全8件 (8件中 1-8件目)
1
be動詞の文「彼女は~です。」「彼は~です。」He is my classmate.彼は僕のクラスメイトです。S+V+C<第2文型>She is my teacher.彼女は私の先生です。彼女は私の先生です。S+V+C<第2文型>He is (from Australia).彼はオーストラリアの出身です。S+V<第1文型>(from Australia)=副詞句
2025.06.17
コメント(0)
be動詞の文「わたしは~です。」「あなたは~です。」I am Tom.ぼくはトムです。S+V+C<第2文型>This is my school.これはわたしの学校です。S+V+C<第2文型>Class A is over there.A組はあそこよ。S+V<第1文型>over thereは、副詞的表現You are kind.あなたは親切ね。S+V+C<第2文型>
2025.06.15
コメント(0)
本日、息子が英検2級の試験を受けました。昨年よりは自信があると言っていましたが、自己採点の結果は微妙でした。リーディングは67%、リスニングは66%とのことです。ただ、要約や論述問題については、本人いわく「自信がある!」そうです。2次試験の準備を始めるべきかどうか、悩ましいところです。
2025.06.01
コメント(0)

過去に息子が学習したKUMONの教材をまとめました。これまでは文法を意識せずに取り組んでいたため、今回は改めて5文型を意識して整理してみました。
2025.05.29
コメント(0)

今日は、AIと一緒に3種類の不定詞の用法について学習しました。分からない時には、「これは第何文型ですか?」「これは名詞的用法ですか?」と質問しながら学習を進めました。このように学習できると、今後はわざわざ塾や個別指導に通わなくても、自分のペースで効果的に学習できると感じました。ー
2025.05.28
コメント(0)

日々、仕事や子育てに追われていると、つい自分の「やらなければならないこと」は後回しになってしまいます。三日坊主にはなりたくない――そう思ってはいるものの、やっぱり疲れてしまうのが現実。それでも今日は、なんとか40分だけ勉強することができました。もっと隙間時間をうまく活用できたら…そんな思いが頭をよぎります。
2025.05.27
コメント(0)

初めてChatGPTを利用して、息子の英作文を添削してみました。現在、息子は英検2級に挑戦しています。昨年[小学校2年生のとき]にも挑戦しましたが、まったく歯が立ちませんでした。「今年こそは合格できるといいなぁ〜」と思いつつも、そのハードルの高さを実感しています。
2025.05.26
コメント(0)
大人の学び直しを始めようと思いました。きっかけは、ChatGPTの存在です。以前からその存在は知っていましたが、自分には関係のないものだと思っていました。ところが、YouTubeで「こんな使い方がある」といった紹介動画を見たとき、まるで雷に打たれたような衝撃と感動を覚えました。その気持ちは想像以上で、心が大きく動かされたのです。これからは、少しずつChatGPTを活用しながら、自分なりの学びを深めていきたいと思います
2025.05.25
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()