青パパイヤと家庭菜園日記

青パパイヤと家庭菜園日記

PR

コメント新着

ryu865 @ Re:ジャガイモの二度目の土寄せ(05/16) New! youkouさん こんばんは ジャガイモ栽培…
youkou888 @ Re[1]:果菜類へのコンパニオンプランツ祭り!(05/15) New! のじさんさんへ こんにちは。 毎年、当た…
のじさん@ Re:果菜類へのコンパニオンプランツ祭り!(05/15) New! youkouさん、おはようございます。 コンプ…
youkou888 @ Re[1]:果菜類へのコンパニオンプランツ祭り!(05/15) New! きくちゃんさんへ おはようございます。 …
youkou888 @ Re[1]:果菜類へのコンパニオンプランツ祭り!(05/15) New! ryu865さんへ おはようございます。 マリ…

サイド自由欄

​スペシャルリンク​ス
のじさんの徒然草
100種類の野菜を栽培しながら、にわとりを飼ったり、金魚やメダカを育てたり、田舎風の暮らしを楽しんでいる「のじさん」のページ。

Heyモーの家庭菜園を楽しむ
ビューティー系カメラマンをしながら、自給自足を目指しているHeyモーさんのページ。

切り撮りLittle Garden
小庭・2015年から借りてる畑(約30坪)で頑張っているきくちゃんのページ。

相互リンクご希望される方はいつでもどうぞ。

おすすめ動画サイト
簡単 野菜作り! Vegetable Beginners Guide
野菜栽培士が野菜の育て方や栽培のコツとポイントを分かりやすくご紹介しているチャンネル



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.11.21
XML
11月7日に種蒔きをしたスナップエンドウが、昨日現在で8穴で2穴しか発芽していない。
その2穴も1本だけの発芽で全くダメだ。
来春定植するよりは、この時期に定植して冬の寒さに当てた方がいいと思うので、今日はホームセンターで苗を購入してきた。


■1ポットで3本発芽している。あまり伸びていないガッチリ苗を選んだが・・。



■片側4穴の合掌造りにする。今年も新しい真竹を調達してくる予定。



■イチゴの畝 全部活着はしたが、苗が足りなくて仮植していない苗はヒョロヒョロで、来春には直ってくるのか?



■花芽が3株出ていたので全部取り除いた。



■今日はブロッコリーの大型種のグランドームを収穫。メジャーがうまく当てられなかったが、16cm位あった。その他は夢ひびきのセカンドドーム。


■レタスのルブラ とう立ちが始まってきた。







ポチブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.21 21:09:53
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スナップエンドウ購入苗の定植(11/21)  
きくちゃん さん
youkou さん、おはようございますw
エンドウ、苗を植えましたか…。
我が家の12日に蒔いたエンドウも、まだ全然発芽している様子がないです…w
とはいえ、今から植えてもなあ、な感じなので、ダメな時は来春にします…w
昨日HCに行った(トイレットペーパー買いだめに…w)ときに、苗をちらっと見たら、エンドウやソラマメがあったけど、けっこう大きな苗でした。防寒したら、早く実るのかな、とか思って見てました。
で、そのとき目についたのが100円になっていたイチゴの見切り苗で、1ポット買っちゃったけど、鉢植かな…w
(2024.11.22 04:48:23)

Re[1]:スナップエンドウ購入苗の定植(11/21)  
youkou888  さん
きくちゃんさんへ


おはようございます。
昨年は上手く発芽したけど今年は全くダメ。
陽気のせいか種のせいかは不明ww
稲わらを畝全体に敷き詰めて様子を見ながら、氷点下になる頃には不織布で防寒します。

確かに置いてあった苗は、ソラマメ・スナップエンドウ・キヌサヤで一部ツル無しもあったかな。
全体的に伸びていたので、小さい苗を選んで買ってきた。

イチゴはポットやプランターでも十分に収穫できるから楽しみが増えたねww
今から筆を用意して来春を待っていますww (2024.11.22 05:26:09)

Re:スナップエンドウ購入苗の定植(11/21)  
のじさん さん
youkouさん、おはようございます。
友人の畑で直播したスナップエンドウが初めて上手く発芽しました。発芽するまで一度も雨が降りませんでした。
私のはセル蒔きしたエンドウが、日当たりの良い畑の苗床に並べて置いたら、雨が2回ほど降ったので、窒息したのか全滅でした。2度目は、3粒ずつポット蒔きで1回だけ水やりして、雨の当たらない秘密基地で発芽を待ちました。今度は全部発芽しました。で、ポイントは水分量が発芽のカギを握っている感じがしました。
イチゴ苗は、クラウンがしっかりできているので良い苗になっていると思います。これから出てくる葉は、寒くなるにつれてロゼット状に地べたに張り付くように広がって、越冬します。育ちはストップしますが、根は伸びていくようです。 (2024.11.22 06:36:12)

Re[1]:スナップエンドウ購入苗の定植(11/21)  
youkou888  さん
のじさんさんへ

おはようございます。
夏場のうずら豆で失敗して、今度のスナップエンドウですからねww
豆類は発芽させるのが大変です。
直播なので一度だけの灌水ですが、その後雨が降ったりすると・・。
水分量の問題で、種が腐敗してしまうんだと思います。

イチゴは何とかうまく行ってるようです。
3月になったらトンネル栽培に切り替えます。
仮植していない苗はクラウンが出来ていないのでヒョロヒョロですww
いいイチゴは苗で決まるそうだけど、そのまま行ってしまいそうですww (2024.11.22 10:00:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: