暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
326878
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Sports WA 05-17
Sports WA 05-17
「The Greatest Rival」
さて、7月9日の土曜日。
今年2度目の東北遠征となりました。
そう、この日はお昼からフルキャストで楽天-千葉ロッテが、夜からは仙台スタジアムでベガルタ仙台-京都パープルサンガの試合が行われます。
というわけで、朝からサッサと準備して、仙台へ出かけることにしました。
さて、その準備の話。
前日から天気予報を見てると、どうも仙台の気温が低い。。。
仕方ないなぁ。というわけで、急遽長袖を引っ張ってくることにしました。
結局、この長袖を着ていったことは、仙台駅で見事に正解だったと認識させられるわけです。
というわけで、朝8時過ぎに横浜を出発し、いざ東京へ。
出発前に仙台方面の指定席を先に押さえ、東京へ向かいます。
東京駅に着いたのが8時50分頃。
新幹線の出発時間は9時20分過ぎ。
少し時間があるので、東京駅で朝ごはん探し(つまりは、駅弁探し)。
なかなかよさげな弁当を見つけたので、早速購入して新幹線に乗ります。
途中、福島で山形新幹線の列車を切り離して、仙台までおよそ2時間の行程でした。
(というのも、仙台行の列車に乗ることで、少しでも睡眠時間を稼ぐためです。)
仙台に着いたのが11時20分過ぎでした。
ホームに下りたとたん、まずはこんな言葉を口に出しました。
「寒っ!」
そう、この日の仙台の最高気温は21度。
関東では、桜の咲く頃の陽気です。そりゃ、長袖も必要ですわ。
というわけで、関西から仙台空港に来ている仲間を仙台駅で待つことにしました。
仙台駅で合流できたのが12時過ぎ。そこからシャトルバスに乗ってフルキャストスタジアムへ向かいました。
フルキャストでは、ちょうど先発発表が終わったころ。
先発は、楽天が岩隈、ロッテは渡辺俊介。どうみても投手戦になりそうな予感です。
1回表、いきなり効率のいい攻撃で1点先制。俊介の調子もまずまずよさそう。
で、問題の2回表に入ります。
というのも、ここでリードを仕切ったのは、ワケのわからん外人さん。
おかげで、いつもの千葉のリードとは全く違い、やりにくいったらありゃしない。
しかも、そのリードを3回表も続けるような感じになったので、ちょっと反発。
小阪が出塁した時に、外国人の兄ちゃんは、「西岡コール」をやろうとしました。
その声をさえぎるように、「リーリーリー」の声。
この声に乗ったのがおよそ半分。リードに乗ったのが半分ほど。
さすがに、4回表からは本隊がリードを戻しました。
最初に、「すいません。マジメにやります。」とのコメント。
さすがに上の方でギャーギャーとキレてたのに気付いたようです。。。笑
4回くらいからは岩隈も本来のチカラを発揮し、試合展開は早い早い。
そのまま試合は膠着状態で7回へ。ここで楽天が逆転。
ピッチャーの替え時も失敗してたし、当然の逆転劇かなぁと。
ただ、チャンスメイクされたのが山崎武司、タイムリーを打たれたのが益田大介。
なんで、楽天の試合を見ると、こうも元中日の選手が大活躍するかなぁ。。。
で、8回表に1点返して4-2。
しかし、8回裏に山崎武司にホームランを打たれ、5-2。
絶好調の岩隈相手じゃ、これで敗戦ムード濃厚。
結局、5-2で楽天が快勝する試合になりました。
(てか、今年のロッテ観戦は、1勝3敗かい。
まわりのロッテファンに殴られそうですな。。。汗)
3時半には仙台スタジアムへの移動の準備を考えたよしきなので、この試合展開の早さは、ある意味助かりました。
結局、試合時間は2時間29分。終了時間はキッチリ3時半。笑
まるで図ったかのような展開でしたな。。。
というわけで、仙台駅までの1.5kmくらいの道を歩き、ホテルに荷物を置きに行き、次は仙台スタジアムへと向かいました。
色々とバタバタしたので、結局仙台スタジアムへ着いたのが5時ちょいと過ぎ。
そこからレプリカに着替えようとしたら、ちょっと待てコール。
どうも、仙台スタジアムめぐりをしようということで、一応私服で移動開始。
イタリアのキャンプの色々なグッズの展示を見てると、どうもよく見た人が横を通った模様。
しかも、テレビカメラまである。
その瞬間、両チームのサポから声が上がりました。
「おー。藤吉さんやん。」
というのも、この藤吉さん。サンガにもベガルタにも在籍した選手。
その藤吉さんが何でこんなところでウインナー(実際はステーキでしたが)焼いてるのか?というのは、あえて聞かないでおきましたが。笑
というわけで、そんな1シーンをキッチリカメラにキャッチし、自分の居場所へ。
(これで、サッカー観戦3試合連続で有名人遭遇ですな。笑)
で、他のサポ仲間にも伝えると、まーみんないなくなること。笑
その間に仙台スタジアム名物の牛タン丼を試食。
なかなかタレが辛い感じのたれで、おいしゅうございました(岸朝子さん風にいうと。笑)。
仙台スタジアムグルメを聞いておいて、よかったなぁと実感。
そんなことをしている間に、アップの始まる時間が到来します。
アップが始まり、先発発表のお時間。
そこで、笑えない出来事2つ。
まず、1つ目。京都のボランチに米田兼一郎というのがいまして。
ま、読める人はほとんどいないんですけど、これで「めた」と読むんですよ。
(昨年までアビスパ福岡にいたので、福岡のサポは確実に読めますが。)
選手紹介の時に、ベガルタのアナウンスの方、やってしまいました。
「MF 背番号18 "よねだ"兼一郎」
あーぁ。やってしまった読み間違い。
これにはサンガサポは思わず苦笑いです。笑
ついでに、元ベガルタの石井俊也とリカルドには、キッチリブーイングをする時間の間までも作ってましたしね。笑
で、2つ目。ベガルタの選手紹介が終わり、最後の監督の瞬間。
「監督 都並敏史」
サンガサポからは拍手。ベガルタサポは全くの無視。
(というよりも、サポで拍手しようといったのは、実はワタシですが。笑)
そんな、中途半端な状態で選手紹介が終わりました。
というか、ベガルタサイドの横断幕には、「都並やめろ!」と言わんばかりの横断幕も結構ありましたしね。ハイ。
てなわけで、超アウェイの気分を味わいながら試合開始。
まさか超アウェイの気分に飲まれてるわけじゃないですが、試合はベガルタペース。
前半13分、米田の抜け出しが成功して、GK高桑と1対1。
これは決めるだろう!と思ったら、何とシュートは枠の外をゴロゴロ。。。
何か、これでイヤーな予感を感じ始めていました。
そうすると、前半28分。
GK平井の押さえ切れなかったボールが、何とMFシルビーニョの目の前に。
こりゃ、確実に決められて、0-1。
というよりも、今日の試合のキーマンと言っていたMF石井俊也が全く機能していないのが露骨にわかりましたね。
前半はこんな感じで終了。
さて、後半までのハーフタイム。
これからどうなるのかな?と言ってた仲間に、こうなるんじゃない?という話。
「とりあえず、後半の早いうちに石井→パウリーニョ。
石井が全く機能してないし、とりあえずは今日の試合には必要なし。
それから、中払さんがカードをもらってるから、中払→美尾。
これで流れが変わって、星が初ゴールでも決めるでしょ。
こっからがホンマの勝負やと思う。
あと1枚の選手交代をどう切るかやろなぁ。。。ホンマ。
希望としては、後半30分くらいにアレモン→斉藤 という3枚目を切ってほしいけど。」
実は、1-1の引き分けでもいいと思ってたので、キッチリ守備を固めるための3枚目を考えていました。
この言葉、途中までは完全に現実になります。
後半開始早々、FWアレモンが完全にフリー。
しかし、ここでアレモンが痛恨の空振りー。
目の前でやられただけに、なおさらガックリ。。。
で、後半10分を過ぎて、選手交代でよしきが言ったそのまんまの交代。
まわりからは、「シナリオ通りやん。」とまで言われる始末。笑
そうすると、ようやくサンガが地力を見せました。
美尾のコーナーキックを星がシュート。こぼれたところをもう1度星がシュート。これがゴールに吸い込まれる。
この瞬間、サンガサポ大はしゃぎ。ベガルタサポ完全に沈黙。
周りとハイタッチしながら、「すごい!采配カンペキやん!」と言われるよしきです。笑
ベガルタが後半攻めきれてなかっただけに、流れはサンガへ?と思った矢先。
ここで勝負の流れが向こうへ行ってしまいました。。。
DF三上がまさかのクリアミス。そのボールが何とMF梁勇基へのパスに。
そりゃ、確実に決めますよ。。。これで1-2。
その後、3枚目のカードで鈴木和→加藤。
この瞬間、よしきは「負け」がちらつき始めました。
というのも、後半30分を過ぎても、仙台の動きが止まってないんですよ。
動きが止まってからの前のかき回し・パワープレイは有効ですが、動きが止まらない状態で中盤ガラガラ、サイド支配を重視したところで、絶対に機能はしません。
しかも、途中からは星の動きが止まりだす始末。
結局、ワンボランチで守りなれていない状況を見透かされて、梁勇基の豪快な豪快なビューティフルミドルが決まり、1-3。
これで完全に負けを覚悟しましたね。
というのも、この梁勇基。仙台に住んでいるサンガサポの女の子が言うには、ミドルシュートが怖い選手。
その通りの展開になってしまったわけですね。。。
試合は結局1-3で終了。
今年の観戦では初めての「敗戦」を見ることになりました。
両チーム、サッカーの試合としては、確かにミスは目立ちました。
ただ、両チームの「サポーター」の実力差は、ハッキリ見せ付けられましたね。
あの応援を、最低でも西京極では、ウチがやらなきゃいけないんだ。と。
(人数が少ない割には、頑張ってたんですよ。
でも、絶対数として人数が足りなかったのは事実ですから。)
ベガルタの熱のこもった応援には、ホントに感謝しますよ。ハイ。
さて、次節の展望を。
とりあえず、この試合でミスがたくさん出ていました。
よしきがよく言ってる言葉。
「全員でキッチリ点を取って、全員でキッチリ守る。」
このことが、全く出来てなかったような気がします。
米田の1対1でのシュート失敗。アレモンの空振り。三上のクリアミス。
石井のマークのズレなどなど。
次の水曜日の水戸戦まで期間はないんですが、基本に忠実にプレーすることを望みます。
今年のサンガは、基本に忠実にやることで勝ち点を積み上げてきたと思っているので。
ただ、ベガルタは次の試合に勝つと、相当強いライバルになるでしょうね。
やっぱり、この2チームのライバル関係は、当分解消できそうになさそうです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆AKB48についてあれこれ☆
☆乃木坂46♪『久保史緒里の宮城・仙台…
(2025-11-19 17:04:24)
ラテンキューバン音楽
長野県佐久市コスモホールでのコンサ…
(2025-10-16 12:29:53)
やっぱりジャニーズ
SixTONES ベストアルバム『MILESixT…
(2025-11-11 23:13:49)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: