吹奏楽をたしなむ方へ100の質問♪

ぶた 吹奏楽をたしなむ人に100の質問 ぶた


1.お約束ですが、お名前(HN)をお願いします
 フノイ

2.担当している楽器は何ですか?パートは?
 アルトサックス、サックスパートです。

3. 吹奏楽歴は何年ですか?人生の何分の一ですか?
 えっと…約7年?人生の3分の一弱、です。まだ短いです。

4. 吹奏楽を始めたきっかけは何ですか?
 高校入学時、見学に行った吹奏楽部でサックスに惚れました。

5. 吹奏楽をやらなければ、どんな部活(サークル)に所属したと思いますか?
 高校では、きっと弓道部。
 弓道部より先に見学に行ったので吹奏楽部に入ったのです。
 順番が違えば今の私はなかった(笑)

6. 学生時代、仲の良い部活は何部ですか?
 ?仲のよい部活??
 なんだろう、弓道部(笑)かな。いろいろと…

7. 吹奏楽以外の趣味は何ですか?
 え~っと、月並みですが、音楽鑑賞。
 生がいい、やっぱ生。

8. 吹奏楽を始めて自分の何が変わったと思いますか?
 根気強くなった?
 耳が肥えた。

9. MY楽器はお持ちですか?
 一応、持っております。大切に使ってます。
 (と、いいつつ扱いは実はぞんざい?)
 アルトサックス、セルマーのシリーズⅡです。

10.ではMY譜面台はお持ちですか?
 あ。持ってません。買わなくちゃ、と思いつつ、借りっぱなしだ(汗)

11.チューニングは得意ですか?
 一度近いところにきてしまえばいいんですが、はまるとひどい。
 どちらかというと苦手かも…

12.リズム感に自信がありますか?
 ないです。
 あ、でも、楽譜読むより、聞いて覚えるほうが得意ではあります。
 シンコペーションなど超苦手です。

13.暗譜は得意ですか?
 超苦手。
 一度覚えても、時が経つとすぐ忘れます。

14.楽譜にはどのくらい書き込みをしますか?
 音符が見える範囲で。
 私の書き込みにはセンスがありません。たぶん。

15.肺活量には自信があるほうですか?
 ないです…
 体力もない。スタミナもない。細い音しか出ない。あ~

16.腹筋は何回出来ますか?(試しにやってみてください)
 とりあえず10回やってみました。
 それ以上は疲れるからやめました。

17.文武両道といいますが、吹奏楽を「文」とすると誇れる「武」はありますか?
 「武」?…ないかも。
 運動神経はまったくないとは言いませんが、これが得意!というスポーツはない。
 中学までは一応運動やってたんですけどね~

18.吹奏楽にも体力は必要だと思いますか?
 必要でしょう。

19.所属している団体を教えてください(差し支えない範囲で)
 今は、A県のO吹奏楽団、です。
 つって、分かる人は分かるんだろうけれど、今年のコンクールで大波乱の県落ちしたバンドです。

20.その所属団体を選んだ理由は?
 うちから近いから。
 練習日に無理がないと思ったから。
 近くに団員がいて、紹介してもらえたから。
 幸せな境遇にいました。

21.団員(部員)は全部で何名いますか?男女比は?
 78人、だそうです。男女比?わかんないけど、男の人のほうが多そう…?

22.新入団員(新入部員)獲得の奥義を教えてください
 私も最近入団したばかりで内部のことはわかりません。

23.指導する先生はどんな方ですか?
 小塚類先生、です。
 いい意味でゆるくて、いい意味で厳しい方です。

24.先生にあだ名はついていますか?その由来は?
 るいるい。そのまんま?

25.団長(部長)さんが担当している楽器は何ですか?
 ユーフォニウム。

26.練習場所はどんなところですか?
 日によって違いますが、交流センターの大会議室?とか、公民館のホールとか、市民会館のホールとか。

27.練習はどのくらいの頻度で行っていますか?
 行ける日はいく感じで。
 定演とコンクール前はほぼ100%でいってましたが、最近は仕事が忙しいと行かなかったりします。

28.入団(入部)時に希望していた楽器は何ですか?理由は?
 アルトサックス。楽器があるので。

29.で、結局どうなりました?希望は叶いましたか?
 かないました。すんなり…

30.あなたの楽器遍歴を教えてください
 アルトサックス→+ソプラノサックス→テナーサックス→アルトサックス…現在

31.あなたの所属団体が自慢にしていることは何ですか?
 なんでしょう?

32.あなたの所属団体の中で、伝説になっている事件を教えて下さい
 伝説を知れるほどまだ深くかかわってません。

33.名物団員(部員)はどんな人ですか?
 誰でしょう?
 うちのパートリーダーは、飲み会はかかしません。
 飲んでからもばりばり吹けるすごいお方です。

34.合宿はありますか?何日くらいしますか?
 しないんじゃないかなぁ。

35.コンクールに出場した経験はありますか?結果はいかがでしたか?
 高校で2回、大学で2回、今の団体で1回、です。
 高校は2回とも県まで進みました。どちらも確かダメ金だったはず…(実は忘れた)
 大学は、2回とも全国まで進みました。1度は銀賞、2度目は銅賞でした。
 でも、大学のレベルは高くなくて、関東のあたりの大学に申し訳ないと今でも思っています。
 今の団体に所属して今年コンクールに出場しましたが、県でダメ金でした。
 この結果は十数年振りらしく、全国的に波乱の展開らしいです。凹みました。

36.「普門館」がどこにあるか知っていますか?
 東京?

37.内輪ネタを一つ披露してください
 と、言われても…

38.団体内での隠語はありますか?
 わかりません。

39.コンサートの入場料はいくらですか?
 1000円だったか?
 前売りだと800円。確か。

40.コンサートで余興を行ったことはありますか?どんなものでしたか?
 余興…
 今年の定演では、ホルンパートの人がホースにマウスピースつけて吹いてました。

41.今まで見た中で一番良かった演奏会はどんなものでしたか?
 え~と…わりといろいろあるんですが、
 一番最近では、中央大学の演奏会かなぁ…
 ポップス一切なしの聞かせる演奏会、っていいなぁと思いました。

42.もらって嬉しかった(あるいはもらったら嬉しい)花束はどんな花ですか?
 花、籠でもらいたい。
 私のイメージで作ってもらった花束、とかうれしいかもしれないです。

43.コンサートやコンクールの会場で、お客さんにこれだけは止めて欲しいと思うことは何ですか?
 私語。
 ヒソヒソ話、も周りの迷惑です。静かに聞いてほしい。

44.「この曲のために購入した!」という楽器はありますか?
 ない。

45.一番好きな楽器は何ですか?
 サックス。
 実は、自分はアルト吹いてますが、音色はテナーのが好きです。

46.今まで演奏した曲の中からお答えください。一等お気に入りの曲は何ですか?
 …なんだろう?
 お気に入り、というか、思い出深いのは、「ハーリヤーノシュ」ですかね…
 今までで一番気持ちよくソロが吹けた。
 あとは、よくも悪くも「馬あぶ」です。
 「パガニーニの主題による幻想変奏曲」も大変だったけど好きだった。

47.一番苦手だった曲を挙げてください。その理由は?
 あ~いっぱいある~
 「ヴァレンシアの寡婦」は、高校の時のコンクールでやったんですが、どうしてもソプラノの高音域のピッチが合わなくて毎回泣きそうでした。
 「朝鮮民謡の主題による変奏曲」とか全体的に楽譜が黒いのはノーサンキューでした。またやるんだけどさ…
 あと、一番最近のコンクールでやった「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ)はホントつらかった…指がまわらない…
 とりあえず、楽譜黒いのが苦手です。

48.一番好きな課題曲は何でしたか?
 課題曲…5回しかやったことないんですが、これ!というのはないかも、です。
やった曲以外のが好きだったりして。

49.一番好きな自由曲は何でしたか?
 「馬あぶ」ということにしておきます。

50.初めて演奏した曲って覚えていますか?誰の何という曲でしたか?
 …覚えてない。
 記憶力ないんで。

51.ソロの経験はありますか?誰の何という曲でしたか?
 何度かありますが…
 「ハーリヤーノシュ」(コダーイ作曲)のソロが一番思い出深い。
 ホントは、チェロのソロ(を、コントラバスでやった彼)に隠れてあまり目立たなかったけれど、それでも、気持ちよく吹けたソロはあれが一番だったので。
 それから、なんか他にもピンスポ浴びて吹いた曲があった気がします。あまり覚えてない。
 あ、そういえば、コンクール課題曲「道祖神の詩」でもソロ吹いたっけな。

52.どんなジャンルの曲が好きですか?
 現代曲よりは、バレエ音楽とかの方が好きです。
 高校の先生の影響でしょうか。

53.尊敬する演奏家はいますか?
 演奏家。サクソフォン奏者では、須川展也さん。彼の音を目標にしています。

54.吹奏楽で有名な団体(学校)といったら?
 地元の中学、高校にいくつか有名な団体がありました。
 S王中とか、A屋高校とか。
 1団体挙げろ!といわれると難しいですね~

55.思い出の一曲を思い出と共に教えてください
 曲それぞれに思い出があるので、ひとつずつ語りだすと大変なことになります。
 そうだやっぱり「ハーリヤーノシュ」は、いろいろ、メンバー内で波乱もあり、下克上もして勝ち取ったので、大変思い出深いかなぁと思われます。

56.この先、演奏してみたい曲は何ですか?
 天野正道作曲 交響組曲第7番「BR」
 バルトーク作曲 「中国の不思議な役人」(←でもこれうちの団一昨年コンクールでやってるので当分やらないだろうと思われます)などなど
 いろいろありますが…やったことない曲をやりたいな、と。

57.バンドジャーナル?バンドピープル?
 ジャーナル?

58.楽譜は写譜?コピーしちゃう?
 コピー。
 写譜は苦手なので、逆に見づらくなる。

59.ある日突然違う楽器を担当することになりました。どの楽器にしますか?
 ユーフォニウム。
 木管ならオーボエにします。

60.逆に、これだけは許して、という楽器はありますか?
 ごめんなさい、チューバはちょっと。
 重そうだし。

61.楽器があなたに何か言っています。なんと言っているでしょうか?
 もっと掃除して!(爆)

62.指揮者が指揮棒以外のものを使って指揮しています。何を使っていますか?
 菜箸。
 高校の時の先生は毎回指揮棒ではなく菜箸を使ってました。
 指揮者の譜面台をがんがんたたいてもこわれません。

63.さぁ、スタンドプレーです!スポットライトを浴びる今の気持ちは!
 勘弁して~

64.もしも母校が甲子園に出場したらどうしますか(あるいはどうしましたか)?
 行く。
 前回は行った。だけど楽器なかった。
 ていうか、雨だった。
 このときばかりは金管奏者がうらやましくてしょうがない。

65.高校野球の応援定番曲といったら?
 なんて曲なのかわからないけど、「や~や、や~や、や~や、やややや」ってやつ。(←不明)

66.A.リードといったら思い浮かぶ曲は?
 「アルメニアンダンス パート1」

67.ミッチェルといったら?
 わからん…「大草原の歌」とか?

68.J.スウェアリンジェンといったら?
 なんか小編成の中学校がよくやるけど…「ブルーリッジの伝説」とかか?

69.O.レスピーギといったら?
 松。
 「ローマ三部作」だけど、私はなぜか真っ先に松を思い出します。

70.M.ラヴェルといったら?
 「ダフニスとクロエ」かな。

71.A.ハチャトゥリアンといったら? 
 「ガイーヌ」

72.ジョン・ウィリアムズといったら?
 わかりません!何の作曲者?
 あっ、「サモンザヒーロー」とかなの?
 え?この人「スターウォーズ」!?知らなかった!

73.兼田敏といったら?
 わからん…吹奏楽のためのなんとか…という印象がありますが。
 「嗚呼!」ってタイトルの曲もこの人?

74.大栗裕といったら?
 「大阪俗謡の主題による幻想曲」

75.「○○メドレー」といったら?
 いろいろありますが…今までやった中で一番はぁ?って思ったのが「ユーロビート・ディズニーメドレー」

76.マーチ(行進曲)といったら?
 「K点を越えて」

77.序曲といったら?
 序曲「祝典」

78.楽器(楽器用品でもOK)のメーカーといったら?
 YAMAHA

79.アンサンブルと合奏、どちらが好きですか?理由もお願いします
 どっちも好きです。
 楽しかったらどちらでも。
 ストレスがたまらないものであればどちらでも。ホント。

80.吹奏楽と管弦楽の違いはどんなところだと思いますか?
 え~と、サックスがいるかいないか(←違う)

81.マーチングについてどう思いますか?
 マーチングは、運動部に近い。というか、運動部だ。
 私には無理だと思うが、やってみたいとも思う。

82.作曲に興味はありますか?
 興味がないわけじゃないけど、作ろうと思わないな~
 ないといってもいいかしら

83.ステージに上がるとどのくらい緊張しますか?
 時と場合による
 見た目は平静を装っているけど、割と緊張している。

84.あなたが演奏できる楽器はいくつありますか?
 サックス。以上。
 ピアノもほんのすこ~し。

85.吹奏楽をしていて良かったと思うのはどんな時ですか?
 ステージ上で高揚感を味わっている時。
 いい演奏ができると、今までやっててよかったと思う。月並みですが。

86.吹奏楽をやめたくなった事はありますか?どんな時ですか?
 ない。
 離れたりもしたけど、完全にやめようとは思わなかった。
 現に、高校卒業後も大学卒業後もなぜか続けている。

87.自分の身内(兄弟や子供)にも吹奏楽を勧めたいと思いますか?
 興味があるならやればいいと思う。楽しいし。

88.吹奏楽の花形はどのパートだと思いますか?
 トランペット。
 良くも悪くも、バンドの顔。

89.地味だけど要石だと思うのはどのパートですか? 
 低音。
 支えがないと、曲は成り立たないから。

90.吹奏楽関係者に惚れてしまったことはありますか?
 関係者?
 ない。
 といいたいが、一度だけある。高校の時だ。

91.突然ですが、あなたの着メロに吹奏楽の曲はありますか?
 ある。
 数曲入ってます。
 今メール着信音は「キューバ序曲」です。って、吹奏楽曲と言っていいのか?

92.吹奏楽にまつわるあなたの武勇伝をどうぞ
 武勇伝?
 え~と、3年前、パートの先輩を説き伏せて、というか、はっきりものを言って、その先輩に降りてもらい、私が1stを獲得したことがあります。
 武勇伝とはいえませんが、我が強かった…ホント…ごめんなさい。

93.今だから言えるコンクールやコンサートでの失敗談があったら教えてください
 「カンタベリー・コラール」をやった時、Hの音を出すはずが、タンポが張り付き、違う音を出してしまいました…ホントなきそうだった。ごめんなさい。

94.パートリーダーに一言!
 お世話になってます。
 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。ぺこり。

95.指揮者に一言!
 今年の夏は、もしかしたらもうお会いする機会がないのかもしれませんが、
 また、先生の合奏楽しみにしてます。
 次の合奏まではレベルアップしておきます!

96.指導する先生に一言!
 指揮者と同じ。

97.自分の楽器レベルは10段階評価にするとどのくらいですか?
 2

98.あなたにとって吹奏楽とは何ですか?
 趣味。

99.この先も吹奏楽を続けていこうと思いますか?
 とりあえずは。

100. 最後に一言どうぞ
 宇都宮行きたかったな~。
 来年は、コンクール、県抜けて、東北抜けて、全国行きたい。
 まだまだ、知識も技術もありませんが、精進しますんで許してください。

質問提供 「Playing The Hypocrite」 (管理人:KATZEさん)
ありがとうございました。

2003.8.14回答




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: