分でレメディーを選んで買ったのですが、もう少しこのまま飲み続けてみて、完治しなかったら、ちゃんとホメオパスの方に診てもらおうと思っています。私の場合、軽いアトピーなんで(指の一部だけ)、自分で購入して飲んでいますが、長い間、患ってる方は是非、ホメオパスの方に診てもらって下さい!(お気に入りリンクにホメオパシーのリンクもいくつか貼ってます)もともと私は小さい頃から喘息と鼻炎と結膜炎で(今は、年に一回ぐらいで、一人立ちしてからはほとんど出なくなりました…)、アトピーは全くでてなかったんですが、二十歳頃、ストレスが原因で手と首にすごく出たことがあって、普通の病院の薬では治らなかったんで、その時は、知人の紹介で、土佐清水病院の丹羽先生の塗り藥とルイボスティーとSOD様食品で、完全に治りました。(が、保険がきかないので値段は結構高かったです。)その後たまーに夏場、汗疹の延長で、肘と膝の内側がかゆくなったことはありましたが、アトピーがでたのは、かなり久しぶりで、去年の夏頃で、当時、仕事で洗剤とか使ってるからかな~と思い、まず、台所洗剤を台所用の液体石鹸にかえ、合成シャンプーとボディーソープをやめて、手作り石鹸にかえ、洗濯洗剤を、粉石鹸にかえ添加物の入った化粧品は完全にたちきり、気を使ってみましたが、全然治らなかったので、たまりかねて病院に行って薬をもらって飲んで、塗りました。が、案の定ステロイドが入っているものだったので、その時はましになりましたが、結局もっとひどくなってしまったんです。それで、どうしたものかな~と困っていたところに運良くホメオパシーに出会ったんです!過去の日記にも書いていますが、『これだ!これなら治るかも!』と即座に思い、本を読んで調べました!(3/30と4/9の日記)あとは行動あるのみ!副作用がないなら、とにかくやってみよう♪やってダメならそれまでだ…と思い今も飲んでいます。でも、ちょくちょく飲み忘れたり、飲み間違えたり(笑)でも何も問題なし!です。でも、慢性的な病気の方は、きちんとホメオパスにかかって下さいね。急性的な、風邪や、熱、頭痛、などの病気や軽い怪我の時は、本を見て調べて、自分で選んで飲んでも良いと思いますが…それにホメオパシーの講演会に行ってとてもタメになりました、色んなことについて考えさせられたので、これからの自分の肥やしになったと思います。オススメなので皆さんも是非、ホメオパシーin japanを片手に行ってみてください。
2005.04.19
コメント(1)
★牛乳は完全栄養食品ではない 子牛ですら離乳期を過ぎると牛乳を飲まなくなりますが、人間だけが離乳期を過ぎても乳製品を摂りつづけます。 自然の摂理に反しているので、体内で濃い粘膜を発生させ体液循環を阻害し、呼吸器系を詰まらせ、鼻炎耳管に波及し、中耳炎を引き起こしやすくなる。 乳製品の動物性たんぱくを中和させる為に、骨のカルシウムが使われ骨粗鬆が発症しやすい。(乳業会社の情報隠ぺいで、乳製品消費量の多い国は骨粗鬆の発症率が最も高い。)以上は、世界で1200万部売れた本、ナチュラルダイエットの一部をまとめたものです。この話や、楽天のママさん達の話を読んで、私も子供の頃、アレルギー性鼻炎で耳鼻科に通ってましたが、もしかして牛乳だったのかな~と…毎日給食に出るから、嫌いだったけど無理矢理飲まされてたな~って…まぁ、乳幼児に多い、卵、小麦、牛乳アレルギーは大人になったら治る場合がほとんどらしいですが…でも下記の話は、こわいな~;ちゃんと表示してくださいよメーカーさん!加工食品の表示が信用できなくなっちゃいますね。 「小麦を使用していない」と表示されたビスケットを食べた福井県に住む小麦アレルギーの男児(3つ)が7月中旬、 呼吸困難や発疹(ほっしん)などを発症し、ビスケットの原材料に小麦が含まれていたことが2日、 福井県から通報を受けた東京都練馬区の調査で分かった。 共同通信 8月2日 これが全部本当ならこわいわ~もう飲めないね~; ↓「牛乳には危険がいっぱい!」でも日本で唯一の無殺菌牛乳だけは一度飲んでみたいな~!低温殺菌の牛乳で満足してはいけません。日本にもこんな牛乳があったのです。搾りたての牛乳を加熱しないで、そのまま瓶に詰めた無殺菌牛乳です。独特の乳臭さや、下腹部のゴロゴロが気になって、飲めない方も多いと思います。ところが、今回ご紹介する『想いやり牛乳』は、何とお腹がゴロゴロしない牛乳なのです。『朝 牛乳を飲んでから通勤電車に乗っても怖くない』牛乳恐怖族には朗報です。もちろん、味はぴか一です。自然な乳酸菌が含まれているので、冷蔵庫で保存している間に味が毎日変わり、最初のさらさらな印象から、次第にクリームが分離し、濃厚な味わいに変化します。よく『昔の牛乳の味は違った』とおっしゃる方がいらっしゃいますが、実は今の牛乳の味は、牛乳本来の味ではないのです。戦後の日本は乳製品や肉類の価格が相対的に下がり、消費を増やしてきました。その中でも牛乳は日々の生活に浸透している商品の代表ですが、実は安く売るが為に、牛乳本来の味や栄養価を犠牲にしています。狭い牛舎に詰め込み、必ずしも清潔とは言えない環境で牛を育て、時間が来れば搾乳し、短時間で高温殺菌する。一方で効率性追求が牛のストレスを高め、乳質そのものにも少なからず影響を与えているようです。また、牛乳そのものは加熱の為に、本来の牛乳とは味が変っているのです。例の牛乳臭さは主に超高温(120℃ 2秒間)殺菌からくる加熱臭(こげ臭)なので、実は本当の牛乳の味ではありません。また、加熱によって様々な栄養素が壊れてしまい、子牛が飲む生のお乳とは成分がだいぶん変化しています。《送料無料》 日本で唯一の無殺菌牛乳!!ラクトフェリンと乳酸菌が生きているのはこの牛乳だけ...【 想いやり牛乳 】小瓶が登場です!食物アレルギーについて食物アレルギーの食事療法牛乳の栄養と健康
2005.04.11
コメント(5)
こないだテレビでみた、日本で唯一の無殺菌の本物の牛乳!あれは本当に美味しそうでした。まったく味が違うそうです!私達が普段飲んでいるものは、高温や低温で殺菌処理されたものです。ですから肝心な栄養素も壊されて少なくなっています。そうなると味がかわるのも納得いきますが、でも、ぜんっぜん違う!って!どゆこと?甘い!牛乳臭くない!ってかこれが本当の牛乳の味か!って飲んだ人は言ってました。でもその乳牛を育てるのは物凄く大変な時間と労力がいります。許可がおりるまで何度も挑戦し続けたそうです。毎日、朝晩4時間づつかけて、牛の寝床を清掃しています。今では、本当に美味しい自然なままで栄養のあるものは、スーパーで簡単には手に入らない世の中になってしまいました。私達は今、どこにいてもいつでも世界中の美味しいものを味わうことができ、季節に関係なく野菜や果物が手に入り、調理済みの便利な加工食品があり、大変便利な世の中になっています。そして食べ物が腐りにくく虫もつかない、というありがたいけど奇妙なものに変わっていることに、年配の方なら気付くでしょう。それは農業、畜産、漁業すべての食品生産の場で、化学薬品、ケミカルを利用した科学文化の成果なのですが、そのケミカルの残滓が食物連鎖で影響しあって濃縮され、連鎖の頂点にいるヒトにとどきます!今まで公表されることのなかった母乳のダイオキシン汚染が、明らかになりましたが、発ガン物質のダイオキシンは食物や環境からヒトの母体の脂肪に入って、蓄積され母乳となって排出されます。それでも赤ちゃんを育てるのに母乳にまさるものはないと言われますが…食品や医薬品、化粧品にもっとも多く用いられているパラベンですが、ある新聞記事によると、化粧品などから体内にとりこまれたパラベンが、検査した大人60人すべての血液中から検出されたそうです。表面だけでなく血液にのって全身に運ばれているのです。これはアロマテラピーの勉強をされた方ならわかりますよね。(化粧品などの石油合成成分の話はコラムを参照ください。)日本の水道水は他の国の何倍もの塩素が入っています。また水道水に入っている塩素で、ビタミンCが消耗されます。今は空気や水でさえもビタミンなどの必要量を押し上げているのです。海外で生活して日本に戻ってきた人は、日本の野菜や肉は味がなくなったと言います。甘くて柔らかくて見た目が綺麗で揃っていて…という消費者のニーズの見た目や形を重視して生産者も品種改良してきた結果、個性も栄養価も少ないものに変化してしまったのです。(ちなみに農薬の使用量はアメリカの7倍、ヨーロッパの6倍です。)最近思うのは、本当に日本人って流行やメーカーサイドの宣伝に影響されまくりですよね~化粧品、シャンプー、洗剤、ダイエット関連のサプリメント、などなど。色々な食品添加物や合成保存料や化学調味料の入った食品や飲料類、ジュースなんてただの砂糖水みらいなものもたくさんあります。メーカー側の都合のいいように利益重視で大量生産されたものばかりです。本当に正確な情報を得るのはなかなか大変です。はっきり言ってボ~っとしてたら、知ることはできません。しかし今はインターネットが普及して、こうして自分の知りたい情報を家にいながら知ることができ、本当に欲しいものを探して買える時代になりました。きっと、これからは消費者のニーズもかわってきて、それに気付いたメーカーも本当に良いものを生産してくれるのではないでしょうか?と思いたいです。
2005.04.06
コメント(4)
杉が終わったと思ったら、ひのきがきますよ~!妹が、ここ数年花粉症で悩まされていて、最近とくにひどくて本当に可哀想で…私は、普段は、どちらかというとホコリとかネコの毛でやられますが、杉の木だらけのスキー場では、さすがに鼻水と涙がとまりませんでしたね~(^_^);とりあえず甜茶は飲んでるようですが…レンコンも薦めて見ましたが、いちいち煮たりとかが面倒臭いみたいで…とりあえず、今度、べにふうきと、ハーブティーと精油でもあげようかと思ってます。あとは、冷え性治して、免疫力つけて、根本的な体質改善をしないとダメですからね~すぐには治らないだろうな~と思いますが、それでもダメならホメオパシーも薦めてみようと思います。★エキナセア風邪薬に頼りたくない!そんな貴方に… エキナセアは「天然の抗生物質」とも呼ばれ、抗ウイルス性、抗菌性が高く、免疫機能の強化に大きな期待があることが科学的に実証されています。風邪が流行ったらエキナセアのお茶が一番♪発熱のどの痛みなど、風邪の症状を和らげ、回復を早めてくれる。風邪を引く前に予防として飲むのがおすすめ。飲み過ぎるとめまいなどの症状が現れることがあるのでご注意下さい。他のハーブとのブレンドティーがオススメ。 ★ネトル春先の花粉症の予防にピッタリ☆ ネトルのお茶はビタミン・ミネラルが豊富で、特に鉄分を多く含むことで知られています。貧血予防に高い期待があると言われています。最近では花粉症の症状を緩和するハーブとして有名なネトルは古くからアレルギー症の治療に用いられていました。鼻づまりや涙目、くしゃみなどの花粉症特有のつらい症状で悩まされている方にピッタリのハーブ。一度お試しを。 ★エルダーティー風邪の予防と言えばエキナセア。ひいてしまったらエルダーフラワー! 風邪やインフルエンザの諸症状を緩和してくれると言われており、ヨーロッパでは子供向けの風邪予防薬として用いられています。のどの痛みを和らげ、発汗作用を促す。目の充血やアレルギーなど、花粉症の症状も和らげてくれる万能ハーブ。濃いめに作りうがい薬の代わりとして使うのもオススメ!エルダーフラワーの抽出液で作った湿布は、しもやけや皮膚炎にも良いと言われています。 ★ブレンドティーティーバック「花粉の苦手なミツバチハッチ 」 1袋5パック入り ブレンド「花見がつらい玄さん」 1袋20g入りブレンド「春風嫌いなアヒルの子」 1袋20g入りブレンド「手足ひえひえ雪女」 1袋20g入りブレンド「肌荒れの白雪姫」 1袋20g入りブレンド「肩腰パンパン人魚姫」 1袋20g入り★ルイボスティールイボスティーにはカフェインが全く含まれていないのが一つの特徴で、そのため子どもからお年寄りまで安心して飲めます。また、各種の必須ミネラルがバランスよく入っています。 それ以上に、このお茶の最大の特徴は、次の三点にあります。(1)脂肪の酸化を抑えるはたらき「抗酸化作用」 (2)老化を促進する悪玉物「活性酸素」を取り去る働き「活性酸素消去除去作用=SOD作用」(3)胃腸の弱い人にも胃に優しく、体調を整える作用。南アフリカ産ルイボスティー40ティーバッグ×2,5g(100g)\300オリヒロ 徳用ルイボス茶180g3g×60包\400★ルイボスティーびわ茶、柿の葉などその他健康茶
2005.04.03
コメント(2)
ガジュツを買おうと思ったら売り切ればっかりで、結局、他のウコンと混合のものを買いました!他のうこんと一緒に摂った方がより良いらしいです。で、同じ店でランキングNo1に輝いていた野草茶を見つけました!なんせ天然のアミノ酸が、もろみ酢の何倍も含まれていて、健康にダイエットに美肌にと、かなり良さそうな健康茶なんです!お茶は毎日飲むので、どうせなら、体に良いお茶飲もうかな~と…詳しくは下記のお店のページをご覧下さいね♪フラワーエッセンスのレメディーも気になるなぁ~↓
2005.04.02
コメント(0)
私は市販の合成洗剤で洗い物をすると、すぐに手が荒れてしまいます。゜(゚´Д`゚)゜。で、なるべくマイルドな洗剤を使っていましたが、それでもダメなんで、ゴム手袋したり‥‥(;´ρ`)それで、最近エコ系の本やHPで知った、「アクリルたわし」なるものを作って使ってみました!噂どおり、洗剤なしで汚れが落ちました!すばらしい!洗剤いらずですよ洗剤いらず!主婦の皆様、手あれがひどい方、まずは、合成洗剤は止めましょう!そしてアクリルたわしですよー!100均で、アクリル100%の毛糸を買って編むだけです!編むのが無理なら、手にぐるぐるっと巻きつけてまとめるだけでOK!おかげで我が家では最近洗剤が減りませんほんとにオススメ(* ^ー゚)ノ油汚れがひどい場合はお湯で先に洗い流してから洗います。汚れたアクリルたわしはお湯で揉み洗い。さらに汚れてしまったら洗濯しちゃいます。浴室洗いにも使えます。とっても便利!合成洗剤は、食器にも残留しますし、主婦湿疹の原因といわれています。とにかく、合成洗剤をやめて、石けん洗剤にかえたり、アクリルたわし使ったりすることをオススメします!もっと言うと、シャンプーやボディーソープ、歯磨き粉にも、合成界面活性剤が入っていますので、敏感肌でお悩みの方は、まずは、それらを、石けん系のものに変えることをオススメします!本当に私は敏感肌で今まで、いろいろ使って試して、苦労させられてきましたが、手作り石けんに出会って、目からウロコです━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !ある意味、敏感肌でよかった!手作り石けん&コスメに出会えたから!もし出会ってなかったら、この先一生、合成洗剤で、食器や洗濯物、顔や髪や体を洗い続けて、体の中に発がん性や毒性のある科学物質を蓄積していくことになってたかと思うとぞっとします。ヽ(ヽ>ωω
2004.12.22
コメント(0)
ニンニクを、かわを剥いて、オーブンなどで焼くだけ!あとは、アツアツを芯をとっていただきます!これが、風邪に効くんですよぉ~なんででしょうねぇ?あとはビタミンCをとって、水分補給して、いっぱい汗をかいて、いっぱい寝る!それでも駄目なら気合いだ~!実際、西洋医学では風邪自体を治す薬ってのはないらしいですからね~。病院では、咳きを緩和する薬、鼻水を止める、熱を下げる、などの薬をもらうだけですから。私は、いつも引きそうになる前に、ニンニク食べて、カッコントウ液を飲みます。のどが痛ければ、イソジンでうがいして…そしたら大丈夫です!ってことで、やっぱ予防が大事さんじゃないでしょうか?その他にもニンニクを入れた料理を『よしぴーのキッチン』に少しアップしてます。
2003.12.03
コメント(0)
私も冷え症なんですが、やっぱり何もしないよりは、対策してたら全然ましです!一時サウナで働いてることがあったんですが、その頃からましになってきました。遠赤外線のサウナに入ると体の芯から温まるので、結果的に、冷えにも効いたみたいです。あとテレビで見たのですが、手足を温めるより、体の中心を暖めないとダメらしいですよ。だから「腹巻き」がオススメ!シルクの腹巻きは、薄いのに暖かいですよ!カットソーの下でも着れます。シルク素材自体もオススメです。通気性は良いし、冬暖か、夏涼しいと良いこと尽くめ!靴下もシルク混がオススメです。パジャマも天然素材の方が寝付きもよく熟睡できるようです。夜は足先よりも、膝の裏を暖めるのが良いみたいです!今日リフレクソロジーの店員さんから聞きました。リンパが集まってるからだそうです。最近、チンして温めるやつありますよね?私はそれの肩用を足腰にも使ってますf^_^; お風呂もつかった方が良いですし、どうせなら入浴剤や岩塩(オススメアイテムに載せてます)入れたりした方が暖まりますね。あとは適度な運動でしょうか?ストレッチだけでもだいぶん違いますよ。他に「これは効くよ!」ってオススメ対策あったら教えて下さ~い♪
2003.11.29
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1